ひとこと12

2002年09月15日(月)「おいでよ、タマちゃん」
「今、一番人気者は?」と問われれば
「タマちゃん」と、日本中のあちらこちらから一斉に手があがりそうです。

 ただでさえ暗い世の中、降って沸いたような明るいニュースです。先月7日に多摩川に出現して、その愛らしい姿、形や仕種に人気が集まっているようです。 次々と川を遍歴して、大都会の汚い川を行ったり来たりしているのをテレビで見ていると気の毒になってきました。

 本当は北の国へ帰るのが一番ですが、それが叶わぬならちょっとでもましな、こちらの川へ来たらいいのになあ、、、と。
by S. T.

2002年09月11日(水)「テディベア生誕100年展」
 先日、この「テディベア生誕100年展」で沢山の愛らしいテディベアに出会ったことは「チロルの旅のはなし」でもご紹介しました。 この鑑賞を期にテディベアや玩具のHPのあることが分かりました。それらのHPをみていると、いつの間にか童心に返って楽しんでいました。

 多くの人をひきつける「人気の謎」は、アメリカ第26代大統領ルーズベルトさんから愛称をもらったこと、サーカスの巡回で身近な「くま」であったこと、 抱っこしたり、なでたりするのに適した「かたち」であったこと、モヘアで手触りがよかったことなどが上げられていました。

 そう言えば、愛くるしい表情の「くまさん」は童話にも沢山登場していますね。
by S. T.

2002年08月29日(木)「“別腹”を科学する」
 8月28日付け朝日新聞の科学欄で『「別腹」をつくるたんぱく質』の記事をみつけ、興味があったので読んでみました。

『おなかいっぱいなのに、大好きなケーキはなぜか別腹に入る。』 私も、こんな経験は今までにいっぱいしてきました。 そうそう、それから?と読み進むうちに、どうやらその行動を刺激する蛋白質が“オレキシン”というものであったようです。

 もろもろの説明があって、さらにその“オレキシン”が睡眠と密接な関係があるらしいことまで分かってきたそうです。 『オレキシン神経細胞は「栄養センサー」だった。……「食う必要があるときは覚醒」「栄養摂取が十分なら睡眠」という切り替えスイッチを果たすらしい』

 それにしても、私たち凡人はこんな事柄に「疑問」も「不思議も」抱かないのにやっぱり違うなと感心しきりでした。『』内は記事から抜粋。
by S. T.

2002年08月18日(日)「日照りは忙しい」
 厳しい暑さが命。雨の日が多かった上旬、お天気が回復して毎日暑い日が続くようになりました。 それとばかりに、夏がけや敷きパッドを洗う。勢いに乗じて4年ぶりとなるカーテーンを思い切って洗うことにしました。

 レースと厚手のカーテンを合わせると40枚、その内テラス用の大きいものが12枚もあります。 我が家の2階に至ってはぐるりが窓ですから、明るいことこの上なし、日差しも燦々と入ります。その分カーテンも沢山掛かっているのです。

 お風呂にお湯を張り踏むこと何十回。へとへとになりながら洗い上げさっぱりしました。 厚手のカーテンを初めて洗った時には、すべてにアイロンがけをしました。これも大変な仕事。 今回は干す前にしっかり整えて干したお陰でアイロンなしできれいに仕上がりました。
by S. T.

2002年08月11日(日)「着物の端切れでテレビカバー」
 着物の端切れがタンスの片隅で眠っていました。私の部屋にある小さな台に、小さな縮緬の風呂敷のカバーをかけています。 そして、テレビにも小花模様のブロード生地のカバーをかけていました。そのカバーは意外と軽く、ちょっとした室内の風の動きにも反応してずれていました。 同じように縮緬の風呂敷を買って来ようかなと考えていて、ふっと端切れの存在を想い出しました。

 そこで、端切れを集めてパッチワークの裏付き風呂敷(カバー)を作り上げました。 絹なので少々の風にあおられることなく、ずしりと落ち着きその役目を果たしてくれています。
by S. T.

