交流会

皆様のご参加を心より感謝いたします。
花めぐり:履歴概要
01:02:03:04:05:06:07:08:09:10:11:12:13:14:15:16:17:18:19:20:21:22:23:24:25
26:27:28:29:30:31:32:33:34:35:36:37:38:39:40:41:42:43:44:45:46:47:48:49:50
51:52:53:54:55:56:57:58:59:60:61:62:63:64:65:66:67:68:69:70:71:72:73:74:75
76:77:78:79:80:81:82:83:84:85:86:87:88:89
花見
江戸歴史散歩の会履歴目次


第36回江戸歴史散歩交流会
六義園の紅葉と駒込・染井散歩

◆開催日(開催内容は同一です)        第一開催日:2006年11月26日(日)        第二開催日:2006年12月 2日(土)        第三開催日:2006年12月 3日(日) ◆集合地:地下鉄南北線 本駒込駅1番出口地上 ◆出発時間:午後12時30分 ◆参加費 :1人1,500円 ◆解散場所:西巣鴨駅前 ◆解散時間:16時30分予定 ◆申込人数:第一開催日:38名       第二開催日:35名       第三開催日:36名 ◆コース概略  柳沢吉保により造営された六義園は東京随一の名園です。四季楽しむことが出来ますが、今回は紅 葉の時期訪れたいと思います。ここを中心に日光街道の駒込から、ソメイヨシノの発祥地を通り、染 井霊園の著名人を訪ね、お岩さんのお墓をお参りしたいと思います。六義園の他は、お寺が中心のコ ースとなります。 本駒込駅 →天栄寺(サイカチ) →目赤不動 →吉祥寺(ボタン、シダレザクラ、冬桜) →天祖神社 →駒込名主屋敷跡 →富士神社 →六義園(紅葉) →染井通り →西福寺 →染井霊園(二葉亭四迷、岡倉天心他) →慈眼寺 →本妙寺(明暦の大火供養碑、千葉周作、遠山景元の墓) →妙行寺(お岩さんの墓) →西巣鴨駅

六義園の紅葉


谷中散策 +笹乃雪(講談+2006年忘年会)
江戸歴史散歩の散歩と忘年会をかねて、根津から谷中を散策したいと思います。
階段根津神社サザンカ
◆開催日:2006年12月17日(日) ◆申し込みが多数ありましたので、時間をずらした班を作ります。 ◇出発時間  午後12:30班 山田班  午後1:00班 榎本班 ◆集合場所:根津神社一の鳥居辺り ◆コース概略 根津神社 → 薮下通り→ 観潮楼跡(森鴎外記念館・観覧)→ 団子坂→さんさき坂 →大円寺(笠森お仙の碑)→ 岡倉天心記念公園(岡倉天心居跡・トイレ)→ 谷中銀座 →『15分程度自由行動』→南泉寺(講談師 初代/二代・松林伯円の墓)→ 富士見坂 → 養福寺(運慶作仁王像)→延命院(天然記念物の椎の木)→ 経王寺(彰義隊弾痕の山門) → 観音寺(築地塀/赤穂浪士供養塔)→天王寺(谷中最古の寺・江戸三富) → 谷中霊園 《五重塔跡/徳川慶喜の墓》→パティシエ イナムラショウゾウ → 浄名院(八万四千体の石地蔵尊)→ 寛永寺 →笹乃雪 ◆笹乃雪会場  ※到着時間 午後4:15  豆富料理 笹乃雪 (田辺一邑講談→忘年会)  http://www.sasanoyuki.com/  講談師 田辺一邑  http://mp777.com/hp/itiyu/itiyu2.html ※演目 「秋色桜」(上野清水堂の傍らの桜の由来・親孝行物) ◆忘年会席次 ※席は事務局で決め、テーブルの上に名札を置きます。  席は和室畳、座布団です。 ※会場内禁煙 ◆参加費 女性5,000円 男性6,000円 ※谷中散策のみは1,500円 ◆解散時間 午後6:30予定
2006/12/17現在
【A】根津神社→谷中散策まで。 
6名の申し込み

【B】根津神社→谷中散策→豆富料理 笹乃雪(講談+忘年会) 

