ノートルダム、市庁舎
Notre-Dame 48 51 10.57N,2 21 00.05E
Hotel de Ville 48 51 23.47N,2 21 07.45E
アラブ世界研究所からノートルダムまではバスで3ストップ位。子供と来るとこういう定番の所は外せないので、しっかりとコースに入れておきました。ここもすごい人で、無料の教会内に入るのも列を作っています。そうしている中にも飾られているクリスマスツリーを背景に記念写真撮ったりと、のどかな観光地の風景です。 |
![]() |
|||||||||
おなじみのファザードは、改めて見るとおとなしい作りで、装飾があまり無いのが分かります。縦に2枚つなげていますが、かなり写真の歪みを修整しています。 | |||||||||
![]() |
|||||||||
内部でやっていたキリスト教のパフォーマンス。ネイブに巨大なスクリーンを垂らし、音と映像のスペクタクル(?)が行われていました。暗い中に浮かんで見える映像はなかなか。言葉がわからなかったけれど、かなりキリスト教の優位性を説いていたような気がしました。 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
教会内に飾られたキリスト降誕図。結構モダンな作りでびっくりしました。 |
|||||||||
続いてもう一つ橋を渡り右岸に着くと市庁舎に行き着きます。今回はスケートリンクとカルーセルがあるというので、しっかりと来てみました。冬のヨーロッパならではの風景を見ることが出来ます。まあブリューゲルの絵のように川でスケートという訳にはいきませんが、子供たちはとても元気にぐるぐる回っていました。
で、なぜかカルーセルが無料でどんどん乗せているのにはびっくり。サーカスの移動小屋や、地域イベントに出てくるカルーセル。我々もロンドン近郊ブルーベル鉄道のイベントやアントワープの広場でお目にかかっていますが、ここの無料というのにはびっくり。一体誰が資金を出しているのでしょうか。そんなことに関係なく、子供にとってはとても楽しい時でした。
![]() |
|||||||
暮れて来るに従い、右岸の市庁舎の輝きが増してきました。ここで日韓ワールドカップのフランス戦を上映していたけれど、予選敗退で唖然呆然とする姿が思い出されました。 | |||||||
![]() |
|||||||
名物スケートリンク。全く市庁舎の前で堂々とやるなんて、たいしたものです。 | |||||||
![]() |
|||||||
カルーセル。子供だまし?ではなく2階建てのかなり本格的なやつでした。暗い冬の空の下。とても輝いて見えました。 | |||||||