トップページ著書一覧生産現場の管理手法がよ〜くわかる本図解 よくわかるこれからの購買管理図解 よくわかるこれからの生産管理高品質・低コスト・短納期を目指す<入門>外注管理NPO厚木診断士の会ISO9001モノづくり企業経営の勘どころモノづくり教室アンケート

すぐ使える
生産設備類の設計ノウハ
中小企業診断士
  菅 間 正 二
このホームページに関するお問い合わせは
E-mail:PF2S-SGM@asahi-net.or.jp
まで、お願い致します。



書名:『すぐ使える生産設備類の設計ノウハウ集
著者:菅間正二
出版社:潟Aーバンプロデュース
A4判433ページ、定価52500円
平成16年9月27日 発行


※当マニュアル書籍は書店ではお求めになれません
 お求めの節は下記へご連絡お願いします
  潟Aーバンプロデュース TEL 03(5777)1161
             URL http://204.3.215.41/books/h/57.htm
<内容>
   第1章   生産設備類の内製化
   第2章   設計業務の進め方
   第3章   生産設備類設計の進め方
   第4章   生産設備類の設計ノウハウ ―構造・機構編
   第5章   生産設備類の設計ノウハウ ―加工編―
   第6章   生産設備類の設計ノウハウ ―材料編―
   第7章   生産設備類の設計ノウハウ ―工作法編―
   第8章   生産設備類の設計ノウハウ ―組立編―
   第9章   生産設備類の設計ノウハウ ―組立図・部品図編―
  第10章   生産設備類の設計ノウハウ ―コスト編―
  第11章   生産設備類の設計ノウハウ ―治具編―
  第12章   生産設備類の設計ノウハウ ―ワーク搬送編―
  第13章   生産設備類の制御ノウハウ ―油圧回路編―
  第14章   生産設備類の制御ノウハウ ―空気圧回路編―
  第15章   生産設備類の制御ノウハウ ―潤滑油・切削油回路編―
  第16章   生産設備類の制御ノウハウ ―電気回路編―
  第17章   各種標準化の進め方
  第18章   ―資料編―


目次

  
 第1章
  生産設備類の内製化
     1.生産設備類内製化の動き
     2.生産設備類内製化のメリット
  
 第2章  設計業務の進め方
     1.設計日程の管理ノウハウ
     2.設計審査(Design Review)の進め方ノウハウ
     3.変更管理と図面管理の進め方ノウハウ
     4.設計者教育の進め方
  
 第3章  生産設備類設計の進め方
     1.生産設備類設計の進め方ノウハウ
     2.設計図面の起こし方ノウハウ
     3.検図の進め方ノウハウ
  
 第4章  生産設備類の設計ノウハウ  ―構造・機構編―
     1.軸に関する設計ノウハウ
     2.歯車に関する設計ノウハウ
     3.案内面に関する設計ノウハウ
     4.設備タイプ別による設計ノウハウ
     5.確実に機能させる設計ノウハウ
  
 第5章  生産設備類の設計ノウハウ  ―加工編―
   1.加工するのに必要な設計ノウハウ
   2.加工しやすくするに必要な設計ノウハウ
   3.精度を出すのに必要な設計ノウハウ
  
 第6章  生産設備類の設計ノウハウ  ―材料編―
   1.材料選定のノウハウ
   2.熱処理のノウハウ
   3.
表面処理&塗装の使い方ノウハウ
  
 第7章  生産設備類の設計ノウハウ  ―工作法編―
   1.溶接品の設計ノウハウ
   2.鋳物品の設計ノウハウ
   3.鍛造品の設計ノウハウ

  
 第8章  生産設備類の設計ノウハウ  ―組立編―
   1.組立をしやすくする設計ノウハウ
   2.精度を維持しやすくする設計ノウハウ
   3.
メンテナンスをしやすくする設計ノウハウ
   4.設備点検をしやすくする設計ノウハウ
   5.自動組立のための設計ノウハウ

  
 第9章  生産設備類の設計ノウハウ  ―組立図・部品図編―
   1.干渉を防止する設計ノウハウ
   2.強度・安全を考えた設計ノウハウ
   3.
安全を確保する設計ノウハウ
   4.図面を見やすくする設計ノウハウ
   5.
設計時間を短くする設計ノウハウ
  
