通勤電車図鑑へようこそ 最終更新日:2021年1月2日

JR常磐線

一部の列車は上野東京ラインを経由してJR東海道線の品川まで片乗り入れを行っている
快速の一部列車はJR成田線に乗り入れる

快速用(品川〜取手)
E231系
E231系

製造初年 2000年
投入年〜引退年 2002年〜
車両の材質 ステンレス
(ビードなし、窓周りとドアのみダルフィニッシュ)
車長 20m
車両片側のドア数 4ドア
客室座席の種類 ロングシート
制御方式 VVVFインバータ制御(三菱製IGBT)
編成長・車両数 10両編成・・・18本
5両編成・・・19本
所属 松戸車両センター(東マト)
撮影場所 取手駅
撮影日 2004年7月10日

最長15両編成(10両+5両)
一部の列車はJR成田線の成田まで乗り入れる。(我孫子駅で分割併合)
直流専用車両なので、交流電化区間である取手以遠には乗り入れることができない。
上野東京ライン開業にともなう車両不足により、2本が総武線から転入してきた。
1本が武蔵野線に転属した。(10両→8両)

  走行シーン(並走動画) スマホ再生可能 YouTube

  インバータ加速音(発車動画) ※総武線用で代用 スマホ再生可能 YouTube

中電(中距離電車)用
E531系
E531系

製造初年 2005年
投入年〜引退年 2005年7月9日〜
車両の材質 ステンレス
(ビードなし、窓周りとドアのみダルフィニッシュ)
車長 20m
車両片側のドア数 4ドア(グリーン車は2ドア)
客室座席の種類 ロングシートまたはセミクロスシート
制御方式 VVVFインバータ制御(日立製IGBT)
編成長・車両数 10両編成(うち2両は2階建てグリーン車)・・・23本
5両編成(増結用)・・・25本
所属 勝田車両センター(水カツ)
撮影場所 松戸駅
撮影日 2005年7月30日

交直流両用
特別快速として最高時速130km運転も行われている。
品川〜高萩間で使用される。
土浦以遠は最大10両編成のため、15両編成は土浦で増解結作業を行う。
日立製全電気ブレーキのため、停止寸前に「ブーン」という音を発する。

  動画(発車シーン) ※グリーン車組み込み前の貴重な映像
  ブーン音(東武50000系で代用)
  安中貨物と常磐線の車両たち(動画) スマホ再生可能 YouTube

E501系
E501系

製造初年 1995年
投入年〜引退年 1995年〜
車両の材質 ステンレス
(ビードなし、ダルフィニッシュ)
車長 20m
車両片側のドア数 4ドア
客室座席の種類 ロングシート
制御方式 VVVFインバータ制御(基本10両編成はドイツのシーメンス社製GTO、付属5両編成は東芝製IGBT)
編成長・車両数 10両編成・・・4本
5両編成・・・4本
所属 勝田車両センター(水カツ)
撮影場所 松戸駅(上野駅乗り入れ時代)
撮影日 2004年9月25日

交直流両用
外観は209系とほぼ同じ。
土浦〜草野間と水戸線で使用される。(トイレ設置改造された)
15両編成の頃は4編成存在した。(トイレがないため上野〜土浦間限定運用)

  ドレミファインバータ加速音(動画)  スマホ再生可能
 ※上野乗り入れ時代

E531系のパンタグラフ周り

E531系のパンタグラフ周り

たくさんのがいしが配置されている。
交流は高電圧のため、絶縁距離を長くしなければならない。
そのため、パンタグラフの位置が高くなっている。

つくばエクスプレスの車両も同様の仕様になっている。

(2010年12月18日 柏駅)

E531系の2階建てグリーン車 中距離電車E531系に登場した2階建てグリーン車

1編成に2両連結されている。
2007年3月18日のダイヤ改正までは普通車扱いでグリーン料金不要だった。

  2階建てグリーン車1階席からの車窓動画

(2007年2月10日 松戸駅)

2階建てグリーン車1階席から見たホーム 2階建てグリーン車1階席から見たホーム

目の位置がホームの高さだ。
ホームにガムなどがこびりついているのが見えると気持ち悪いだろう。


(2007年2月10日 南千住駅)
E531系サロ2階 2階建てグリーン車の車内(2階席)


(2007年3月10日撮影)
E531系サロ1階 2階建てグリーン車の車内(1階席)

天井より床のほうが面積が狭い。
それほど天井が低いという感じはしなかった。


(2007年2月10日撮影)
E231系とE531系

高崎線E231系と常磐線E531系の並び


(2008年6月7日 上野駅)
E653系フレッシュひたちと東京メトロ6000系の並び

E653系フレッシュひたちと東京メトロ6000系の並び


(2011年7月9日 柏駅)
高崎線211系と常磐線E531系の並び

高崎線211系と常磐線E531系の並び


(2011年7月17日 上野駅)
上野東京ラインを通過するE531系

上野東京ラインを通過するE531系


(2015年5月6日 秋葉原駅)
品川駅に停車するするE531系

品川駅に停車するするE531系


(2015年5月6日 品川駅)
撤退した車両
415系1500番台
415系1500番台

製造年 1986年〜1991年
投入年〜線区離脱年 1986年〜2016年3月
車両の材質 ステンレス(前面のみFRP)
(ビードプレス加工、窓周りとドアのみダルフィニッシュ)
車長 20m
車両片側のドア数 3ドア
客室座席の種類 ロングシート
制御方式 抵抗制御
所属 勝田車両センター
撮影場所 松戸駅(上野駅乗り入れ時代)
撮影日 2007年2月17日

