民俗芸能分類 | 名称 | ・・月・・日 | 場所・備考 |
---|---|---|---|
![]() |
YAHOO | ヤフー ヤフー内市町村情報は ここ | |
GOO | グー | ||
GOOGLE ぐーぐる 検索エンジン | |||
火祭り 分類未定含む |
花見の御柱 | 1月1日5日 | 長野県 梓川村 花見(けみ)の御柱 |
ひよんどり | 1月3日 | 静岡県 引佐町 寺野 別情報 | |
ひよんどり | 1月4日 | 静岡県 引佐町 川名 | |
若草山山焼き | 1月15日 | 奈良市 | |
お燈祭 | 2月7日 | 和歌山県 速玉大社の摂社・「神倉神社」の大祭 | |
半僧坊火祭り | 2月16日 | 静岡県 引佐町 奥山半僧坊火まつり” | |
山野鼻の百八灯 | 3月彼岸の中日 | 新潟県魚沼郡大和村 雪国農家小杉農場のHPより | |
湯ノ谷百八灯 | 3月 日 | 新潟県湯之谷村 | |
阿蘇の火祭り | 3月13日 | 九州熊本県阿蘇町 阿蘇の火祭り 火焚き神事 | |
阿蘇の火振り神事 | 3月24日 | 熊本県一の宮町 別情報 MIYOKOさんの別情報 | |
御岳神社の百八灯 | 4月8日前後の日曜 | 東京都 八王子市 下恩方・御岳神社 | |
近江八幡篠田の火祭り | 5月4日 | 近江八幡篠田の火祭り | |
瓜生野百八松明 | 8月14/15日 | 神奈川県 秦野市 | |
西伊豆の百八灯 | 8月15日 | 静岡県 西伊豆町一色の岩谷地区 | |
猪俣の百八灯 | 8月15日 | 埼玉県美里町猪俣 | |
火おんどり | 8月15日 | 愛知県新城市 | |
奥津軽虫と火まつり | 8月16日 | 青森県五所川原市 (昭46年から始まった) | |
百八灯 | 8月16日 | 長野県 伊那市西箕輪大萱 | |
小川の百八灯 | 8月16日 | 埼玉県 秩父市上吉田小川地区 | |
お富士さん | 8月21日 | 埼玉県 狭山市 広瀬浅間神社火祭り | |
吉田の火祭り | 8月26日 | 山梨県富士吉田市 別情報 富士塚資料/井上さんのHP | |
元祭り百八灯 | 8月16日 | 愛知県岩倉市 | |
ケベス祭 | 10月14日 | 大分県 国見町 ケベス祭 岩倉八幡社 (別情報) | |
鞍馬の火祭り | 10月22日 | 京都市鞍馬 | |
原の天狗まつり | 11月中旬 | 埼玉県 荒川村 | |
松例祭 | 12月31日 | 山形県羽黒町 松例祭 別情報 | |
火祭り 小正月系 箇所 |
仙台どんどやき | 1月14日 | 仙台市大崎八幡神社 どんどやき |
火振りかまくら | 1月14日 | 秋田県 角館町 観光情報センター(駅前0187-54-2700) | |
葛黒の火祭り | 1月14日 | 秋田県 鷹巣町観光協会(0186-62-1850) | |
紙風船上げ | 1月14日 | 秋田県 西木村 | |
大磯の左義長 | 1月14日 | 神奈川県 大磯町 (別情報) | |
秦野の小正月 | 1月15日 | 神奈川県 秦野町 松引き4日 | |
鶴岡八幡宮 | 1月15日 | 鎌倉市 鶴岡八幡宮 左義長 | |
きっかんじょ | 1月14日 | 山梨県山梨市 どんどやき・きっかんじょ | |
道祖神(塞の神) | 1月14日 | 山梨県 富士吉田市 下小野 どんどやき | |
松之山スミ塗り | 1月15日 | 新潟県 松之山町 どんど焼きの灰と雪をまぜて顔に塗る | |
大白倉火祭り | 1月14日 | 新潟県下の火祭り 川西町 大白倉のバイトゥ 別情報 | |
野沢の火祭り | 1月15日 | 長野県 野沢町 野沢の火祭り | |
勝山の左義長 | 2月22日 | 福井県 勝山町 左義長の意味 (別情報) | |
近江八幡の左義長 | 3月中旬 | 滋賀県 近江八幡市 左義長 (中旬の土日) (別情報) | |
火祭り 盆・盆踊り系 なげ松明 精霊船 etc 箇所 |
佃盆踊り | 7月13〜15日 | 東京都中央区佃島 最終日仮装踊り有り 東京の祭 |
西馬内盆踊り | 8月15日 | 秋田県羽後町 盆踊り 別情報 | |
お富士さん | 8月21日 | 狭山市 広瀬浅間神社火祭り 富士信仰 | |
阿南町盆踊り | 8月15日 | 長野県阿南町 新野・和合 盆踊り | |
とうろん | 8月15日 | 山梨県南部町 投げ松明 | |
