HP-TOP  磯採集いろいろ

1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年
2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年
2020年 2021年 2022年 2023年              

このグラフを眺めても、お魚が採れるわけではありません。しかし、採集海域の水温や黒潮のゆくえは、とても気になるものです。そういうわけで、年間を通して追ってみることにしました。採集海域の水温というのは神奈川県東部の三浦半島海域となります。データの収集元は神奈川県水産技術センターです。

= 採集海域の水温と黒潮の水温 ( 2002年 ) =
 
(実線は2001年度の温度軌跡)
表記日は、5日/15日/25日 を目安にして下さい。
温度差が約1℃程生じます。(20℃台とは 20℃ ~ 20.9℃)
タイドプールは気温の影響を受けやすいので表記の水温とは異なる場合があります。
   
   
  黒潮の履歴(2002)

・12月、黒潮の流れはほぼ前回と同様。採集海域の水温は死滅回遊魚の限界といわれる14℃台へ突入、今後はグラフ圏外。早いもので、もう今年最後の黒潮グラフ更新となりました。今年の黒潮の軸流はそれほど変化はしませんでしたね。お魚はコンスタントに接岸していたのかもしれませんが、週末毎の台風で一掃される磯、早めに低下を始めた外気温でタイドプールの限界も早かった。私個人としては少々不満が残りました。来年に期待しましょう!(と、毎年呟いてるかな?)(12/27)
・12月、黒潮の流れはほぼ前回と同様だが前回より更に近め。黒潮の接近で一時的に上がるかもしれないが、採集海域の水温は15℃台へ突入。天気が良ければもう一度・・・と密かに思ってはいたものの、これでは二の足を踏んでしまいます。(12/18)
・12月、黒潮の流れはほぼ前回と同様だが前回よりは近め。水流が陸地方向の為か?11月末の15℃台から17℃台へUP!。昨今の気温の低下から見れば陸地に近いタイドプールは望み薄だが、出来立てのタードプールは希望ありかなぁ?(12/08)
・11月、黒潮の流れはほぼ前回と同様だが、やや近め。採集海域の水温は昨年や例年と比べると1ヶ月も早く低下している。家の水道水も本当に冷たいです。季節外れの台風25号は発生から1週間も経たないうちに低気圧へとかわった。(11/26)
・11月、寒くなりましたね!黒潮の流れはほぼ前回と同様の軸流だがやや遠目。採集海域の水温は昨年より早く低下傾向。外気温の低下も昨年より早いように感じる。採集家の方々もシーズン終了の宣言が多くなりました。(11/18)
・11月、黒潮の流れはほぼ前回と同様の軸流。ホントに寒さを感じるようになりましたが採集海域の水温は昨年と同様の推移。晴/曇による外気温の変化が激しく某日の磯では8℃、タイドプールの水温も7℃~11℃と成立個所による変化大。(11/08)
・10月、黒潮の流れはほぼ前回と同じ。採集海域の水温は昨年より半月遅れで下降を始めた模様(淋しい・・・)肌寒くなりましたね、某日の磯では気温21℃で満潮の時にだけ流れ込むようなタイドプールの水温は15℃でした。(10/27)
・10月、黒潮の水温は下降傾向だが、約1ヶ月振りに房総半島へ接岸傾向、沖合い50Kmといったところか。南房総や相模湾では潮の流れが速くなっているのも見られる。朝夕は気温より採集海域の水温のほうが高いという時候ですね。(10/19)
・10月、黒潮の離岸傾向は相変わらず続いている。1日の夜には台風21号が三浦半島へ上陸、通過していった。数日後磯へ行ったが、結構荒れていると感じた。黒潮の水温も採集海域の水温も共に例年どうりに下がり始めた模様。(10/09)
