山 伏( 山伏:2,013.7m ) 2006.05.03 登山



【PHOTO & 記録 山 伏 3】

過去の登山なので、今更登山記録でもなかろうと、写真と簡単な記録という形式にしました。


富士山方面とは反対側となる 北西方面を見やれば、 お馴染みの南アルプスの山々が 未だ白い頂を輝かせているのが見える。
まずは悪沢岳の真っ白な姿、 その左には荒川岳(中岳、前岳)が少し顔を出し、 さらに左には青薙山の後ろに 赤石岳がこれまた少し姿を見せてくれている。

そしてさらに、 赤石岳の左には、 聖岳が真っ白く大きな姿を見せており、 続いて 聖岳の左には上河内岳が 意外と形の良い姿を見せてくれて、 少々驚かされる といった感じである。
いつまでも飽きない光景だが、 こうして思い出の山々を眺めていると、 以前 光岳から聖岳の縦走を試み、 天候の悪さに止めてしまったことが大変悔やまれる。

10時53分、 山伏山頂を出発し、 大谷嶺へと向かう。
山伏までの登りでは、 雪は全くといって良いほど 残っていなかったものの、 山伏頂上を下り始めると、 残雪が所々に現れた。 量は少ないものの、 結構 腐っていて足がズボッと入ることが多々ある。 この先が 少々心配になってきたところ、 たまたま大谷嶺の方からやって来た3人組とすれ違ったので、 状況を聞いてみると、 この先雪はほとんどないとのこと、 安心してドンドン下る。

3人組に聞いた通り、 その後ほとんど雪は現れず、 どんどんペースが上がる。
下り始めてから25分ほど経って振り返れば、 形の良い山が見える。 あの山は恐らく山伏なのであろう。 あまりにドンドン下ってきたので、 あまり地形を考えなかった。 従って山伏なのか一寸自信がない。

若干のアップダウンを繰り返しながら進むと、 樹林越しに大谷嶺が見えてきた。 しかし、 まだその全貌、 そして大谷崩は木の枝に隠れて良く見えない。
と 思ったら、 いきなり樹林が切れ、 目の前に荒々しく崩壊が進む斜面が現れた。 斜面の崩壊によって、 山が徐々に削られているといった感じである。 あと数十年も経てば、 目の前に見える稜線は 砂の山が崩れるように なくなってしまう。 そんな思いを抱かせる凄まじい光景であった。



山 伏 1、  山 伏 2、  山 伏 4、  山 伏 5 もご覧下さい。

百名山以外の山に戻る   ホームページに戻る