無 双 日 記 その5 
ネタバレです!!!

その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8
3月15日(火)

今日もお出かけしてしまったので、やっとこ劉備伝が終わっただけでした……。

イヤ!でも今日は劉備伝で是非皆さんに聞いて欲しい話があるんですよ!!!

それは夷陵の戦いの話です。夷陵の戦いで、劉備がどかどか戦ってると、奥さんがいたんですよ。奥さんと1、2合撃ち合ったら、イベントムービーが始まりまして。奥さん、劉備と出会ってしまったもんだから戦意喪失して逃げちゃったんですよ。

私は敵武将は全て「ディフェンスアップ・アタックアップ」にしか見えてない人で、もう敵と見ればさくっと殺すことにしてるんですが、この時ばかりは「うむ、尚香よ、達者で暮らせよ」と見送って、すぐそばの拠点をやっつけるべく門番兵をやっつけてたんですよ。

そしたら。後ろからどかっと殴られたんです。えぇそうです。

さっき「玄徳様……」とか言って戦意喪失して逃げてったはずの奥さんが、どかどか攻撃してるんですよ!!

あれは策なのか!? 劉備を油断させるための、策なのか!? なんてあざといんだ、尚香!!



……劉備伝で夷陵の戦いをなさった方にお訊きしたいんですが。あの劉備・尚香邂逅イベントの後、尚香って劉備に攻撃を仕掛けてくるものなんでしょうか……。
3月14日(月)

イヤ今日は劉備のステージを3つしかできませんでした……。すごい悔しい……。明日こそは!!

今日の収穫は、赤壁逃亡戦の奥さんとラブラブイベント!!尚香が何かにつけ「玄徳様!」って叫んでくれるので、それだけで何かもうイベント発生してるみたいで何か嬉しいね。

この2人はすごい仲良し希望だよ。正史は悲しすぎるからね……。
3月13日(日)

今日は時間があんまり無くて、無双があんまりできませんでした(泣)

ということで、今日は黄巾の乱を出すぞ計画第1弾、劉備の無双モードを開始しました。なんかね、いつも思うんですけど、できだけ大将は最後にやらないいけないなぁと思うんですよ。だって、絶対に「大将が勝手に負けて勝手にゲームオーバー。何だよ、制限時間まで待てよ大将!」と言うことにはならないから、ゲームし易いじゃないですか。これが癖になったら大変。

あ〜でも劉備「民のため」「民のため」って、辛気くせぇ!「民とは戦いたくない」とか言った後には、もう腹いせのように民惨殺。イヤ、別に劉備が嫌いな訳ではありませんよ。まじまじ。ただ、無双の劉備は辛気くせぇと思ってるだけですヨ!



2ステージ位やってから、ちょっとお休みがてら馬超の4武器を取りに行きました。条件は結構簡単で、「潼関の戦い:ステージ開始直後に曹操に一撃与える」というものだったので、一応お約束通り絶影鐙を持ってステージ開始。

とりあえず、言われたとおりステージ開始直後に曹操をバコンと殴ると、もうそれだけで武器が出てくるので、こんなに簡単なことはねぇ!と武器を取りに行き、帰りがけに曹操をぼこぼこ殴ってたら潼関を敵に突破され、気がつくとゲームオーバー。しまった、そんな勝敗条件だったのか……。

しょうがないからリセットして、ステージを開始したらまず曹操をバコンと殴り、武器が出たらそのまま潼関に戻ってその辺にいる武将をやっつけ、そしたらすぐ武器を取りに行き、後は曹操を殴りまくります。噂の「絶影鐙なら向こうに殴られても落馬しないから、馬の上から卑怯な位殴りつけるとマジで勝てる」というのをやってみた。が、馬上攻撃をやり馴れてないので、結構うまく当てられないのだ……。無双乱舞も見当違いなとこでやったりして……。でも曹操の周りに敵武将が集まってくるので、気がつくと敵武将がばんばん死んでいて、饅頭もばんばん出るので馬の上から食いまくり、気がつくと曹操も死んでいた……。すげぇ馬超!!

4武器があっけなく取れてしまったので、常山の戦い(難しいモード)に持って行ってみた。噂通り絶影に乗った4武器馬超が最高なのか、1撃で敵武将をやっつけられるのかを試してみたかったんだけど、全然育ててないもんだから、1撃でなんか死ぬ訳無いよな……。これはきっと武将位MAXの4武器馬超が絶影に乗ると無敵、という意味なんだろう。でも、育てる気はないよ、ワシ……。他にもやらないといけない武将沢山いるんだからさぁ!