交直流両用
外観は211系とほぼ同じ。
4両編成が18本存在した。
かつては鋼製車の415系と併結で使用されていた。
1本がJR九州に譲渡された。

  動画(発車シーン) ※上野乗り入れ時代(鋼製車との併結編成)

JR403系
403系

製造初年 1965年
投入年〜線区引退年 1965年〜2007年3月17日
車両の材質 普通鋼
車長 20m
車両片側のドア数 3ドア
客室座席の種類 セミクロスシート
制御方式 抵抗制御
編成長 4両
撮影場所 松戸駅
撮影日 2005年12月24日

交直流両用
7両編成と併結で使用される。
写真の車両は集約分散型クーラー+グローブ型ベンチレーター
403系・415系の下り方には幌がついている。

JR415系
415系

製造初年 1971年
投入年〜線区引退年 1971年〜2007年3月17日
車両の材質 普通鋼
車長 20m
車両片側のドア数 3ドア
客室座席の種類 ロングシートまたはセミクロスシート
制御方式 抵抗制御
編成長 7両または4両
撮影場所 取手駅
撮影日 2004年7月10日

交直流両用
最長15両編成(7+4+4)
1983年から小田急線のような塗色に変わった。
上の写真とは乗務員室の奥行が違うため、乗務員室ドアと窓の配置が異なる。
4両編成2本がJR九州に転属した。

  モーター音(車窓動画)
  通過シーンの動画(総武流山電鉄の発車シーンつき)

103系
103系(高運転台)

製造年 1963年〜1984年
投入年〜線区引退年 1967年〜2006年3月18日
車両の材質 普通鋼
車長 20m
車両片側のドア数 4ドア
客室座席の種類 ロングシート
制御方式 抵抗制御
編成長 10両+5両
撮影場所 松戸駅
撮影日 2004年9月25日

直流専用車両なので、交流電化区間である取手以遠には乗り入れることができない。

  発車動画

  発車動画 スマホ再生可能 YouTube

103系
103系(低運転台)

写真はクモハ

(2005年7月30日 松戸駅)

415系混結

415系は鋼製車とステンレス車(1500番台)とが併結されている編成が多かった。

(2006年7月8日 秋葉原駅留置線)

415系混結

鋼製車にステンレスの中間車が混じった編成もあった。

(2007年2月10日 上野駅)

  動画(発車シーン)

415系1500番台

415系が常磐線から引退する直前には、普段見ることのできなかった1500番台同士の併結編成も現れた。


(2007年2月10日 上野駅)
上野駅の駅名標と415系

上野駅の駅名標と415系


(2007年2月10日 上野駅)
常磐線

403系とE231系との並び


(2005年7月30日 松戸駅)

415系と185系の並び

415系と185系の並び


(2007年3月16日 上野駅) ※フラッシュ禁止モードで撮影しています
JR常磐線

415系と東武8000系の並び

もうこのような2ショットを見ることはできない。


(2007年3月10日 東武野田線柏駅ホームから撮影)
415系1500番台

415系1500番台の正面顔


(松戸駅)


レアな方向幕

快速(E231系)の松戸行

1日に5本程度しかない。
松戸車両センターに入庫すると思われる。
安中貨物と常磐線の車両たち

2010年3月13日 馬橋駅で撮影。
東京メトロ6000系、JR203系、E531系、EF81が登場。
友情出演:流鉄2000系なの花。

E531系 Bトレインショーティー

  もっと見る
  前面展望動画(下り) スマホ再生可能  YouTube 松戸我孫子
  前面展望動画(下り)  ※本人以外撮影  YouTube 上野日暮里三河島南千住北千住松戸
  車窓動画(上り) スマホ再生可能  YouTube 松戸

常磐線の路線図(停車駅案内)
常磐線の路線図(停車駅案内)

415系の方向幕
上野−土浦−水戸−勝田−高萩−大津港−いわき

上野行
うえの
415系

土浦行
つちうら
415系

水戸行
みと
415系

勝田行
かつた
415系

高萩行
たかはぎ
415系

いわき行
いわき
415系

回送
415系

常磐線のウンチク
取手〜藤代間に直流と交流が切り替わるデッドセクションがある。
グリーン車導入は2007年1月からと遅かった。
北千住〜取手間は緩行線と合わせて複々線区間
松戸〜金町間で緩行線とクロスし、並びが入れ替わる。
北千住〜取手間は地上線であるにもかかわらず、踏切が1つもない。すべて道路が線路をまたいでいる。
金町と総武線の新小岩の間は貨物線(新金貨物線)でつながっている。
2015年3月14日に上野東京ラインを経由して東海道線の品川駅まで片乗り入れを開始した。


特急スーパーひたち・フレッシュひたち(651系、E653系)


松戸車両センター(東マト)我孫子派出所

常磐緩行線(203系、209系1000番台、E233系2000番台、207系900番台)はこちら

 東北縦貫線の工事状況

鉄道録音記録シリーズ 10国鉄401系エキスポライナー3号(上野−北千住)ほか

価格:1,575円
(2013/7/28 21:26時点)




東海道線 高崎線 中央線 常磐線 総武線 京葉線


通勤電車図鑑トップ

写真・画像の転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.

アクセス解析 レンタルCGI