![]() |
最終更新日:2012年7月28日 |
JR東日本
E257系
![]() E257系0番台 |
あずさ(中央本線・篠ノ井線・総武線) かいじ(中央本線) 中央ライナー 青梅ライナー 他 鉄道友の会ブルーリボン賞受賞 特急あずさは毎日1往復だけ千葉駅に乗り入れる。 ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
付属編成と連結する先頭車には貫通扉がついている。 (2006年9月2日 東京駅) |
||||||||||||||||||||
![]() |
サロハE257 1車両にグリーン室と普通席が同居している。 写真左側がグリーン室。 (2012年7月26日 中野駅) |
||||||||||||||||||||
![]() |
基本編成と付属編成の連結部 右が付属編成 簡易運転台を備えている。 (2009年3月11日 JR総武線船橋駅) ※フラッシュ禁止モードで撮影しています |
||||||||||||||||||||
![]() E257系500番台 |
さざなみ(内房線・京葉線) わかしお(外房線・京葉線) しおさい(総武本線・総武線) あやめ(成田線・総武線) ホームライナー千葉 ホームライナー逗子 おはようライナー逗子 他 多客時は5連+5連の10両編成で運行する。 ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
東京方の前面 気動車のようにもみえる。 (両国駅) |
||||||||||||||||||||
![]() |
館山方の前面 幌が付いている。 利用客の多い時には5連+5連の10両編成で運行される。 (両国駅) |
||||||||||||||||||||
![]() |
クーラーは床下についている。 そのため屋根がさびしい。 (両国駅) |
||||||||||||||||||||
![]() |
床下に設置されているクーラー (幕張車両センター) |
||||||||||||||||||||
![]() |
255系とE257系の並び 255系は特急「しおさい」 E257系は団体専用列車 (2009年5月14日 千葉駅) |
||||||||||||||||||||
![]() |
201系とE257系(特急かいじ)の並び (2007年3月17日 三鷹駅) |
||||||||||||||||||||
![]() |
E257系とE233系の並び (2012年7月26日 新宿駅) |
■運転室展望DVD■ | |
![]() |
![]() |
写真・画像の無断転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.