あ、今日は出かけたので、帰りに本屋で「無双4の攻略本下はいつ出ますか?」と訊いた所、「3月26日発行」と判明。ガイドが出る前に、どれだけの4武器とレアアイテムを出せるか……(だってイベント条件が結構違うことあるから、攻略本無いと取れない武器とかあると思いません?)
3月12日(土)

今日は時間が無くて、無双がちょっとしかできませんでした(がっくし)

とりあえず、「レアアイテムを取るために、合肥新城の呉軍を出すぞ!」と、孫権でやってみたのですが、後から堅パパでも出てくることを知りちょっとがっくり。いや、黄巾賊とか出そうと思ってたんで、堅パパ、劉備、曹操にそろそろ着手しようかな、と思い始めていた矢先だったので、なら堅パパでやれば良かったかな、と。

とりあえず、合肥新城のレアアイテム、真空書の話でも。条件は簡単で「5分以内で曹仁の撃破」。お城がすぐには開かないので、脇の方からぐる〜っと回ってこないといけないんだけど、赤兎鐙があれば余裕です。最初、外側のの真ん中の城門、武将倒せば開くかと思って倒しに行っちゃって時間をロスしちゃったんだけど、それでも1発で取れました。もう1カ所武将を倒さないといけない所があったから、実際には5分で2武将倒せばいい訳だから、まぁこの時間制限は軽いでしょう。

そして今日も前から気になっていたことをちょっと書いてみます。

孫権のおニューの衣装、虎皮ですね。

やっぱり、孫権の趣味が虎車から虎を狩ることだからかしら。あの毛皮は、自分で獲ってきた虎の皮なのかしら。

芸が細かいわ、コー●ー。
3月11日(金)

夏侯淵のもっさり感も、敵を撃つ時の「ずん」っと手に響く感じが段々好きになってきたのに、エボ武器が重いしかでなくてちょっとブルーな犬吉ですこんにちわ。お前はただでさえ遅いんだから、武器ぐらいせめて軽くなってくれっつうの。

夏侯淵の赤壁、黄蓋とのムービーがあまりにも面白くて、後でまた見ようと別のとこにセーブ。そういえば官渡でも面白いムービーが見れるらしいのに見れなかったな……。他に保存しとくの忘れちゃったし、後でまた夏侯淵伝やり直してムービーをチェックするかね。そのころにはガイドも下が出て、全てのイベントの出方も分かるようになってるだろうし。



さて。その「赤壁の戦い」ですが、やっと魏軍の赤壁が出たので、孫子の兵法を取るべく挑戦してみる。まず条件は「風起こした後逃げる諸葛亮 撃破で貴重品ゲット」

黄蓋が奇襲に成功した時点で一度セーブし、後は孔明の近所でダラダラしていたら、うっかり孔明先生逃がしちゃった……。拠点に向かってひた走り、途中絶対止まってくれないんだもん……。

しょうがないからやり直して、今度は祭壇の真下で待ってることに。あんまり真下過ぎて一度孔明先生が儂を倒しにやって来た時は焦ったけど、ちょっと離れてまた待機。そして「どうせ拠点に逃げてくんだから、拠点を潰しておこうかな」と思った時に「風が吹きました」と言ったので、速攻で祭壇の中に入り込み、孔明を秒殺。一度こっち向かせればもう逃げ出さないって分かってるんだけど、でもさっき逃げられた苦い思い出があるので、無条件で秒殺に。ここで貴重品報告が出たので、速攻で取りに行きます。

その後黄蓋との面白いムービーを見て、他の武将を皆殺しにして赤壁終了。



ここで、ふと「他のレアアイテムで、この時点で取れる物がまだあるんじゃないかしら」と思いつき、調べてみたら「発破伝書」と「絶影鐙」と「鉄甲手」があることが判明。ということで、まず「発破伝書」を。

「発破伝書」の条件は「虎牢関の戦いを董卓軍で。曹操・劉備・孫堅・公孫サンを撃破」というだけだったので、余裕です。余裕なのに、「呂布をマックスにしなければ!」と、呂布投入。何か曹操とか劉備とかが、そこらに生えてる棒のように簡単に倒れていくので愉快です(苦笑)。とても簡単にアイテムゲット。