吉田の火祭り | 8月26日 | 山梨県 富士吉田市 別情報 | |
とうろん | 8月15日 | 静岡県焼津市 とうろん | |
柱松 | 8月15日前後 | 和歌山県 紀和町「入鹿の柱松」ほかに太地町、新宮市佐野 | |
熊野本宮盆踊り | 8月15日 | 和歌山県本宮町 盆踊り | |
二河の火祭り | 8月23日 | 和歌山県 那智勝浦町湯川二河・金剛院で | |
名田庄村松上げ | 8月24日 | 福井県名田庄村 虫鹿野(むしがの)地区 三重地区 | |
城屋揚松明 | 8月14日 | 京都府 城屋揚松明 舞鶴青年会議所HP | |
花背松上げ | 8月15日 | 京都市左京区花背八桝町 別情報 | |
あげ松 | 8月24日 | 京都府美山町4地区に有り ・「重要伝統的建造物群保存地区」 | |
那智の火祭り | 7月14日 | 和歌山県 「那智の火祭り」・「扇祭り」と言われる熊野那智大社 | |
松尾の火柱 | 8月15日 | 三重県 鳥羽市 松尾河内 盆の深夜送り火 | |
精霊流し | 8月15日 | 長崎県長崎市 精霊流し 盆の送り火 | |
精霊流し | 8月15日 | 長崎県佐世保市 精霊流し 盆の送り火 | |
姫島盆踊り | 8月14〜17日 | 大分県東国東郡姫島村の観光情報HP 盆踊り 別情報 | |
植木の火祭り | 8月日 | 九州 嘉穂町 遠賀川 篭にめがけて松明を投げる | |
能登 キリコ灯籠 & 大灯籠 ねぶた・ねぷた あんどん祭系 |
キリコの杜 | 月 日 | 石川県鳳至郡 柳田村 キリコ会館 別情報 |
輪島大祭 | 8月23〜25日 | 石川県 輪島市 別情報 | |
石崎奉灯祭 | 8月第一土 | 石川県 七尾市 石崎奉灯祭と祇園祭 | |
和倉のキリコ | 6月 日 | 石川県 七尾市 和倉温泉 別情報 | |
穴水のキリコ | 6月 日 | 石川県 穴水町 | |
珠洲市のキリコ | 6月 日 | 石川県 珠洲市 | |
能登島町のキリコ | 7月31日 | 石川県鹿島郡 能登島町 向田の火祭り | |
みこし祭り | 8月日 | 石川県鹿島郡 鹿島町 | |
塩津納涼祭(キリコ) | 月日 | 鹿島郡 中島町新宮納涼祭(キリコ) お熊甲祭り(枠旗祭り)9月20日 | |
富来町のキリコ | 8月13/14日 | 石川県羽咋郡 富来町商工会 八朔祭 西海祭女性のキリコ | |
宇出津キリコ祭キリコ | 7月7・8日 | 石川県鳳至郡 能都町 あばれ祭り 「宇出津キリコ祭」 | |
キリコ | 8月 | 石川県鳳至郡 門前町山王祭 天領祭 | |
内浦のキリコ | 7月9月 | 石川県珠洲郡 内浦町松波人形きりこ祭(松波)7月第4土曜日
恋路火まつり(恋路)7月27日 袖ぎりこ祭(小木)9月第3土、日曜日 | |
北海道あんどん | 8月日 | 北海道 八雲町 あんどん祭 | |
山コチンチコ | 8月中旬 | 秋田県北秋田郡 比内町 絵灯ろう・ねぶ流し | |
花火大会 冬花火 |
花火情報館 | 全国 | 花火情報館 |
日本の花火 | 全国 | 日本の花火 | |
PyroWeb | 全国 | 花火入門 | |
打ち上げ花火レポート | 全国 | 打ち上げ花火レポート | |
Hey-chanのHP | 全国 | Hey-chanのHP 花火情報 花火リンク集 | |
多摩川の花火 | 多摩川 | 多摩川流域花火大会日程表 2000年番リンク集 | |
和花火 綱火人形 手筒花火 ![]() |
からかさ万灯 | 8月15日 | 茨城県新治村 からかさ万灯 |
市山からくり花火 | 8月15日 | 岐阜県池田町 下東野の市山からくり花火 | |
浅川の大からくり | 8月16日 | 福島県浅川町 大からくり | |
竜水万灯祭 | 8月17日 | 茨城県つくば市百家(はっけ)観音寺 ロケット花火 | |
高岡の綱火(人形) | 8月23日頃 | 茨城県伊奈町高岡 空中人形三番叟 | |
愛宕の綱火(人形) | 8月24日頃 | 茨城県伊奈町小張松下流 | |
常総綱火(人形) | 9月13日 | 茨城県水海道市常総葛城流からくり綱火 (一言主神社) | |
龍勢・ロケット | 10月10日 | 埼玉県吉田町 和製ロケット | |
龍勢・ロケット | 10月17日 | 静岡県岡部町 和製ロケット 3年に1度 | |