 66名の申し込み  +  staff3名+講談師=70名

※会場 4F舞台付広間
-------------------------------------------------------
合計 76名

第37回江戸歴史散歩交流会
神楽坂散歩

◆開催日(開催内容は同一です)        第一開催日:2007年1月28日(日)        第二開催日:2007年2月 3日(土)        第三開催日:2007年2月 4日(日) ◆集合地:JR飯田橋駅改札東口(東京より)出る Becker's脇辺り ◆出発時間:班により異なります (山田班) 集合 12:15 出発 12:30先発班 (榎本班) 集合 12:35 出発 12:50後発班 ◆参加費 :1人1,500円 ◆解散場所:東京メトロ東西線早稲田駅 ◆解散時間:16時30分予定 ◆申込人数:第一開催日:1月28日(日) e:36名+y:26名+staff       第二開催日:2月 3日(土) e:41名+y:34名+staff       第三開催日:2月 4日(日) e:32名+y:21名+staff                      e:榎本班  y:山田班 ◆コース概略  神楽坂と聞くと、路地と黒塀が思い浮かびます。文人が暮らした町でも有り、 名店・老舗が多くあります。奥が深い町です。江戸名所図会と切絵図をもとに 神楽坂入門編のコースと解説書を考えました。 JR飯田橋駅東口 →軽子坂→飯田橋ギンレイホール→神楽坂仲通り→かくれんぼ横丁→黒板塀→料亭街 →本多横丁→芸者新道→熱海湯階段→見番→善国寺(毘沙門天)→筑土八幡神社→寺内公園 →地蔵坂→光照寺(牛込城跡・出羽松山藩主酒井家の墓)→袖摺坂→箪笥町区民センター(トイレ) →秋葉神社(正雪地蔵)→小浜藩邸跡(杉田玄白生誕地)→林氏墓地→夏目漱石終焉の地 →宗参寺(牛込氏の墓)→夏目漱石誕生の碑→東京メトロ東西線早稲田駅

神楽坂かくれんぼ横丁------------------------光照寺(出羽松山藩主酒井家の墓)

第38回江戸歴史散歩交流会
=浜松町から新橋=


◆開催日(開催内容は同一です)
      第一開催日:2007年3月18日(日)
      第二開催日:2007年3月24日(土)
      第三開催日:2007年3月25日(日)

◆集合地:JR浜松町駅前

◆出発時間:12時30分
◆参加費 :1人1,500円
◆解散場所:新橋駅
◆解散時間:16時30分予定

◆申込人数:第一開催日:3月18日(日) 45名       第二開催日:3月24日(土) 53名       第三開催日:3月25日(日) 27名 ◆コース概略(予定) 浜松町駅 →芝大神宮 →増上寺 →徳川家廟所 「鋳抜門」→安国殿→大殿→清揚院殿水盤舎→鐘楼堂→め組碑 →三解脱門 →グランド松、ブッシュ槇 →増上寺松原跡→浅岡飯たきの井→ペリー提督胸像→遣米使節碑 →経蔵 →増上寺のカヤ(樹齢400年) →方丈黒門 →台徳院惣門 →芝東照宮(桜並木)→三代将軍家光お手植えの銀杏→梅林(銀世界)→円山随身稲荷 →芝丸山古墳 →東京プリンス東エントランス →宝珠院(閻魔蔵、池、弁財天) →紅葉谷(渓谷) →御成門 →二天門 →青松寺 →愛宕通り →愛宕神社→桜田烈士愛宕山遺跡碑→曲垣平九朗(将軍梅) →田村右京太夫中屋敷 →旧佐久間小路 →烏森稲荷神社 →新橋駅解散

第39回江戸歴史散歩交流会
祐天寺あたり


◆開催日(開催内容は同一です)
      第一開催日:2007年5月20日(日)
      第二開催日:2007年5月26日(土)
      第三開催日:2007年5月27日(日)


◆集合地:東急東横線 祐天寺駅前東口交番前辺り

◆申し込み人数

第一開催日:5月20日(日)  46名+staff
第二開催日:5月26日(土)  42名+staff
第三開催日:5月27日(日)  40名+staff

先発班(山田班)
  集合 12:15
  出発 12:30

       後発班(榎本班)
         集合 12:35
         出発 12:50


◆参加費 :1人1,500円
◆解散場所:JR目黒駅前解散
◆解散時間:16時30分予定

◆コース概略(予定)
祐天寺駅出発
→祐天寺(トイレ)→藤の庚申→長泉院→馬喰坂上庚申塔群→十七が坂→田道庚申塔群
→茶屋坂→目黒川→新橋→金比羅坂→大鳥神社(トイレ)→大聖院→蟠龍寺→海福寺
→目黒不動尊(トイレ)→成就院→安養院→目黒川→太鼓橋→行人坂→大円寺
→誕生八幡→JR目黒駅解散

