桜名 |
東京の開花宣言 気象庁 |
横浜の開花宣言 横浜地方気象台 |
秋田の開花宣言 秋田地方気象台 |
仙台の開花宣言 仙台管区気象台 |
福島の開花宣言 福島地方気象台 |
長野の開花宣言 長野地方気象台 |
---|---|---|---|---|---|---|
場所 | 東京都靖国神社 | 神奈川県横浜市 | 秋田県秋田市 | 岩手県仙台市 | 福島県福島市 | 長野県長野市 |
平成 18年 2006 |
'06年開花状況 開花日 3月21日 |
'06年開花状況 開花日 3月21日 |
'06年開花状況 開花予想日 4月18日 |
'06年開花状況 開花予想日 4月19日 |
'06年開花状況 開花予想日 4月9日 |
'06年開花状況 開花予想日 4月13日 |
桜名 | 盛岡の石割桜 | 伊佐沢の久保桜 | 三春の滝桜 | 紅枝垂地蔵桜 | 合戦場の枝垂桜 | 石戸の蒲桜 |
---|---|---|---|---|---|---|
場所 | 岩手県盛岡市 | 山形県長井市 | 福島県三春町 | 福島県郡山市 | 福島県二本松市 | 埼玉県北本市 |
'06 年度 |
'06年開花状況 月 日開花 |
'06年開花状況 月 日開花 |
'06年開花状況 月 日開花 |
'06年開花状況 月 日開花 |
'06年開花状況 月 日開花 |
'06年開花状況 開花予想 4月上旬 |
'05 年度 |
'05年開花状況 4月 日開花 4月29日頃満開 地図 |
'05年開花状況 4月25日開花 4月29日満開 地図 |
'05年開花状況 4月18日開花 4月22日満開 地図 |
'05年開花状況 4月19日開花 4月27日満開 地図 |
'05年開花状況 4月 日開花 4月 日満開 地図 |
'05年開花状況 4月07日開花 4月10日満開 地図 |
桜名 | 吉高の大桜 | 素桜神社神代桜 | 淡墨桜 | 慈眼寺桜 | 保木の枝垂桜 | 江戸見桜 |
場所 | 千葉県印旛村 | 長野県長野市 | 岐阜県本巣市 | 埼玉県坂戸市 | 横浜青葉区保木 | 神奈川県川崎市 |
'06 年度 |
'06年開花状況 04月04日開花 04月11日満開 |
'06年開花状況 月 日開花 |
'06年開花状況 04月11日開花 04月14日八部 |
'06年開花状況 3月22日開花 3月29日満開 |
'06年開花状況 3月20日頃開花 |
'06年開花状況 4月08日開花 |
年度 |
'05年開花状況 4月15日満開 '04年開花状況 4月09日満開 地図 |
'05年開花状況 4月22日満開 '04年開花状況 4月19日満開 地図 |
'05年開花状況 月 日 '04年開花状況 月 日満開 地図 |
'05年開花状況 4月6日満開 '04年開花状況 3月28日満開 地図 |
'05年開花状況 03/27満開 [写真]個人宅 '04年開花状況 4月不明 地図 |
'05年開花状況 未チェック '04年開花状況 4月不明 地図 |
![]() ![]() これから見られる農村歌舞伎/神楽/説経節/人形芝居/ほか 掲示板に書き込んでいただいた公演と興味の有る芸能です [ &写真展情報 番外情報もあります ] ![]() 雄踏歌舞伎 ![]() 玉敷神社神楽 ![]() 彩の国さいたま芸術劇場大ホール 詳細HP 秩父歌舞伎正和会「神霊矢口渡三段目由良兵庫邸之場」 ワークショップ(化粧・着付けの体験・解説) 小鹿野歌舞伎保存会「絵本太功記十段目尼ヶ崎閑居の場」 会場:彩の国さいたま芸術劇場大ホール 