![]() |
歌舞伎評論HP・芝居小屋・農村歌舞伎舞台・人形舞台 歌舞伎踊り 大学歌舞伎倶楽部 リンク集 (Link 2) 農村歌舞伎・いなか芝居で使用した芝居小屋のリンク集です。(link2) |
LINK3
| 分 類 | 名 称 | 場 所 ・ 備 考 |
|---|---|---|
歌舞伎評論 能評論 個人HP ![]() |
絵本カブキッズ | 絵本カブキッズ 舞台衣装制作裏話とイラスト参考になります。 |
| らくらく歌舞伎 | らくらく歌舞伎 家系図と屋号表あります | |
| 花空間 | 華道家・横井紅炎HP
舞台美術、能舞台の制作 植物と空間の融合 | |
| 大原雄さんの部屋 | 記者さんの歌舞伎評 | |
| ご機嫌、歌舞伎ライブ | 素人が歌舞伎で声をかける方法 掛け声研究 | |
| All About Japan | 歌舞伎関連情報のHP リンク集 | |
| 春霞庵 | (能) 春霞庵 古典よもやま話 能って何 能評 | |
| 渡辺保劇評 | 渡辺保の歌舞伎劇評 | |
| 見世物文化研究所 | RAKUGO.COM
[落語][歌舞伎][浮世絵] | |
演劇関係リンク |
早稲田演劇博物館 | 早稲田大学 歌舞伎 歌舞伎浮世絵 |
| 日本演劇学会 | 日本演劇学会 河竹賞 | |
| 演劇のページ | 演劇関係のリンク集(劇団・劇場・演劇賞) | |
| 神の木大谷庵 | 神の木大谷庵
道成寺についての論考 [お薦め] |
|
| 戯場国 | 戯場国(けじょうこく) 公演案内・劇評 | |
民族歌舞団 舞踏団 太鼓集団リンク |
前進座 | 前進座 歌舞伎集団 |
| わらび座 | たざわ湖芸術村 わらび座情報 | |
| 荒馬座 | 荒馬情報 (東京本拠)公演案内 | |
| ほうねん座 | ほうねん座情報 (仙台本拠)公演案内 | |
| 田楽座 | 田楽座情報 (長野本拠)公演案内 | |
| 鼓童 | 鼓童情報 佐渡の太鼓演奏集団 公演案内 | |
| THE TAIKO | THE TAIKO 炎太鼓金沢の女性3名の太鼓演奏集団 | |
| 和太鼓飛翔 | 河乃裕季が主催する東京のプロの太鼓集団 公演案内 | |
| (財)日本太鼓連盟 | (財)日本太鼓連盟 | |
| 鬼太鼓座 | 鬼太鼓座 田耕の意志を継太鼓演奏集団 富士市を拠点 公演案内 | |
| 東京民舞研 | 東京民族舞踏教育研究会 民族舞踏を学ぶ会開催
リンク集 | |
| 民俗舞踊塾・万踊衆 | 鬼太鼓座 田耕の意志を継太鼓演奏集団 富士市を拠点 公演案内 | |
歌舞伎小屋 ![]() |
歌舞伎座 | 銀座歌舞伎座 歌舞伎座へ行こう別HP 松竹HP |
| 明治座 | 明治座 日本橋浜町 | |
| 浅草公会堂 | 浅草歌舞伎 新春花形歌舞伎 | |
| 前進座 | 三鷹市 | |
| 南座 | 京都 四条 南座 | |
| 平成歌舞伎の劇場 | 平成歌舞伎の劇場 「演劇界」 | |
| 日本芸術文化振興会 | 国立劇場 国立演芸場 国立能楽堂 新国立劇場 文楽劇場 | |
芝居小屋 客席有り 木造建築 21箇所確認 |
康楽館 | 秋田県小坂町 こども歌舞伎 |
| 広瀬座 | 福島県福島市 民家園内 旧広瀬座国指定文化財 別情報 | |
| 共楽館 | 茨城県日立市 武道館 (田尻を歩こうより) | |
| ながめ余興場 | 群馬県大間々町 (別情報) (外観写真) | |
| 大村座 | 埼玉県吉田町 下吉田公民館 (芝居小屋の現在より) | |
| 大野原公会堂 | #埼玉県秩父市大野原宮崎 公会館 (名称未調査) | |
| 五日市公民館 | #東京都あきる野市五日市(名称未調査芝居小屋) | |