お静地蔵爺々が茶屋正田邸跡 お静地蔵---------------爺々が茶屋-------------------正田邸跡

宿泊企画第2(2007年) 下田/須崎散歩

 昨年の新年会、三浦半島 三崎・浦賀に続き、第2弾として江戸府内を飛び出し企画しました。
 伊豆半島下田市街と須崎半島を巡ります。
下田公園スカシユリカイコウズ 下田公園(アジサイ)------------------海岸のスカシユリ-------------アメリカ・デイコ

===========下田/須崎散歩概要 2007年6月23日(土)〜24日(日)===========
A,史跡散歩・宴会・宿泊込み参加 B,史跡散歩・日帰り参加(宴会・宿泊なし) A:1日目 伊豆急下田駅集合 →史跡散歩 →伊豆急下田駅 →バス →須崎海岸 →宴会・宿泊   2日目 須崎海岸自然散策 →下田東部散歩 →伊豆急下田駅 → 解散 B:1日目 伊豆急下田駅集合 →史跡散歩 →伊豆急下田駅 →解散 ◆参加費・申込人数 A:18,000円(交流会費、宴会費、宿泊費)13名(男性10名 女性3名) B: 3,000円(交流会費) 3名
================【開催概要】====================
◇◆江戸歴史散歩 番外編 伊豆下田・須崎半島散歩◆◇ ◇開催日程 ・2007年6月23日(土)〜24日(日)快晴でした ◇集合場所 ・伊豆急下田駅前 足湯・開国の湯あたり(現地集合) ◇集合時間 ・6月23日(土)午後1:00(13:00) 時間厳守 ◇会費 ・交通費:各自実費 ・宿泊費:\10,000(休前日料金 大人4名1室 ) ・宴会費:\5,000 ・資料代:\2,000 ・拝観料:\1,000(了仙寺資料館・唐人お吉資料館) 計:\18,000 ◆宿泊参加 :18,000円 ◆日帰り参加: 3,000円
================【散策行程概要】================
23日(土)下田市街史跡散歩【コース概要】 下田駅(13:00発) → 《南豆製氷》 → 《加田家》 → 《雑忠》 → 《鈴木家》 → 《松本旅館》 → 《安直楼》 → 《丸宮家》 → 『トイレ』 → 《澤村家》 → 下岡蓮杖の碑 → 開国記念碑 → 下田公園(紫陽花の群生) → ペリー上陸の碑 → 『トイレ』 → ペリーロード → 《草画房》 → 《土佐家》 → 長楽寺(日露和親条約締結の地) → 了仙寺(ジャスミン寺・了仙寺宝物館 見学/休憩) → 吉田松陰拘禁の跡 → 欠乏所跡(日本初の貿易場) → 泰平寺(初代下田領主・ 戸田忠次の墓) → 下田屋(吉田松陰宿泊の宿) → 山田屋旅館跡(川端康成宿泊の宿) → 大安寺(薩摩十六烈士の墓) → 下田八幡神社(下田総鎮守) → 『トイレ』 → 宝福寺(唐人お吉の 墓見学) → 海善寺(徳川家茂公越年の寺) → 稲田寺(下田仮奉行所) → 下田駅(16:00頃着) →宿泊参加希望の方・・・宿に移動。 《》=なまこ壁と伊豆斑石の古民家、建物 ご参考 : 唐人お吉 http://homepage3.nifty.com/YOTAROSAN/page124.html 吉田松陰 吉田松陰踏海の像-------------------古民家
================【宿泊予定の宿】==================
・須崎海岸 ホテル いそかぜ http://www.isokaze.jp/ 【お部屋 大人4名1室】  須崎御用邸のある爪木崎の反対側の岬の先端の高台に位置しており、眺めは最高です。晴れた日には 遠く式根島、三宅島、御蔵島までも迫力の大パノラマでご覧になれます。  部屋はすべてオーシャンビュー、癒しの景色をお楽しみいただけます。 24日(日)須崎歩道(海岸コース)自然散策 ・コース概要 須崎海岸(9:00発) → 爪木崎(11:30着)『昼食・休憩』 → 爪木崎バス停(13:00) → 浜崎小学校前バス停 →ハリスの小径 → 弁天島(吉田松陰踏海の企跡) → 玉泉寺(日本初の米領事館) → 道の駅「開国下田 みなと」『トイレ・休憩』 → 下田駅(15:00頃着) 玉泉寺下田公園 玉泉寺-------------------下田公園(ハリスとペリー)


第40回江戸歴史散歩交流会
中目黒から代官山散歩+渋谷散歩
◆開催日(開催内容は同一です)
      第一開催日:2007年7月16日(月/祝) 開催済み
      第二開催日:2007年7月21日(土)   開催済み
      第三開催日:2007年7月22日(日)   開催済み