ここで武将を張遼に変更。呂布をこれ以上育ててどうするのだ、とかちょっと空しくなってきてね……。そして次のお宝は絶影鐙「涼州の戦いを連合軍で。武将を全部撃破し、董卓出現後に出てくる増援の張済・胡軫1分以内撃破」。なんか情報が交錯していて、武将は全部撃破しなくても良い、とか、拠点も全部潰しておかないといけない、とか、諸説ありますので、とりあえず私は「武将を全部撃破して拠点も全部潰して(進入拠点は手つかず)、それから増援を1分以内撃破」でやってみました。1分以内、という条件があるので、アイテムに赤兎鐙と神速符を持って出発。

他の条件は簡単なのよ。とりあえず董卓が出てきても敵武将は1人残ってて、それを倒した時点で一度セーブ。そしたら増援が出てきて、見たらマップの左下と右上に現れたので、そいつらをやっつけに急ぐんだけどタイムオーバーで貴重品現れず。

次に左下の拠点の手前に馬を置いて拠点の中で増援の張済を待ってたんだけど、そこで撃破して表出て馬乗ってから右上の胡軫に行ってもやっぱり撃破した時にはタイムオーバーでゲットできず。

今度は赤兎を左下の拠点の奥にある進入拠点の前に停めて、馬から降りて張済を待ってたんだけど、馬の下から張済を落とすのにちょっと手間取り、胡軫のとこに行って馬の上から胡軫を落とした時は一発で落とせたんだけど、張済の手間取りが仇となってゲットできず。

今度こそ!!と、馬に乗ったまま進入拠点で張済を待って、馬上から張済を一撃で落として、下馬して1撃で殺し、すかさず赤兎に乗って胡軫のとこに行って、馬の上から胡軫を一撃で落とし、下馬して1撃で殺してなんとか絶影鐙ゲット……。

ふぅ。時間制限があるのは苦手です……。



そんで次は鉄甲手。条件は「シ水関を董卓軍で、黄蓋→関羽→孫堅を撃破」

最初情報が「黄蓋→関羽」になってて、「出てこないじゃん!」と調べ直したら「孫堅」も増えてて、慌てて孫堅の元へ。なんとか取れました。良かった。その後は普通に全滅させてゲーム終了。



その後は夏侯淵のラストステージをやって、エンディングムービーが張コウとラブラブで、「何故張コウと!?」と焦る……。一体何故……。

さて。この後はどうしようかな。後は袁紹軍とか猛獲軍と黄巾軍でないと取れないようなアイテムばっかりだから、先にアイテムを取るために無双モードをやるか、4武器を出す方向でやるか……。めぼしい無双モードはあらかたやったしな……。どうしよう。あ、ひとつ合肥新城の呉軍が出てなくて取れてないアイテムもあるな。じゃあ合肥新城出せる呉武将を一つやってから……。

そういえば、前から思ってたことを書いてみます。

「合肥」って、「がっぴ」と打っても出ないけど、「ごうひ」と打つと出ますよね。なんか肥料臭そうでやだな……。

それから、呂布が「吹き飛べ、くずども」と言うたびに「カーンちゃんか、呂布は!」とか突っ込みを入れませんか?(知らない方のために・バイエルン・ミュンヘンの守護神・ゴールキーパーのオリバー・カーンは、味方に向かって「走れくずども!」とか「止めろ、くずども!」とか言う、大変口汚い指令を出すので有名なのです) カーン、ちょっと厳つい所が呂布に似てるし。。それから、味方のプレーが不甲斐ないと、ゴールエリアから飛び出して自分でフィールドプレイしちゃうあたりも似てるし。もうこれからはバイエルン・ミュンヘン見るたんびに「りょ、りょ、呂布だ〜〜〜〜!!!」とか思っちゃうよ。
3月10日(木)

姜維でまずやってみました、無双モード。何かすごい頑張ってて良いね。「丞相に気に入られたい!」という感じが満々です。良いね(ニヤリ)

そして、最後はやはり五丈原。五丈原、魏でやると虎車ですごい大変だけど、蜀でやるとそういう飛び道具が無いからメッチャ簡単!!一応落石はあるけど、あんなのすぐ終わっちゃうし。1人を倒せばいいような飛び道具は怖かないけど、虎車は1台1台壊さないといけないからまったく勘弁してよ……。

