|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
廣瀬正剛
廣瀬正剛(ひろせ まさたけ) [略 歴] 1996年 3月 私立栄光学園高等学校卒業 2001年 3月 日本大学法学部卒業 2006年 3月 日本大学法科大学院卒業 2006年 9月 司法試験合格 2006年11月 司法修習生(新第60期) 2007年12月 弁護士登録(第二東京弁護士会)当事務所入所 2012年11月 中小企業経営革新等支援機関 認定 2013年 1月 第二東京弁護士会倒産法研究会 副代表幹事 2014年 6月 日弁連交通事故相談センター 相談員就任 2015年 1月 当事務所パートナー [関心分野] 事業再生分野、コンプライアンス関連分野、相続・企業承継分野 [抱 負] 社会が目まぐるしく変化し、それに伴い格差が広がっていくなか、苦しい立場に追い込まれている人々に勇気と希望を与えられるような弁護士でありたいと思っています。 迅速かつ適切な事件処理を目指し、依頼者の皆様方に質の高いリーガルサービスを提供することができますよう日々の研鑚に努めて参る所存です。 [これまでに手がけた分野] ・事業再生に関する事件(民事再生の監督委員代理・再生債権者の代理人、会社更生の調査委員代理・管財人補佐、事業再生ADR手続の申立代理人・手続実施者補助者、中小企業再生支援協議会の申立代理人等) ・企業破産に関する事件(破産申立代理人・破産管財人代理等) ・個人の債務整理に関する事件(破産申立、個人再生申立) ・企業間の契約・紛争に関する事件 ・不正調査、危機管理対応等のコンプライアンス関連事件 ・株主総会の指導・助言 ・取締役の責任に関する事件(株主代表訴訟・金商法に基づく損害賠償訴訟等) ・高齢者福祉に関する問題(後見・遺言執行等) ・交通事故損害賠償 [これまでに手がけた事件] ・会社更生の管財人代理:イセ食品㈱グループ、㈱金馬車グループ ・会社更生の調査委員代理:㈱武富士 ・民事再生の監督委員代理、管財人代理:㈱スルガコーポレーション、江守グループホールディングス㈱ ・事業再生ADRの申立代理人:㈱さいか屋、日本アジア投資㈱、㈱ウィルコム ・事業再生ADRの手続実施者補助者:アイフル㈱、㈱アルデプロ ・公表された調査案件:スルガ銀行㈱、ユー・エム・シー・エレクトロニクス㈱、京セラ㈱、グレイステクノロジー㈱、㈱パスコ、東テク㈱ [判例集に登載された主な関与事件] ・宇都宮地裁平成23年12月21日判決 足利銀行の有価証券報告書に関する株主からの損害賠償請求事件 判例時報2140-88 ・大阪地裁平成24年9月28日判決 三洋電機の違法配当についての損害賠償請求事件 金融・商事判例1407-36 ・神戸地裁尼崎支部平成28年7月20日判決 破産債権査定異議請求事件 金融法務事情2056-85 [著書・論文等] 「倒産・再生再編六法」(共著 2010年 民事法研究会) 「私的整理の実務 Q&A 100問」(共著 2011年 金融財政事情研究会) 「ゴルフ場の事業再生」(共著 2012年 商事法務) 「倒産法改正への30講」(共著 2013年 民事法研究会) 「倒産と担保・保証」(共著 2014年 商事法務) 「注釈破産法」(共著 2015年 金融財政事情研究会) 「再生手続が先行していた事案において、債権者申立てによる更生手続がその後開始され、 更生計画によって再生手続における想定弁済率を大きく上回る弁済を実施した事例」 (共著 2016年 事業再生と債権管理153号162頁) 「債権者申立ての活用」(共著 2025年 商事法務) [趣 味] ゴルフ、旅行、絵画鑑賞、麻雀 [E-mail] hirose77@mist.ocn.ne.jp |