6月18日(金)から6月27日(日)の10日間、北海道に行ってきた。 北海道は素晴らしかった。いやもう、知らない人は可愛そうというくらいに。 こんなに充実した日々があっていいものかと、何度もその日一日を反芻した。あまり楽しくて興奮して眠れない夜もあった。 北海道に行こうと思い立ってから3年。思えば免許を取ったその夏は青森まで行って、そこで初めて青函トンネルは車は通れないのだと知ったのであった。間抜けな話だが、親類縁者友人知人一同、私と同じように青函トンネルは車も通れるものと思っていた。翌年、翌々年は仕事が忙しく北海道どころではなかった。 3年目にして、ようやく訪れることのできた土地、期待以上の素晴らしさだった。 ただし、北海道が聖地でないことも事実。 北海道といえど、そこらじゅう旅行ガイドの写真のような風景ではない。よく言えば広大、しかし少々大味な景色が続くこともある。意外だったのは、北海道の人でも休みの日には有名観光ポイントを訪れるということ。北海道の人にとって、綺麗な風景など改めて観光するまでもないものと思っていた。 北海道の素晴らしさを知ると同時に、本州や四国、九州もいいものだと改めて思った。 しかしそれでも北海道でしか味わえない素晴らしさは確実にある。大ざっぱにいえば、それは人が少ないということだと思う。北海道以外の土地では、ちょっとした景勝地は有料駐車場で金を取られ、売店では名物ともいえない饅頭が売られ、場違いにファンシーな喫茶店が景観を台無しにしている。(いや冗談ですが、大げさにいえばですね) 北海道ではそういうことは少ない。渋滞も少ないし、殺気立って飛ばすサンデードライバーの家族連れもいない。 北海道はやはり一人で旅するのがいい。山のなかの露天風呂で一人旅同士あれこれ話をするのは楽しい。女の子の旅人も結構見かけた。一人旅の女の子はカッコいい。 というわけで、このページは初めての北海道ツーリングのレポートです。 北海道のエキスパートはそれこそごまんといてWebサイトもたくさんありますが、もしかして、これから初めて北海道に行こうと思っている人のちょっとしたガイドにでもなれば嬉しいです。 なお、北海道といえば注意すべきは熊。熊に関しては北海道アウトドア・エキスプレスのここに実際の遭遇状況があり詳しい。このページはお勧めです。 |
‖初めての北海道‖ |
|
![]() |
01 動物たち-その1, その2 道東 (1999/07/03更新) 02 フェリーの旅-その1, その2 八戸市,苫小牧市 (1999/07/04更新) 03 露天風呂, カムイワッカ湯の滝 道東 (1999/07/04更新) 04 慣れれば極楽、車中泊 道東 (1999/07/15更新) 05 湖-1:摩周湖 弟子屈町 (1999/07/05更新) 06 湖-2:屈斜路湖 弟子屈町 (1999/07/13更新) 07 湖-3:サロマ湖 佐呂間町 (1999/07/13更新) 08 湖-4:オンネトー 足寄町 (1999/07/21更新) 09 美瑛の丘 美瑛町 (1999/07/18更新) 10 北の瀑布 道東 (1999/07/19更新) 11 網走刑務所 網走市 (1999/07/09更新) 12 釧路湿原の展望 道東 (1999/07/19更新) 13 スナップ-その1, その2 道東 (1999/07/15更新) 14 港と岬-1:サロマ湖,能取岬 佐呂間町,常呂町,網走市 (近日公開予定) 15 港と岬-2:知床半島 斜里町,羅臼町 (近日公開予定) 16 港と岬-3:野付崎 標津町,別海町 (近日公開予定) 17 港と岬-4:根室半島 根室市 (近日公開予定) 18 港と岬-5:落石岬 根室市 (近日公開予定) 19 港と岬-6:霧多布 浜中町 (近日公開予定) 20 港と岬-7:厚岸 浜中町,厚岸町 (近日公開予定) 00 上陸前の準備 川口市,道東 (1999/07/17更新) |