|
|

このページは私がmyShade2を理解してゆく過程を記録したものです。
独学による学習過程を紹介しているので、内容的には稚拙な部分が多々あります。
また、ソフト自体もバージョンがあがり記事の内容も古くなっています。
ですが、一度挫折したやつが再挑戦した記録ですので、
分かっている人が書いた解説にはない味があると信じて当時のままの内容で掲載しています。
この記事が当時の私と同じように行き詰まっている人の理解を助け、再び押入れから3DCGソフトを引っ張り出すキッカケとなれば幸いです。
|
myShadeを購入したのはずいぶん前なのですが、全く使っていませんでした。
使わなかった理由は色々ありますが、最大の理由は「使い方がわからん!」でした。(笑)
そうこうするうちにmyShade2が発表され、使っていないのでバージョンアップする事も無く、ヒッソリと押入れの奥に眠っていました。
エクス※1(株)から2度目のバージョンアップ案内が来たのを機に、もう一度最初からチャレンジしてみようと思い立ち、その経過をここで紹介します。
※1 Shadeの開発元。イーフロントに売却したため、現在はイーフロントが開発/販売元になっています。
|