交流会

皆様のご参加を心より感謝いたします。
花めぐり:履歴概要
01:02:03:04:05:06:07:08:09:10:11:12:13:14:15:16:17:18:19:20:21:22:23:24:25
26:27:28:29:30:31:32:33:34:35:36:37:38:39:40:41:42:43:44:45:46:47:48:49:50
51:52:53:54:55:56:57:58:59:60:61:62:63:64:65:66:67:68:69:70:71:72:73:74:75
76:77:78:79:80:81:82:83:84:85:86:87:88:89
花見
江戸歴史散歩の会履歴目次


第41回江戸歴史散歩交流会
レインボーブリッジ遊歩道、お台場、東京新旧名所歩き
◆開催日(開催内容は同一です)
      第一開催日:2007年9月 9日(日)50名
      第二開催日:2007年9月15日(土)48名
      第三開催日:2007年9月16日(日)29名
                     申込数:127名


9/9  9/15両日は班を分けます。
◆集合・出発:JR田町駅 芝浦口前 山田班集合  12:30
                  出発予定12:40
                榎本班集合  12:40
                  出発予定12:50

◆9/16一班です
        集合 12:30
        出発 12:40


◆解散時間:台場駅前 16:30予定

◆参加費:一人1,500円(集合地で集めます 事務費、保険、資料代込み)

JR田町駅→薩摩藩下屋敷跡(篤姫ゆかの地)→西郷・勝会見地跡碑→水野監物邸跡→薩摩藩邸跡→芝さつまの道
→正門前跡(御守殿前跡)→芝七曲り→芝不動尊→西応寺(最初のオランダ公使館跡)→御穂鹿島神社
→雑魚場跡→渚橋→レインボーブリッジ遊歩道→第三台場跡→お台場海浜公園(韮山町寄贈/河津桜)
→アクアシィティお台場神社→台場一丁目商店街→台場小香港→自由の女神像
→潮風公園→台場駅前【解散】



[希望者]→懇親会→夜景(レインボーブリッジ、お台場)


薩摩藩下屋敷
現・港区芝(NEC本社、しばさつま道、芝七曲がりあたり)

丸に十  篤姫が江戸について最初に入った屋敷。御殿の絵図か書かれたガラスの碑をよく見ると、表門を始め、御殿などの奥向きの屋敷が分かる。薩摩藩渋谷屋敷

 NEC本社、セレステインホテル一帯は、薩摩藩下屋敷(22,000坪=72,000u)があった場所、元は一本の石碑があるだけでした。再開発にあたって、地域のアイデンティティを探ってみると、土地の由緒こそがその原点で、「土地の記憶の再生」というキーワードとして開発された。


薩摩藩上屋敷薩摩藩上屋敷


第3台場切り絵図第六台場 第3台場(レインボーブリッジ遊歩道より)------------------切り絵図-----------------------第6台場(視察船新東京丸より) フジテレビ台場夜景台場神社 フジテレビ展望室----------------------台場夜景------------------アクアシィティお台場神社(芝大神宮分霊) アメリカデイゴナツスイセン自由の女神 アメリカデイゴ(海浜公園)-----------------ナツスイセン(第3台場)-----------------自由の女神像(LA STATUE DE LA LIBERTE)

第42回江戸歴史散歩交流会
旧岩崎邸庭園、本郷菊坂あたり

◆開催日(開催内容は同一です)
      第一開催日:2007年10月20日(土)
      第二開催日:2007年10月27日(土)(台風の影響あり)
      第三開催日:2007年10月28日(日)


◇申し込み人数 第一開催日 36名
        第二開催日 10名
        第三開催日 55名

◆参加費:一人1,500円(事務費、保険、資料代込み、有料施設別途)

