お土産
ウチでは食べ盛りが待ってるからねぇ。お土産は自ずと食べ物になってしまう。
広島で有名なお土産といえば、カキとかもみじまんじゅうでしょ?…でも、我が家で一番のお土産は、なんと言っても『広島菜』のお漬け物(右写真)!…ごめんね。袋ごとの写真撮る前に、喜び勇んで開けて食べ始めちゃった人がいたもんで(*^_^*)
広島菜は、広島県の河内というところでたくさん作られている。
昔、京菜と呼ばれていたらしい。杓子(しゃくし)菜の一種で、水菜や壬生菜といった京野菜を、京都以外の土地で育てた結果この様に幅広に育ってしまったようだ。今や、広島では一般的な漬け物として親しまれている。
京菜のイメージで食べると、ずいぶん幅広なことに驚くはず。歯触りは野沢菜みたいな感じ。ざくざくする。
しかし、さすがに京菜がルーツなだけあって、野沢菜のようなエグみは少ない。
一般的に浅漬けで売っていることが多いが、久美子母曰く「古漬けも美味しいのよ!」。広島菜の古漬けを細かに切って、あつあつのごはんの上にのせてすこーし鰹節のっけて…。あぁ、聞いているだけでウマそうだ。
広島の裏HIT!おすすめっす。
あと、もみまんの他に薦められたのが、この『川通り餅』。
ぎゅうひにクルミが入ってて、周りにきな粉がまぶしてある。
素朴な甘さで、なかなか美味しかった。
これは、駅の売店でも売ってるよ。
お土産で買ってきたのに、私がほとんど食べてしまいました(笑)。…ダメじゃんねぇ。
1.広島襲撃! 2.ちんちん電車 3.Cyez
Yamarai 4.リーガロイヤル
5.広電 6.フェリー
7.藤井屋 8.世界遺産
9.厳島神社
10.おきな堂 11.穴子飯 12.紅葉焼き 13.広島焼き
14.お土産 15.エピローグ EXIT!