[ 歌合戦の歴史 ] [ 過去の出場歌手 ] [ 司会者 ] [ 審査員 ] [ 記録 ] [ できごと ] [ 思い出の紅白歌合戦 ] [ 雑記 ] [ リンク ]
今年もあっという間に11月になってしまいました。 既に締め切られた「スキウタ~紅白みんなでアンケート~」の結果が発表されるのは下旬ということですし、「参考にする(都合のよいところだけ使うってこと?)」ということなのであんまり最終結果は気にせずに。
放送時間は昨年と比較して10分伸びたので、紅白各28組(ポップス系14組、歌謡曲・演歌・なつメロ系14組)としています。
今年の希望は2回更新している割には代わり映えなくてごめんなさい。
ポップス系
| 歌手名 | 出場回数 |
|---|---|
| aiko | 4 |
| 安室奈美恵 | 10 |
| 大塚愛 | 2 |
| 木村カエラ | 初 |
| Crystal Kay | 初 |
| 倖田來未 | 初 |
| DEF. DIVA | 初 |
| DREAMS COME TRUE | 10 |
| 中島美嘉 | 4 |
| 中森明菜 | 8 |
| 浜崎あゆみ | 7 |
| BoA | 4 |
| 一青窈 | 3 |
| モーニング娘。 | 8 |
安室奈美恵は息子さんの親権を取ったということで、大晦日は親子でゆっくり過ごすのではないか、というご意見を頂きました。 私のこれは予想ではなく希望なのでご理解を。 なんなら紅組トップバッターで早退でも、NHKホールに親子席を設けて、パフォーマンス以外はそこで親子で鑑賞してもいいですから。
DEF. DIVAはご存じ元モーニング娘。の安倍なつみ、石川梨華、後藤真希そして松浦亜弥の期間限定ユニット。 私は歌合戦に一組でも多くのハロプロ勢を出場させるための対策だと思っています。 つまりは、グループ名義で出場してもそれぞれの曲を少しは歌うのではないかと。
DREAMS COME TRUEは個人的には新曲よりも「LOVE LOVE LOVE」を。 1995年に歌合戦で歌われてはいるけど、紅白バージョン(という名のメドレー)で若干短いバージョンだったので是非フルバージョンをお願い。
そして、スキウタの中間発表で上位に入った中森明菜。 昨年末に「ザ・ベストテン2004」で披露した程度の歌唱だとすれば需要があるのか微妙なところ。 しかし、80年代を代表するディーバの一人であること、そして同じ80年代のディーバである松田聖子が辞退濃厚となればこの方にご登場願うしかないでしょう。 狙ったのか、12月に発売するシングルのカップリングに「DESIRE」が収録されるそうです。
演歌・歌謡曲系・その他
| 歌手名 | 出場回数 |
|---|---|
| 石川さゆり | 28 |
| 岩崎宏美 | 15 |
| 川中美幸 | 18 |
| 小林幸子 | 27 |
| 坂本冬美 | 17 |
| 天童よしみ | 10 |
| 長山洋子 | 12 |
| 夏川りみ | 4 |
| 松山恵子 | 9 |
| 水森かおり | 3 |
| 都はるみ | 30 |
| 森山良子 | 10 |
| 八代亜紀 | 24 |
| 由紀さおり | 23 |
そろそろ歌合戦に帰ってきてもよいでしょう。 岩崎宏美。 スキウタでは「聖母たちのララバイ」が票を集めると思われますが、新曲の「ただ・愛のためにだけ」を歌唱してもらいたいです。
松山恵子は昭和30年代を代表する歌手ということで。
昭和30年代といえば、島倉千代子、ペギー葉山、梓みちよなども考えられます。
ザ・ピーナツが一夜限りの復活をすれば大サプライズなんですけど。
今年は珍しく10万枚を突破する曲がない天童よしみが美空ひばりの曲を歌いそうな気も…。
| 歌手名 | 出場回数 |
|---|---|
| w-inds. | 4 |
| EXILE | 3 |
| ORANGE RANGE | 2 |
| Gackt | 5 |
| 氣志團 | 2 |
| KinKi Kids | 初 |
| ケツメイシ | 初 |
| コブクロ | 初 |
| SMAP | 13 |
| T.M.Revolution | 3 |
| ポルノグラフィティ | 3 |
| MR. CHILDREN | 初 |
| 平井堅 | 5 |
| 森山直太朗 | 2 |
希望ってことで、出場しそうもないKinKi Kids、ケツメイシ、MR. CHILDRENを入れてしまいました。 ミスチルは昨年レコード大賞授賞式に出席したんだから、そろそろ歌合戦にも出場してください。 中継や録画でもいいから?。
歌謡曲・演歌系
| 歌手名 | 出場回数 |
|---|---|
| 五木ひろし | 35 |
| 北島三郎 | 42 |
| 北山たけし | 初 |
| 郷ひろみ | 23 |
| 沢田研二 | 19 |
| 谷村新司 | 18 |
| 橋幸夫 | 20 |
| 氷川きよし | 6 |
| 布施明 | 21 |
| 細川たかし | 31 |
| 前川清 | 26 |
| 美川憲一 | 22 |
| 森進一 | 38 |
| 山本譲二 | 15 |
白組演歌陣は氷川きよしを除いて全員出場回数が二桁(しかも15回以上出場のベテラン揃い)。 それではあまりにバランスが悪いので、多少早過ぎる感があってもデビュー2年目の北山たけしをねじ込んでみました。 「北」の字をもらった北島三郎も「山」の字をもらった山本譲二も出場するでしょうから3人揃い踏みということで。
スキウタ投票の中間発表で上位に3曲送り込んだこともあるけど、昭和30年代を代表する歌手として橋幸夫は適任なのでは。
そして「仮面ライダー響鬼」テーマソングで今年2回もチャート上位に食い込んだ布施明。 票を集めるであろう「シクラメンのかほり」は歌合戦で3回歌っていますから、是非新曲か「霧の摩周湖」など歌合戦で歌われていない歌を。