2002年08月08日(木)「ええ!ダブルクリックが出来ない?・新パソコン日記」
   数日遠ざかっていたパソコンに向かいました。 我が家のパソコン指導者が私でも簡単に出せるように、ウインドウ画面にアイコンなるものを用意してくれています。

 それを何度、ダブル・クリックしても私の望むフォルダが現れてくれません。 ダブル・クリックが出来ていないの?と自分の指先に不審を抱きながら、あきらめずに繰り返してみました。

 とうとう、あきらめて「スタート」から使用するフォルダを出すことにしました。 あれこれしている内に神経が行き渡ってきたのか、再度ウインドウ画面のアイコンをダブル・クリックしてみると、やっと念願のフォルダが現れました。 いつも、こんな時パソコンのせいにする私ですが、今日はどうだったのでしょう。
by S. T.

2002年07月30日(火)「やっぱりうれしい・新パソコン日記」
   エコロジカルツーリング発行の自然誌通信8月、9月のカレンダーが送信されてきました。 ボタニカルのM先生が描かれた植物画付きのカレンダーは私のお気に入りです。

 今回も印刷しようと試みたのですが、送信された色合いと全く違っていました。あれ、変?だと思うのですが私の能力では訳が分かりません。 そこで、丁寧な言葉で付箋を添付して我が家のパソコンの先生の帰りを待ちました。 なんでも、インクのノズルが詰まっているのだそうです。その手当を恐る恐る聞いてみました。
「それは、ノズルをクリーニングすればいいんよ」
「うん、分かった」と景気よく返事はしたものの、ちょっと不安。

 早速今日はその仕事に取りかかりました。何度か試行錯誤の末ノズルをクリーニングできて立派なカレンダーが刷り上がりました。
by S. T.

2002年07月30日(火)「まだまだ、我が家の周囲は自然がいっぱい」
   毎日炎天下で育つ雑草を見ていると、そのたくましさに圧倒されます。 この時期によく旅をする私が帰宅してみると、我が家は草ぼうぼうの中に埋もれた格好となり果てていました。

 今年、出来れば余りはびこらないうちにと草抜きを実行しています。もう、それこそ頻繁にやっています。それでも間に合いそうにありません。 草抜きをした場所へ猫の糞よけに敷いた日除けシートが、雑草の発育を押さえる効果があることが分かり所々敷いていました。 それでも、所々生えるのでシートをはがしてみると長々と横たわった蛇の抜け殻があり驚きました。

 トカゲはしょっちゅう出入りしています。ムカデ、ナメクジ、アリは勿論なんでもありの場所です。最近は蝉も加わりました。 つい、先だっては網戸にまで止まっているのを見かけましたよ。 それにしても、蛇はどこへ行ったんだろう?
by S. T.

2002年07月24日(水)「暑い最中(さなか)にすだれかけ」
   なにも、こんな暑い日にと思うのだけれど、昨日から今日と戸外での作業をしました。 あまりの暑さに熱中症を恐れて、ガブガブ水を飲んだせいか今朝は瞼が腫れていました。

 すだれも何年も使うと編んである糸が切れたもの、切れかかったものもあり、それらを凧糸で丁寧に補修しました。 おまけに、すだれ巻き上げ器がこわれたり、ひもが切れたりとその補充にも手間取りました。

 例年より手間をかけた分バランスもよく、きれいに巻き上がるので満足しています。これから毎日、すだれの上げ下ろしの作業が続くことでしょう。
by S. T.

2002年07月17日(水)「あわやウイルス潜入か?」
   最近、私のパソコンにウイルスが出没すること多くなりました。ウイルス駆除対策はしてはいるものの、そのウイルス駆除の網の目をくぐって入り込むのです。 それらの駆除法を我が家のパソコン指南役に教わりました。

 そして、おとといある会に登録をしていた名簿を介してウイルスが入り込んできました。 変だなと思いつつも、先日会員登録を抹消したばかりなのでそのことかな?なんて思いながら添付のクリップをクリック、 そして表示させようかと思う寸前で思いとどまりました。

 でも、彼は巧みです。潜り込んだかも知れません、不安になりパソコン指南役にウイルスが入ったかどうか調べてもらおうと頼みましたが、 反対に不注意を叱られ自分で解決するように言い渡されたのです。

 実行してみると、楽々ウイルス検索は終わり「ファイル型ウイルスは検出されませんでした」と報告がでました。ヤレヤレと胸をなで下ろしました。
by S. T.

