無 双 日 記 その3

その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8
4月17日(木)

体調を壊しまして。「当分安静」と言われまして。「無双禁止令」が出てしまいました……。


くっそ〜〜〜!!!的廬鐙ゲットしたいのに〜〜〜〜〜!!!!!
4月16日(水)

黄巾伝を始めてみました。

……何故メンツが「張角」は良いとして、「張飛・張遼・張コウ」? う〜む、謎だ……。

まぁいいや。えっと、黄巾砦攻防戦で、剛柔真書がゲットできるのか。うふふふ。これ、欲しかったんだよね!! さて、頑張るぞ!!

条件は、張宝・張梁が健在の間に、劉備か関羽と張飛(プレイヤーが張飛の時は趙雲)を撃破すると現れる輸送隊超を撃破。

……あの、輸送隊が出る所に、必ず呉が出てきまして、輸送隊長をやっつけようとすると必ず孫尚香か孫堅か黄蓋が現れて、必ず攻撃してきて、そっちに攻撃されてる間に輸送隊長が逃げるんですが……。かといって全員が全員一騎打ちを申し込んでくるわけでもないし……。

ということで、1回目は輸送隊長をうち漏らしてしまう……。くそう!!

2回目は絶対一撃で輸送隊長を撃ち殺せる奴!敵に攻撃を仕掛けられる前に輸送隊長を殺せる奴!!ということで、甘寧ちゃんでやってみました。

……本当に1撃で死にました……。さくっと。1振りで……。

……剛柔真書をゲットしたものの、何となく自分が卑怯者の気分……。いや!取れてしまえばいいのだ!!

後「的廬鐙」をゲットすれば、レアアイテムはコンプリートだ!!!
4月15日(火)

南蛮軍終了。

最後の「成都の戦い」、馬超強すぎない? っていうか、何で馬超、戦ってる最中にライフ3回も回復するの?しかもフル回復とか、それおかしくない?ちょっとぷんぷん。

でも最後までやったら、ご機嫌回復。

最後までやると、みんな馬で城まで帰るじゃないですか。あれ、今までみんな同じ画像でつまらんと思って、いつもキャンセルしてたんですが、今回象だし、ジャングルの中だし、まるで違う感じになっててとてもぐ〜。

そしてエンディングも猛獲と祝融がいちゃいちゃしてていいっすね。

そして呂布伝、袁紹伝、董卓伝、南蛮伝とやりましたら、オープニング編集が出てきました。私、これ全伝クリアしないと出てこないと思ってたのに。でもオープニングといっても本当のオープニングでなくって、ほら、ゲームやらずに放っておくと、違う音楽のオープニングみたいの出てくるじゃないですか。魏、呉、蜀とバージョンがある奴。あれ野編集なのね、今回。

お約束で、全部甘寧で編集してみました。敵は全部夏侯惇でvv
4月13日(日)

南蛮開始。猛将伝で猛獲をやって、あまりにも遅いので苦労したもんですから、今回は祝融でやることにしてみました。

南蛮は一番最初の「南蛮夷平定戦」で「象鐙」ゲットなので、最初から気合いが入ります。

まず条件。「木鹿大王が健在の時に、象に乗って敵本陣のある上のエリアに進入」というもので、最初は「お、結構簡単だな?」と思ったんですが、これが大間違いで。

……木鹿大王のいる右間道に、敵が来ない……。

敵が来ないので、当然木鹿大王とその副将らしい人が、象から下りないんですよ……。敵が来ないまま敵全部殺しちゃって、結局1回目はそれでお終い……。2回目以降はもう敵なんかどうでも良いから、こいつをどうやって象から降ろすかってのが最重要課題になりました。

で、まず一番そばにいた姜維を木鹿大王のとこまで連れてこよう、と。姜維の前をちらちら走りながら、一生懸命木鹿大王の所まで走るんですが、姜維ってある程度まで近くまで来るとさっさと帰っちゃうんですよ。で、何度か試した結果、姜維も自分も馬から降りてると、なんとか木鹿大王の所まで来てくれるということが判明。

さぁ! 後は姜維達が木鹿大王達を象からおろしてもらえれば!!!と思ったら。

……奴ら、象を追いかけるだけで、象から落としやしねぇ……。そのうち象に殺されたりしやがるしな! ぬるいぞ姜維!!!