さて、そして今日のメインエベント。そう、陽玉です。

ところがです。私の持ってた陽玉のゲット条件、間違ってたみたいなんですよ!!最初に見てた情報は「難しい以上で、補給庫を落として曹エイ・許チョ・曹仁・曹休・甄姫を倒す。所属武将関係ない」というもの、で「おぉ、これはずいぶん簡単だね!」と思いながらやり始めました。武将は4武器装備の呂布でところが、条件を満たしても何も起きません。

あれ?ひょっとして、補給拠点を全て落とすまで、武将に手を出しちゃいけないのかな?そう思って、「まぁ呂布、まだ育ち切れてないから、これを修行と思ってやってみるか。司馬懿の強さも確認しときたいし」と、そのまま続けてみます。

お、なんかさくさくっと、なんのストレスもなく終わるね。司馬懿も全然弱いし。魏軍での苦労は何だったんだろうね……。

そして2回目。補給拠点を全て落としてから武将を全て倒すも貴重品発見せず。

ひょっとして補給拠点を落とすんじゃなくて、途中で言ってる「補給線の確保」って奴が条件なのか?そうだとすると、どうすればその補給線が確保できるか全然分からんぞ?だって、補給線を分断する奴らはさっき倒したのに結局確保できなかったし。

ということで、他のページにゲット情報を見に行ってみると。

「5分以内で曹仁・許チョ・シン姫撃破」

……5分以内!??!?

そうか……どうりで条件が簡単すぎると思った……。

ということで、また呂布でやってみた所、これがやっぱり難しい!!3回位やったけど、2人倒した時点でもう5分過ぎちょい前、ということが多すぎる!!真ん中の拠点を倒してから3人のいる広場に行こうとすると、その拠点の脇に陣取ってる2人がやってきて邪魔するし、左の許チョ、右のシン姫いずれからか行こうとすると、曹仁の手前にいるトウガイが邪魔をしに来るし。

これは私の腕が悪いからなのか!??!?と、とりあえず呂布をまず育てようと常山の戦いに派遣して、敵を1撃でねじ伏せる強さを身につけさせようと思ったんだけど、常山やってるうちになんだか空しくなって来ちゃってさ……。だって、せっかく修行するなら、ステージ難易度5の五丈原でやった方が良いじゃん。そうすれば下見にもなるし、どうやれば効率よく回れるかも何度もやれば身に付くかもしれないしさ。

……でもなぁ、私、熱くなっちゃってダメなんだよなぁ……。でもなぁ……。

ということで、次はやっぱり五丈原で修行。

ところが。

真ん中の拠点をやっつけに行った時、門番がさくっと死んで、脇にいる有名武将達を無双乱舞で突き放し、そのまま馬に乗って拠点を突っ切ったら、その武将達ついてこないのよ。そこから行くとトウガイも途中まではこないので、「あ、後ちょっとで曹仁が死ぬ!」って時に出てきた時はすごいうざかったけど2人を相手にしないといけないのはほんのちょっとの時間だったし、曹仁死んだらすぐ赤兎に乗って、そのまま左の許チョ(こっちの方が近いから)をやっつけに行き、ちょうど覚醒を持っていたのでそれを使ってさくっとやっつけ、シン姫のとこに行って試しに時間見たらなんとまだ3分15秒!!

トウガイ出てきたとこでちょっと手こずったり、許チョのとこ行く前ににうっかりシン姫の方に向かおうとして引き返したりしてたから、もうてっきり制限時間1分切ってるかと思ったのに、何かすごい調子が良い!!!といことで、ここですかさずセーブ!こんなに調子よく行くことって、今後はないかもしれないもん!!!

で、シン姫に向かってみた所、やはりうまいこと覚醒が出てきたので、覚醒を使い、さくっとシン姫が死んで……どうだ!?

あ!!貴重品発見!!!うわ、すごい奥の方だけど、まぁ良いや!!!