| 呉服座(くれは座) | 愛知県犬山市明治村 ここで関連記事 | |
| 鳳凰座 | 愛知県犬山市 (関連情報) | |
| 白雲座 | 岐阜県下呂市門和佐 | |
| 村国座 | 岐阜県各務原市 | |
| 相生座 | 岐阜県瑞浪市日吉 ゴルフ場内 | |
| 明治座 | 岐阜県恵那郡加子母村 | |
| 常磐座 | 岐阜県恵那郡福岡町 (東濃リンク内) | |
| 蛭子座 | 岐阜県恵那郡蛭川村 | |
| 東座 | 岐阜県加茂郡白川町黒川 | |
| 春日座 94年復元 | 岡山県作東町粟中井 天児直美氏の論文「村歌舞伎の発達と作州の地下芝居」 | |
| 翁座 | 広島県甲奴郡上下町 | |
| ゆすはら座 | 高知県高岡郡梼原町(ゆすはら町) 大正時代の和洋折衷様式 | |
| 内子座 | 愛媛県内子町 | |
| 脇町劇場 | 徳島県脇町 脇町 関連記事 | |
| 金丸座 | 香川県琴平町 | |
| 白鳥座 | [行方不明]香川県 四国新聞「消えゆくふるさと」より 白鳥座情報のみ | |
| 嘉穂劇場 | 福岡県飯塚市 | |
| 八千代座 | 熊本県山鹿市大字山鹿 | |
東日本 歌舞伎舞台 客席無 舞台のみの 小屋 |
*大桃の舞台 | #福島県伊南村大桃の歌舞伎舞台 |
| 檜枝岐の舞台 | 福島県檜枝岐村の歌舞伎舞台 | |
| *関山神社舞台 | 新潟県石内町関山神社境内にある歌舞伎舞台 | |
| 北塩子の組立舞台 | 茨城県大宮町 回り舞台付き組立舞台 | |
| 上三原田舞台 | 群馬県赤城村 (国指定有形民俗文化財) Beeさんの情報 | |
| 諏訪神社舞台 | 群馬県白沢村 下古語部の諏訪神社境内(村文化財) | |
| 房総のむら内 舞台 | 千葉県香取郡大栄町前林地区の歌舞伎舞台 | |
| 萩平の舞台 | 埼玉県秩父市 萩平文化財保存会HP
別HP
資料 | |
| *栃谷の舞台 | 埼玉県秩父市栃谷 八坂神社の歌舞伎舞台 | |
| *日本武神社舞台 | 埼玉県小鹿野町般若 日本武神社の歌舞伎舞台 | |
| *木霊神社舞台 | 埼玉県小鹿野町谷津木 木霊神社の歌舞伎舞台 | |
| 菅生組立舞台 | 東京都あきる野市 間口8間と6間の組立舞台 (あきる野座情報) | |
| 二宮組立舞台 | あきる野市二宮神社境内 間口6間の組立舞台 9月9日に使用 | |
| 日本民家園舞台 | 川崎市生田区 日本民家園旧船越の舞台(国指定民俗文化財) | |
西日本 歌舞伎舞台 客席無 舞台のみの 小屋 |
小野天満宮舞台 | #兵庫県氷上郡氷上町 小野天満宮参道にある舞台 普通は通路 |
| 東町回り舞台 | 長野県東御市 | |
| 西宮回り舞台 | 長野県東御市 | |
| 生島足島の舞台 | 長野県上田市生島足島神社境内 (別のHP) | |
| 塩野神社舞台 | 長野県上田市塩田平 保野の塩野神社境内 | |
| 栗矢の回り舞台 | 長野県阿智村 情報元HPA> | |
| 大碩神社舞台 | 長野県大鹿村 大鹿歌舞伎上演 5月3日上演 | |
| 市場神社舞台 | 長野県大鹿村 大鹿歌舞伎上演 10月第三日曜 | |
| 葦原神社舞台 | 長野県大鹿村 大鹿歌舞伎上演 7年に1度御柱の年 御柱有り | |
| 野々宮神社舞台 | 長野県大鹿村 大鹿歌舞伎上演 7年に1度御柱の年 | |
| 深萱農村舞台 | 岐阜県坂祝町 (県指定)十二社神社境内 4月の祭りで子踊りが披露 | |
| 安楽島町の舞台 | 三重県鳥羽市安楽島(あらしま)町の歌舞伎舞台
文久2年(1862)建造 | |
| 越賀の舞台 | 三重県鳥羽市志摩町越賀
嘉永2年(1849)建造 | |
| 石鏡の舞台 | 三重県鳥羽市石鏡(いじか)町
