|    61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  |

ホームページ・ビルダーでの CSS スタイルの設定と編集

XHTML ページの準備

全体のステップ

XHTML ページの準備

白紙ページからの作成

全体ステップの最初のステップ、「01.ホームページ・ビルダーの初期設定」 が完了していることを前提とします。

① 「ファイル」 から 「編集モードで新規作成」 をクリックします。

白紙ページが表示されます。「HTMLソース」 では、初期設定の結果、ソースは以下のように設定されています。これは XHTML 文書であることを示しています。

② このソースに次のように文字を入力し、マークアップを行います。

③ 作成されたXHTMLベージを 「ページ編集」 タブで表示し、加えて 「タグ一覧」 ビューを表示します。

タグ階層ビューを下に拡大します。

body の中は、レイアウトコンテナ (div) で区切られた幾つかのボックスが作られているのが分かります。

このサンプルの XHTML 文書には、html - body 要素の直下にコンテンツ全体を包含する div 要素を設けています。マークアップの観点からすると、そもそもコンテンツ全体を包含する要素には body 要素があるため、こうした div 要素をわざわざ記述する理由は無くなります。

それでは CSS の観点からみてみるとどうでしょうか。本来 XHTML のルート要素(最上位の要素)は html 要素であり、CSS の初期包含ブロック(キャンバスの左上を基準に固定された表示領域の大きさの矩形)も html 要素に対して生成されることになっています。そのため、html 要素に対してページ全体の背景色などを指定し、コンテンツの横幅などは、body 要素に指定しても良いことになります。

しかし、バージョンの古いブラウザでは、body 要素をルート要素のように扱い、初期包含ブロックも body 要素に対して生成してきました。その名残から、現在もページ全体の背景色などは body 要素に対して、コンテンツの横幅などはその直下の div 要素に対して指定するという方法が一般的になっています。こうした流れを踏まえて div 要素を設けています。

この XHTML 文書に順次スタイルを設定します。次ページへ。

参照情報

XHTML 文書宣言
XML宣言や文書型宣言と呼ばれる宣言で XHTML 文書であることを記述する
html04
「タグ一覧」ビュー
現在カーソルがあるページ上の要素 (HTML タグ) の構成、属性とその値が表示され、属性の値を変えることができます。
hpb05

ページトップへ戻る

|    61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  |