取りに行ってる間に孔明先生から姜維にスイッチしてて、気がつくと味方が結構苦戦してて、これは他の武将を全員倒してると姜維が負けてゲームオーバーの可能性があるな、と、他の武将は残したマンマ、司馬懿に向かうことに。左右の武将が邪魔しに来たら、その時はゆっくりやっつけて、近所の華ダ膏を取ってから司馬懿に行ったって良い訳だし。

が、何か司馬懿はあっけなく死亡……。左右に陣取ってる武将は助けてくれませんでした。司馬懿、人望無いぞ!!夷陵の孫権はちゃんと諸葛親子が駆けつけてくれるし、五丈原の孔明は月英がかなり遠くからでも駆けつけてくれたのに、お前の左右は放置プレイかい!!

でもあれだね。セーブするまですごいドキドキしてて、「本当に取れてるの!?」「ちゃんとセーブできた!?」ってもうかなり心臓が……(リトルハート)。私、個人的に4つの玉の中で一番使えるのが陽玉だと思ってたんで、「陰玉があんなに大変だったんだから、そりゃ陽玉はもっと大変なはずだもんな……」と思っていたので、取れた時にはすごい驚いちゃって、2日がかりで取った陰玉の時より動揺してます……。



あ〜、このはやる気持ちを抑えるべく、そして陰玉の使い勝手を見るべく、夏侯淵に陰玉持たせて無双モード開始。あの語りが聞きたくてね。

……って、すげぇ遅いよ、動作が……。リーチが短いのにこんなにのっさりしてたら使いづれぇ……。まぁ良いか。今日は2ステージだけやって、後は明日のお楽しみ!!
3月9日(水)

とりあえず、無双やる時は陰玉の五丈原をやってからと決める。もうね。一生のライフワークのつもりで陰玉を取るよ、私は……。

甘寧の無双モードが良くないのかと(孔明に向かって走っていくと、孔明飛び上がって避けることあるし……)、試しに凌統でもやってみる。「これで凌統で取れちゃったりしたら、甘寧の立場無いじじゃん!!」とか言いながら。

速攻で負けて返ってくる……。

ということで、心おきなく甘寧でやって、また自軍が負けてゲームオーバー。悔しいので一回ゲームを切り、天気も良いので買い物に行く。途中のビデオ屋で無双4ガイドを売っていたので購入。帰ってきてマップを眺めていた所。

あれ? 私、今までマップ左側からは蜀本陣にたどり着けないと思って右端から行ってたんだけど、よく見たら、真ん中の砦の左右からも行かれるんじゃん?ということに今更ながら気がつきまして……。ひょっとして今まで時間との戦いに負けていたのは、遠回りしてたから?

ということで真ん中の砦の左側から、本陣に切り込んでみる。

お!何か月英とか他の雑魚武将2名とか虎車とかいっぱいいるけど、姜維はやっつけられたぞ!!!ここですかさずセーブ!!

その後すぐ陰玉を回収に行き、そのまま引き戻って孔明をやっつけようと思ったら、月英と2人がかりで虎車(2台)までやってきて、孔明のライフ見えないぞ!何故死なない!後1撃でゲーム終了だ!と思った時に月英にさくっと斬られてこっちがゲームオーバー……。

くそう!今度は月英から殺ってやる!!と、セーブしたとこから再開し、月英をやっつけてから陰玉を回収してから孔明を倒しに行ったら、雑魚キャラが誰もいないので誰も覚醒とか饅頭とかを落としてくれないために、孔明に殺されて失敗。

今度は月英を屠って陰玉を回収してから仲間を全部救って回っり、こっちの武将は3人、向こうは孔明だけ、という状況になってから孔明のとこに向かったら、なんか自軍の武将がまったく動いてくれなくて、何だよ!なら1人で孔明殺しに行くから良いよ!ケチ〜と孔明の元に向かっていったら、その間に仲間武将、蜀の援軍に殺されてゲームオーバー。

……どうしろってんだよ!!!チクショウ!!!