2002年07月04日(木)「私はやっぱり、お婆さんなんかな?」
   最近用事で、再三公共の乗り物を使って外出しています。 先日は夕方電車の中で、50歳代の男性に席を譲られ、今日は男子高校生に席を譲ってもらいました。

 一度は断るのですが、折角の好意を無にしてはいけないと思って、お礼を言って座りました。 私はヨタヨタしていないつもり、背もしゃんと伸ばしているつもりなのに、やっぱりお婆さんに見えるのかなあと、ちょっと寂しくもあり、 一方ではこんなにいい人たちがいるんだと感心したりしました。

 先日のサラリーマンの男性は仕事の帰りで、さぞや疲れているだろうにと、こちらが気の毒に思うほどでした。 今日の高校生は、親しい彼女と一緒で仲良く話し合ったりしていた可愛いカップルでした。
by S. T.

2002年07月03日(火)「冷蔵庫の掃除が床掃除になる」
   何しろ梅雨期、冷蔵庫内を清掃しようと思いながら実行に移せないでいました。「今日はやるぞ!」と意気込んでやり始めました。

 水で濡らした清潔なふきんに時折アルコールをスプレーしながら、丁寧に拭いていきました。 やり始めると早いもので、次は引っ張り出した品物の収納です。砂糖壺(夏期のみ庫内保管)をとろうとしたところつかみ損ね、 あたりの床一面に砂糖を降らしてしまいました。その飛び散り方は見事なものでした。

 一時、アリの大群が押し寄せてこないかとおそれを抱き、どこから手をつけようかと呆然としました。 そんなことで、今朝はまだ小雨模様でジトジトした床を丹念に丹念に拭く羽目となりました。お陰で床もきれいになりましたけれど、、、。
by S. T.

2002年07月01日(月)「戦い済んで・サッカー・ワールド・カップ(第17回)」
   昨日ブラジルとドイツの決勝戦、息詰まるような前半の勝負には思わず肩が凝りました。 結果は、ブラジルが2対0でドイツを破って5度目の優勝を果たしました。

 多くのにわかファンが出現して、日本中が沸きに沸きました。 W杯が始まるまでは、ほとんど関心がなかった私としては、ここまでのめり込んで観戦したのは不思議です。 それくらい夢中にさせるのに十分な魅力があったのでしょう。

 日韓共同開催一つとっても大きな成功だったと思います。これほどまでに、お互いを理解しあえた訳ですから。 試合はもちろんのこと、キャンプ地でのレポートによると、地元の人々が直に接することで他の国の人々を理解し、理解してもらえたこと。

 言葉を超えて交際交流が生まれ、大きな感動を日本中の人々へプレゼントしてくれたW杯に感謝します。
by S. T.

2002年07月01日(月)「タメ口は嫌い」
   今日、行政が行っている集団胃ガン検診に行ってきました。 料金を払って順番を待つ間に、先に来た人が検診に関する質問を職員から受けていました。

 高齢の男性でした。話の内容はすべて筒抜けで、みんな聞こえてきました。 その様子を見ている限りでは、どう見ても1人前の人間として扱われていない気がしました。 まるで幼児を相手に話しているとしか思えない態度でした。

 最近、私も買い物に行くと、タメ口で応対されることがしばしばです。その都度とても不愉快な気持ちにさせられます。 家族に聞いてみると、そんな体験はないと言います。ひがみなのでしょうか?
by S. T.

2002年06月30日(日)「Where are you from ?」
   今朝早く、見送りで新幹線駅に行きました。 ホームで列車の到着を待っていると、アジア系の外国人が“のぞみ”のチケットを見せて、 「このホームはここですか」らしいことを聞いてきました。

 とっさに、外国で多くの人に親切を受けたお返しに、私は反射的に指定席と思われる方向へ少し進んで案内してあげました。 「Where are you from ?」と、どこから来たのか聞いたのですが 「え?」と外国人。残念!どこの国の人だったのかな。 「ありがとう」と、ひとこと日本語でお礼を言ってくれました。

 やっぱり、訪問先の言葉でお礼を言われるのはうれしいなと思いました。
by S. T.

