中央快速線 | 最終更新日:2024年8月10日 |
JR中央線
中央緩行線(総武緩行線)の一部は東京メトロ東西線と相互直通運転を行っている
快速の一部は、青梅線、五日市線、八高線、富士急行に片乗り入れを行っている
2024年度末に中央快速線にグリーン車を導入予定(2両連結し、12両編成化) |
E233系0番台 |
快速用(2020年3月14日のダイヤ改正までは、早朝・深夜に各駅停車にも使用された) ドア窓がE231系などと異なり、角ばっている。 ドア部にもオレンジ色のラインが引かれている。 行先表示はフルカラーLEDを採用。 4号車にトイレ設置工事を行っている。(車いす対応) 2020年3月14日からトイレ使用開始。 2024年度末からグリーン車2両を増結し12両編成になる。 動画(発車シーン) ※高画質 複々線区間での並走動画 スマホ再生可能 |
||||||||||||||||||||||
209系1000番台 |
E233系のトイレ設置工事による車両不足を補うため、廃車をまぬがれ常磐緩行線から転属してきた。(予備車扱い) 発車動画 ※常磐線時代、スマホ再生可能 |
E231系 |
中央緩行線(各駅停車)用 御茶ノ水〜三鷹間で使用される。 (2020年3月14日のダイヤ改正までは、早朝・深夜に例外的に立川・武蔵小金井発着が存在した) 詳細は総武線を参照 |
||||||||||||||||||||||
E231系800番台 |
各駅停車用 東京メトロ東西線乗り入れ車両 中央線内は中野〜三鷹間だけ走行する。 発車動画 スマホ再生可能 |
||||||||||||||||||||||
211系(新長野色) |
JR高崎線、東海道線、房総各線から転属してきた。 画像提供元:裏辺研究所 |
||||||||||||||||||||||
115系(新長野色) |
立川以西で使用される。 JR東日本長野総合車両センター(長ナノ)所属車両 N27編成が新潟地区に転属した。 5本がしなの鉄道に譲渡される。 (2007年8月18日 高尾駅) |
||||||||||||||||||||||
201系とE233系の並び (2007年3月17日 三鷹駅) |
|||||||||||||||||||||||
E233系とEH200形電気機関車の並び (2007年8月18日 立川駅) 電気機関車 |
|||||||||||||||||||||||
201系とE257系(特急かいじ)の並び (2007年3月17日 三鷹駅) |
|||||||||||||||||||||||
201系と183系の並び 183系の前面のエンブレム(飾り)は取り去られている。 (2006年12月29日 中野駅) |
|||||||||||||||||||||||
201系同士の並び (2007年3月17日 三鷹駅) |
|||||||||||||||||||||||
201系の分割編成 (2007年2月17日 神田駅) |
|||||||||||||||||||||||
201系の台車 台車の写真集 |
|||||||||||||||||||||||
豊田車両センター(八トタ) 詳細 |
|||||||||||||||||||||||
201系の車両番号はステンレスの切り文字になっている。 特急車両と同等の仕様である。 この車両に対する力の注ぎ具合がうかかえる。 |
|||||||||||||||||||||||
三鷹〜立川間の高架化工事(連続立体交差事業) 写真は三鷹〜武蔵境間(2006年3月4日撮影) 2007年7月1日に三鷹〜国分寺間の下り線が高架化された。 2009年1月11日に西国分寺〜立川間の下り線が高架化された。 2009年12月6日に三鷹〜国分寺間の上り線が高架化された。 2010年11月7日に西国分寺〜立川間の上り線が高架化された。 |
撤退した車両 | |||||||||||||||||||||
201系 |
快速用(早朝・深夜には各駅停車にも使用された) 電力回生ブレーキを装備した「省エネ電車」として華々しく登場したが、製造コストがかかるため、大量普及には至らなかった。 デビュー当時はブラックフェイスに衝撃を受けたが、今ではこのスタイルが各社のスタンダードになった。 ジャンボジェット旅客機の離陸時のようなキーンという加速音を出す。 2010年10月17日に中央線から撤退した。 加速音(車窓動画) スマホ再生可能 動画(発車シーン) ※高画質 動画(到着シーン) モーター音 コンプレッサ(CP)停止音 ※203系で代用 201系の詳細 方向幕 |
||||||||||||||||||||
青梅線・五日市線用の201系は前面の列車種別方向幕が取り付けられていない。 (2007年8月18日 立川駅) |
|||||||||||||||||||||
115系(スカ色) |
横須賀色(山スカ) 2014年12月6日に定期運用を終了した。 立川以西で使用されていた。 JR東日本八王子支社豊田車両センター(八トタ)所属車両 ステンレス板で前面を補強した車両は、一時期前面だけシルバーで、「鉄仮面」と呼ばれた。 115系鉄仮面のYouTube動画 ※本人以外撮影 (2006年3月4日 八王子駅) |
||||||||||||||||||||
101系 |
(東京総合車両センター内保存車両) 行き先の氷川駅は現在の奥多摩駅(青梅線) |
||||||||||||||||||||
103系1200番台 |
7両編成5本製造された。(のちに10両編成に組成変更) 登場時は黄色帯だった。 |
||||||||||||||||||||
黄帯時代の103系1200番台 国鉄時代に撮影。 前面左上のJNRマークに注目。 (1987年 営団地下鉄(当時)東西線 西船橋駅) |
|||||||||||||||||||||
301系 |
7両編成8本製造された。(のちに10両編成に組成変更) 製造費が高価だった。 登場時は無塗装のシルバーだったが、1978年から灰色に塗装された。 前面の黄色帯も登場時はなかったが、保線作業員からの視認性の問題で付けられた。 1989年に黄色帯の205系が投入されたことにより、誤乗車防止のため、メトロ車両に合わせたスカイブルーの帯に変更された。 写真は旧塗色 国鉄時代の写真である。(側面のJNRマークに注目) |
||||||||||||||||||||
車窓動画(上り中央特快) スマホ再生可能 | 三鷹→中野→新宿 | ||||||||||||||||||||
前面展望動画(下り中央特快) ※本人以外撮影 | 新宿→中野→三鷹→国分寺→立川 | ||||||||||||||||||||
前面展望動画(上り快速) ※本人以外撮影 | 新宿→四ツ谷→御茶ノ水→東京 |
中央線路線図(停車駅案内) |
|
↑これは何ですか? |
中央線のウンチク |
1995年7月、東北新幹線系統のホーム増設に伴い、東京駅の中央線ホームを高架化した。(京浜東北線北行ホームの真上) 車止めをホームよりだいぶ先に設置しているため、徐行せずにホームに進入するこができ、運転間隔の短縮に役立っている。 (ラッシュ時は2分間隔で運行している) |
東海道線 | 高崎線 | 中央線 | 常磐線 | 総武線 | 京葉線 |
写真・画像の転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.