藤枝静男 ふじえだ・しずお(1907—1993)


 

本名=勝見次郎(かつみ・じろう)
明治40年12月20日—平成5年4月16日 
享年85歳(藤翁静誉居士)❖雄老忌 
静岡県藤枝市五十海4丁目8–34 岳叟寺(曹洞宗)



小説家。静岡県生。千葉医科大学(現・千葉大学)卒。第八高等学校時代に平野謙、本田秋五らと出会う。志賀直哉と滝井孝作の影響を受けて、眼科医を開業する傍ら、小説を発表。『田紳有楽』で谷崎潤一郎賞、『悲しいだけ』で野間文芸賞を受賞。『愛国者たち』『空気頭』『欣求浄土』などがある。






  

 二月二十六日の正午すぎ、妻は息を引きとった。 
 翌日火葬にし、私は少量の遺骨をビニール袋に納め、ポケットに入れて一週間の旅に出た。 
 妻はまったくの無宗教で、平静から自分が死ねばどうせ水になって消えるのだから、骨の小さなかけらを少女時代に親しんだ浜名湖と、それから大好きな倉敷の美術館の庭の隅に埋めて砂利でもかけて踏んでおいてくれ、墓は作ってくれるなといっていた。 
 それを果たすための旅行のつもりであった。 
 三月二日の小雨の降る朝、人気のない美術館に行くと、中庭の真ん中に低い数株の木のかたまったところが在ったので、受付の若い娘さんの許しを得て、一本の木の根の砂を指でかじって二センチばかりの骨を入れて土をかけ、お礼を言って立ち去った。 
 その日の晩、私の身を心配して同行してくれた本多秋五と街の店を覗いていると、朝の受付の娘さん二人が通りかかって私を見つけ、美術館の事務長さんが明朝来るように伝えてほしいといってました」と告げた。  翌朝開館を待って出頭すると、事務長という人から「埋めた骨を掘り出してもって帰れ」といわれた。
 「供養のためなら近くに寺が在るからそこへ納めて拝んでもらいなさい。こういうことをされては困る」ということで、これは確かに骨は不浄のもの、忌むべきものと考えるのは一種の常識で在り、ことに美術館を預かるものとしては当然の抗議でもあろうと思った。 
 雨に濡れたこころおぼえの場所にしゃがんで少し砂利を除け、白い片を掻き出してポケットに入れて、詫びて去ろうとしたが、やはり少しあわてていたのと、骨の形そのものに記憶がなかったので石片と間違えたらしく、門を出ようとすると事務長さんが追い駆けてきて「すぐ横に土が盛り上がったところがあったので念のため調べたらこれが出てきました。——これでしょう」と確かに妻のものと思われる新しい、白っぽくて少し泥のついたもろい骨片を手渡された。 
 鼻紙にくるんで胸ポケットにしまったが、死んだ妻が哀れで可哀相でならなかった。 
 なぜこんな残酷な目に合わされるのだろうと思うと、自分のヘマも一緒くたに腹が立って年甲斐もなく涙が出た。

(妻の遺骨)



 

 志賀直哉を終生の師と仰いで文筆活動に勤しんだ藤枝静男は、平成5年4月6日午前5時35分、三浦半島先端近くの療養所で肺炎のために逝った。晩年の藤枝は自分の娘や永年の友であった本多秋五のことさえも判別できず、自分が小説を書いていたことさえ忘れてしまったと聞いているのだが、大正15年春、旧制第八高等学校に相見えた三人の男たちを、思い出すことはついぞ無かったのであろうか。平野朗(筆名謙)、本多秋五、そして勝見次郎自身を。平野や本多は評論家として一時代を築いた。浜松の眼科医であった勝見は39歳にして処女作『路』を発表し、藤枝静男の名を世に刻んだが、愛おしくも徐々に薄れていった年月は、遠い幻となってかき消えた。



 

 「藤枝静男」のペンネームは本多秋五が名付けた。故郷の「藤枝」と第八高等学校同窓の亡友「北川静男」の名を採ったものであるが、その故郷藤枝の寺に作家の墓はある。かつて作家小川国夫が住んだ家の真ん前にあるバス停から徒歩15分、一片の翳りもない春陽の最中、ちゅんちゅんと鳴く小雀の声にさえ、真新しい季節の息吹が青々と感じられてくる。
 「累代之墓」、台石に「勝見」の彫り、側面に父母、兄弟の名に続いて藤枝の戒名と俗名(次郎)がある。「一家団欒」の場所、ここには昭和52年、60歳で先に逝った妻智世子の名が見えない。「墓は作ってくれるな」と遺言した妻の言葉に因するのかもしれないが、出来うることなら二人の墓が欲しいなと思ったのは感傷的に過ぎるか。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

編集後記


墓所一覧表


文学散歩 :住まいの軌跡


記載事項の訂正・追加


 

 

 

 

 

 

ご感想をお聞かせ下さい


作家INDEX

   
 
 
   
 
   
       
   
           

 

   


   深尾須磨子

   深沢七郎

   深田久弥

   福沢諭吉

   福士幸次郎

   福田英子

   福田恆存

   福田正夫

   福地桜痴

   福永武彦

   福原麟太郎

   藤枝静男

   藤沢周平

   藤澤清造

   藤沢桓夫

   藤浪和子

   富士正晴

   藤本義一

   二葉亭四迷

   淵上毛錢

   舟橋聖一

   船山 馨

   古山高麗雄