ということで悪い頭を色々絞って考えたのが。

さっきの月英がいた時の奴が一番勝利に近かったぞ。あの時は月英にやられちゃったけど、でもあの時って途中で饅頭食いに行かなかったんだよな……ということで、まず再開したら月英を殺さずに陰玉を回収。それから覚醒を出させながら戦い、途中で必ず華ダ膏でライフアップしに行く、ということにしてみました。

さて、いざやってみると。まず陰玉を回収して、途中の壺割って体力も回復してから敵本陣へ。月英と孔明を相手に戦うと、お、案の定覚醒が出てきたから、覚醒食って頑張って孔明に向かっていきながら、自分のライフがやばくなったらマップ右下の敵供給拠点に行って、拠点兵長を倒して華ダ膏を出させ、それを食べてから戻ってくる。そしてまたライフが削れてきたら、マップ右端の真ん中位にある壺を割って華ダ膏を出して、それを食ってまた戻る。そしたら月英が死に、こっちのライフはあと5mm、孔明のライフはやっぱり見えない、というさっきと同じような状況になり、「うお〜〜〜、ここで取れないとすごいめげるがここで取れなくても方向は合ってるのだと自分を慰めて頑張るぞ〜〜〜!!」とか叫びながらコントロールを殴りまくっていると。

あ!!!

やっと孔明が死んだ!!!

すごい嬉しい!!!



ということで、やっと取れた陰玉が目玉みたいに見えてすごい怖いなぁと姿形を愛でながら、その陰玉を馬超に持たせて馬超の無双モードを。

……陰玉、そんなに使い勝手は良くないね……。無双ゲージが削られちゃうのもあるけど、それより「ある一定の確率で相手を倒す」と言うけど、その確率が少なすぎるのが問題なのよ……。

まぁ陰玉のぼやきは良いとして、馬超の方は、騎馬攻撃が苦手なので、せっかくの馬超なのについいつもの癖で馬から降りて戦ってしまうのは宝の持ち腐れよね……。あと、馬超をやってみたのはとある方のプレイリポートに「語りがまるで戦隊物のヒーローのようで楽しい」とあったからで、本当にヒーローみたいで大変楽しゅうございました。

が、最終ステージは五丈原かな、五丈原の蜀モードで陽玉が取れるんだよね、本命は陽玉なのよ、私、と、五丈原狙いだったりしたのにラストステージが夷陵でちょっとがっかりだったので、「これならさすがに五丈原出るだろう!」と、次は姜維でやることに決定して、今日は無双おしまい!



……って、最初っから姜維でやれよ……。
3月8日(火)

何となく凌統の続きをする気にならなかったので、陰玉に挑戦すべく甘寧で五丈原に。何か最近、うまくいかないとゲームが終了した途端に反射的にゲームの電源切っちゃって……。すげぇ気が短くなってるな、私……。

陰玉の条件は「五丈原・魏軍・難しいモード以上で総大将が孔明の間に姜維を撃破」

これがねぇ……。姜維は殺せるのよ。他2人の有名武将とか、虎車とかがあるけど、姜維は殺せるんだ。だけど、他をほったらかしにして姜維殺してると、貴重品を回収したあたりでもう本陣陥落でゲームオーバーしちゃって(そのたびに電源を切ってしまうのだ……)、3回もこのパターンが続いたもんだから周りの武将を殺してから姜維殺しに行こうと思ったら、姜維のとこたどり着く前に孔明死んでるし(このパターンが2回…)、じゃあ道すがら出会った有名武将だけ殺して、そのまままっすぐ姜維の所に行こうと思うと、これだといつ孔明が死んでるのか分からないんだけど、姜維殺したら何故かゲームが終了(魏軍勝利)しちゃうんだよね……。(このパターンも3回)

どうしろっていうんだよ!!!

終了するたんびにゲームの電源を切って、心に冷却時間を与えていたので(その間にwebに載せるためのマンガ描いたり、他の方のプレイレポート読んだりしてました)、全然進まねぇよ……。

でも私、本当に欲しいのは陽玉なんだよなぁ……。でもまだ五丈原の蜀軍出てきてないかなぁ……。あ〜、でもここで陰玉を諦めるのも「いかにも諦めました!」って感じで悔しいしなぁ……!!どうしよう!!!とりあえず明日はもう1回だけ陰玉に挑戦して、それから凌統の最終ステージ終わらせて、それから馬超の無双モードやろうかな……。そしたら五丈原(蜀軍)出てくるかしら……。

ふう…。
3月7日(月)

凌統を修行させるために、凌統の無双モードをもう1回やることに。同じステージ沢山するの、何か飽きて来ちゃって……。

で、さくさくっと無双モードやってたわけなんですが。

合肥の張遼、ちょっとおかしいんですけど!!!

ステージ難易度5の夷陵の戦いが難しいモードでさくっと終わるうちの凌統が、難易度3で普通モードの合肥張遼に殺されまくるって、それパラメーターがおかしいよ!!!こんなん、難しいモードでできる訳無いじゃん!!!