◆集合場所:旧岩崎庭園正門前

◆集合時間 午後12:30

◆散歩コース
旧岩崎邸庭園→横山大観記念館→湯島天神(トイレ)→壺屋総本店→麟祥院→本郷薬師→一葉 桜木の宿跡
→東大赤門→大学構内(トイレ)→正門→本郷館→鳳明館→胸突坂→菊坂→伊勢屋質店→一葉 菊坂旧居跡
→炭団坂→坪内逍遥旧宅跡→春日通り→地下鉄春日駅前【解散】


◆解散場所:地下鉄春日駅前 午後4:30予定
一葉旧居旧伊勢屋質店桜木神社 一葉旧居----------------------旧伊勢屋質店----------------------桜木神社祭礼 赤門壺屋総本店旧岩崎邸 赤門----------------------壺屋総本店(最中)--------------------旧岩崎邸庭園

《特別企画》暮れ六つ散歩---歌舞伎町散歩+懇親会---


 新宿を宿場として作ったのは名主の《高松喜兵衛》です。いまの新宿二丁目に広大な屋敷
が有りました。旅籠は旅人を相手する「飯盛女」を置き、遊郭色が濃い所でした。明治に集
めた場所が、《新宿遊郭》からオカマの二丁目です。要通りが大門通りと言われていました。
 コマ劇場の場所は島原藩主《大村家の鴨場池》から、都立富士高校の前進、府立第五高等
女学校が有りました。《ゴールデン街》は神楽坂と同じ《本多対馬守屋敷跡》で池でした。
 明治の土地長者としては岩崎家、三井家、峯島家と続きます。峯島家は江戸時代、尾張屋
と言い、新宿で古着商、質店を営んでいました、《花園神社》の唐獅子の寄進者《尾張屋林
蔵》と残っています。明治19年には歌舞伎町に約20万坪を購入し賃貸業務を行っていました。
戦後、歌舞伎町は廃墟となり、区画整理をして復興したのは町会長の《鈴木喜兵衛》と《峯
島茂兵衛》です。今は閉店しましたが《尾張屋書店》は峯島家と関係があります。
 明治の歌舞伎町周辺には軍人、政治家が多く住んでいたお屋敷街だったことを知りました。
首相《平沼騏一郎邸》、陸軍中将《東条英教邸》は、今はラブホテル街になっています。宮
内大臣《牧野伸顕邸》はロッテ駐車場、首相《岡田啓介邸》は雑居ビルになっています。
 《紀伊国屋書店》は薪炭屋で、今の西口に抜ける小便ガードが旧青梅街道です。《神田う
の》のパチンコ屋の前は《西方寺》の墓地でした。
 大久保の由来の大きな窪地はコマ劇場の所にあった沼から始まり、一帯を今も注意してみ
ると周辺より低いことが分かります。風林会館前の《花道通り》は蟹川の跡でクネクネして
います。

◆集合場所: 新宿東口交番前
◆集合時間: 午後6時30分
◆開催日:2007年11月16日(金)

◇参加人数:12名(42回参加者より希望者)


◆歌舞伎町散歩: 45分
新宿東口→馬水槽→花園神社銅製唐獅子→ゴールデン街→四季の道→大久保の窪地跡
→新宿歌舞伎弁財天→花道通り→風林会館→平沼騏一郎邸跡→東条英教邸跡
→区役所通り→鬼王稲荷神社→職安通り→クラブ街→クラブ愛本店前
→懇親会場(7:30)

◆懇親会場
新宿リービル4階《パワー》

宿場町---------------------------歌舞伎町

第43回江戸歴史散歩交流会
上野、根岸散歩--下町風情と上野戦争史跡を巡る--

◆開催日(開催内容は同一です)
      第一開催日:2007年11月24日(土)
      第二開催日:2007年11月25日(日)
      第三開催日:2007年12月 2日(日)

◆集合地:西郷像前集合
  集合時間 / 先行12:00 後発12:20

◆参加人数 第一開催日 52名
      第二開催日 40名
      第三開催日 45名


◆参加費◆参加費1名:1,500円(資料代、保険)
                 ※当日現地徴収
                 有料施設別途料金(子規庵 500円)


