江戸歴史散歩第10号



第0号 第1号 第2号 第3号 第4号 第5号 第6号
第7号 第8号 第9号 第10号 第11号 第12号  
*************************************************************
江戸歴史散歩メールマガジン    第10号   2002年6月30日
 
                    まぐまぐ経由1933部
                     

江戸歴史散歩


発行人        榎本民夫 jt7t-enmt@asahi-net.or.jp
*************************************************************


メールマガジンの御購読ありがとうございます。
ご購読お申し込みに従いまして貴方のメールボックスにお届け致します。

◇◇購読は無料です。

メールマガジンを発行していると行っても、半年に一度しか出していません。
半年分の活動を報告したいと思います。

==============================================================
◆オフ会について

私が何故、オフ会の主催者なのか、いつも書いていますが、
下記のようなことです。

「江戸歴史散歩」の作者、榎本民夫が解説をし、江戸時代の
地誌江戸名所図会を参考に東京近郊を散策し、歴史の移ろい
を知りたいと思います。愛好家が集い、懇親を深め、交歓が
出来れば幸いです。初対面でも、新しい出会いを楽しめます


私と同じ趣味の者は、住んでいる稲城市の近くにはいません。私が引きつけら
れる問答を出来る者もいませんでした。『江戸歴史散歩』を運営しだして、相
互リンクを増やして行くに連れて、同じ趣味の人間が沢山いることを知りまし
た。オフ会を開催し、新しい発見と出会いが出来ました。学友から彼女、そし
て、「第3の出会い」と言えるかもしれません。
徐々に発展させて、NPO法人に出来ればと考えています。
私と同じマニアックな人々の夢を支援できるはずです。


==============================================================
◆実際の開催報告

第4回オフ会
◇日時  :3月24日(日)
◇参加人数:30名

テーマ:ソメイヨシノの故郷と江戸の名残
ソメイヨシノの発祥地を訪ね、六義園、古河庭園など江戸から明治時代の名所
が残る巣鴨、駒込地区を訪問しました。
30名の参加者を得、桜が満開の時期に重なり、盛会に開催することが出来ま
した。


第5回オフ会
−−旧品川宿と近隣のまち歩き−−

30名の参加予定でしたが、
雨のはしずが、曇りで開催は可能でした。
しかし、雨の場合を考えると順延が最善と考えました。

7月14日に晴天と盛会を期して開催します。
申し込みの皆様にお会いできることを楽しみにしています。




◆広告--------------------------☆see you!(^o^)/~☆--------

私の友人で活動を支援いただいています。活用下さい。
江戸歴史散歩の名刺も作りました。

インターネット名刺専門作成・販売「名刺市場Inagi」
         http://www.pear.ne.jp/~shiok/meisi/index.htm
運営者 塩崎哲史様
 shiok@pear.ne.jp
-☆Thanks for reading my mail☆---------------------------



==============================================================
◆最近の私

関東にも城下町は沢山あります。
訪ねると城下町の雰囲気も残っています。

見どころを幾つか上げておきます。
何れも稲城市からは日帰りコースとしては限界に近いです。

◇八王子
北条氏康による山城


◇佐倉
佐倉城址と国立歴史民俗博物館
旧堀田邸
佐倉武家屋敷


◇古河
古河歴史博物館
土井家菩提寺の正定寺
古河城址は堤防と河川敷でした

◇土浦
土浦城址と土浦市立博物館

◇水戸
水戸城址と弘道館跡
偕楽園
水戸東照宮
徳川博物館
常磐神社

元佐竹家の領地らしく寺紋が日の丸扇が多いです。


◇川越
本丸御殿
喜多院と仙波東照宮
三芳野神社
氷川神社
川越市立博物館

◇行田
忍城址と東照宮
さきたま古墳群とさきたま資料館


◇前橋
前橋東照宮

◇千葉県夷隅郡大多喜
南総博物館
本多忠勝の墓
安房里見氏への備えの10万石の城下
大井戸
フィリピン臨時総督ロドリゴの「日本見聞録」

次は関宿に行く予定です。

◇番外
世良田東照宮

日光にあった古い東照宮を移築したと言われています。
徳川家の発祥地として江戸時代は保護されていました。
私に宮司さんからメールを戴いたことがあります。



==============================================================
◆最近の発見

◇痕跡のある下屋敷跡
鮫洲の大井公園に山内容堂の墓があり、土佐山と呼ばれた下屋敷跡とのことで
す。痕跡のある下屋敷跡ですので、私の散策テーマです。

==============================================================
◆散策テーマの一つ下屋敷の門について情報を戴きました。
私が知らない情報を戴き感謝しています。

(1)老中役屋敷表門(幕末、大名小路、岡崎藩本多美濃守屋敷) 
千葉県山武郡九十九里町不動堂596(山脇学園 松籟壮)

(2)古河藩土井家江戸下屋敷表門(巣鴨)
茨城県古河市大手町7-1(正定寺 土井家菩提寺)【榎本 訪問しました】

(3)水戸藩江戸上屋敷 山上門(勅使門) 
茨城県ひたちなか市栄町 (あづまが丘公園内)

(4)薩摩藩島津家江戸隠居屋敷(江戸高輪下屋敷?)表門
山形県南陽市赤湯362(結城豊太郎記念館)

(5)旗本 勝海舟邸(港区赤坂氷川小学校)表門
東京都練馬区石神井台1-15-6(三宝寺 長屋門)【榎本 訪問しました】

田村達利様
ありがとうございました。
E-mail : tattoshi@m19.alpha-net.ne.jp


==============================================================
◆増上寺の石灯籠

私と同じマニアックな調査をしている人がいました。
情報を戴き感謝しています。


http://members.jcom.home.ne.jp/tom-itou/

東京都東村山市
伊藤友己様
tom-itou@jcom.home.ne.jp



==============================================================
◆相互リンクについて
申し込みを戴いた分については貴サイトを拝見して検討させていただきます。
少しずつ掲載しています。遅れている分については問い合わせ下さい。






=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ご感想、ご意見、苦情は下記に御願いいたします。



◆作者◆   榎本民夫 jt7t-enmt@asahi-net.or.jp



----------------------------------------------------------------
【配信解除方法】配信方法によって、次のURLにて解除作業をお願いします。

●まぐまぐ経由配信
    http://rap.tegami.com/mag2/m/0000011787.htm
   マガジンID:0000011787

※解除できない場合は件名(解除)として配信方法と解除したいアドレス
 をメールでお知らせください。
          jt7t-enmt@asahi-net.or.jp
 手動で解除しますので時間がかかる場合があります。ご了承ください。
---------------------------------------------------------------------


home back