主催:埼玉県、(財)埼玉県芸術文化振興財団 問合せ:埼玉県文化振興課(電話048-830-2882) ![]() 鷲宮神社の鷲宮催馬楽神楽 ![]() 勤労者体育館(鈴木牧之記念館隣) 演目 「絵本太功記十段目」(魚沼三座合同公演)「伽羅先代萩・御殿床下」(塩沢町歌舞伎保存会) ![]() 東京都 奥多摩町 2004年分(下) ![]() 藤沢市遊行寺本堂 先着500名入場無料 午後2時半開演 3時開場 遊行舎[遊行フォーラム2004 HP] 演目「山椒太夫」「をぐり−矢取りの段」 解説秋本吉徳清泉女子大学教授 ![]() 東京都あきる野市菅生地区正勝神社 午後7時頃から「絵本太功記十段目」菅生一座(雨天中止) ![]() 東京都あきる野市菅生地区正勝神社 午後6時頃から水戸黄門8時頃から「絵本太功記十段目」菅生一座 午後2時開演(1時30分開場) 入場無料 【演目】 絵本太功記二段目・本能寺の場、 本能寺の変の場面です。 同五段目・蛙ケ鼻陣所の場・御座船の場 秀吉の高松城水攻めの場面です。 本場の歌舞伎座ではこの百年上演されたことのない演目です。 [神奈]2004年10月17日(日) 「藤野復活村歌舞伎」 (藤野町)「寺子屋」「三番叟」「口上」 今年も、10月10日(日)、富士五湖文化センター (大ホール)にて、江戸時代から伝わる地芝居 『吉田歌舞伎』が行われます。 (正午開演・入場無料) 【演目】三番叟、太功記十段目(尼ケ崎の場)、 傾城阿波の鳴門(どんどろ大師の場)、 菅原伝授手習鑑(寺子屋の場) ![]() 山梨県富士吉田市 「三番叟、太功記十段目(尼ケ崎の場)、傾城阿波の鳴門(どんどろ大師の場)」 富士五湖文化センター 正午開演・入場無料 ![]() 千葉県館山市「南総里見祭り」 たてやま村歌舞伎保存会 ![]() 神奈川県藤野町 近年復活した地芝居 ![]() 板橋区徳丸・北野神社となり 板橋区立郷土芸能伝承館 [若松若太夫情報] [入場無料] 演目「勧進帳」 「さんせう太夫」 午後1時開場 1時半開演 ![]() 東京都武蔵村山市 武蔵村山市民会館 午後2時開演(1時30分開場)入場無料 [あきる野座情報] ![]() 秩父市 秩父歌舞伎正和会 萩平舞台 午後6時開演 菅原伝授手習鑑 車曳き之場 ![]() 秩父市 秩父歌舞伎正和会 萩平舞台 午前11時から 白浪五人男(子供歌舞伎) 菅原伝授手習鑑 車曳き之場 ![]() 群馬県赤城村 上三原田歌舞伎舞台 萱葺き屋根屋根、木造の廻り舞台、人力によるセリ 国指定有形民俗文化財の芝居小屋 詳細情報 ![]() 「仮名手本忠臣蔵六段目勘平腹切の場 ほか」 埼玉県小鹿野町 第34回小鹿野町郷土芸能祭(小鹿野・小鹿野文化センター) 詳細情報 ![]() 養父市関宮公民館 ノビアホール 「身替座禅 藤娘 葛畑三番叟 歌舞伎舞踊」 詳細情報 ![]() 「演目 奥州安達ヶ原 三段目 袖萩祭文の場」 温海町ふれあいセンター(温海町役場となり) 詳細情報 ![]() 東久留米市西部センター前広場12時より 「地固めの舞 榊鬼の舞 湯囃子の舞ほか」 詳細情報 |