ここで何度かやり直した結果、以下のやり方でやれば象から落ちることが判明。

@象を角地に誘導し、角地に向かって前に進もうとする状態に持って行く(こうするともうどうにも象は動けなくなるので、ぐ〜!)
Aその動けなくなった象の脇で自分がぴょんぴょんはね回る。

そうすると、ぴょんぴょん飛び跳ねる自分を殺そうと、姜維も飛び上がって切り込んでくるから、その狙いがはずれて象に乗ってる人を叩き落としてくれるのを待ちます。何回かやってると、落としてくれるようです。

落としてくれたら、すかさず象に乗って、そこでいちどセーブします。これで再開すると、元々象に乗っていた2人は象に乗ったまま、そして自分も象に乗ったまま再開します。そう、象が3頭に増えるのです。これでこの2人が敵に殺されることはありません。まぁ、一応姜維はその後殺してから本陣に向かいますが。

本陣に向かっていると、「本陣苦戦」とか言われ、象はのろいもんだからイライラしますから、姜維を誘うために馬から降りる場所は敵本陣近くに乗り捨てておくと良いと思います。でも、どんなに苦戦してても、猛獲は象に乗ってるから敵にはやられません。そんなに焦らなくても兵器なんだけど、やっぱり「本陣苦戦」はいやだよね〜。

で、敵の本陣の近くに行くと「貴重品発見」と出るので、そしたら馬まですぐ戻って、馬に乗り換えて自軍の本陣に向かいます。そうすると自軍本陣の奥の方(下の方)に「象鐙」の入っている豪華木箱が出現していますので、そいつをゲットしてから、後は敵をさっくり殺します。南蛮軍でやると、毒沼に入っても何ともないので、敵とは毒沼の中で戦うとあっという間に勝てて楽ちんです



この後はまぁ適当にたらたらと無双モードを続けます(笑)
4月11日(金)

今日は董卓軍。董卓軍もさくさく進んじゃいました。あ、董卓でやりました。貂蝉が体力と攻撃力がなくて大変、というのは、ぎゃざ吉がやっているのを脇で見ていて学習しましたので。

えっと、董卓軍でレアアイテムがゲットできるのは、やっぱり「孫権討伐戦」です。なんか人気だなぁ、孫権討伐戦。

「孫子の兵法」は「孫権討伐戦・董卓軍で、「一定時間以内に呂蒙・周泰・甘寧か孫尚香の3人を撃破して空城の計1を起こすと輸送隊が出るので、撃破」です。

で、最初に呂蒙と周泰をやっつけて、甘寧や孫尚香の出る左右の間道に入ろうとしたら、どうしても間道への門が開かない。普通なら守衛兵がいるのに、それもいないし……。これじゃ制限時間過ぎちゃうよ〜!ということで、やりなおし。間道にいる二人(のうちどっちか)の方からやっつけることに。

が、甘寧と孫尚香は援軍で、しかも甘寧の方は自分の力で出すことが出来ないのです。ので、しょうがないから自分の力で出すことが出来る孫尚香でいくことに。孫尚香の出し方は、右の間道の真ん中の、拠点の辺りまで行くと、橋陥落のイベントが起きて、橋陥落してから暫くすると、孫尚香が出てくる、と。出てくるまで暇なので、敵拠点の方まで行って敵を倒してると、そのうち孫尚香が出てくるので、やっつける。そして孫尚香をやっつけると間道の門が開くので、そしたら周泰と呂蒙をやっつけて、城の前にいる孫権をやっつけて中に入って……いや、入る前に一度中断しておかないと、また輸送隊がどこにいるのか分からなくなると思う……。

中断してから城に入ると、すぐ「もぬけの殻か……」と言われ、袁紹の時と同じ場所から輸送隊が来て、やっぱりどこに走ってるのかちっとも見えなかったから2,3回やり直して探しまくり、結局まっすぐ味方の本陣に向かって走り去ろうとしているのを発見し、撃破。