すげぇ怒りながら何とかクリアしたら、最終ステージするのが何となく嫌になっちゃって、そのまま他の武将でぽちぽちと。



あ、フリーモード見てたら、官渡の戦いに袁紹軍がある! 私、袁紹軍は袁紹出てくるまで出てこないかと思って後回しにしてたんだけど、官渡の袁紹軍、氷玉が取れるんだよね。じゃあちょっと取ってこようかな。条件は「難しいモード以上で関羽が撤退する前に曹丕撃破」。よし、じゃあ凌統に神速符持たせて行ってくるか。

ということで、ゲーム開始と同時に曹丕の元に走り、さくっと殺したらさくっと出てきたので、その後普通にゲームしたら普通に終わりました。曹丕のとこに向かってると、一カ所関羽と併走する所があって、「うわ、殺しちゃったらイベント条件クリアできねぇよ」と焦っちゃいましたが、赤兎鐙に神速符持ってたおかげで振り切れました。ふぅ。

その後ね〜。どうしようかな〜。凌統の続きしようかな〜とぐだぐだ考え、結局今日はやめちゃった……。お休みなさい……。明日はちゃんとやります……。
3月6日(日)

昨日一昨日と、点滴打たれるほどのお腹の風邪に苦しめられておりましたが、見事復活を果たし戻って参りました。



ということで、こないだよそ様のプレイリポートを見たら「卑怯なほど強い」と謳われていた張遼の無双モードから復活ののろしを上げるのです!!

強いです!! なんか本当に強いです!!白虎牙が強いんじゃなくて、多分本当に張遼が強いんだよ!!ちなみに、初期アイテムは白虎牙と白虎秘石で、防御アイテムなど何も持っていないのにライフ削れません!!すごいっす!!!

そして、馬は「速く強い武器が取れますように!」という祈りの元に的廬鐙です。え?「お前、的廬鐙なんか持ってたのか!? だって今まで、何も書いてなかったじゃないか!」ですって? いや、私も今書いてないことに気がつい来ました……。だって、そのくらい簡単に取れちゃったんだもん……。



一応ここに的廬鐙の条件をさらっと。「成都の戦い・劉備軍で、森林地帯に出現する伏兵をみんな倒す。その後張任を倒す。貴重品コメントが出るまで民兵を殺してはいけない」です。



さ!的廬鐙のことはさらっと水に流して(だって、誰で取ったのかすら覚えてないんだもの……)、張遼の無双モードです!!

的廬鐙に乗ってたにもかかわらず、何かちっとも良い武器が出てこなくてちょっとがっかりだったッス。っていうか、本当は2ステージ目に2武器が出てきたんですが、私がうっかり捨てちゃったらしいんですよ。で、4ステージクリアするまでずっと1武器で戦ってましたが、なんのストレスもなく、無人の山野を駆けるが如く進んでいきました……。

イヤ、マジで強いッスよ、張遼!!

これから最終ステージってとこでようやく出てきたのがエボ武器で、あらら、的廬鐙はずいぶんおちゃめさんね、とか思いながら戦ったんですが、ラストの樊城はステージ難易度も4なので、さくっと終了。



さて。次はどうしようかな。張遼のユニーク武器は合肥か。でもまだ4武器取ってない子いっぱいいるからなぁ(気まぐれ)。あ、そうだ。関平の4武器は赤壁逃亡戦だ。これは簡単そうだから取りに行こうっと。ホント、4になったらステージ難易度で、4武器取りの易難がずいぶん極端になったよね……。

関平の4武器条件は「赤壁逃亡戦で曹操以外の全武将(援軍含む)を倒す」。……逃げられるんじゃねぇのか……?まぁ良いや。やってみましょう。

あ、何かサクサク進むね。強い敵もあんまりいないし。夏侯淵の所まで来ると、朱霊と夏侯淵の所に曹操が来ちゃって、これを殺さないようにするのがちょっと大変だけど……あ、曹操だけ生き残った。そしたら最後に荀ケが出てきて……あれ?やっぱり「貴重品報告」が出ない……。やっぱり配属武将を取り逃がしてるな……。ちょっと地図に名前を書きながらやってみようか……。

2とらい。

……って、地図書いてたら今頃気がつきました。

「軍団情報」で、ちゃんと配属武将書いてあるじゃん!!今までこれに気づかずに、どれだけ苦労していたことか!!