◆集合時間:10:30→代官山昼食(各自)→再集合(13:30代官山駅前)
◆集合地:東横線中目黒駅前 GT(ゲートタウン)蛇崩川緑道公園


◆解散時間:4時予定渋谷駅

◆参加費:一人1,500円(集合地で集めます)

◆参加者数 128名+staff

7/16榎本班 29名(台風:順延)

7/21山田班 21名
  榎本班 33名

7/22 榎本班35名

◆散策コース(予定)

中目黒GT
→蛇崩川緑道→正覚寺→川の資料館→皀樹橋→目黒川側道(桜並木)→蛇崩川合流点
→東横線ガード→目切坂→旧朝倉邸→目黒元富士跡→みちしるべ地蔵→ヒルサイドテラス
→猿楽塚→代官山駅改札前(再集合場所)→代官山アドレス→西郷山公園→三木武夫記念館
→道玄坂上→道玄坂供養碑→円山町→道玄坂地蔵→百軒店→千代田稲荷
→名曲喫茶ライオン→道玄坂→渋谷駅前→金王八幡宮→豊栄稲荷→渋谷川
→渋谷駅東口【解散】

代官山アドレススタジオ-i円山町
代官山アドレス-----------------奈良県iスタジオ------------------円山町道玄坂地蔵前

《2007年夏企画 猿島バーベキュー》


《猿島バーベキュー》======================

 今日は午後から次回散歩の会のコースあたり品川、田町に行こうと思いましたが、この暑さで
挫けてしまい、久しぶりに神代植物公園に行きました。ヤマユリが咲いていて、萩の幹も伸びて
きて季節感の無かった日々から少しずつ解放されています。
 いつも街を歩いていますが、たまには落ち着きながらバーベキューを開催したいと思います。
眺めの良い浜辺、たくさんの食材とにぎやかな仲間、楽しい時間が思い出となるはずです。

◆開催日2007年9月2日(日)晴れ無事終了

◆申込み人数26名《男性16名 女性10名》2007/08/25

◆集合場所 京浜急行 横須賀中央駅東口 Yデッキあたり

◆集合時間 午前10:00 《時間厳守》

◆行程======================= ======================= ================
10:05 出発 → 10:20 発着所到着 → 10:30 乗船 → 10:40 猿島到着 →
11:00〜 バーベキュー開始 → 14:00 バーベキュー終了→14:15 島内散策

<島内散策ルート>
要塞切り通し→愛のトンネル→砲座跡→古代住居跡→いろは坂→展望台広場→海軍港碑
15:45 乗船 → 16:00 発着所帰港 → 16:15 横須賀中央駅到着・解散

◇解散後、希望者のみ懇親会(どぶ板通りなど・・・)

◆行程【雨天時の代替案】
10:05 出発 → 10:20 中央公園(旧日本軍演習砲台跡)→ 10:30 横須賀市自然・人文博物館<見学> →
11:15 集合 → 11:20 出発 → 11:40 おりょう会館(坂本龍馬 妻おりょう終焉の地)→ 12:00 <昼食>
→ 13:00 出発 → 13:15 記念艦三笠<見学> → 13:45 再集合 → 13:50 発着所到着 → 14:00 乗船
→ 14:10 猿島到着 → 14:15 島内散策
<島内散策ルート>
要塞切り通し → 愛のトンネル → 砲座跡 → 古代住居跡 → いろは坂 → 展望台広場 → 海軍港碑
15:45 乗船 → 16:00 発着所帰港 → 16:15 横須賀中央駅到着・解散

◆猿島の概要
 猿島(さるしま)は、東京湾に浮かぶ無人島。湾内唯一の自然島である。
島内からは縄文時代の土器や弥生時代の土器・人骨が出土し、また日蓮上人にま
つわる伝説が残るなど、古くから人々に親しまれた島である。
 幕末から戦前にかけては、東京湾の首都防衛拠点となる。幕末には江戸幕府の
台場が築造され、明治時代に入ると陸軍省・海軍省の所管となり、要塞・砲台が
築造された。島内の岩壁を掘って煉瓦で覆われた要塞跡は現在も残り、日本では
数少ないフランス積みが見られる。


◆◆参加会費    一人\5,200

<内訳>
・機材レンタル及び消耗品 : \1,000
・食材費(含飲み物) : \3,000
・乗船料 : \1,200

バーベキュー波止場台場跡
バーベキュー----------------------------波止場---------------------------台場跡
homehome