後は普通にさくっと終わって、董卓軍お終い。あ〜早く黄巾の乱したいなぁ! そんで、的廬鐙をゲットして、鍔迫り合いに負けない剛柔法書が欲しいんだよ〜!!! でも黄巾の乱はあと南蛮もやらないと出てこないんだよね……。頑張ろうっと……。
4月10日(木)

袁紹で無双モードやり始めたんですが、あんまりさくさく進んでしまったのであまり日記に書くこともないのですが、とりあえず「鉄甲手」をゲットした「孫堅討伐戦」の話でも。

「鉄甲手(チャージ攻撃中に敵の攻撃を一発防げる)」のゲット方は、「孫堅討伐戦」で、一定時間以内に「空城の計1」を起こすと城の入り口の近くに輸送隊長が出るので、こいつを撃破する、というものです。

一定時間以内、ということなので、まずは他の敵には目もくれず、まっすぐ敵本陣に駆けて行きます。敵本陣の前に孫権が居座っているので、さくっと殺して中にはいると、すぐに「空か」と言われるので、そしたら「輸送隊」の報告が入ります。

しかしこのマップ、至る所に敵がいるので、地図で見てても輸送隊長がどっちに向かって走ってるのか分からないんですよ。敵がいなければ、出てきた辺りから赤い点がぽっちぽっちと動いていくので、それをねらえばまず間違いなく輸送隊長をやっつけられるんですが……。

ということで、「輸送対が出た」となったらまず中断してデータをセーブし、そこから2回くらい探しちゃいました……。でもまぁ、条件簡単だから、ゲットするのも簡単ですが。



今日は袁紹伝をクリアしておしまい。明日は董卓伝をクリアしようと思います。
4月9日(水)

今日は振り替えでお休みだったので、「よし。蜀のレアエンディングを見るぞ!」と決めまして。最初は張飛を育てながらやろうと思っていたんですが、「やっぱりレアエンディングは、一度育てた人でやる方が速いよね」と、関羽でやることにしました。

いちいち撃破数をメモし、獲得武勲ポイントもメモし、勘定しながらやることに。

もう一度レアエンディングの条件をおさらい。@総撃破数が3000以上・クリアステージ数が15以上(大量撃破も同じ) A全ステージの平均クリアタイムが20分以下(速解きエンディングも同じ) B全ステージの平均獲得武勲が4000以上 C特定のイベント条件を満たす。

そして蜀のレアエンディング条件は、「成都制圧戦」で劉表降伏イベントを起こすこと。

劉表降伏イベントの条件は、李厳捕獲イベントを起こし、成都城門開門イベントを起こす前に、敵武将を劉表以外の全武将を殺し、自軍の全武将を1人も殺さない。

……難しくないか?しかもコンプリートガイドには「スピードが要求されるので、2人プレイでやる方が良い」と書いてあるし……。

まぁ、とにかくやってみる。李厳を捕獲するのは、まず李厳と一騎打ちをして、その後右の方に誘い込んで……あれ? 一騎打ちで殺しても良いのか?また後から再登場するのか……? いや、そんなこともないみたいだな……やりなおしやりなおし。一騎打ちに入ってから逃げ回り、相打ちにしてから右の方に逃げて、関平軍団が出てきたら李厳を殺すと、捕獲成功。ここでまずセーブ。

この後、綿竹の森の中にいる敵を全て殺してセーブ。そして下の方の敵をやっつけていたら敵援軍が来るけど……あれ?敵援軍が来ると勝手に成都城門開門しちゃうぞ? だって成都城門開門イベントは、「援軍イベント発生後、味方武将が殺される」じゃないの?誰も殺されてないのに、10回くらいやり直しても必ず開門するんだけど……。

なんでだろう……。開門条件発生してないのに……。そこで色々確認した所。ひょっとしたら、うちの護衛兵が1人脱落してるので、そのせいかもしれない、と、やり直すことに。それから、ひょっとしたら有名武将を先にやっつけておいた方が良いのかもしれない、と。綿竹の森にいるのは、全部劉表の配属武将だからね。