◆散策コース(予定)

西郷像前集合
→清水観音堂→秋色桜→彰義隊の墓→天海僧正毛髪塔→黒門跡→上野大仏→時鐘→上野東照宮
→寛永寺根本中堂跡=竹の台(うてな)→ボードワン博士像→旧因州池田屋敷表門→両大師
→旧本坊黒門→殉死者の墓→寒松院→巌有院勅額門→現寛永寺根本中堂→芋坂→羽二重団子
→寛永寺御隠殿跡→子規庵→八二稲荷→根岸三平堂→笹の雪→庚申塚
→鶯谷駅前解散

◆解散時間:鶯谷駅前解散16:00

巌有院勅額門彰義隊の墓表門 巌有院勅額門(4代家綱)-------------------------彰義隊の墓------------------------旧本坊表門 常憲院秋色桜御隠殿跡 常憲院勅額門(5代綱吉)-------------------------秋色桜-------------------------御隠殿跡
※西郷隆盛像とディゴの木 小学生から知っていましたが、今回、像の側に鹿児島県の木「ディゴ」が三本あることを知りました。 西郷さんはディゴを見たことがあるのかな。 ※殉死者の墓 家光公の廟所が寛永寺に有ったためです。巌有院勅額門は家光廟の転用と考えられています。 ※寒松院 上野動物園は藤堂高虎が創建した寒松院の境内でした、今も園内に藤堂家の墓地があります。 ※八二稲荷 子規庵を含む一帯は、前田侯爵の別邸であった場所で、八二稲荷は邸内社です。 ※鍵屋 江戸時代からの居酒屋。参勤交代で伊賀国から来た初代が言問通りに酒屋を営んだのが始まり。 そんな居酒屋が有ったことを知りました、是非行きたいです。

第44回江戸歴史散歩交流会
-----中野散歩-----

◆開催日(開催内容は同一です)
      第一開催日:2008年01月20日(日)
      第二開催日:2008年01月26日(土)
      第三開催日:2008年01月27日(日)

◆集合地:新宿駅→先発10:30/後発10:40 
         中野坂上交差点集合の方は午後12:50

◆参加費1名:1,500円(資料代、保険)

◆申込み人数 第一:041名(先発、後発班)+staff
       第二:048名(先発、後発班)+staff
       第三:032名       +staff
       総数:121名

◆散策コース(詳細未定)
新宿駅西口【出発】
→新宿鬼子母神→淀橋浄水場跡→策の井跡→超高層ビル街→たまちゃん(流政之)→新宿中央公園
→太田道灌山吹の像→熊野神社(中野長者由来)→淀橋(家光公由来)→中本一稲荷→中野坂→石森製粉前
→中野坂上駅(※各自昼食、再集合)
→成願寺(中野長者の墓)→宝仙寺(中野村名主堀江家の墓)→レンガ塀モニュメント→明徳稲荷
→萬蔵そば処尾張屋前(ソバ老舗)→白玉稲荷→山手通り→桃園川緑道→中野氷川神社
→東中野駅→中央線土手と桜→中野寺町→功運寺(吉良家墓所)→新井薬師→北野神社→昭和新道
→中野ブロードウェイ→サンモール→中野サンプラザ→中野の御用犬屋敷跡
→JR中野駅前【解散】