第10章  生産設備類の設計ノウハウ  ―コスト編―
   1.設備費を安くする設計ノウハウ
   2.既存設備を有効に活用する設計ノウハウ
   3.
生産性を高くする設計ノウハウ
  
第11章  生産設備類の設計ノウハウ  ―治具編―
   1.治具設計の基本ノウハウ
   2.図面関係における設計ノウハウ
   3.
位置を決める設計ノウハウ
   4.クランプ関係における設計ノウハウ
   5.段取りを簡単にする設計ノウハウ
   6.操作性を良くする設計ノウハウ
  
第12章  生産設備類の設計ノウハウ  ―ワーク搬送編―
   1.搬送装置の設計ノウハウ
   2.
搬送しやすい製品の設計ノウハウ
  
第13章  生産設備類の制御ノウハウ  ―油圧回路編―
   1.油圧機器の選定&設計ノウハウ
   2.油圧回路の設計ノウハウ
   3.
油圧装置をうまく使うためのノウハウ
  
第14章  生産設備類の制御ノウハウ  ―空気圧回路編―
   1.空気圧回路の設計ノウハウ
   2.
真空回路の設計ノウハウ
  
第15章  生産設備類の制御ノウハウ  ―潤滑油・切削油編―
   1.潤滑油回路の設計ノウハウ
   2.切削油回路回路の設計ノウハウ

  
第16章  生産設備類の制御ノウハウ  ―電気回路編―
   1.電気回路の設計ノウハウ
   2.操作性を考慮した設計ノウハウ
   3.
メンテナンスを考えた設計ノウハウ
  
第17章  各種標準化の進め方
   1.標準化を活かすノウハウ
   2.各種標準化の進め方

  
第18章  ―資料編―
   1.設備設計に必要な主な計算式
   2.設備設計に必要な材料知識
   3.
設備設計に関するJIS規格(安全関係)



生産設備に関する思い入れ紹介

発言内容 発言者 出典:日刊工業新聞
改造の自由度が高いことも大きい 三興製作所・小井川雅久管理課長 06年9月14日(木)付
故障した時に即日直せることが最大のメリット。中小企業にとっては1日の空白が死活問題 三興製作所・石原繁男専務 06年9月14日(木)付
安いからと、中国に生産を移していては国内の技術がゼロになる。
 ⇒金型内製に切り替え技術力を底上げする
日伸合成・広瀬秀一社長 06年6月12日(月)付
当初は機械をつくっても手直ししても、失敗ばかり。大きな損もした。ただ、この時期の失敗がかえって良かった。
自ら考えた機械だから、いくらでも改良できる。これが大きな財産になる。
アルミネ・竹内正明社長 06年1月11日(水)付
内製化したり中古機械を導入したりして手を加えれば、設備投資額は通常の2〜3割に抑えられる。自社で内製することはノウハウの蓄積につながる。また、機械は減価償却していくが、メンテナンスすることで寿命を延ばせる。 北光金属・斎藤社長 05年9月26日(月)付
自分たちが本当に必要な機械は自分たちでつくるを目標に「失敗を恐れないで、自由につくらせることで独自の機械をつくっていった」 鍋屋バイテック・岡本社長 05年8月26日(金)付
オンリーワンの商品をつくるには、オンリーワンの設備が必要。 カネミツ・金光社長 05年5月18日(水)付
設備は付加価値がつかないところ。いかに安くつくるか。 石川ガスケット・内田辰郎清原工場長 05年4月22日(金)付
設備の内製化が進んだことで、長年、悩まされてきたコピー品が出てこなくなった。 NECトーキンセラミック・社長 04年7月20日(火)付
内製化でノウハウが蓄積できるうえ、余剰人員の活用にもつながる。 NECトーキンセラミック・社長 04年3月30日(火)付


                                      modoru

トップページ NPO厚木診断士の会/あつぎ活性化プロジェクト 課題解決コーナー
図解 よくわかるこれからの購買管理 厚木診断士の会
図解 よくわかるこれからの生産管理 モノづくり教室
高品質・低コスト・短納期をめざす<入門>外注管理 経営に役立つ情報
著書一覧 ISO9001 アンケート