トップページ‖高品質・低コスト・短納期をめざす<入門>外注管理‖よくわかるこれからの生産管理‖よくわかるこれからの購買管理‖
経営に役立つ情報‖モノづくり企業経営の勘どころ‖モノづくり教室‖アンケート

中小製造業の皆様へ
次のような経営課題に直面していませんか?
| 競合他社よりも優位にたつために | |
| ◇ | 他社よりも優れた品質を確保しなければならない |
| ◇ | コストを削減し利益を増大させなければならない |
| ◇ | 納期を改善し資金繰りを楽にしなければならない |
| ◇ | 自社専用の設備を内製化しなければならない |
| ◇ | 社内業務の効率化を図らなければならない |
| ◇ | 社内LANを構築しなければならない |
| ◇ | 自社をPRしなければならない |
![]()
| 経 営 課 題 | 分野 | 解 決 策 | 詳述図書 | ||||||||
| 外注管理 | 生産管理 | 購買管理 | 設計ノウハウ | 現場管理 | 工程管理 | 生産管理の仕事 | 生産技術 | 段取り手法 | |||
| 他社よりも優れた品質を確保する | 設計 | 設計における品質作り込み | ○ | ○ | |||||||
| 工程設計時の品質つくり込み | ○ | ○ | |||||||||
| 製造 | 製造現場における品質改善 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
| 管理 | 外注先企業における品質改善 | ○ | ○ | ||||||||
| コストを削減し利益を増大させる | 設計 | 設計における原価低減 | ○ | ||||||||
| 工程設計時の原価つくり込み | ○ | ○ | |||||||||
| 製造 | 製造現場における原価改善 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
| 生産現場における作業改善 | ○ | ||||||||||
| 設備総合効率の向上 | ○ | ○ | ○ | ||||||||
| SLPによるレイアウト改善 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
| 管理 | 利益を生み出す外注管理 | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 外注先企業における原価改善 | ○ | ○ | |||||||||
| 資金繰りを楽にする在庫管理 | ○ | ○ | ○ | ||||||||
| 財務 | 間接部署における原価改善 | ||||||||||
| 納期を改善し資金繰りを楽にする | 全般 | 情報化の推進 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 生産形態にマッチした生産方式構築 | ○ | ○ | ○ | ||||||||
| 製造 | 生産リードタイムの短縮 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
| 製造現場における納期改善 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 管理 | 外注先企業における納期改善 | ○ | ○ | ||||||||
| 自社専用の設備を内製化する | 設計 | 機械設計技術者育成 | ○ | ||||||||
| 設計支援システム構築 | ○ | ||||||||||
| 生技 | 部品発注〜ライン稼動間課題解決 | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 社内業務を効率化する | 全般 | 社内業務のコンピュータ化 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
| 多能工の育成 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 社内LANを構築する | 全般 | 社内ネットワークシステム構築 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
| 自社をPRする | 営業 | ホームページ開設&運営 | ○ | ||||||||
bP0
LESSON1.経営者のチェック事項
I 経営者は株主に報いる経営指標をチェックしよう
企業は株主のものであり、利益を上げいかに株主に報いるかに関連する経営指標についても経営者としてチェックしておく必要があります。
近年、投資家がある企業の株式を購入する際に「株主に顔を向けた企業」を選別して投資する傾向が強まっています。その際に株主資本利益率(ROE)、総資本利益率(ROA)、株価収益率(PER)といった経営指標が株式の投資尺度として注目されてきています。
株主資本利益率(ROE)…一定期間における株主持分の増加率を示す指標
総資本利益率(ROA)……投下した資本に対しその見返りとしてどれだけの利益を稼得したかを示す比率
株価収益率(PER)………株価がその株式会社の一株あたり利益の何倍になっているかを示す指標
経営者としてはこれら指標値を改善することにより、直接金融市場からの資金調達もやりやすくなりますので、必ずチェックし改善に努めてください。
![]()
| 経 営 者 の チ ェ ッ ク 事 項 |
10 | 経営者は株主に報いる経営指標をチェックしよう | |
| 9 | 経営課題の登録と進捗状況をチェックしよう | ||
| 8 | 取引先の経営状況が危なくないかチェックしよう | ||
| 7 | 経営上の懸案事項の改善状況をチェックしよう | ||
| 6 | 経営者は固定費の改善状況をチェックしよう | ||
| 5 | 赤字部門がないかチェックしよう | ||
| 4 | 経営者は経常収支比率をチェックしよう | ||
| 3 | 経営者は売上代金の回収状況をチェックしよう | ||
| 2 | 経営者はキャッシュフローの増減をチェックしよう | ||
| 1 | 法人税等の割合をチェックしよう | ||
| タ イ ト ル | |||
| トップページ | 生産現場の管路手法がよ〜くわかる本 | モノづくり企業経営の勘どころ | |
| 高品質・低コスト・短納期をめざす<入門>外注管理 | 著書一覧 | ||
| 図解 よくわかるこれからの生産管理 | アンケート | ||