交流会

皆様のご参加を心より感謝いたします。
花めぐり:履歴概要
01:02:03:04:05:06:07:08:09:10:11:12:13:14:15:16:17:18:19:20:21:22:23:24:25
26:27:28:29:30:31:32:33:34:35:36:37:38:39:40:41:42:43:44:45:46:47:48:49:50
51:52:53:54:55:56:57:58:59:60:61:62:63:64:65:66:67:68:69:70:71:72:73:74:75
76:77:78:79:80:81:82:83:84:85:86:87:88:89
花見
江戸歴史散歩の会履歴目次


7月虎ノ門から半蔵門散歩:第66回/155〜156 霞ヶ関坂 ◇第一開催日7月31日(土) 申込み=51名 開催済み  第二開催日8月_1日(日) 申込み=41名 開催済み                   ※内容は同一です。 ■資料として  切絵図、明治の地図、現代図、浮世絵、名所図会など眼で見えるもので景観の 変化を観ていきます。 ■コース 10:30/スタート 虎ノ門金比羅宮  青銅鳥居の奉納者名 霞が関コモンゲート  内藤家屋敷跡  工部大学校跡  史跡江戸城外堀跡の石垣   石垣刻印   外堀水面高さ   溜池台跡 霞ヶ関ビル 文部科学省旧館 三年坂 汐見坂 霞ヶ関坂 外務省  黒田家屋敷石垣 国会議事堂前南庭園  霞ヶ関離宮跡 国会議事堂正面  鍋島家屋敷跡 総理大臣官邸  脇坂(竹林、小川) 新議員会館 溜池山王駅前 永田町黒澤(蕎麦) 山王坂 日枝神社男坂  境内  鳥居坂 溜池跡 12:00/赤坂見附周辺【昼食】 13:00/再集合 赤坂見附跡 雲州出雲屋敷跡  衆議院議長公邸 諏訪坂  赤坂プリンスホテル  紀州家上屋敷跡  北白川宮邸跡  旧李王家邸 日本都市センター  全国の陶器片 大久保利通邸跡  大久保公哀悼碑 清水谷坂 平川天神  青銅製鳥居 麹町太田姫稲荷神社 麹町通り 半蔵門駅前//午後2:30時頃を予定
◆参加費/1500円

文京区散歩:第67回/157〜158 ◆開催日 2010年 9月11日(土) 47名/開催済み              12日(日) 43名/開催済み ◆集  合 午前10時20分まで   集合場所 湯島天満宮女坂あたり ◆出  発 午後10時30分前後から班ごとに順次出発 ◆解  散 午後 4時30分前後   解散場所 小石川後楽園正門(園内観覧後)   ◆散策コース(案) 湯島天満宮(出発)→ 霊雲寺(将軍家 祈祷所)→麟祥院(春日局墓所)→壷屋総本店(壷最中)→喜之床跡(石川啄木) →本郷三原堂(和菓子舗)→かねやす→見送り坂→見返り坂→→明月堂(甘食)→十一面観音菩薩像 →桜木神社(太田道潅 二代徳川秀忠)→ 昼食による一時解散・・・・・本郷3丁目周辺 12:10〜12:20(解散) 13:10〜13:20(再集合) 礫川公園於大の像)→源覚寺(こんにゃくえんま・塩地蔵・嫁入橋跡)→善光寺月参堂→善光寺坂 →善光寺坂のムクノキ→傳通院(お大の方・千姫・平河八郎墓所)→処静院跡の説明版→安藤坂 →北野神社(太田神社(太田道灌)・高木神社・撫で牛)→小石川後楽園→ 小石川後楽園正門(解散) ◆参加費/2000円(一人)

沖縄散歩 10月10日(日)、11日(月)、12日(火) 沖縄 アラハビーチ



築地市場から新橋散歩:第68回/159〜160 ◆第一開催日11月6日(土) 70名開催済み  第二開催日11月7日(日) 28名開催済み                   ※内容は同一です。 ◆コースを歩いて いつもありがとうございます  築地市場を歩くことになり、今回もスタッフと共に何度か場内、場外を調べに行きました。 食べたり、食材を買ったり、一店ことに丹念に見ていくとそれぞれに特徴があり、歩く楽しみ があります。  築地の美味しい店で昼食を取ることが一つのテーマですが、歴史散歩の視点から見てもこの コースは江戸初期の海岸の埋め立て地から、新しい街シオサイトを歩きます。 是非参加下さい。 ◆築地から新橋あたり 集合/築地本願寺/10:30 本願寺築地別院→勝鬨橋の資料館→波除稲荷神社→築地市場解説→解散 →《各自昼食》→再集合 →浜離宮→旧新橋停車場→シオサイト→伊達藩邸跡掲示板→新橋駅/解散3:30 ◆参加費:2000円(1人、事務費、運営費/有料施設別途)
海鮮丼マグロ大和鮨 海鮮丼----------------------マグロ競り市場------------------------大和鮨 絵図丸武date 築地絵図(築地本願寺、築地ホテル館)---------------丸武(卵焼き)----------------伊達家表門