吊り物(長旗)煙火 | 10月1日頃 | 埼玉県小鹿野町 「吊り物(長旗)煙火」 | |
手筒花火 | 月 日 | 手筒花火 愛知県 豊川インターネットクラブ | |
手筒花火 | 10月14日 | 静岡県 引佐町 奥山半僧坊大祭(中旬の土曜日頃要確認) | |
日本の花火 | 全国花火大会カレンダー | ||
花火大会 | 花火大会データベース | ||
和太鼓 伝統太鼓 創作太鼓 ![]() |
鼓童 | 月日 | 新潟県佐渡島 鼓童 |
鬼太鼓座 | 月日 | 新潟県佐渡島 鬼太鼓座 | |
鬼太鼓 | 月日 | 新潟県佐渡島 鬼太鼓 | |
御杖代太鼓 | 月日 | 奈良県御杖村 御杖代太鼓「天突座」 | |
御諏訪太鼓 | 月日 | 長野県村 太鼓「御諏訪太鼓」 | |
和太鼓「飛翔」 | 月日 | 東京都 河乃裕季と和太鼓「飛翔」 | |
大江戸助六太鼓 | 月日 | 東京都 太鼓「大江戸助六太鼓」 | |
八丈太鼓六人会 | 月日 | 東京都 太鼓「八丈太鼓六人会」 | |
このリンク案内 分類 リンク表 相互リンク表 |
地歌舞伎リンク | Link 1 | 地歌舞伎 地芝居 リンク集 |
芝居小屋・劇評リンク | Link 2 | 地歌舞伎の芝居小屋歌舞伎舞台と劇評 リンク集 | |
古能・延年リンク | Link 3 | 能・古能・延年・舞楽・三番叟・リンク集 | |
稲の祭・櫻リンク | Link 4 | 「稲の祭り」 田遊び・御田植祭・桜・棚田・リンク集 | |
神楽・リンク | Link 5 | 神楽・番楽・山伏神楽・太々神楽・里神楽・高千穂神楽etc | |
獅子舞のリンク集13 | Link 6 | 三匹獅子舞・獅子舞 関連 | |
稲の祭・櫻リンク | Link 7 | 「稲の祭り」 田遊び・御田植祭・桜・棚田・リンク集 | |
人形・土人形リンク | Link 8 | 人形(一人二人遣い)・土人形 リンク集 | |
説経節・祭・演劇リンク | Link 9 | 説経浄瑠璃・鹿島踊・日本の祭・酒 集 | |
来訪神リンク集 | Link10 | 来訪神 リンク集 | |
火祭・花火リンク11 | Link11 ここ | 火祭・道祖神祭・花火・和花火・手筒花火 | |
祇園祭リンク集 | Link12 | 京都祇園祭・各地の祇園祭・船の祭 リンク集 | |
山車のリンク集13 | Link13 | 山車 関連 | |
三信遠の祭・御柱 | Link14 | 三河・信州・遠州の祭と御柱祭 | |
蛇祭・庄内福島リンク | Link15 | 道成寺関連・蛇祭 庄内地方・福島 未整理HP | |
旅行・取材用のリンク集 | Link16 | 外国取材のための各国情報入手先 | |
花の民俗 リンク集 | Link17 | 花をモチーフにした祭・民俗 | |
童暦 リンク集 | Link18 | 子供を中心にした祭・民俗 | |
風流・盆踊 リンク集 | Link19 | 風流(浮流含)・盆踊・民俗 | |
からくりリンク集 | Link20 | からくり仕掛け 山車・時計 リンク集(作成中) | |
小京都・街道 | Link21 | (作成中) | |
公的機関 市町村別・文化財 | Link22 | 公的機関 関東市町村別・歳時記・文化財(作成中) | |
出版・本リンク集 | Link23 | 出版社・本・雑誌 リンク集 | |
デジタル | Link24 | デジタル関連 リンク集(作成中) | |
電脳・HPリンク9 | Link25 | コンピューター・HP作成・チョット便利 リンク集 | |
写真関連リンク10 | Link26 | JRP関係・写真・ギャラリー・雑学etc | |
ネイチャー リンク | Link27 | 宇宙・星・尾瀬・湿原・トンボ・河川・源流 etc | |
沖縄リンク集 | Link28 | 沖縄 リンク集 | |
古代史リンク集 | Link29 | 古代史 邪馬台国 リンク集 | |
雑学リンク集 | Link30 | 雑学 知的冒険 リンク集 | |
![]() |
YAHOO | ヤフー ヤフー内市町村情報はここ | GOO | グー | 日本の祭 | 都道府県観光協会リンク&電話番号 | 自治体リンクana版 | 都道府県観光協会リンク全国自治体リンク |
E-Mail:情報ください!
掲示板へ
LINK10
LINK12