ちゃんとこまめにチェックし、配属武将と有名武将の数合わせをしながら進むことに。あ、取り逃がしてたのは楽進配下の牛金だね。地形が二股に分かれてる所で、楽進のいない方に牛金がいたみたい。皆さんも関平の4武器取りでは牛金にご注意下さい!



さて。そしたら……そうだ。せっかくだから、パパも一緒に取ろう。でも関羽の4武器って樊城なんだよな〜。何か、昔から「樊城は難しい!!」ってイメージしかないんだけど、まぁしょうがないか。え〜と、条件は「関平を助けて水計を成功させる」

とりあえず、関平のそばに張り付きます。そのままそこに貼りついてると、3人位有名武将が来ます(ごめん、名前は覚えてないのだ)。そいつらを斬りまくるとすぐ水攻め成功です。貴重品報告があります。

そしたら一度ご飯を食べに、近所の味方供給拠点へ。壺を割りまくってご飯を食べまくります。そしたらお城のホウ徳が怖いので(私は関羽の無双モードで1度死にました……)、ホウ徳以外の敵をみんな屠って、華ダ膏を塗ってからホウ徳に向かいます。大丈夫です。無双覚醒も持ってます。おぉ!何とか勝ちました。でも、そばにある供給拠点に行って、壺割りまくって、呉の襲撃に備えねばなりません。

来やがりました。何が嫌だって、3人敵が来るんですが、2人の有名武将はちっとも有名じゃないのに、残りの1には呂蒙の上に陸遜を連れていて、そのほかにもう1人(朱霊だ)を連れてやがるのです。やだな〜。呂蒙より陸遜がやだな〜(汗)あいつ素早い上にビーム出すんだもん……。あんなのが3人がかりで来るのかと思うと気が重いな〜。でもしょうがない、行くか!!

あ、朱霊がいた!よし!朱霊が1人のうちに殺るぞ!! って、なんで逃げるんだよ!! あ、陸遜の方に行く気だな!! なんて汚い奴なんだ!!くそう、負けないぞ!!!

……って、あれ? 何か、二人して逃げてるぞ? っていうか朱霊、進入拠点の向こうへ?あれ?ちょっと待ってよ?慌てて軍団情報で確認すると

……呂蒙の名前が無い……。

あれ?これ難しいモードだよね?なのになんで敵の武将が勝手に負けてるの……?

まぁいいや。助かったから。

途中、城に入ったらすぐマップ右奥まで進むと4武器が置いてあります。私、情報履歴でもう一度位置を確認しようと思ったら、情報古くて履歴が流れてました……。そんなことってあるんだ〜〜〜!!!怖っ!!必ず先に情報を頭にたたき込んでおかないと!!!

ということで、武器をゲットしてから総大将の曹仁へ。うちの味方、なんかみんな入ってこないんですけど……。ホウ徳並みに強かったらどうしよう……。でもすぐ脇に壺が見えるから、きっとあれが体力アップだろうから、大丈夫か?

って。于吉仙酒でやんの!!! 今それを出されてもしょうがないって!!! いや、勝ちましたけどね……。

……なんか、ちょっと拍子抜け……。



さてと。次はどうしよっかな。また4武器に挑戦しようかな。何かステージ難易度が4ならそんなに苦労なく4武器取れるみたいだし、それだったら難易度3の合肥で凌統とか張遼とか……でも張遼……張遼か……。凌統の4武器は張遼4回撃破なんだよな……。私こないだ頑張ったのにどうしても4回目の張遼が来なかったしな……(1回出した時と同じようにやったにも関わらず)。それに2回目以降登場の張遼は強化されてるしな……。どうしよっかな……。でもな……。うん。でも頑張るぞ! よし! 明日はまず凌統の4武器に挑戦してから、それからやはり皆さんが「一番強い」「やばい」「あれは別格だ」と言っていた馬超に挑戦だ!!!(ちなみに強くてやばくて別格なのは、4武器を持って絶影に乗ってる馬超サンです。わたし、まだ絶影持ってないんですが……)


「小説部屋」
トップへ戻る

「無双部屋」
トップへ戻る

「新月の遠吠え」
メニューへ戻る