トップページ製造業の皆様へ著書一覧すぐ使える生産設備類設計ノウハウ集生産現場の管理手法がよ〜くわかる本図解 よくわかるこれからの生産管理
高品質・低コスト・短納期を目指す<入門>外注管理モノづくり企業経営の勘どころモノづくり教室アンケート

なるほど!これでわかった
<図解>
よくわかる これからの購買管理
韓国でも発売されました
中小企業診断士
  菅 間 正 二
このホームページに関するお問い合わせは
mailto:PF2S-SGM@asahi-net.or.jpまで、
お求めの際はこちらから
お願い致します。


書名:『なるほど!これでわかった
    図解 よくわかる これからの購買管理
          2004(平成16)年7月26日 初版発行
著者:菅間正二
出版社:同文舘出版 (DO BOOKS)
ISBN:4−495−56531−1
A5判232ページ、定価(本体1700円+税)

『これから出る本』(近刊図書情報/7月下期号)紹介文より
 正しい手法とこれからの購買管理を解説

お求めの際はこちらからお願い致します。

韓国語版

<内容>
   第1章   購買管理とは何か
   第2章   なぜ、購買管理が必要なのか
   第3章   購買管理の現状
   第4章   購買管理の代表的な機能
   第5章   購買管理に必要な各種知識
   第6章   発注手続きの進め方
   第7章   発注後の管理の進め方
   第8章   外注管理とサプライヤー管理
   第9章   QCDを向上させる購買管理
  第10章   これからの購買管理


目次詳細

第1章   購買管理とは何か
1 「購買」とはどんなことか
2 企業環境の変化が購買へ及ぼす影響は
3 最近の購買にはどんな動きがあるか
4 購買の目的と役割は何なのか
5 購入品にはどんな種類があるのか
6 購買にはどんな方式があるのか
7 購買とアウトソーシングの違いは
8 購買活動と製造原価の関係は
9 購買活動と決算書の関係は
10 「購買管理」とはどんなことか
COLUMN 1 1社(国)購買の怖さ

第2章   なぜ、購買管理が必要なのか
11 購買管理はなぜ必要なのか
12 購買管理の機能とは何なのか
13 購買管理の対象とは何なのか
14 購買管理はどんな目的で行なうのか
15 購買管理は具体的にどんなことを行なうのか
16 購買管理はどこが担当するのか
17 購買管理のしくみはどうなっているのか
18 購買管理の体系はどうなっているのか
19 購買管理のサイクルはどうなっているのか
COLUMN 2 共同購買でバイイングパワーを上げる

第3章   購買管理の現状
20 自社の「購買方針」を知る
21 購買計画」とはどんなことか
22 購買条件」とはどんなことか
23 購買管理システム」とはどんなことか
24 購入品の種類について知る
25 どんな「購買方式」をとるか
26 サプライヤーの材料調達方法を知る
27 サプライヤーの指導・育成をどう行なうか
28 「協力会」活動とはどんなことか
29 国等の購買の契約方針は
COLUMN 3 自動車産業の系列はどうなるの?

第4章   購買管理の代表的な機能
30 「内外製区分」とはどんなことか
31 「購買計画」とは何を行なうのか
32 サプライヤー開拓と選定はどう行なうのか
33 取引契約とは何なのか
34 原価低減活動とはどんなことか
35 購入品の品質管理とは何を行なうのか
36 購入品の納期管理とは何を行なうのか
37 検収支払管理とは何を行なうのか
38 リスク管理とは何を行なうのか
COLUMN 4 購買管理は雇用を安定させる砦?

第5章   購買管理に必要な各種知識
39 「資材管理」とはどんなことか
40 「資材計画」とはどんなことか
41 「自動発注方式」とはどんなことか
42 購入品の納入方式の種類
43 「簡易購買方式」の種類
44 サプライヤーの格付けはどう行なうのか
45 「設備調達」とはどう行なうのか
46 「ネット調達」とはどんなことか
47 「買掛金残高管理」とはどんなことか
48 購買担当者の留意すべきこととは
COLUMN 5 購買にも与信管理が必要?

第6章   発注手続きの進め方
49 「発注手続き」とはどんなことか
50 発注手続きはどう行なうのか
51 サプライヤーの評価はどう行なうのか
52 サプライヤーの選定はどう行なうのか
53 注文書の記載事項には何があるのか
54 経済的な注文数はどうやって決めるのか
55 価格決定方式にはどんな種類があるのか
56 購入価格の算出はどうやって行なうのか
57 支払条件はどうやって決めるのか
58 購入品の荷姿はどうやって決めるのか
COLUMN 6 エッ! 見積書よりも前に納品?

第7章   発注後の管理の進め方
59 「初期流動管理」はどう行なうのか
60 「カムアップシステム」はどう行なうのか
61 「受入検収」業務はどう行なうのか
62 「受入検査」はどう行なうのか
63 受入検査不合格時の対応はどうする
64 購入品の「目で見る管理」はどうするのか
65 「倉庫管理」とは何を行なうのか
66 代金支払いはどう行なうのか
67 価格改定はどう行なうのか
68 クレームにはどう対応するのか
COLUMN 7 未納・員数不足で生産計画変更?

第8章   外注管理とサプライヤー管理
69 外注とはどんなことか
70 外注の種類と目的にはどんなものがあるのか
71 外注管理とはどんなことか
72 外注管理の目的は何なのか
73 外注品のQCDを上げるにはどうすればよいのか
74 外注先企業の指導・育成はどう行なうのか
75 サプライヤー管理とはどんなことか
76 製品ライフサイクルとサプライヤー管理の関係は
77 サプライヤーと共存共栄を図るには
COLUMN 8 下請けいじめには匿名で対抗?

第9章   QCDを向上させる購買管理
78 購買におけるABC管理を実施する
79 各種改善活動を支援する
80 リードタイムを短縮する
81 QCD成績表を発行し改善を促す
82 購買活動で社外の技術を取り込む
83 サプライヤー再編を進める
84 VE活動を推進する
85 PLSシステムでサプライヤーのQCDを向上
86 ISO9001の認証を取得する
87 購買関連のISO要求事項を満足する
88 『下請代金支払遅延等防止法』を守る
COLUMN 9 情報と物流を分散させる  ―モジュール生産―

第10章   これからの購買管理
89 情報購買を推進する
90 開発購買を推進する
91 戦略購買を推進する
92 VMIで発注業務を減らす
93 インターネットを有効に活用する
94 グリーン購入を推進する
95 グローバルソーシングを推進する
96 電子購買を推進する
97 効率的なSCMを構築する
98 進展著しいEMSを活用する
99 購買管理パッケージソフトを導入する
100 他社を凌駕するNWSを構築する
COLUMN10 購買取引に関連のあるおもな法律

 ※ 日本特有の内容については、韓国語版では省略されています。

                                           modoru

トップページ すぐ使える生産設備類設計ノウハウ集
高品質・低コスト・短納期をめざす<入門>外注管理 モノづくり教室
図解 よくわかるこれからの生産管理 モノづくり企業経営の勘どころ
著書一覧 現場改善の段取り手法がよ〜くわかる本 アンケート