調布〜深大寺あたり:第69回/161〜162 ◆第一開催日12月11日(土) 36名 開催済み  第二開催日12月12日(日) 31名 開催済み                   ※内容は同一です。 ◆参加費/1人=2000円(有料施設別途、保険、事務費) ◆散策先経路(案) 集合//午前10:30時前後から歩き、午後3時前後解散    京王線調布駅北口交番前集合 深大寺は東京屈指の古刹、蕎麦は江戸時代から有名であり、調布市はいま「ゲゲゲの女房」で 街おこしをしています。至る処にグッズ、モニュメントが有ります。 調布は大規模な植木屋さん多く、神代植物園は手入れが行き届き四季美しいところです。いまは、 紅葉が見頃かと、私の郷里、武蔵野の面影を散策したいと思います。 →調布観光案内所/ぬくもりステーション  鬼太郎グッズ →布多天神社の標柱/天神通り商店街。  「連載漫画 ゲゲの鬼太郎」で知られるようになった、  主役・脇役のモニュメントが数体置かれています。 →大正寺 →布多天神  狛犬・日露戦争記念碑は近藤勇の孫 近藤久太郎の名が刻まれている、  12月12日は骨董市が開かれています。 →大カンヒザクラ →野川虎狛橋 虎柏神社(こはくじんじゃ) →調布温泉/ゆかり前 →国分寺崖線/坂上がる a舗装道 b階段 c山の林道  私は多摩川の氾濫原、稲城市で生まれました、土地を1mも掘れば多摩川の砂利に当たること  は子供の時から知っていました。河原と丘陵の街に、私の思い出はあります。崖線という言葉  を知ったのは40歳を過ぎてからでした。 →城山を通り(深大寺城) →深大寺界隈へ下る  寺をとりまく自然や、名物の深大寺蕎麦で大いに賑わいをみせます。  武蔵野の面影を残す深大寺周辺は、神代植物公園とあわせて憩の場所として有名です。 ◆12:30//先ずは【昼食】解散となります。  界隈の蕎麦屋で昼食となると思いますが、 日曜日は混雑していています。各自事前に研究下さい。 ◆適当な場所で、再集合 →鬼太郎茶屋  鬼太郎グッズ →深大寺内散策  "団子" "蕎麦パン" "クレープ"など門前の店で売っていますので、食べたい人は昼食に大盛りを  注文しないことです。  山門/元禄時代の創建  白鳳仏など  元三大師堂・天然理心流の奉納額など文字が薄く分かりません。 →神代植物園(深大寺門側から)  時期が悪く紅葉が終わり、花は少なく、バラと温室あたりです。 →植物園正門バス停へで【本当に解散】3:30 それぞれ、京王線調布駅、つつじヶ丘駅かJR三鷹駅へ
深大寺山門神代植物公園 深大寺山門------------------------------神代植物公園
横浜散歩2011:第70回/163〜164
◆第一開催日 2011年1月22日(土) 56名    開催済み  第二開催日 2011年1月23日(日) 46名    〃                   ※内容は同一です。 ◆参加費/1人=2000円(有料施設別途、保険、事務費) ◆集合場所 JR桜木町駅前/桜木町観光案内所あたり:午前10:30 ◆コース案(詳細未定) 桜木町駅《集合》 →鉄道発祥の地碑→ブリーズベイホテル ケーキショップ(チーズスフレ)→ガス事業発祥の地 →神奈川奉行所跡→掃部山公園(みなとみらい眺望)→横浜能楽堂→伊勢山皇大神宮 →成田山横浜別院→野毛山公園(佐久間象山顕彰碑)→《昼食・一時解散》→野毛町 →洋食キムラ→都橋商店街→松葉寿し(美空ひばり銅像)→清正公堂→太田なわのれん →伊勢佐木町ブルース歌碑→伊勢佐木モール(浜志まん)→松坂屋跡(ゆず誕生の地) →関内駅《解散》

10周年記念企画T:講談の部(出世の石段)+愛宕山散歩の部
今年、
 江戸歴史散歩の会は10年目を迎えることになりました。
「社会への貢献、自己研鑽、共感できる人との出会い」を活動目的に、何気ない街を
知るための街歩きを開催してきたつもりです。
 申込みの思いは色々でしょうが、登録会員は1000名を超え、参加総数は5000名
を超えています。多くの人々に支えられながら、例会70回目の横浜を終えること
が出来ました。
 毎回一つ一つの風景、出会いが財産となり、スタッフが育ち、人生経験の豊富な会員が集まりました。
 個々の皆様に感謝を表す機会は有りませんでした。10周年の記念Tとして、こ
の会で知り合った講談師、田辺一邑師匠にお願いして皆様方の懇親の場を作りた
いと思います。


最近あまりお会いできない方もお話を伺いたいです。
是非、参加をお願いいたします。
尚、
11月には、10年間のとりまとめとしての10周年式典を考えています。(文、榎本)

田辺一邑師匠
◆実施内容  江戸歴史散歩の会会員として二つ目の時代から関わりのある田辺一邑師匠の 講談の会を新橋亭で企画いたしました。 ◆開催日時//2011年2月20日(日) 開催済み 講談の部------寛永三馬術/出世の石段=田辺一邑師匠  (女性講談師)        午後4時より 散歩の部------芝公園東照宮前集合/午後2時 〜芝東照宮〜梅園〜東京タワー付近〜青松寺〜愛宕神社 〜杉田玄白墓〜西新橋藪蕎麦(建物)〜烏森神社〜堀商店(建物) 〜新橋亭(講談+会食)午後4時より午後6時 ◆料金//5500円(コース料理+講談費用+散歩)
出世の石段出世の石段 出世の石段(間垣平九郎)
home