![]() ![]() これから見られる農村歌舞伎/神楽/説経節/人形芝居/ほか 掲示板に書き込んでいただいた公演と興味の有る芸能です ![]() 6月26日(土)開演1時 榊舞/役指し舞/白蓋神事/導き舞/猿田彦命舞/天岩戸開き 6月26日(土)開演4時半 国譲り/大蛇退治/吉備津舞 6月27日(日)開演1時 五行神楽/剣舞/託宣神事/願猿 出演=備中神楽五十鈴会・備中神楽伝承研究会(岡山県小田郡美星町) 1公演 3600円です。また今回は3公演を全てご覧になる方には「全3公演通し券」という特別割引をしています。 3公演を9300円でご覧いただけます。 問合せ先:国立劇場ホームページをご覧下さい。 ![]() 檜枝岐歌舞伎 「奥州安達原」 新潟県北魚沼郡小出町「小出郷文化会館」上越新幹線浦佐駅から車で10分 関越道小出ICのすぐ近く 塩沢町歌舞伎も裏方全般で協力します。入場には整理券(3000円)が必要です。 問合せ先:025−792−8811(小出郷文化会館) ![]() 舞囃子「右近」観世銕之丞 / 狂言「真奪」 山本則敏 / 仕舞「西行桜」高橋章 「藤」キリ宝生英照 能「杜若」朝倉俊樹 場所:宝生能楽堂(JR・都営地下鉄 水道橋下車) チケット申し込み 宝生能楽堂 3811-4843 入場券 全席自由席 一般券5500円(前売り5000円) 学生券3500円(前売り3000円) ![]() コニカミノルタプラザ 東京都新宿区 開館時間10:30am〜7:00pm (最終日は3:00pmまで) モノクロプリント 全紙〜全倍 約50点 アクセス:地図 ![]() 山形県西田川郡温海町大字戸沢「林業集落集会施設」 今年は特別に12月にも公演の予定 ![]() 山形県西田川郡温海町大字戸沢「林業集落集会施設」 今年は特別に12月にも公演の予定 ![]() 東京都あきる野市「二宮神社組立舞台」 午後7時頃から約1時間 ![]() 国指定重要有形民俗文化財「葛畑の舞台(芝居堂)」葛畑(かずらはた)歌舞伎 お問い合わせは養父市関宮地域局振興課 079-667-2331まで 整理券有料 ![]() 東京都あきる野市「きららホール」 東急あきる野公演 ![]() 東京都武蔵村山市 武蔵村山市民会館 ![]() 養父市関宮公民館 ノビアホール 「身替座禅 藤娘 葛畑三番叟 歌舞伎舞踊」 詳細情報 |
桜の名称 | 県名 | 場所 | 開花状況 | 備考 [関連HP] |
---|---|---|---|---|
三春の滝桜 | 福島県 | 三春町 | 04/15頃 満開予想 | [国指定][HP] 日本一の枝垂桜 |
紅枝垂地蔵桜 | 福島県 | 郡山市 中田町 | 04/ 見頃 | [HP] 紅枝垂桜 |
上石の不動桜 | 福島県 | 郡山市中田町 | 04/ 見頃 | [HP] 上石の不動桜 中田町上石 |
郡山市!! 桜めぐり | 福島県 | 郡山市 [東ブロック] | 04/ 見頃 | 中田・西田・田村地区 |
郡山市!! 桜めぐり | 福島県 | 郡山市[西ブロック] | 04/ 見頃 | 喜久田・熱海・湖南・三穂田・大槻 |
大戸の源八桜 | 茨城県 | 東茨城郡茨城町・寺 | 04/ 見頃 | [国指定][HP] 本体は枯れ死状態 |
六地蔵寺の枝垂桜 | 茨城県 | 水戸市(旧常澄村六反田) | 04/04 満開見頃 | [HP] |
常盤神社の枝垂桜 | 茨城県 | 水戸市常磐町 | 04/ 見頃 | [HP] |
桜川の桜 | 茨城県 | 西茨城郡岩瀬町・寺 | 04/04 現在見頃 | [国指定][HP] 謡曲「桜川」 |
向上庵のしだれ桜 | 茨城県 | 新治郡新治村 | 04/ 見頃 | [県指定][HP] 樹齢約300年 |
七反のしだれ桜 | 茨城県 | 久慈郡里美村里川 | 04/下旬見頃 | [県指定][桜HP] |
泉福寺のしだれ桜 | 茨城県 | 久慈郡里美村大中 | 04/下旬見頃 | [県指定][桜HP] |
小室家ヤマザクラ | 茨城県 | 久慈郡里美村大中 | 04/下旬見頃 | [村指定][桜HP] |
