競馬最強の法則 競馬で立派に妻子を養う男 木下健の方法 |
|
'02 1月号 2月号 3月号 4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号
'99 1月号 '00 1月号 '01 1月号 '03 1月号 '04 1月号 '05 1月号 '06 1月号 07 1月号 |
この秋、 競馬界に激震必至!!
なぜレベルの高いレースで負けた馬が 銭に化けるのか!?
ついに単行本が出ます!皆様、乞うご期待!
暑い毎日が続きますけど、皆様いかがお過ごしでしょうか。 |
初心に帰って「レベルの高いレース講座」復活! |
![]() |
12着アップポイントは次走2着で複勝510円、馬連1万8180円。18着マーブルヴィクターは2走後に3着で複勝2660円、ワイド万馬券。16着マッキービッセルは次走時11番人気で複勝1070円、ワイド万馬券、2走目も11番人気で複勝800円、3走目7番人気で単勝1690円、馬連4万5070円!恐るべし「レベルの高いレース」!
|
自分で見つけられたら、これに勝てる必勝法ナシ!
さてさて、とんでもない方向に話がズレましたが、ここで問題が発生しました。こんなレースがあることに、いつ気づくんか、ってことです。もっともポピュラーな発見方法は、毎週毎週、地道にレース結果をチェックしていって、激走してる馬が何頭か目立つレースをピックアップする方法ですね。けどね、クラスが低いほど、レース出走の間隔は狭かったりしますよね。このレースにも、連闘やら中一週で出走してきてた馬が何頭かいてました。中二週になると、半数以上の馬が1回は走しってしまってます。
結局、自分でレベルの高いレースかな?って気づいた頃には、半数近くの馬が、最低でも1回は走り終えてるし、その頃には世間一般にもバレテたりで美味しい馬券も少ないし(~~;)。おんなじように、レベルの高いレースゆうても、このケースみたいに、7割近くも馬券に繋がる馬が居てるレースって滅多に無いから、出走してない残りの馬には、すでに馬券になる馬なんていてないかも知れんから大博打かも…(^^;。 じゃぁ、どないしたらええんか?。ってことですけど、そんなもん、答えは簡単(^0^)。レースを見て、自分で発見したらエエだけのことですやん(^^)。 このサフランブリザードの勝ったレベルの高いレースを掲載した7月号の発売日は6月13日で、原稿の締切日が5月13日。この時点で本誌に自信を持って紹介できるんやから、私が自分でレースを見て判断したモンやということが信用してもらえると思います。ただ、その発見方法ですけど、これに関しては簡単ではおまへん・・・(^^;。 簡単ではないですけど、自分で発見出来るようになったら、こんな強いモンはありませんで!。既成の馬券術に頼る必要なんか一切なくなりますよ(^^)。私が見つけたレベルの高いレースなんてホンの一握りで、もっともっといっぱいあるはずですからね。で、単行本ではレベルの高いレースを発見する方法やら、その他いろんなことについて書かせてもらってますねん。知りたかったら単行本買おてね・・・って言いたいだけやったりして(^^;。 私がいうのもおかしな話やけど、普通ね、必勝法とか、絶対儲かる理論があったら誰も公開しませんって・・・、ある意味、今までに、この雑誌で紹介された必勝法も、胡散臭いモンも多いと思いますわ(^^;。で、なんで私は4年もこうやって必勝法書いてきて、単行本まで出すんかというと、勘でやってる部分が大半なんで、誰も100%真似することが出来んのですよ・・・。ワシの方法なんか、そのまんま真似したって儲からんって事ですわ(^^;。 その代わりね、私の方法論をある程度マスターしてもろて、そこから自分自身で育て上げていったら、完璧にオリジナル部分を携えた方法論が出来上がるんで、それはまた、誰にも100%真似できんのでいつまでも強いと思いますよ(^^)。実際そういう方も、いっぱいいてはるしね。この雑誌の読者には、競馬新聞だけ使って競馬してるって人の方が圧倒的に多いですよね。家でグリーンチャンネルで全レース見ながら、競馬してる人の方が少ないと思いますわ。ここではどうしても、そういう人向けの内容になってくるんで、今まで伝えきれんかったこともあったし、そんなんも一杯書いてありますから期待しててください(^^)。
単行本の話はさておき、今回は競馬新聞だけ使ってする、レベルの高い「かも」しれないレース発見方法をひとつだけ取り上げてみたいとおもいます(^^;。 例えばね、先月号のリストにある、檜山特別とか生田特別には、ある共通点があるんですよね。それはね、ある程度能力の高い降級馬が多かったってことと、ある程度の能力を備えた、伸び盛りの3歳馬が出走してたって事です。それが具体的にどの馬と言う話じゃ無くて、そうゆう馬達と、同じレース、同じ流れを経験することで、口では説明できませんけど、なにかどこか得るモンが、あるんやと思うんです。先に説明したサフランブリザードのレースとは、また意味が違うレベルの高いレースですけど、こっちの方が人を納得させるには、なんとなく理にかなってる部分があるような気がします(^^;。そやから、降級馬とか、能力が高くて人気になってる3歳馬が、何頭か混じってるような500万クラスのレースは、ただ単純にチェックして勝ち馬の名前だけ覚えといて欲しいんですわ。そうゆうレース出走馬が登場してきたら、まず、通過順位をチェックしてもろて、後方でレースしてたんではなくって、中団以上で能力の高い馬に揉まれた可能性のあるヤツを狙って買ったらエエと思いますわ。もしも逃げたり、2,3番手で揉まれて、ドンケツに負けてても気にすることありませんで。エエ経験させてもらいよったんやな、って感じで、逆に歓迎するくらいの気持ちで攻めたってください(^^)。きっと美味しい馬券にありついてもらえるはずですから。ただ、時期が時期だけに、狙うのは降級馬や現級馬よりも、上昇気配タップリの3歳馬を狙い撃ちしてみたいところですね。 |
'02 1月号 2月号 3月号 4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号
'99 1月号 '00 1月号 '01 1月号 '03 1月号 '04 1月号 '05 1月号 '06 1月号 07 1月号 |