TORONTO 
NIAGARA 
ROCHESTER


トロント 
ナイアガラ 
ロチェスター(NY)

HOME
ふたたびカナダ
プランニング編
第1日目
第2日目
第3日目
第4日目
旅行記後半へ
チョッと費用公開
たびのTIPS
第4日目ロチェスター→バッファロー→国境→トロント市内→CNタワー→市内(泊)
グレイハウンドバスの旅
7:50にグレイハウンドのバスに乗るため、ダウンタウンのバスディーポへ。昨日夕方の下見の時は、このバスディーポ、人気がなく、浮浪者風の男がふらついており見るからに危険だった。今朝はバスの発着も多く、2階には「Burger king」もあり、あまり危険とは思えなかったが、念のため子供たちはマッキーのレンタカーの中でバスが来るまで待機。バスはかなり遅れて到着。すいていると思ったら既に多くの乗客が座っていた。(運賃大人2人小学生2人トロントまでトータル105USドル)
8:25 皆と別れて、いざトロントへ向けて出発!

途中の景色は見渡す限りのモロコシ畑。時々民家がある田舎道。エドモントンでは小麦だったが、カナダと似たのどかな風景。
朝食はマッキーファミリーが持たせてくれたおにぎりを食べた。とてもおいしかった。

客相は飛行機とかなり違う。アフリカ〜ンな感じの若者がはしゃぎ、騒ぐ。はじめは賑やかだという印象だったが、ずっとこれをやられるとかなり閉口した。ユイユイはこの人種雑多な雰囲気に、いつもの「おなかすいた〜」も言わず、ずっと神妙にしていた。
途中のバッファローでパスポートチェックがあった。バスを降ろされる“訳あり”そうなインド系親子もいた。アメリカ-カナダ国境

フォートエリー付近の国境でカナダ入国審査。大きな体に大きな荷物のアフリカ系の女性2人が審査に時間がかかったため、バスは1時間も足止め。ナイアガラのすぐ近くかと思っていたが、南のエリー湖寄りだったらしい。その後ナイアガラフォールズのバスティーボを経由。初日のトロントからの道中は大雨だったが、今度はハミルトンの街もオンタリオ湖もよく見えた。
地下鉄で
CNタワーへ

そしてやっとトロントのバスディーポに到着。まずはホテルへ向かうが、5人乗れるタクシーはそう簡単には見つからないので、最寄の地下鉄駅までゴロゴロと荷物を押しながら歩く。チケットはFamily Day Passを購入(5人で7.5ドル)
ホテル近くの駅はトロント大学の横、日曜のせいか、ファーストフード店も閉まっていた。マフィンとバナナで寂しい昼食をとる。
ホテルチェックイン後、重い荷物から開放され、再び地下鉄でユニオン駅へ向かう。
途中トロントの美しいダウンタウンの高層ビルに感心。
CNタワー
←世界でもっとも高いと言われるCNタワーのふもとに着いたら、その高さに圧倒された。流れる雲で塔がゆうらりと揺れてるように感じる。
なが〜い行列に耐え、エレベーターに乗って何とか展望デッキへ。
トロント市街、オンタリオ湖、トロントアイランドなど眺めも素晴らしい。展望デッキから更に上に登れるが、混んでいる上別料金のためあきらめた。
展望デッキでしばらく景色を見た後に、1階でお土産を見たり、アイスクリームを食べたりした。

夕食はホテル近くのファミリーレストランで。ウエイトレスに1人の客が絡んでおり、言い争いになっていた。こちらに害はなかったが、何となく落ち着かなかった。帰りにホテル近くのスーパーで朝食を買う。近くの別ホテルに日本人の団体が来ており、このスーパーでも何人かの日本人に会う。
23:00就寝。長い一日だった。
お宿 Best Western Primrose ロビーに無料のレモネードが置いてあってうれしかった。エキストラベッドは無料にしてくれた。

Top