2002年06月26日(水)「“チロルの谷をのんびりと”の旅から1年」
   昨年の今頃は、フランスから舞い戻ってスイスのグリンデルワルトにいました。 ロープウエイでPFINGSTGGに登り、そこからトレッキングをしたと記していました。

 そうです。チロルの旅から丁度1年が過ぎました。 そんな折り、アビニョンの郊外にあるポン・デュ・ガールで知り合ったIさんから 「今アビニョンより西側のカルッカソンヌに来ています」と書かれた絵はがきが届きました。

 2重の外壁に囲まれた中世のたたずまいを色濃く残す素敵なところのようです。こんな絵はがきをもらうと旅心が駆り立てられます。 私もどこかへ行きたいな〜。
by S. T.

2002年06月19日(水)「夏草や兵どもが夢の跡・サッカー日本」
   決勝トーナメント第1戦でトルコと対戦、1対0で日本チームは敗れました。

 毎日元気をもらっていただけに、がっくり。いい夢を見させてもらいました。今の心境はまさにテーマと同じです。 どんなに栄えた都市国家であろうと、いつかは消える運命にある。旅でみてきた「栄華の跡」をみるような気持ちにさせられました。

 W杯は終わったわけではない、第1戦を勝ち抜いた韓国チームに活躍を期待しましょう。
by S. T.

2002年06月15日(土)「☆ゴ―――――ル!☆」
 やりました。昨日、日本はついにサッカーの予選を突破して決勝トーナメントに進出しました。 もう、日本中が沸いたと言ってもオーバーではないでしょう。

 残念ながら、私は昨日の試合をライブでは観ていないのです。実は英検3級の試験を前にして、教室を休むのに気後れがしたからです。 はっきり言って、揺れる気持ちは直前までありました。結局のところ、プリントが終了テストのみしか残っていなかったので、 復習もないまま受ける羽目になりました。

 とりあえず合格しました。よく、考えてみると、これは後回しでもよかったのに!。
by S. T.

2002年06月13日(木)「今、サッカーの記事が面白い」
 連日、テレビ、ラジオ、新聞等は、サッカーのニュースであふれています。いよいよ明日は、日本対チュニジア戦が始まります。 さて、どんな結果になることでしょう。

 サッカーが始まってみると結構面白い。連日連夜サッカー観戦をしています。 さらに、テレビ解説や新聞などの記事で面白さは倍増されます。

 詳しいルールは長男の解説付きで観戦しています。実をいうとよく分かりません。 よく分からないと言えば、対戦成績を新聞で読むと、力があり、有利なはずの試合をしている方が負けるのですから不思議です。 これがサッカーなのだと、今日の新聞には書かれていましたけれど、、、。
by S. T.

2002年06月05日(水)「今、サッカーが面白い」
 昨日、行われた日本対ベルギー戦は2対2の同点引き分けとなりました。 今まで、あまり興味がなかったサッカー観戦ですが、一生に一度、巡り会えるかどうかの日本での開催です。それを見逃す訳にはいかないでしょう。

 ルールはほとんど分かりません。ただ一つ分かっていることは、ボールを敵方のゴールに入れたら勝ちだということくらいです。 でも、見ていると面白い。今朝の新聞も隅から隅まで読みました。専門家の批評は手厳しい。でも、少し分かった気でいます。
by S. T.

2002年06月05日(水)「椅子座布団の衣替え」
 今日、食卓用椅子座布団を衣替えをしました。毎日、好天気が続いているので梅雨に入る前にすべて洗ってしまいました。

 我が家の椅子座布団は私の手製です。そして中身もクッション代わりに古くなったバスタオルやハンドタオルを詰め込んでいます。 その分量は、かなりのものです。ですから、お天気がよくないと洗濯できません。

 今日は朝からカンカン照り、お昼には乾いていました。でも長期に保存するので、しっかり干して午後4時に取り入れました。
by S. T.

