Power of Marketing
マーケティングの力

 

四日目

  売れる仕掛けをする。


販売店舗(小売店)の場合

 この場合は、ほとんどが単独店舗ですので、建坪が小さい店舗の場合は使える予算の関係からチラシ、ダイレクトメール、新聞広告、店頭での体験的なコミュニケーション、店内での定番陳列、エンド陳列、POP、各種イベント、あるいは商品の包装紙、容器自体が広告コミュニケーションの役割をになう事となります。

 店舗の消費者ベネフィットを理解してもらい・好感が持てるように・目立つように広告販促企画を考えてください。

 店舗の規模が大きいいとか、複合店の場合はTVCF等も予算の範疇に入ってきますので広告予算配分を考えながら消費者ベネフィットを有効的に伝えてください。
 また、パブリックリレーション(PR)も利用できるようでしたら活用してください。もちろん、チラシ、ダイレクトメール、新聞広告、店頭での体験的なコミュニケーション、店内での定番陳列、エンド陳列、POP、各種イベント、あるいは商品の包装紙、容器自体が広告コミュニケーションの役割をになう事となります。



 

Top
4日目
@小売り業(販売)へ
  Aメーカーへ  Bインターネット販売業へ
目次
はじめに
  @販売店舗(小売店舗)の場合
   Aメーカーの場合
   Bインターネット販売の場合
1日目
 売れるものが無いところからはじめる。
2日目
 商品(店舗)が売れる『意味・理由』を知る。
3日目
 コンセプトを開発する。(売れる商品を。)
4日目
 売れる仕掛けをする。
5日目
 営業・販売とは。
6日目
 消費者満足を知る。
7日目
 実践マーケティング
おわりに