96年6月分のマック日記です。



6月1日

ティモシー・リアリーが死んだ。ショック。追悼の詩をホームページで読んだ。


6月2日

以前送金していたQuickEncryptの作者から入金の確認とレジストレーション番号を通知するメールがきた。これもInfoMACからダウンロードしたシェアウエアだが、ちょっと他人に見られたくないファイル(パスワードのメモなど)を隠すのには便利だ。RedEditを使ってInvisibleにしてしまえば手っ取り早い(fjのニュースでそのことを知り、後悔したものだ)が、Invisibleにしたファイルは見えなくしたことを忘れてしまう可能性もあるので、それを考えればちょっとは・・・(^^;
最近気になっているのが「タイプ11」のエラーのことで、その件に関する書き込みがBMUG にあったので、ダウンロードしておいた。それを今日Translatorで翻訳して読むと、どうやらこのエラーはフォント関連でも生ずることがあるらしい。もともとパワーマックネイティブのコードにかんするエラーだということまでは知っていたのだが、それがどういうアプリケーションの使用時に生ずるのかということまでは分かっていなかった。自分の場合はNetscapeでJava対応のページを読んでいる時によく起こるようだ。


6月3日

帰宅するとユーザグループCD-ROMの新しい版が届いていた。またすばらしい内容でうれしい(この詳細については公の場所で記していいのかどうか分からないので書けない)。ただ、以前の版との重複がどんどん増えてきている。ちょっと今後が不安。
今日は特にダウンロードしたものはないが、やはりfjのニュースで旧型も新型もPCIマックは200MHZまで対応している、という話を読んだ。今使っているPowerMac7500も、いずれブースターでクロックアップするつもりなので、有益な情報だった。しかし150MHZのブースターは二次キャッシュが使えない、というのはどういうことなのか。せっかく本体を買った時に増設しておいたのに。それに7600には標準で二次キャッシュがついているが、これもクロックアップする場合、はずさないとだめなんだろうか。よく分からない。


6月6日

インターネット(infomac)よりAlien74なるアイコン集をダウンロードしたが、全然つまらなかったのですぐに削除した。容量が小さかったのがせめてもの救いか。


6月7日

alt.binary.animalsより象とライオンの画像をダウンロード。なかなかきれいに撮れている。中野でフロッピーを三枚購入。さるすべりの「仮想登山」はアイデアが面白かった。それからPhotoGIF他のフロッピーが届いた。いくらシェアウエアでも、こうしてマスターディスクを持っていると安心する。説明書も中に入っているようだしね。
そういえば、かねてより気にしていたタイプ11のエラーに関する書き込みが今日のMacWeekに掲載されていた。けっこう専門的な内容ではあったが、あくまで概説の形だったので、アプリケーションの特定化とその対策についてはあまり詳しくはなかった。とはいえ、こうした情報が手に入るのはいいことだと思う。


6月8日

今日も大したことはできない。AppleScriptを使って、RAMディスクのデータを起動・終了時に自動でバックアップするスクリプトを書いたぐらい。ついでにNetscapeのキャッシュもRAMディスクに置くことにした。こうするとかなり速さが違うというので。ただ、いちいち起動・終了のたびに命令を促すダイアログが出て、リターンキーで「OK」と指示しなくちゃならないのは面倒だ。


6月9日

インターネット(infomac)よりTechToolをダウンロード。まだ本格的に使用していないが、システム情報は非常に詳細なレポートを出してくれるので便利。昨日設定したRAMディスクの効果は抜群で、いったん読んだファイルを再度読み込む時など、ずいぶん早くなったようだ。これもたくさんメモリを積んでいるおかげであり、安くなった市場に感謝する。


6月11日

インターネット(infomac)よりKitCat他をダウンロード。KitCatは猫の時計で、時報は猫の鳴き声。小さくてかわいい。
もうひとつダウンロードしたものがあるのだが、都合により省略する。


6月14日

インターネット(infomac)よりGrizzly 1.3.1をダウンロード。雑誌「MacFan」によると「最低のゲーム」だというので興味を持ったからだった。本当に最低でびっくり。日本ではPC-VANなど一部のネットにしかアップできないことになっているらしい。不便なことだ。
infomacからは、Newswatcher2.13のアップデータもダウンロードした。これは水鳥さんという方が作っている日本語版パッチで、これがないと日本語の記事が読めないのだ。後先になってしまったが、解説文を読み、本体のNewswatcher2.13もダウンする。明日以降試してみようと思っている。
以前登録したシェアウエアゲームのShort Circuitの作者から電子メールがきていて、最新バージョンができたので試してほしい、とのこと。さっそくメールにあったアドレスからダウンロードした。v1.2.3になり、動作が安定してきたように思う。


6月18日

インターネット(infomac)よりたどってmacpgp263iaとAssassinをダウンロード。macpgp263iaは話題になった暗号PGPのマック版。国際版でもあるので、輸出規制にはひっかからない。これから色々と試してみたい(と思うだけだったりして)。Assassinはゲームだが、これもまたつまらないなあ。
今日はマック雑誌の発売日だったので、書店で吟味の上、結局MacUserを購入した。目当てはLightwaytextというエディタだ。Niftyにあるのは知っていたが、加入していないもので、どうにもならなかった。有名なものは結局はこうしてCD-ROMに入るのだから、やはりわざわざ加入することもないのだな、そう思った。


6月20日

今日知り合いのNifty会員がLightwayTEXT他、役に立つフリーウエアやシェアウエアの入ったフロッピーを送ってくれた。しばらく楽しめそう。感謝。


6月23日

インターネット(infomac)よりSerial Enabler 1.0.3とBlobbo 1.0.2 Liteをダウンロード。Serial EnablerはISDN接続の際効果を発揮するソフトで、モデム回線でも多少効果があるとどこかで聞いたので落としたのだが、まだ試していない。また、以前SerialBoosterという同じような触れ込みのソフトも落としているのだが、どっちがすぐれてるんだろうか。
Blobboはゲーム。BMUGのCD-ROMにも入っているが、その新しいバージョン。とはいえ、どこが新しくなったのか、やってみてもよく分からなかった。


6月25日

モトローラのホームページより、LIBMOTOをダウンロード。浮動小数点演算を高速化するという機能拡張ソフトだが、今のところ違いがよく分からない。複雑な計算をするソフトをもっていないせいもある・・・(^^;


6月30日

ちょっとマックとは無関係になるが、最近母の買った98ノートのためにCD-ROMドライブを購入した。そもそも母の98は内蔵ドライブベイによってフロッピードライブとCD-ROMドライブとが使える、という触れ込みだったので、そのドライブベイを探したのだった。
が、どこにもなく、生産の予定もない、とのこと。あきらめて外づけ6倍速を購入したのだが、NECは「オプション」としてカタログに載せておきながらどうして品切れのままで放っておくのたろうか。
そんなことを考えつつ、重いドライブの箱をさげて実家に帰ると、何と98は母の職場におきっぱなしになっていた。接続どころではない。徒労感でいっぱいになった。せっかくPLUS!まで買ってきたというのに・・・。


マック日記目次に戻る