2002年05月31日(金)「“お気に入りの整理”・新パソコン日記」
 新聞で紹介された「便利サイト」を「お気に入りに追加」したところ、以前からあるものとで、ずいぶん混雑してきました。 先日、我が家のウエブマスターからメール・アドレスの混雑ぶりをみて、整理するよう忠告を受けたばかりです。

 私は、新パソコンになってから、いろいろと遊ぶようになりました。 思わぬ機能が現れて驚くやら感心するやらで、子どものようにはしゃいでいます。この“お気に入りの整理”もその一つです。

 作業は簡単で、すっきりまとまりました。
by S. T.

2002年05月29日(水)「これは便利」
 先日、NHKの「ためしてガッテン」で、【太極拳のゆっくりとした足の運びがバランス能力のアップに効果がある。】と報じられていました。 生徒のみなさんにもその良さを分かってもらいたくて、早速内容をダウンロードして教室へ持参しました。そのファイルがいま人気です。

 M先生は健康体操を目標に、ストレッチに大半の時間を割いておられます。筋力アップそしてバランス感覚を若返らせる。 私も教室に通い始めて6年目、確かな手応えを感じています。【】内はNHK「ためしてガッテン」より引用。
by S. T.

2002年05月27日(月)「後から読んでみると、、、」
 HPに載せてた文章を読んでみると、て、に、を、は、の使い方が変なのに気づきます。 実はHPへは、ウエブマスターの長男に依頼して載せてもらっています。

 後から違っていたと訂正を申し入れるのですが「なぜ読み返しておかないの」と、きついことばが返ってきます。 なぜか、そのときには気づかないのです。そんなものと自分で勝手に解釈しているのでしょう。 文章の書き換えをして助詞が置き去りにされてしまったからなのです。

 ちょっと言い訳をしました。
by S. T.

2002年05月26日(日)「恩恵にあずかる」
 5月25日発行の朝日新聞BE版にインターネットの便利サイトが掲載されていました。 これらの中で、私の生活に必要なサイトを「お気に入りに」へ登録しておきました。

 どれ一つとっても、手取り足取り親切な内容です。 どれくらい生活に生かされるか分かりませんが、これらの情報を手に入れることのできる幸せ。 何度も繰り返すようですが、このような時代が出現するであろうかとパソコンに取り組んでいてよかったと思っています。
by S. T.

2002年05月22日(水)「つんどく」
 最近買うには買ったけれど読んでいない本が多くなってきました。昔から本屋さんに行くと幸せな気分に浸ることができました。 本屋さんのハシゴも大好きでした。でも、大型書店進出でそのハシゴも必要でなくなりましたけれど。

 今日読んでいない本を整理してみました。なんと30冊以上ありました。本当に読みたかったのかどうかと考えてしまいます。 読んでいない本のリストを作ってみました。やっぱり「英語でなんとか」という本が圧倒的に多いです。 先日も数学者のピーター・フランクルさんの「日本人のための英語術」は私が試みてみるには難しい内容でした。

 と、こんなことで私の“積んで置く”本の話でした。つまらない?ごめんなさい。自分でも書いた後そう思いました。 これも記録と思って載せてみましょう。
by S. T.

2002年05月22日(水)「いまどきは文具コーナーがおもしろい」
 この頃、大型書店や大型生活用品売り場などでは文具コーナーがあります。そこには、とてもカラフルで今まで見たこともないような多くの文具であふれています。 そんなものをひとつずつ手にとって「これは何に使うんだろう?」「ははん、こうするんだ」などと妙に感心したり、納得したりして楽しめるのが文具コーナーです。

 筆記用具にいたっては、まさに多種多様、多機能。私はこのものの豊富さに圧倒され、いつも驚いています。 時にはこれらを買ってきては、英語の学習に彩りを添えています。
by S. T.