・ 9月、黒潮は25日を境に離岸傾向となる・・・残念!。次の大潮まで10日あるので少しでも接岸傾向になって欲しいナ。採集海域の水温は24℃台だが、来月以降は下降を始めると思われる、出来るだけ頑張って欲しい!応援するよ。(09/26)
・ 9月、黒潮は10日以降、関東域に対して横たわったままですが、14日からは少しずつ陸地方向へ戻り始めています。採集海域の水温は23℃台へ低下!ですが、ここ1週間の気温と比べれば海の中のほうが暖かいかもしれません。(09/18)
・ 9月、黒潮先端部は房総半島へ接岸傾向。今週末は大潮、しかしまたまた台風通過の影響で波は高いし、何やら不穏な天気予報で採集予定の方はやきもき!。残暑が厳しかった夏季が終り?海水浴場の海の家は撤去が始まっています。(09/06)
・ 8月、前回より黒潮は接岸傾向。黒潮温度は一時的に低下、しかし遥か南海上の画像を見る限り復帰する見とおし。暫らく留守にしていた間に皆さんのHPや掲示板ではイロイロなお魚の名前が列挙されております。素晴らしい~(08/27)
・ 8月、前回より黒潮先端部は12日以降から房総半島より離れている。また台風13号が19日~20日にかけて東海上を通過して行く落ち着いていた磯がまた荒れるな~、此れまでのところ強風や台風で狙いどうりに磯に行けていない気がする・・・  (08/20
・ 8月、前回より黒潮はやや離岸ぎみだがこの程度なら良し。また採集海域の水温は一気に26℃台へ突入してしまった。これなら黒潮から離れたお魚は違和感無く岸辺へと来てもおかしくない。NHK「海・青き大自然」はダイナミックな映像ですな~ (08/07)
・ 7月、基本的な黒潮の流れは前回とほぼ同じで先端は房総寄りに、これにより前回の冷水域も改善されつつある。磯へ行けばナミチョウが見られるようになったが、毎回台風の影響で波のうねりが大きい!お気をつけあそばして!(07/26)
・ 7月、素晴らしいです!基本的な黒潮の流れは前回よりもさらに陸地よりに、今後もこの流れは続きそうな気配。しかし、前回~今回までに台風が6,7,8号と発生し、6と7号が襲来、また来週の大潮時も荒れそうな9号も移動中・・・また外房は20℃以下の冷水域が発生している。台風がもたらした大雨による河川からの影響か?(07/17)
・ 7月、基本的な黒潮の流れは前回よりも陸地よりに、ひいき目に見なくとも今後もこの流れは続きそうな気配。6月末の磯ではチョウ科をやっと1匹確認。台風5号は日本海へ、来週の大潮に台風6号の動きが気になる・・(07/06)
・ 6月、基本的な黒潮の流れはやや陸地よりに、先端部は前回より房総半島から離れつつある。採集海域の水温はさらに1℃程低下。梅雨に入り昨日今日と寒くて長袖を着てしまいました。先日の磯ではチョウ科はまだ見ることができませんでした。(06/26)
・ 6月、前回より基本的な黒潮の流れは変っていないが、先端部は前回より房総半島へ接近。採集海域の水温は1℃程低下。水温は前回のを見間違えたかと再確認したがOKだった。全体的な低下ではなく部分的のようです(06/15)
・ 6月、何となく夏らしくなってきて水槽に手を入れても心地よいですね。黒潮の流れ自体は大きく変っていないが、紀伊半島以北は全体的に接岸傾向の方向にある。遥か南海上の広高温域もここ1週間大きな変化はなし。今週末は海へ出かけます?(06/06)
・ 5月、黒潮、前回よりは寄り気味かな、そして紀伊半島あたりまで接岸傾向。今後、遥か南海上の広高温域が北上しそうだし、となれば全体的にジワジワと関東域にも寄ってきそうな予感(素人予想デス・・)当方やっとこさ、ちびカゴカキダイ確認。(05/29)
