和歌歳時記

マンサクの花
thanks! アクセスカウンタ

和歌歳時記は現在ブログ雁の玉梓にて不定期連載中です。

●新規登録
葛紅葉 葉月 牡丹

●改訂
都忘れ 萩黄葉 桔梗 紫陽花 山吹 首夏 芙蓉 

―はじめに―
上代歌謡・万葉集から近現代短歌まで、歌を通して四季の風物を味わってみよう――あるいは、四季の風物を通して名歌・秀歌を味わってみよう――との試みです。ほとんどが写真付きです。
なお、本文中に引用しそびれた秀歌・名歌を、付録として末尾に引用させて頂きました。その際、用字・仮名遣などは出典の文献に依拠したため、正字・略字、歴史的仮名遣・現代仮名遣が混淆しています。


 |  |  | 



(陽暦2/4頃〜5/5頃)

初春  睦月 陰暦正月

新年 屠蘇 福寿草 立春 霞 初夢 子日 七草 芹 薺 母子草(御行) 蕪 若菜 猫柳 野火 春雪 残雪 余寒 春氷 梅 夜梅 白梅 紅梅 椿 白椿 鶯 百千鳥

仲春  如月 陰暦二月

如月 沈丁花 早蕨 土筆(杉菜) 壺菫 菫 青柳 柳の眉 佐保姫 春雨 春風 菜の花 馬酔木 蒲公英 連翹 木蓮 辛夷 ヒヤシンス 春駒 呼子鳥 雉 雲雀 遊糸(陽炎) 春曙 春夜 朧月 帰雁 桜 待花 尋花 初花 曙花 夕花 夜花 花見

晩春  弥生 陰暦三月

弥生 惜花 落花 海棠 八重桜 桃 李 枳殼 杏 三月三日(曲水の宴) 雛祭 蛙 苗代 蓮華草 山吹 林檎の花 梨の花 堅香子(片栗) 都忘れ 藤 岩躑躅 薊 一人静 樒の花 三月尽


(陽暦5/6頃〜8/7頃)

初夏  卯月 陰暦四月

首夏 更衣 余花 卯の花 卯の花腐し 水木 桐の花 牡丹(深見草) 杜若 いちはつ 朴 茨の花 薔薇(さうび) 罌粟 雛罌粟 忍冬 若松 新緑 若楓  葵(双葉葵) 賀茂祭 山ぢさ(えごの木) 麦の穂 燕 時鳥

仲夏  皐月 陰暦五月

五月 花橘 五月雨 梅の実 菖蒲草 花菖蒲 真菰草 雨夜の時鳥 かたつむり 早苗 照射 楝 立葵 下野 紅花(末摘花) 夏椿(沙羅の花) 紫陽花 百合 合歓木 泰山木 萱草(忘れ草) 夏月 夏田 水鶏 鵜川  蛙(河鹿) 雨蛙 蚊遣火

晩夏  水無月 陰暦六月

水無月 夏雲 夏海 夏草 夏木立 木下闇 玉簾 風鈴  昼寝 氷室 夕立 蓮葉 納涼 清水  鱧 蝉 昼顔 沢瀉 月見草 夕顔 浜木綿 蓮の花 睡蓮 向日葵 百日紅 夏越


(陽暦8/8頃〜11/7頃)

初秋  文月 陰暦七月

立秋 文月 残暑 秋風 荻 七夕 秋の七草 忍草 山菅 撫子 露草 桔梗 朝顔 女郎花 木槿 水引 芙蓉 秋海棠 葛の花 桐一葉  犬蓼 秋海 稲妻 野分 鶉 蜻蛉 蜩 つくつく法師 秋の蝶

仲秋  葉月 陰暦八月

葉月 萩の花 白萩 萩と鹿 散り萩 鹿 初雁 虫 きりぎりす 松虫 鴫 秋田  薄(尾花) 彼岸花(曼珠沙華) コスモス 紫苑 思い草 吾亦紅 藤袴 秋明菊(貴船菊) 中秋明月 実葛 葛の葉

晩秋  長月 陰暦九月

長月 雁 百舌 鶺鴒 九月十三夜 擣衣 白露 霧 刈萱 葉鶏頭 竜胆 秋の夕暮 落栗 柿 菊 櫨紅葉 萩黄葉 蔦紅葉 桜紅葉 葛紅葉 柞紅葉 草紅葉 欅(槻) 檀 桂 銀杏 楓 九月尽


(陽暦11/8頃〜2/3頃)

初冬  神無月 陰暦十月

初冬 神無月 小春 木枯 時雨 冬紅葉 水上紅葉 残菊 山茶花 枯葉  鴛鴦 千鳥 氷魚 網代

仲冬  霜月 陰暦十一月

霜月 霜 霜の花 寒草 落葉 嵐 冬木立 檜原(檜林) 烏 枯野 枯尾花 枯蓮 山橘 冬月 神楽 氷 初雪

晩冬  師走 陰暦十二月

師走 霰 雪 雪折れ 風花 水仙 蝋梅(臘梅) 冬薔薇 大根 冬海 冬山 埋火 炬燵 炭焼 早梅 追儺 門松 歳の市 歳暮


やまとうた表紙参考文献


©水垣 久 最終更新日:平成24.09.25
開設日:平成17.11.23