そこで1からやり直し。護衛兵もちゃんと育っている錦帆賊(エディット護衛兵)を連れて行くことに。

まず、李厳を捕獲してここでセーブ。この後はもうセーブしないことにして、次に綿竹の森から出て、左上の方にいる2人の有名武将とその配属武将を撃破し、その後綿竹の中の敵を皆殺しに。その後援軍が来たので、成都城門前のホウ徳と劉シュンを殺してから本陣の馬岱をやっつけに行った所、開門イベントは発生せず、馬岱を倒したら無事劉表が降伏。

よかった〜。

ひょっとしたら、援軍が来る前に左下の有名武将と綿竹の武将をやっつけておかないといけないのかな?まぁ、取れちゃったからいいや。

そして順調にぶっ殺していって、無事レアエンディング。うふふふ。私、姜維が木牛壊して逃げる所が見たかったんですよ。なんか、「あ、壊しちゃった……。やば!丞相来る前に逃げよう!」という感じで、可愛かったッス!

……この後、まだもう少し時間があったので、袁紹で無双モード始めてみました。しかし、さすがに目が疲れてきたので、水関までやったら今日はもうお終い。
4月8日(火)

孫策のラストステージを残した時点で、孫策の4武器を取りに行こうと思いました。

孫策の4武器は「江東平定戦」で、「兵糧庫陥落」を起こしてから劉勲逃亡イベントを起こし、劉勲が兵糧庫につく前に兵糧庫を守っていた楽蹴・陳紀・李豊を撃破……。

実は、孫策の4武器は、私より前にぎゃざ吉が取ってるんですが、ぎゃざ吉は簡単に取ってたんですね。なんか劉勲がもう兵糧庫に入って来てるのに、まだ3人倒せてなかったのに、4武器取れてたし。だから私もすごい楽観視して始めたんですよ。

……何回やっても取れない……。自分が兵糧庫についた所でセーブしてたんですが、どうしても2人目をやっつけてる最中に劉勲が入って来ちゃって、どうしても四武器が取れない。

10回くらいやってもダメなもんだから、webで調べた孫策の4武器ゲット条件をチェックしたら、「先に袁紹・袁胤をやっつけておく」と書いてあったもんだから、真ん中の皖城と、左上の西塞山関にいる有名武将を劉勲以外全て倒し、それから劉勲逃亡イベント発生の条件が西塞翁山関から外に出ないといけないなので、いっぺん皖城に戻ったら、なんとさっきよりも早い時間で兵糧庫が陥落。さっきは西塞山関の真ん中にいた劉勲が、今回は左下の橋より手前にいるから、こいつを橋より手前で馬で抜き去って、橋を渡ると「劉勲逃亡イベント」発生し、劉勲より大分早くに兵糧庫に到着。

おっしゃぁ!! これで劉勲が来るより前に3人殺せるぞ!! おっし!!4武器ゲットだぁ!!!

そして順調にラストステージを仕上げ(しかもまた「難しいモード」から戻し忘れ……)、ちゃんと「大量撃破エンディング」で、これで呉はエンディングコンプリートだ!!!

うふふ。なんだか満足して、これで無双もうおなかいっぱいになりそう……(いや、そんなこともないけどな……)
4月7日(月)

昨日の日記に「孫策のスピードが遅い」などと書きました。「劉表鎮圧戦で堅パパがすぐ死ぬ」などと書きました。

えぇ。今日もそう思っていました。何でこんなに策は遅いのか。何でこんなに敵のライフが削れないのか。なんで護衛兵が死ぬのか。なんで策のライフはこんなに削れていくのか……。

樊城をやっつけようとしてたら、あっという間に攻城兵器が壊されて、あっという間に敵が「こっちから攻めてやるわい」とか言いながら出てきた時点で、やっと気がつきました。

「……あれ? 私ひょっとして、難しいモードでやってない?」

……やってました。えぇ。全く気づかず、難しいモードで策を育てていました。そりゃのろくも弱くも感じるわい!!!

ということで、普通モードに直してやり直しです。なんだ、やっぱり策速いし強いじゃん!!!


