・竜ヶ崎線在来車 | |
![]() 竜ヶ崎駅にて撮影 |
キハ520形(キハ521)加速音[knt521a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/263KB]
区間:入地発車時(竜ヶ崎行) 日時:1997年1月29日 キハ520形(キハ522)加速音[knt522a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/270KB] 区間:入地発車時(佐貫行) 日時:1997年3月25日 キハ530形(キハ531)走行音[knt531a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/976KB] 区間:竜ヶ崎→佐貫 日時:1997年2月18日 基本仕様(キハ520形、530形):DMH17B形エンジン(150PS/1500rpm)、TC2形変速機(変速1段・直結1段) キハ532形(キハ532)走行音[knt532a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/354KB] 区間:佐貫→入地 日時:1997年1月8日 基本仕様:DMH17C形エンジン(180PS/1500rpm)、DF115形変速機(変速1段・直結1段) |
・キハ310形 | |
![]() 水海道車両区付近にて撮影 |
キハ314走行音[knt310a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/452KB]
区間:南水海道信号所→水海道 日時:2000年6月12日 基本仕様:DMH17BorC形エンジン(180PS/1500rpm)、TC2またはDF115形変速機(変速1段・直結1段) キハ318走行音(機関換装車)[knt310b.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/410KB] 区間:小絹→南水海道信号所 日時:2000年6月12日 基本仕様:DMF13HZ形エンジン(250PS)、TC2またはDF115形変速機(変速1段・直結1段) |
・キハ0形 | |
![]() 水海道駅にて撮影 |
キハ003走行音(機関換装車)[knt0a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/379KB]
区間:稲戸井→新取手 日時:1998年8月30日 基本仕様:DMF13HZ形エンジン(250PS)、TC2またはDF115形変速機(変速1段・直結1段) |
・キハ300/350形 | |
![]() 取手駅にて撮影 |
キハ359走行音[knt350a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/338KB]
区間:守谷→新守谷 日時:1998年6月21日 基本仕様:DMH17H形エンジン(180PS/1500rpm)、TC2AまたはDF115A形変速機(変速1段・直結1段) キハ3519走行音(機関換装車)[knt350b.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/403KB] 区間:南水海道信号所→小絹 日時:1999年6月13日 基本仕様:DMF13HZ形エンジン(250PS)、TC2AまたはDF115A形変速機(変速1段・直結1段) |
・キハ2100形 | |
![]() 水海道駅にて撮影 |
キハ2101走行音[knt2100a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/357KB]
区間:稲戸井→新取手 日時:1998年6月21日 キハ2108走行音[knt2100b.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/811KB] 区間:小絹→水海道 日時:1998年10月11日 基本仕様:DMF13HZ形エンジン(330PS/2000rpm)、TACN22-1607形変速機(変速1段・直結2段) |
・キハ2000形 | |
![]() 竜ヶ崎〜入地間(入地1号踏切付近)にて撮影 |
キハ2002走行音[knt2000a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/756KB]
区間:佐貫→竜ヶ崎 日時:1998年12月5日 基本仕様:DMF13HZ形エンジン(330PS/2000rpm)、TACN22-1607形変速機(変速1段・直結2段) 備考:別館資料編にてキハ2000形の走行音は他にも多数紹介しております(全運転士制覇?)。 |
・キハ2200形 | |
![]() 下館駅にて撮影 |
キハ2201走行音[knt2200a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/352KB]
区間:玉村→石下 日時:1998年6月21日 キハ2202走行音[knt2200b.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/479KB] 区間:下妻→宗道 日時:1999年6月13日 南石下到着時の自動放送[knt2200c.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/56.6KB] 日時:1999年5月4日 基本仕様:DMF13HZ形エンジン(330PS/2000rpm)、TACN22-1607形変速機(変速1段・直結2段) |
・キハ2300形 | |
![]() 水海道駅にて撮影 |
キハ2303走行音[knt2300a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/350KB]
区間:新守谷→守谷 日時:2000年6月12日 キハ2304加速音(直結2段)[knt2300b.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/231KB] 区間:南水海道信号所発車時(取手行) 日時:2000年6月12日 基本仕様:DMF13HZ形エンジン(330PS/2000rpm)、TACN22-1607B形変速機(変速1段・直結2段) |
・DD502形 | |
![]() 水海道車両区にて撮影(一般公開時に撮影) |
DD502形走行音[DD502a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/320KB]
録音場所:水海道車両基地構内(一般公開時に録音) 日時:1998年10月11日 基本仕様:DMF31SB形エンジン(500PS/1500rpm)、DB138形変速機 |
[旧国鉄直流電車] | [旧国鉄交直流電車] | [旧国鉄気動車他] | [JR北海道] | [JR東日本] | [JR東海] |
[JR西日本] | [JR四国] | [JR九州] | [北海道の私鉄] | 関東/関鉄 | [関東/東武] |
[関東/京成] | [関東/北総・都営] | [関東/東京メトロ] | [関東/臨海地区] | [関東/京王] | |
[関東/東急・横浜高速] | [関東/京急] | [関東/横浜市交] | [首都圏の私鉄その1] | [首都圏の私鉄その2] | |
[中部/名鉄] | [中部/名古屋市交] | [中部/名古屋近郊] | [中部/新潟地区] | [関西/京阪・京都市交] | [関西/近鉄] |
[関西/阪急] | [関西/大阪市交・OTS] | [関西/南海・泉北] | [関西/阪神・山陽] | [関西/神戸市交・北神] | |
[中四国/土佐くろしお] | [九州/西鉄] | [九州/福岡市交] | |||
[初期のVVVF車] | [GTO後期のVVVF車] | [IGBT使用のVVVF車] | [釣掛け車、気動車] |