・ 5月、ウム、黒潮は離れてしまった!しかし、黒潮水温も採集海域の水温上昇も順調ではあるが・・・前週に続いて今週も寒い、水槽掃除も気合が必要なこの頃です。通う磯でカゴカキの姿はまだ見ていない。(05/18)
・ 5月、黒潮は関東地方には依然として接岸傾向であるが、洋上へ洋上へと移動している八丈島西海域の冷水域が黒潮を離岸傾向にしないかと気になる。GW、意外と寒い日が多かった。しかし、早くもマメチョウ採集の情報は嬉しい!(05/08)
・ 4月、13日以降に発生した黒潮分流は17日には消えていたが接岸傾向で、採集海域水温は前回と同じだが上昇傾向。ゴールデンウィークが目前、しかも大潮ときている、採集へと繰り出す方は多いかも。天気はマアマアとの予報。(04/26)
・ 4月、13日以降に黒潮分流が伊豆諸島西側で発生、採集海域水温は上昇傾向。季節に合わせて漁をしている漁師さん達は大変なのかもしれないが、こういうイレギュラーには心が動いてしまう。(04/17)
・ 4月、黒潮は三宅島を包みこんで北上、前回登場した黒潮の 21℃ 台はやや後退した。しかし採集海域水温は上昇傾向。黒潮は熊野灘、遠州灘をやや迂回しているものの日本列島に沿った形で流れている。(桜は福島で満開だった・・)(04/07)
・ 3月、黒潮の位置は前回とほぼ同じ。黒潮温度は 21℃ 台が登場、しかし採集海域水温は横這い。桜の開花が早い今年ですが、アジア、ヨーロッパの広い範囲で、30年に一度の異常高温とか・・(3/21 神奈川新聞)(03/26)
・ 3月、黒潮の位置はそう大きくは変わっておりません。採集海域にあたる沿岸の水温は 13℃ 台と 14℃ 台を行ったり来たり。で、今回は黒潮も採集海域も水温は上昇、このまま上がるのか?上がれば昨年より1ヶ月ほど早くなるが・・・(03/19)
・ 3月、黒潮の位置は前回とほぼ同じ、採集海域にあたる沿岸の水温は 13℃ 台で前回より 1℃ 上昇している。黒潮の水温も上昇、これから上がり始めるか?沖縄地方は海開き、桜前線も発表された。お土産持って春が来る!!(03/09)
・ 2月、黒潮の位置は前回とほぼ同じ、採集海域にあたる沿岸の水温は 12℃ 台。昨今、少しばかり暖かさを感じる。猿島(横須賀市)近くにムツサンゴの生息を確認、東京湾では初とか(2/28読売)ムツ ← 青森の陸奥湾が名の由来。(03/01)
・ 2月、黒潮の位置は前回とほぼ同じ、採集海域にあたる沿岸の水温は 12℃ 台。梅の香りがするとはいえ風は冷たい。日本の南部海域(奄美諸島~沖縄~台湾)には希少生物が世界最多とか(2/15読売)このままずーっと残して下さい。(02/17)
・ 2月、黒潮の位置は1月とほぼ同じですね。採集海域にあたる沿岸の水温は 11℃ 台です。昨年と比べると温度低下は早いです。今年は温度上昇は早いか?春は早く来ると、1月の新聞に書いてあったような無かったような・・・。(02/08)
・ 1月、伊豆諸島を通過して来る黒潮には期待感を持っていたりするものですけれど、採集海域にあたる沿岸の水温は 13℃ 台です。黒潮には常に魚が乗っているそうですが、もし流れ着いたとしても、とても生息できる環境ではありませんね。(01/26)
・ 1月、あら~黒潮スゴイ、三宅島を洗ってる。昨年は一度も無かったのに・・・ちょっと遠いけど、時期は早いけど心擽る。採集海域の水温、グラフには表現できませんが 12℃ 台です。黒潮の温度も落ちるのは昨年より早いネ。(01/18)
・ 1月、(遅まきながら)みなさま明けましておめでとうございます。今年も!海を、魚を、愛するみなさまにとってより良い年でありますように~!(01/08)