2002年05月15日(水)「今年もタカラダニ(ハマベアナタカラダニ)が発生しました」
 「タカラダニ」をご存じでしょうか?3〜4年前、真っ赤な虫が大発生して驚きました。 保健所へ問い合わせると「タカラダニといい、3年くらいの間隔で異常発生することがあります」と教えてもらいました。

 好天が続き暑い日に現れます。1〜2ミリの真っ赤な虫でコンクリートの上を這っているのを多く見かけます。 【セミ、クモあるいはアブラムシに寄生し、自分より小さいダニを食べて生活している。】つぶすと真っ赤な汁がでるので嫌な虫です。 草の茂ったところに発生するそうです。土手の草が茂り、おあつらえ向きの環境になったからでしょう。

 防御策はないものかとHPで探してみました。殺虫剤をまいても次々に現れるので到底無理。 人に害はないので、せいぜい ホースで勢いよく水をまくくらいだそうです。

 【昔子どもたちがセミをとってきたときに真っ赤なダニがついているのを見て、 それがついていると金持ちだとよろこんだからタカラダニと呼ばれるようになったといわれています。】【】内は神奈川県保険所HPから抜粋。
by S. T.

2002年05月15日(水)「アスパラをたっぷり味わいましょう」
 次男が北海道からアスパラを送ってくれました。届いてすぐに4本ゆがいて食べてみました。 かすか甘みと水分がたっぷりで、とてもおいしいので勢いあまって長男の分も食べてしまいました。

 箱詰めされたアスパラは何本入っているのでしょうか?ご近所さんへお裾分けして娘宅へ届けてもいっぱい食べられそうです。 産地直送のアスパラは、色合いが見慣れたものと違います。でも、こんなにもおいしいものだとは思いませんでした。

アスパラ1 アスパラ2
by S. T.

2002年05月08日(水)「便利になりました・新パソコン日記」
 今年度から「自然誌通信」をネットにて購読することにしました。 「自然誌通信」とは、かって私がボタニカルアートを習っていた先生の作品と植物の紹介です。 これらは、先生が30数年ずっと近郊の野や山の植物を観察し続けてこられた集大成です。 受け取る側の体制を整えておかないと整理が大変な事になるでしょう。

 保存の区分の仕方に迷いました。どうも当初の区分では混乱が起きそうなので、今日新しい方法で保存をすることにしました。

 私がパソコンを始めた頃は、保存した記録がどこかへ飛んで行ってしまったり、瞬時にして目の前から消え去ったりと苦労を散々味わってきました。 今ではパソコンも親切になって私の技術の進歩?と共に難なく今日の仕事をクリヤーしました。
by S. T.

2002年05月05日(日)「プリンタのインク取り替えできました。新パソコン日記」
 この頃のプリンタは声まで出して指導してくれます。たったこの間も、USBのケーブルをつながないで印刷に取りかかったらひどく叱られてしまいました。 インクの残量が印刷の度に表示されていたのですが、今日はとうとう「インクが切れました」と教えてくれました。

 さあさあ、どうしよう。早速我が家のパソコン指南役に声をかけました。なかなか動いてくれません。そこで、自分で試みてみることにしました。 なんと便利なことでしょう。次々にパソコンが作業手順を示してくれるのです。あっという間にインクセット完了です。この頃のパソコンは親切だ!。
by S. T.

2002年05月05日(日)「旅のはなし」
 今朝MBSの「道浪漫」で“ガラス街道”を女優の斉藤由貴さんが訪れていました。 ドイツ・ババリア地方ミュンヘンからの出発。懐かしい風景はもちろんですが“ガラス街道”なるものを初めて知りました。 パッサウにガラス・ミュージアムがあり、歴史のある美しいガラスコレクションがありました。

 チェコのボへミア地方のガラスが有名ですが’97年にチェコを訪れたときには興味があまりなかったのでしょう。 あえて行こうと言う気持ちになりませんでした。
by S. T.

