[Index| 10月後半| 10月前半| 9月後半| 9月前半| 8月後半| 8月前半| 7月後半| 7月前半| 2000年前半] [1999年]
「日本語ドメインとインターネット鎖国
」 皆さんもご存知のように、日本語ドメインなるものの登録受付が始まりました。日本語ドメインの是非について、ネット関係者の間で話題になっています。そこで今日はこの点について所見を述べてみたいと思います。
お知らせ:昨日の話題は「グローバル・キャピタリズム」 でした。 |
[昨日は「“ソニースタイル”とは」 でした(こちら)] 「グローバル・キャピタリズム」
米誌ビジネスウィークは最近、“グローバル・キャピタリズム”という特集記事を掲載しました(11月6日号)。過去10年間のグローバリゼーション、つまり、世界における市場資本主義の興隆、を総括する試みです。
お知らせ:昨日の話題は「“ソニースタイル”とは」 でした。 |
「“ソニースタイル”とは」
本HPの開設当初から、つまりほぼ1年前からの常連さんであるSNさんが、本を出版されました。その著書は、その名もずばり『ボクの仕事は「ソニー」スタイル』です。今日はこの本のさわりの部分をご紹介しましょう。
お知らせ:昨日の話題は「今日の言葉(40):『Leading the Revolution』より」 でした。 |
「今日の言葉(40):『Leading the Revolution』より
」 マネジメントのグル(導師)の一人、ゲーリー・ハメル(Gary Hamel)の新著『Leading the Revolution』が話題になっています。Amazon.comでもBusiness & Investing Bestsellersで堂々11位にランクされています。
これも当然で、ブラハラッド(C.K. Prahalad)との共著『コア・コンピタンス経営(Competing for the Future)』は、ベストセラーとして90年代を通じて最も影響力のある本だと評判でしたからね。
お知らせ:昨日の話題は「シリコンバレーで日本流は通じない!」 でした。 |
「シリコンバレーで日本流は通じない!」
月曜日(6日)の日経産業新聞を読んでいたら、気になる記事が目に付きました。シリコンバレー支局岡本記者の署名入りコラム「eトレンド」によると、シリコンバレーにおいても日本企業は日本での経営スタイルから抜け出せないというのです。
お知らせ:昨日の話題は「米大統領選をみて日本の政治を思う」 でした。 |
「米大統領選をみて日本の政治を思う
」 最近政治向きの話は避けていました。何とも情けない思いをするだけですからね。だが、政治の問題は明日を考える上で避けては通れません。そこで、今日は「独り言」のようなテーマになりますが、米国の大統領選と政治の話をしたいと思います。
お知らせ:昨日の話題は「小売業態の変革」 でした。 |
「小売業態の変革
」 昨日は「経営上の負の資産」について述べました。そして、マイナスの資産をプラスに転じようとする、トップや幹部の不断のイノベーションの重要性を指摘したつもりです。今日は、その中で小売業、つまり物販、飲食業態の変革について話題にしたいと思います。
お知らせ:昨日の話題は「経営上の負の資産」 でした。 |
「経営上の負の資産」
」 ベンチャー企業や新興企業はともかく、永年企業を経営しているといろんな資産、遺産を抱え込みます。プラスの場合はいいとして、企業規模を問わず、負の資産は今後の経営の手足を縛り事業展開を難しくしていることは事実です。 お知らせ:昨日の話題は「amazon.co.jp誕生!」 でした。 |
「amazon.co.jp誕生!」
もうアマゾン・ドット・コムを利用して何年になるだろうか?asktakaは30数年丸善で洋書を買い続けて、なんといまいましい思いをしたことか。70年代のまだ1ドル360円だった頃は、丸善レートは4百数十円でした。専門書を1冊買うと1万円以上はざらでした。現在でも円レートは1ドル110円弱ですが、丸善レートや八重洲レートは200円弱ぐらいで換算されています。 お知らせ:昨日の話題は「マッキンゼー・レポートの衝撃」 でした。 |
「マッキンゼー・レポートの衝撃
」 この夏以降有力コンサルティング・ファーム、マッキンゼー社のレポートが話題になっていました。それは世界各国の生産性を比較して、『日本経済の成長阻害要因』(こちら)を明らかにしたものです。なお、この研究には青木昌彦氏(スタンフォード大学教授・通産産業研究所長)も協力しています。
(注)労働生産性の定義は、経企庁とマッキンゼーとでは異なる点に注意。前者は労働者一人当りの付加価値、後者は労働投入時間当りの付加価値をいう。一人当り労働時間の長い日本では、後者の方がより実態に近いように思われる。 お知らせ:昨日の話題は「今日の言葉(39):“和田元西武百貨店社長”の言葉」 でした。 |