化学TB 実験編 (化学TB 資料編へ)
1.炎色反応 金属元素の確認
化学TB 実験(無機化学の部)
化学TB 実験(有機化学の部)
2.物質の分離・精製(しょう油から食塩を取り出す)
3.ろうにアタック
4.モルBOX(モルの実験)
.硫黄の同素体
.化学反応式と量的関係
.分子量の測定A
.分子量の測定B
.分子量の測定S
.コロイド溶液の性質A
.コロイド溶液の性質S
.液体の凝固点について
.ヨウ素の昇華・再結晶の観察
.水和水
.反応熱とヘスの法則
.中和滴定B
.中和滴定S
.金・銀・銅(銅の亜鉛メツキ〜黄銅づくり)G
.金属のイオン化列B
.5分間ブロンズK
.酸化鉄から鉄を取り出すG
.アルミニウムと銅の交換S
.ボルタ電池B
.ナトリウムとその化合物
.ハロゲンの性質
1.液体の炭化水素を燃やそう
2.酢酸を燃やす
3.アルコールの脱水
4.アルコールの酸化
5.なんでも銀鏡
化学TB 資料編
(化学TB 実験編へ)
1.資料1 主な合成繊維
44.資料44 有機化合物とその化学結合
45.資料45 炭化水素
46.資料46 酸素や窒素を含む有機化合物
47.資料47 油脂と糖類
48.資料48 有機化合物の組成と構造
.合金の資料(青銅・真鍮・トタン・ブリキ)
.資料 有機化合物のまとめ PDF (要Acrobat Reader)