このホームページは,自作ソフトと その制作テクニックの紹介記事を中心として, 私の関心事や趣味に関することを気ままに掲載します。 「クリエイティブだよ人生は」 という壮大かつ無謀な計画の実現のために設置しています。
ありがとう、 180,000アクセス突破!!(2005/10/12)
好評にこたえて,ロボットシミュレータソフトを公開中。 このホームページの3DCG画像の一部は、ロボットシミュレータPUMAN シリーズ を利用して制作しています。
PUMANを利用すると,産業用6軸ロボットのみならず、 3次元モデルをユーザー定義でつくることができ、 工場の生産機械さらには人体モデルまでをバーチャル空間に再現します。 もちろんすべてのモデルひとつひとつに アニメーション動作を指定できます。
このようにPUMANはリアルタイム3DCGによる インタラクティブな環境を提供し、 生産設計にユーザーを積極的に関与させます。 たとえば工場へロボットを導入するとき、 他設備との干渉など起きうるアクシデントを 事前に知ることができます。 このPUMANはこのホームページからダウンロード可能です。
[Web] ホーム
[Life] 私というひと
[Tech] PUMAN SIMULATOR
[Robot] ロボットがそこにいる
[Mobile] めざせモバイラー
|
Mascot Capsule/Web Edition 上のアニメは、GIFアニメではなく、Web3D技術のひとつ エイチアイ社の 「Mascot Capsule(MC)」を利用。 信じられない人は、マウス左ドラッグでキャラ回転、 マウス右ドラッグでキャラ移動、マウス中ドラッグでカメラ移動するので試してください。 3Dデータ提供は 海賊屋さん。 |
Harbot(Webエージェント) |
![]() MOBILE PAINTING WEBRING INDEX>> |
![]() ASAHI-NETからの贈り物 |