穴子飯

 …今回も現場では食べられなかった穴子飯(泣)。お土産で2つ購入!
 穴子飯は、同じく宮島口駅目の前の『うえの』がウマイ!

 白木のお弁当箱に入って、1,470円(税込)。ちょっと高いんだけど、お弁当用にものすごく工夫してあるのが分かって、これはコストパフォーマンスとして◎でしょう!

 ごはんは「炊く」というよりは、こりゃあ「蒸して」るな。ごはんがべたつかず、温め直してもふっくら。餅米が入っているのかなとおもうけど、餅米特有のごはんが団子になるってこともなかった。すごいねー。ワザだねー。

 薄いダシで仕上げたごはんに、蒸した後に甘じょっぱいタレをつけて焼かれたアナゴ。骨は全くあたらない。身の縮みが少なく、ほくほく。

 出来たてを食べられず自宅で暖めなおして食べたんだけど、チンしても穴子の香りがぷんと立って本当に美味しかった。

 お店で食べると、どれだけ美味しいんだろう?ごはんは、蒸しているのか?炊いているのか?餅米を入れないのか?
 お土産との違いをとても知りたい。

 しかしまぁ、久美子も母も、広島在住ながらカキもアナゴも弱いとは。もったいないなぁ。

←back  next→ 

1.広島襲撃!  2.ちんちん電車  3.Cyez Yamarai  4.リーガロイヤル
5.広電   6.フェリー   7.藤井屋   8.世界遺産   9.厳島神社
10.おきな堂   11.穴子飯   12.紅葉焼き   13.広島焼き
14.お土産   15.エピローグ     EXIT!