金剛桜 | 栃木県 | 日光市・輪王寺 | 04/下旬見頃 | [国指定] 枝垂桜 |
祥雲寺の枝垂桜 | 栃木県 | 宇都宮市戸祭町 | 03/下旬見頃 | 枝垂桜 |
相俣の逆さ桜 | 群馬県 | 利根郡新治村 | 04/下旬見頃 | [HP] 赤谷湖湖畔の小公園にある |
上津の姥櫻 | 群馬県 | 利根郡月夜野町 | 04/下旬見頃 | [HP] 枝垂桜 |
青雲寺の枝垂桜 | 埼玉県 | 秩父郡荒川村・青雲寺 | 04/04 7分位見頃 | [HP] 枝垂桜 |
長泉院の枝垂桜 | 埼玉県 | 秩父郡荒川村・札所29番 | 04/ 上旬頃 | [HP] 枝垂桜 |
弘法寺の枝垂桜 | 千葉県 | 市川市真間・弘法寺 | 04/01 散り始め | 伏姫桜 枝垂桜 |
吉高の大桜 | 千葉県 | 印旛村吉高 | 04/07 7分咲 | [村指定] 4月1日開花 |
黄門桜 | 千葉県 | 八日市場市飯高 | 04/07 もうすぐ見頃 | [HP] |
正念寺の枝垂桜 | 神奈川県 | 藤野町名倉・正念寺 | 04/05散り始め | [HP]枝垂桜 |
江戸見桜 | 神奈川県 | 川崎市溝口 駐車場 | 04/07咲き始め | [HP]オオシマザクラ・おくまん山 |
神代桜 | 山梨県 | 武川村 | 04/04 満開 | [HP] 10日頃まで |
神田の大糸桜 | 山梨県 | 小淵沢町 | 04/13 満開 | [HP] |
本郷の千年桜 | 山梨県 | 南部町 | 04/12 散り始め | 旧妙善寺にあるエドヒガン[HP] |
原間のイトザクラ | 山梨県 | 南部町 | 04/12 散り始め | 旧妙善寺にあるエドヒガン[HP] |
慈雲寺のイトザクラ | 山梨県 | 塩山市 | 04/ 開 | [HP] |
柳川寺のしだれ桜 | 山梨県 | 鰍沢町 | 04/ 開 | [HP] |
高遠コヒガン桜 | 長野県 | 高遠町 | 04/02 つぼみ | [HP] 開花予想7日頃 |
駒つなぎの桜 | 長野県 | 下伊那郡阿智村智里 | 04/02 つぼみ | [HP] 頃 |
光前寺の桜 | 長野県 | 駒ヶ根市 | 04/02 つぼみ | [光前寺HP] 頃 |
薄墨桜 | 岐阜県 | 本巣市旧根尾村 | 04/04 開花 | [HP] 合併で本巣市 |
苗代桜 | 岐阜県 | 下呂市 | 04/07 咲き始め | [HP] 頃 |
又兵衛の枝垂れ桜 | 奈良県 | 大宇陀町 | 04/06 満開 | 開花情報[HP] |
向野の桜 | 富山県 | 城端町 | 04/06 満開 | 城端の桜[HP] |
吉高の大桜 | 三春滝桜 | 薄墨桜 | 慈眼寺桜 | 保木の枝垂桜 | 江戸見桜 |
---|---|---|---|---|---|
千葉県印旛村 | 福島県三春町 | 岐阜県本巣市 | 埼玉県坂戸市 | 横浜青葉区保木 | 神奈川県川崎市 |
'04年04月09日 満開 '03年開花状況 4月14日頃満開 地図 |
'04年04月13日 満開 '03年開花状況 4月19日頃満開 地図 |
'04年04月09日 満開 '03年開花状況 4月7日頃満開 地図 |
'04年04月03日 満開散り始め '03年開花状況 4月不明 地図 |
'04年開花状況 03/27満開 [写真]個人宅 '03年開花状況 4月不明 地図 |
'04年04月07日 開花 '03年開花状況 4月不明 地図 |
吉高の大桜 | 三春滝桜 | 薄墨桜 | 慈眼寺桜 | 保木の枝垂桜 | 江戸見桜 |