……いや、ちょっと待て。なんで難しいモードでやっても20分以上かけるのはあんなに難しいんだ……? むむぅ、やっぱりどうやっても速解きエンディングにしたいのか、コウ●イ……


4月6日(日)

やっとこ平常通り、孫策の無双モードを続けることにしました。

孫策、「無双2」のイメージですごいスピードが速いつもりでいると、メッチャ遅く感じでしまうので、装備に「神速符」を持たせることに。

あ〜、劉表鎮圧戦、堅パパがすぐ死ぬから腹立つ〜!!! 甘寧でやったとき、こんなに死ななかったのに!!!
4月5日(土)

甘寧ちゃんの修行の旅も終わったことだし、試しにフリーモードで4武器を取りに行く。もう一度条件のおさらいを。夏口の戦いで、「@凌操・凌統親子が健在」「A兵船移動前に蘇飛と甘寧(無双モードでは陳生)撃破」「B母船出発後、蔡ボウと張虎撃破

この条件の解釈がちょっと分からなくて、ぎゃざ吉と顔を寄せ合って考えてみる……。

一番考えたのが、「凌統が出てくるよりも前に、甘寧と蘇飛を殺しても良いのか」「凌統が出てくる前に、どこまで条件をクリアしてしまって良いのか」ということ。それと私、1つ勘違いしてまして。「兵船移動前に蘇飛と甘寧を撃破」となっているけれど、この「兵船移動」というのを、「黄祖が船に移動すること」だと思っていたんですよ……。で、何遍頑張っても蘇飛を倒している間、もしくは甘寧までたどり着いた辺りで黄祖が船に移動しちゃうのね。しかも試しにそのまま続けても、やっぱりゲットできなくて。いや、これは実は他の条件がクリアできていなかったからゲットできなかったんですが、途中まで気づかなかったんですよ。

で、何度も何度もコンプリートガイドを読み返しているうちに、どうやら「兵船移動というのは母船が到着した後火薬坪を壊して動き出す」ということだということに、遅まきながら気づきまして。っていうか、夏口の戦いのページには「兵船炎上」というイベント名になっていて、4武器情報には「兵船移動」となっているから、「兵船炎上後に起こる兵船移動で」と書いてくれれば分かりやすいのにな、とかおかんむりです。

そしてもう一つの勘違いというか何というか、上で書いた「他の条件がクリアできてなかったからゲットできていなかった」という下りですが、これ、「凌統援軍」イベントなんです。「凌統援軍」イベントの発生条件は「母船移動イベントから一定時間経過」となってるんですが、どうもこれだけじゃないんですよ。それに気づかず、凌統出てこないままAとBの条件をクリアしてしまってたために、4武器取れなかったらしいんです。

「凌統援軍」イベントを出すための条件。それは、逆説的なのですが。「兵船炎上イベントは、凌統援軍イベントが起こった後に起こさないといけない」というものです。凌統出てくるより前に火薬壺割っちゃうと、もうそのまま凌統出てきません! そんな大事な条件、ちゃんと本に書いとけよ!!!

そのことに気づいてから、また色々頑張ったのですが。5回くらいやったのすが、「凌操を守ってると本陣苦戦になり、本陣を助けに行くと凌操が死ぬ」という悪循環の繰り返し。頭に来て凌操の周りに人がいなくなってから一度セーブして頑張ったのですが、本当にここは蔡ボウと張虎をやっつけるのが速いか、凌操が死ぬのが速いかの競争です!

本陣は多少ほっといても死なないことも分かりましたので、後はこの競争に勝てるかです。途中護衛兵のヤロウが張虎討ち取ったりしやがって、2人をやっつけるまでは護衛は「待機!」にしてみたり、とにかく5〜6回この競争に挑み、「もうこれでダメだったら最初の計画通り無双モードで取ろうか」「そしてそれでもダメだったら2人プレイでぎゃざ吉に手伝ってもらいながら取ろうか」などと弱気になり、ぎゃざ吉にも「何で2人プレイで取っちゃいけないの? それ絶対1人じゃ取れないよ?」などといわれてケンカになったりしながら更に意地汚く頑張っていたところ。

「4武器げっと」の報が!!!