※散歩→各自昼食(中野坂上駅)→散歩→解散

◆解散時間:解散16:00予定

明治寺哲学堂釜寺 明治寺--------------------------哲学堂公園(三学亭)--------------------------釜寺(東運寺) フウ萬蔵そば処 尾張屋中本一稲荷 フウの紅葉---------------------萬蔵そば処 尾張屋(萬蔵そば)-----------------中本一稲荷吉良義央の墓 功運寺(吉良家墓所 上野介は右)
中本一稲荷 石森製粉 中野そば 中野坂上に中本一稲荷と言う小さな稲荷があります。  中野本町通り一丁目から、「中本一」と言うそうです。   もとは、石森製粉の石森家の広大な屋敷の一角にあった物で、 神社は今も地域の人が管理をしています。  中野はかつて、ソバ製粉、味噌、醤油が代表的な産業であり、   石森製粉は、中野坂上に健在、工場は木場に移転しているようです。    また、境内の桜の木が綺麗なそうです。 元衆議院議員高橋一郎と、  その人の秘書から衆議院松本文明さんの社名の揮毫が有りました。   そんなことを、掃除していたお父さんから聞きました。    尚、稲荷には「絶大な御利益」があるそうです。 淀橋の水車 中野区には神田川を利用した水車があり、  そば粉を挽くことにに使われていました。 全国の玄ソバが中野に集められ、ソバ製粉業が地場産業として育ちました。  これは「中野そば」と言われたそうです 今、宝仙寺には石臼塚として残り、  中野坂上に石森製粉(株)が健在です。 尾張屋(萬蔵そば)  中野坂上尾張屋総本店は江戸末期から続く蕎麦屋。 往時、幾人もの店員が働いていましが、暮れになると故郷から沢山の餅が遠く我が子を思う母心を託 して送られてきました。  餅はすぐには食べきれずカビが生えるので、萬蔵の妻タイは水瓶に入れて保存し一仕事終えて腹を 空かした店員達にありあわせの野菜を刻み餅にはさんで油で揚げ、熱いつゆの中に落としておやつ代 わりに食べさせました。  今、萬蔵そばは、餅を椎茸、人参と一緒に天ぷらに揚げ、鳥のささみのしそ巻と合わせた品です。 功運寺(吉良家墓所) 吉良義央の下記碑面は討ち入りにより死去したことを裏付けています。
元禄十五年壬午十二月十五日
霊性寺殿實山相公大居士
従四位上左近衛少将吉良
前上野介源義央朝臣

尚、領地では赤馬にまたがり巡回をして親しく領民と接し、人々から信頼されていました。
愛知県幡豆郡吉良町では、"吉良さん"は名君です。

第45回江戸歴史散歩交流会
-----池袋・目白の街・名店、鬼子母神、雑司ヶ谷あたり散歩-----

◆開催日(開催内容は同一です、参加日は選択です)              ※17日は定員ですが、23日(土)、24日(日)は追加申し込みは可能です。 ◆集合地:目白駅改札前 / 午前10:30 ※午後から参加したい方は池袋西口公園 午後1時 ◆参加費1名:1,500円 ◆参加者 第一開催日:2月17日(日)23名(寒い日でした) 第二開催日:2月23日(土)30名(気象的に風塵) 第三開催日:2月24日(日)17名(電車も止まる強風)               70名 ◆散策コース(詳細未定) 【集合:目白駅】 →目白聖公会→徳川侯爵邸跡前→目白庭園→上り屋敷公園→自由学園明日館(外観のみ) →豊島区立郷土資料館(見学)→元池袋史跡公園→メトロポリタンプラザ前 →各自昼食/再集合12:50/池袋西口公園噴水前 →平和通り(雑司ヶ谷道)→雑司ヶ谷ガード→池袋四面塔尊→池袋水天宮 →人世横丁→美久仁小路→栄町通り→本立寺→ラーメン店(大勝軒)→東通り→豊島みみずく資料館 →法明寺→雑司ヶ谷鬼子母神→雑司ヶ谷霊園(小栗上野介、夏目漱石など著名2名ほど) →御鷹部屋と松跡→雑司ヶ谷旧宣教師館(17日は臨時休館日外観のみ) →【解散:東池袋駅前】 『歴史、観光、繁華街の背景を知り、墓巡りにならないように設定』 ◆解散時間:護国寺駅前/解散16:00予定
目白庭園明日館紅梅
目白庭園-------------------------自由学園明日館-------------------------紅梅
ススキミミズクフクロウ最中池袋駅
ススキミミズク-------------------------池ぶくろうもなか(三原堂)---------------池袋駅



homehome