---|---|---|---|---|---|
千葉県印旛村 | 福島県三春町 | 岐阜県本巣市 | 埼玉県坂戸市 | 横浜青葉区保木 | 神奈川県川崎市 |
'04年開花状況 開花 '03年開花状況 4月14日頃満開 地図 |
'04年開花状況 つぼみ開花予想 4月10日頃 '03年開花状況 4月19日頃満開 地図 |
'04年開花状況 二分咲 4月3日 '03年開花状況 4月7日頃満開 地図 |
'04年開花状況 葉桜 '03年開花状況 4月不明 地図 |
'04年開花状況 03/27満開 [写真]個人宅 '03年開花状況 4月不明 地図 |
'04年開花状況 未発表 '03年開花状況 4月不明 地図 |
伊佐沢の久保桜 | 釜の越し桜 | 輪王寺の金剛桜 | 石戸の蒲桜 | 長興山の枝垂桜 | 駒つなぎの桜 |
---|---|---|---|---|---|
山形県長井市 | 山形県白鷹町 | 栃木県日光市 | 埼玉県坂戸市 | 神奈川県小田原市 | 長野県阿智村 |
'04年開花状況 0417/開花 '03年開花状況 4月22日頃満開 地図 |
'04年開花状況 未発表 '03年開花状況 4月22日頃満開 地図 |
'04年開花状況 未発表 '03年開花状況 4月28日頃満開 地図 |
'04年開花状況 未発表 '03年開花状況 4月不明 地図 |
'04年開花状況 未発表 '03年開花状況 3月下旬 地図 |
'04年開花状況 未発表 '03年開花状況 4月末頃 地図 |
・ 神 遊 ・ |
11月29日(木)18時〜 | 12月9日(日)13時〜 | 12月15日(土)13時〜 | 12月19日(水)18時〜 |
---|---|---|---|
観世流「修能会」 | 「観世九皐会定例会」 | 宝生流「五雲会」 | 宝生流「夜能」 |
舞囃子「敦盛」小野里泰輝 狂言「地蔵舞」山本東次郎 能「山姥」小野里修 |
能「通小町」永島忠侈 ツレ 遠藤喜久 能「葛城」駒瀬直也 能「大瓶猩々」観世喜正 |
能「和布刈」水上輝和 能「放下僧」東川光夫 能「葛城」波吉雅之 能「乱」野月聡 |
能「三笑」辰巳満次郎 能「調伏曽我」宝生英照 |
11月29日(木)18時〜 | 12月9日(日)13時〜 | 12月15日(土)13時〜 | 12月19日(水)18時〜 |
---|---|---|---|
観世流「修能会」 | 「観世九皐会定例会」 | 宝生流「五雲会」 | 宝生流「夜能」 |
舞囃子「敦盛」小野里泰輝 狂言「地蔵舞」山本東次郎 能「山姥」小野里修 |
能「通小町」永島忠侈 ツレ 遠藤喜久 能「葛城」駒瀬直也 能「大瓶猩々」観世喜正 |
能「和布刈」水上輝和 能「放下僧」東川光夫 能「葛城」波吉雅之 能「乱」野月聡 |
能「三笑」辰巳満次郎 能「調伏曽我」宝生英照 |
上座 | 下座 |
---|---|
大地踏 | 大地踏 |
式三番 | 式三番 |
能 「絵馬」 | 能 「高砂」 |
狂言 「末広」 | 狂言 「禰宜山伏」 |
能 「獅子」 | 能 「敦盛」 |
狂言 「茶壷」 | 狂言 「仁王」 |
能 「遊行柳」 | 能 「胡蝶」 |
狂言 「釣女」 | 狂言 「茶壷」 |
能 「道成寺」 | 能 「土蜘蛛」 |
狂言 「こんかい」 | 狂言 「節分」 |
能 「羅生門」 | 能 「大瓶猩々」 |
附能 「春日龍神」 | |
春日神社 | |
能 「絵馬」 | 能 「高砂」 |
大地踏 | 大地踏 |
所仏則翁 | 三番叟 |
民俗芸能へ![]() |
---|