やった〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!速攻で中断してデータをセーブしてから「もう凌操が死のうが凌統が死のうが、知ったこっちゃないわ!!」と心おきなく暴れまくり、護衛も呼び戻し、黄祖をぶっ殺す。

4武器ゲットだよ〜〜〜!!! 使い勝手はすごく良いよ〜〜〜!!!夷陵の戦いで、配属武将は通常コンボ1セットで、有名武将も2セットで死ぬよ〜〜〜!!! 最高!!!

あ。ちょっとまとめておきましょう。4武器ゲットまでの流れです。

ゲームをスタートします。途中でケ龍と陳蹴を殺し、次に蘇飛を殺してから甘寧を殺します。甘寧を先に殺すとイベントが発生して蘇飛が逃げるからです。凌操の周りにいる雑魚兵を皆殺しにしている間に母船が到着して、兵船に加薬壺が発見されるんだけど、そこはしばらく触らないようにして、近所の拠点を潰しておきます。その間に凌統が援軍で来るので、そしたら火薬壺を壊します。

この辺で「本陣苦戦」の報が出ますが、慌ててはいけません。慌てず本陣に移動します。ここで一度セーブしておくとよろしいかと思います。ここで凌操も一緒に本陣の方へ移動していくんですが、必ず途中にいる孫権の周りの敵雑魚兵を殺しておきましょう。これをしておかないと、孫権をやっつけてた筈の雑魚兵が、凌操を殺します。

そしたら護衛兵を「待機」にしてから蔡ボウ・張虎の元へ向かいます。後は時間との勝負です。時間との勝負なので、「赤兎鐙」があると良いかと思われます。二人と戦っている間に何度か「本陣苦戦」と出ますが、この時点で大分本陣と近いので無視です。無視しても全然平気です。2人をやっつけるとゲットの報が出るので、さくっと黄祖を殺してゲームをクリアしましょう。

でも、「攻撃力」がかなり強くないと、時間との勝負に負けます。それから「そんな5回も6回もやり直さないと取れないようなのはイヤだ!」という人は2人プレイがよろしいかと……。1人は上の母船の辺りで凌操を守り、1人は孫堅を守るのがよろしいかと。



さて。甘寧ちゃんの4武器はゲットしましたが、まだ続けることに。そう、堅パパの4武器だ!!

まず、堅パパは武勲ポイントがまだ80000代だし、守備力がいまいち弱いので修行をさせることに。まずいつも通り呂布の乱を通してみるが、ちょっと強い気がする。ので、4武器取りの場所である「玉璽争奪戦」で修行。ゲット条件は「呂布を倒す」。「呂布を倒す」!??!?

が、「易しい」とはいえ、簡単に呂布が倒れたので、これは……と思い、モードを「難しい」にしてやり直し。

さくっと殺せる……。

なんだ、玉璽争奪戦の呂布、弱いじゃん。ここで呂布の赤兎馬に乗り換えて、スピードアップを図る。それまでは「絶影鐙」を持ってきておくと、「馬から落とされない赤兎馬」になるのだ。

で、後はお決まりの通り、マップ中をぐるぐる回って、木箱を全て壊す。途中で出る「豪華木箱」は董卓さえ殺しておけば急いで取りに行く必要はないので、他の木箱を壊しながら、順番に豪華木箱を壊していけばオッケー。

意外と簡単だったな、孫堅の4武器。
4月4日(金)

荊州鎮圧戦(呉外伝)は最後の敵(劉表)だけを残して、自分は右の橋から動かないでいると、両軍全く動かなくなるので、何分でも放置して皿でも洗ってから戻ってくれば時間がいくらでもかけられるということが判明した犬吉です、こんばんわ。最近カウンターの回りが早いのは無双日記のおかげでしょうか。皆様、アクセスありがとうございます。やりすぎだからいい加減にしろ!と最近怒られることもしばしばです。やめませんが。えぇ。

ということで、甘寧ちゃんで外伝を出しつつノーマルエンディングを出すよう頑張っております。

ノーマルエンディングを目指すために重要なのは、「クリアステージ数を14以下に押さえること」と、「1ステージにめちゃくちゃ時間をかけること」。クリア時間をかさませようと思ったら、どうしても暇なので1ステージに出てくる全ての雑魚兵、全ての拠点を潰してしまうので、ステージ数を15以上にすると大量撃破エンディングになりますが、14ステージ以下なら大量撃破になりません!すばらしい!!!

