CONFUSION FIELD
INDEXへ 葉っぱへ 旅してきましたへ ねこだへ 見晴らしへ
 
     
 

なんでか宮島・倉敷 2日目・3日目

 
 
 


2日目。
広島から岡山、倉敷に移動です。

その前に、お土産の追加を買って、焼きたてもみじ饅頭をせっちゃんと店頭でつまみぐい。
チーズって、どーなんだろう。おいしかったけど、饅頭じゃないなあ。
せっちゃんは、この日、一度おみやげやらなにやらつめた箱を宅急便しました。さらに、もみじ饅頭はお店から直送です。
・・・正しい千葉県民の姿を見た気がしました。お土産は、向こう三軒両隣、親類、職場・・・。見習うよ。



宮島の民家の軒下にあった看板。
なんかかわいいので載せてみました。



今日の移動はまたも新幹線です。広島から岡山まで。
広島で、お好み焼きを食べよう、とか言っていたのですが、あまりに暑いので鉄板を拒絶してしまい、別物に。

岡山駅でグッズを土産に買ったのち、倉敷へ。
タクシーで。
えー、地図を見誤り、岡山駅から倉敷までは電車でいくほどの距離じゃない、と勘違いしていたのはきっと私だけ。隣町でしたね。つか、市が違うから、うん。
でも、タクシーのおっちゃんはおおらかな方で、車内で素でぼけまくっていた私らにおつきあいくださいました。
ちなみにそのときの話題。
 ・せっちゃんが道すがら見つけた「半熟チーズケーキ」の看板。・・半熟?
 ・駅で買った飴の袋がなかなか開かず、格闘していた私。
 ・なんでか和三盆のらくがん。
 ・ちょうど、せっちゃんの電話にかかってきた見知らぬ電話番号からの電話。出ていいかどうかを私らに確認しないようにね、せっちゃん。

・・・・・どうも、お騒がせいたしました・・・・。m(_ _)m


 

倉敷国際ホテルは倉敷美観地区の真横で、観光にはいい場所でした。大原美術館の裏あたり。
チェックインしてから、街をぶらぶら。
「倉敷猫屋敷」で猫グッズ購入。店員さんの頭には革のネコミミが!

で、ちょっと離れたとこにあるアクセサリー屋までいきました。
天然の花や木の実を特殊な樹脂で固めてアクセサリーにしているんですが、ひやかし気分で行ったのにがっつり真剣に選んでしまいました。
せっちゃんは黒い木の実、のりちゃんはあじさいと赤い木の実、私はどんぐりとくちなし。
元が生きているので、年代を追うごとに色もかわったりするんだそうです。
ほかにも、ひまわりとか、梅とか、はなみずきとか、バラとかもありました。

 


美観地区をうろつきつつ、お茶飲んで。看板は雑貨屋なのに喫茶店て・・。
となりのビアホールで地ビール飲んでご飯食べに行こうか、とか言ってたのに休みでやんの。
観光地の真ん中なのに日曜休みなの? ちょっとご不満でしたのことよ。
でも、倉敷はそんなに人であふれている感じではなかったからのんびりした観光地なんですかね。

 

夕食は倉敷商店街の中にある「みやけ」というレストラン。
ビーフタンシチューがすっごいおいしかった。タンじゃないよ、これっ、ってくらいにやわらかく煮込んであって、食感はたとえが悪いけどコンビーフみたいにほろほろでした。のりちゃんとせっちゃんはシチュー、私はビーフストロガノフ。
マッシュルーム大好きなわたしは、てんこ盛りのマッシュルームに狂喜し、苦手なせっちゃんはブルーに。(笑)

 

いつになく早い時間だった晩ご飯に、夜中に腹がすくのではないかと心配になりましたが、とりあえず満腹気分で宿へ。
途中、ガイドブックに「倉敷記念館」の夜景がどうのと書いてあったので見に行ったんですが、えー、暗かったデス。
館内の自販機の明かりだけが漏れこぼれ・・・。
がんばる気がないのか、私らが時期はずれなのか・・・。
そんな記念館横の川沿いを歩いて宿へ。途中、倉敷のアイドル白鳥をみつけました。昼間は見つけられなかったのに。

この日は満月でしたので、まん丸な月がちょうど昇りかけていました。半熟煮卵の黄味みたいな黄色い月。

さて問題です。
これはなんでしょう・・・・?

月を撮ろうとしたのりちゃんのカメラが捕らえたのは衝撃の光る標識でした・・。
おもしろいから載せてみたよ、うん。
右上のほうのくくっと曲がったのが多分、月・・・


その夜の事は、正直あまり覚えていません。
寝ぼけまくって私が奇行を見せたとか、せっちゃんが半寝で壊れていたとか、そんな事実はあるよあなないような。


 

そんなこんなで夜があけまして。
帰宅の日でーす。
倉敷駅直結のチボリ公園に行こうか、とはじめは言っていたんですが、めんどくさくなってきてパス。ほら。年寄りだからさ。
駅前でうどん食べて、お買い物でもしようかな、と駅前を物色したんですが・・・。
ガイドブックにはさ、三越が地図に載っていたのよ。だから、デパ地下でみやげーーって、意気込んだのに。
・・・ないんです、三越・・・・
それらしき建物はあるのに、看板が違う。困惑しつつ、駅前の案内図見たら、その建物のところに「三越」の文字を塗りつぶした跡が・・・。ああ・・、そう。
しょうがないので、帰りの新幹線の中の暇つぶし本を駅ビルで買って、岡山へ。

 

岡山駅で、みんなして桃を買いました。
この時期の旬は黄金桃らしいです。が、わたし黄桃あんまり好きでなく、どーしても白桃が欲しかったのです。
売店のおねーさんが血相変えて止めるのも聞かず(旬じゃないからおいしくないらしい)、残り物のように残っている白桃を購入。あんまり必死に止めるから食べられない桃なんですか?ってきいちゃったじゃない。
まあね、中はもう、真っ赤になっていて、とても白桃と呼べるものではありませんでしたけどね。

そんなこんなで、さようなら岡山・・・・

 

ところで、このページには写真が少ないと思いませんか?
撮らなかったわけでも電池がなかったわけでもありません。

なかったのは、帰宅して開いた私のカバンの中のデジカメです・・・・・・

さようならデジカメ。うどん屋の前までは確かに手の中にあったのに、あなたはどこに跳んで行っておしまいになったのでしょうか。
新幹線忘れ物センターにも、東京駅にも倉敷にも岡山にも福山にも総武線の中にもあなたは居ませんでしたね。
車の中にも、家の中にもないよう。
どうせ、壊れかけのカメラでしたが、中のディスクだけは帰ってきてほしいよう。

 

前回、出雲のときにも岡山でパニックになりましたが、私、岡山とは相性悪いんですかねっっっ

 

 


ばーかばーか