石鏡座 | |
| 顕宗仁賢舞台 | 兵庫県神戸市西区押部谷町内 神社の歌舞伎舞台 < | |
| 上谷上歌舞伎舞台 | 兵庫県神戸市北区山田町 文久3年(1863/県指定)建立。天満神社の境内 | |
| 下谷上歌舞伎舞台 | 兵庫県神戸市北区山田町天津彦根神社(国指定/1840年復興) 別情報 | |
| 北僧尾歌舞伎舞台 | 兵庫県神戸市北区淡河町歌舞伎舞台 安永6年(1777)の建設(県指定) | |
| 葛畑歌舞伎舞台 | 兵庫県関宮町葛畑歌舞伎舞台(03/10 歌舞伎復活上演) | |
| 南光町歌舞伎舞台 | 兵庫県佐用郡南光町下徳久・上三河舞台・国重要民俗文化財 | |
| 城山神社回り舞台 | 和歌山県有田郡清水町 (和歌山県文化財一覧) | |
| 田熊歌舞伎舞台 | 岡山県津山市・田熊八幡神社・国指定有形民俗文化財 文化財一覧 | |
| 千歳座 | 香川県丸亀市 歌舞伎舞台 | |
| 肥土山歌舞伎 | 香川県小豆郡土庄町 歌舞伎舞台有り | |
| 玉藻座 | 香川県高松市屋島中町「四国村」 (玉藻座別写真) | |
| 高野の舞台 | 高知県東津野村 三嶋神社高野の歌舞伎舞台(国指定) | |
| 八幡宮舞台 | 高知県吾川郡伊野町 八代八幡宮歌舞伎舞台(国指定) | |
| 国立文楽劇場 | 国立文楽劇場 | |
| 黒田人形小屋 | 長野県(国指定)下伊那郡上郷町 (別情報) | |
| 安乗人形舞台 | 三重県阿児町安乗・安乗神社境内 安乗人形芝居舞台 | |
| 坂州農村舞台 | 徳島県木沢村 坂州八幡神社の境内・県指定 | |
| 芝居小屋の現在 | 芝居小屋リンク集 | |
| 農村舞台の現在 | 武蔵野美術大学のHP 劇場調査 | |
| 霞総研 | 〜テツさんのHP〜 古典芸能 秩父の芝居小屋 報告 | |
| まほうのたね | 農民歌舞伎&人形芝居 情報センター | |
歌舞伎踊り 地狂言 |
綾子舞 | 新潟県柏崎市黒姫地区 歌舞伎踊り (別情報) |
| 綾子踊り | 香川県仲南町佐文 歌舞伎踊り (別情報) | |
| 鬼来迎 | 千葉県匝瑳郡光町 (マイマイさんのHPより) | |
| 角兵衛獅子 | 新潟県月潟村 角兵衛獅子の故郷 | |
| 烏山の山だし | 栃木県烏山町 山車上で地狂言 | |
| 藤木の太鼓乗り | 山梨県塩山市 太鼓台上で歌舞伎の名場面を演じる 1月14日道祖神祭 | |
| 三田のお練り | 兵庫県 三田市 八坂神社 歌舞伎の振りで練り込み | |
大学歌舞伎 倶楽部同好会 |
日本大学 | 日本大学芸術学部 歌舞伎 |
| 早稲田大学 | 早稲田大学歌舞伎研究会 | |
| 甲南大学 | 甲南大学歌舞伎部 別情報 | |
| 京都造形芸術大学 | 京都造形芸術大学歌舞伎公演 | |
歌舞伎道具 鬘・衣装・化粧 |
京都名品 | 京都の名品 |
| 山崎かつら | 山崎かつら Konメーキング | |
| 長野かつら店 | 長野かつら店 販売とレンタル 大阪店 博多店 | |
| 歌舞伎衣装 | 歌舞伎衣装(本) 松竹 | |
検索エンジン ![]() |
YAHOO | ヤフー ヤフー内都道府県市町村はここ |
| GOO | グー | |
| infoseek | インフォシーク | |
| リンクのリンク集 | リンクのリンク集 WWWセレクション | |
| 東京新聞名流 | 東京新聞名流記事索引 | |
| 全国自治体リンク | 都道府県別全国自治体リンク集 | |
| 全国自治体リンク | 全国自治体リンク集(ana版) anaさんのリンク集 別リンク集 |
印は新情報追加(NEW と同じで約1ヶ月表示しています)
LINK3