……と分かっていても、1ステージで600人とか殺すと少し不安になってきますが……。本当にこんなに殺して大丈夫か?総撃破数、軽く6000超してるぞ?それでも本当に大量撃破にならないのか?っていうか、こんなことを言っていると「将来私の腹から出てくる子供は、絶対大量殺人鬼だね」とかちょっと恐ろしくなります。

そしてステージ数を減らすために各章最終ステージだけクリアしていると、どうしても外伝が出てくるので大満足です。ここで「玉璽争奪戦」も出てきました。これで堅パパの4武器取りの準備も万全です。

そしてうにうにと無双モードを頑張って、やった、エンディング!! お!!ちゃんとノーマルエンディングだ!! 全ての勢力の中で、初めて見たよ……。ふふふ。甘寧ちゃんには「初めて」が良く似合うわvvv
4月3日(木)

孫策をこっちに置いといて、修行のために甘寧ちゃんで新しい無双モードをやっています。

「出来るだけ外伝を出すこと」と、「ノーマルエンディング」を目指して頑張ってます。

でもやっぱり、1ステージ20分以上ってのは難しいね……。今日は4ステージやって、トータル時間が75分。赤壁の戦いが30分以上かけられることは確認済みなので、そういう時間かけられる所ではうんと時間をかけないと……。

難しいよう!!!
4月1日(火)

今日はお休みだったので、朝から晩まで無双三昧。とりあえず、甘寧ちゃんが一日で終わる……。ん〜?ちゃんと普通にやったんだけどな……。

しかも「甘寧ちゃんに似合うのは、レアエンディングのみ!!!」と頑張って、毎回毎回撃破数とか獲得武勲とか時間とかチェックしながらやりました。でも速解きの方は全然問題ないんだけど、黄巾関係とか江東平定戦とか、どうしてももとから兵士がいなくて沢山殺せないステージあるじゃないですか。で、ちょっと心配になったので、堅パパの時にはやらなかった南蛮夷平定戦をやって、とりあえず1000人殺すことに決定。そうしたらもう他のステージは100人しか殺さなくても大丈夫だもんね。

途中で甘寧ちゃんの4武器を取りに行こうと夏口の戦いに行ってみたのですが、あまりにも条件が難しくて泣く泣く帰ってくる……。だってさ、「@凌操・凌統親子が健在」「A兵船移動前に蘇飛と甘寧(無双モードでは陳生)撃破」「B母船出発後、蔡ボウと張虎撃破」って、これ1人プレイで取れる!?だって、手前の陳蹴たち殺してると、甘寧達に行き着いたとたんに船動いちゃうし、かといって殺さなければ本陣苦戦だし、凌操と凌統は全く別の場所に出るし、甘寧はバカみたいに強いし!!! 船に移動されないように時間を止めようと思ったら一騎打ちしかないけど、「難しい」の甘寧で一騎打ちは洒落にならないくらい甘寧強くてダメだよ……。

ということで、ちょっと諦めて後からまたチャレンジすることに。えっと、方針としては「無双モードをもう一度流して修行し、そして4武器は無双モードで取る」。これで。だって、難しいモードで甘寧撃破なんて出来ないもん……。易しいモードでだって夏口の甘寧は強いのにさ〜。気分的には「難しいモードの虎牢関・呂布を撃破してこい」って言われてる気分です……。

そしてやっとこエンディングを迎えまして。甘寧ちゃんのエンディングはちゃんとレアエンディングでした。なんか、呂蒙が勉強しているのが良い!!

で、終わったけどまだ飽きたらず、とりあえず孫策で始めることにする。大喬と小喬をげっとするのです。

でも孫策、2の時よりモーションが遅くなったね……。ちょっと使いづらいよ……。

孫策では、「大量撃破エンディング」を目指します! 皆殺しにして、時間を稼ぐのです!! 頑張るぞ!!!


「小説部屋」
トップへ戻る

「無双部屋」
トップへ戻る

「新月の遠吠え」
メニューへ戻る