2002年04月26日(金)「ひとりでできたよ・新パソコン日記」
 この間から印刷文字にスジが入って読めなくなりました。そこで、いつもご登場頂くパソコンの先生に教えを請いました。 ところが「忙しい」と、にべもない返事が戻ってきました。「まあいいか、頃合いを計って、また頼みましょう」と考えていましたが、 今日どうしても印刷したい資料をHPで見つけました。

 さて、印刷するとき、やたらと目の前に現れる目障りな「ワンポイントアドバイス」→「詳細はこちら」をクリックしてみることにしました。 「印刷にスジが入っていませんか」と問われて◆プリンタドライブからの実行方法◆操作パネルからの操作方法の二つあることが分かりました。

 しかし、どちらの方法も「???」。どんなに頭をひねっても、やり方が浮かびません。 「操作パネル?」ダメもとで、印刷のときの画面をだして、目を凝らしてメニューを読むと、ありました。

 それから、パソコンの指示に従ってクリヤー、きれいな文字で印刷された用紙が出てきたときに、叫びたいくらいうれしかったです。
by S. T.

2002年04月21日(日)「ネパールからのお客さま」
 今月5日にPさん一家がネパールからやって来ました。今まで我が家に何人かの旅びとが泊まりましたが家族連れは初めてでした。 「娘にぜひ広島の原爆の跡を見せておきたい」と、12歳の可愛い女の子を連れての広島への旅でした。

 我が家ではお客さんとしてでなく、いろいろお手伝いをして下さいました。特に娘さんには厳しく、見守りながら手伝わせていました。 私はその姿を見て大変感心しました。この頃日本では、あまり見かけられない情景ではないでしょうか。

「いいんですよ、私が片づけますから」と私が言うと、
「いいえ、これはよその家にお世話になったときの事を教えているのです」と、きっぱり断られました。

 外国の人が泊まるとなれば日本を背負っているようで、迎える準備も大変でした。でも、こちらの方がいろいろと勉強をさせてもらいました。 外国の家族の姿をかいま見ることができたことは、本当によい体験となり、娘家族へも大きな波紋が広がりました。
by S. T.

2002年04月11日(木)「私は受験生」
 これは「公文式体験記」に入れるべきかどうか迷いました。公文式英語を学ぶ目標の一つに英検3級試験合格を目指していました。 いよいよ、その段階にやってきました。

 これまでの復習をちょっと前から取り組んではいますが「学習したな」と言う感触はあるものの、あやふやな記憶で合格の自信は全くありません。 結構難しいです。

 こんな年齢になっても時々試験であせっている夢を見ることがあります。その渦中に入るのですから、並大抵のことではありません。  6月中旬ですから、まだまだ日にちはあります。それまで頑張るしかありませんね。
by S. T.

2002年04月06日(土)「ケイタイをあきらめました」
 前々から、私は「ケイタイ」に敵意を感じていました。 昨年、東京から里帰りした友人がケイタイでメールやら写真やらでスマートに使いこなすのを見て、ちょっとあこがれました。 昨日必要が生じてケイタイを息子から借りることになりました。

 その前日、使い方講習を受け予行練習までしたのに、信号を受けながらも受信することが出来ませんでした。 再度かかってきた時には、そばにいる人に代理で受け取ってもらい、ようやく受信することができました。

 いやはや、ケイタイに出遅れてしまったようです。
by S. T.

2002年04月04日(木)「草抜き草刈りで汗たらたら」
 日本中が急激な気温上昇で、あちらこちらで夏日を記録したと報じられています。 我が家のパソコンルームから眺める柳の木は、枝が隠れるくらい、しっかりと緑の葉で覆われてきました。

 春を飛び越え初夏とは、庭の草も土手の草もあっという間に背丈が延びてしまいました。 放っておけず、昨日、今日と草抜き草刈りを頑張りました。暑さでぐったりです。

 もたもたしていると、季節の変わり身の早さにおいていかれそうです。 なんだ、かんだと言いつつも体を動かして仕事ができる幸せをかみしめています。
by S. T.

ひとこと1(1996/12/30〜) ひとこと2(1997/04/21〜) ひとこと3(1998/03/07〜)
ひとこと4(1999/02/07〜) ひとこと5(1999/06/30〜) ひとこと6(2000/01/01〜)
ひとこと7(2000/06/03〜) ひとこと8(2000/10/18〜) ひとこと9(2001/01/01〜)
ひとこと10(2001/04/06〜) ひとこと11(2001/11/28〜) ひとこと12(2002/04/04〜)

トップページに戻る