ようこそ!パピヨンフェスタへ
去る9月9日に虎ノ門は日本消防会館ニッショーホールで行われた、武装錬金イベント「パピヨンフェスタ」へ行ってきました!
今回は絵板に投稿したのを交えてその記録を残します。 憶えていること片っ端から箇条書きで書いていていくから!
■ 招待状到着
・8月の後半に入った某日、家にピンク色のハガキが届く。PS2「ようこそパピヨンパークへ」を購入した際に送った武装錬金イベント(以下パピフェス)に当選した模様! 自室に戻って小躍りし、忘れぬようカレンダーに印を付ける。
・9月突入。 パピフェスまで一週間となり、武装錬金を愛する数々のネタ絵サイトさまでパピフェスをネタにした絵が飾られるようになる。
週の半ばから台風が関東を直撃。 水曜木曜あたり暴風域に入るものの、東京付近は金曜に無事通過。 いよいよ日曜に迫ったパピフェスへと期待が膨らむ。
まさかこの絵の通りになるなんて夢にも思わなかったんだぜ。
■ 当日、会場入りまで
・いざ当日!寝過ごすことなく無事起床。台風一過なのか実に快晴!
JR新橋駅を経由して銀座線虎ノ門駅に到着。 改札を抜けると、構内の周辺地図のあたりにピンク色のハガキを持って場所を確認する数名の戦友達の姿を発見。 心の中でニヤニヤする。
・会場に着いたのは12時半。 会場のニッショーホールはそれほど大きくない建物。
周囲は大使館やら病院やらがあるオフィス街のせいか、普段着の歳がバラバラの集団がやたら目立つ。 が、見た感じ数十人程度? 開演は14時からで、そろそろ列整理が始まるはず・・・。
・スタッフが玄関ホールを空けるとドロドロと人の群れが! どうやら私からは見えない位置で待機しいていたらしい。
今回、席順は決まっておらず入場時にくじ引きをして会場内での席を決める。そのため、スタッフに誘導されて会場建物を囲むように一列に並びなおし。
・一向に進まない行列(笑)
なーに、この程度コミケを経験した今の私なら鼻歌を歌えるほど有意義な時間だよ。 ・・・あそこは本当に地獄だった・・・。
・ちなみに、並んでいる方の雑談を盗み聞きすると、DVDから応募したのとPS2から応募したのでは届いた招待状が少し違うらしい。「この度は××をお買い上げいただき・・・」の部分が。 PS2の応募ハガキにはフェスタでやってもらいたいことってアンケート項目なかったもんなぁ〜。
・というか、こうして並んでみると700人て本当に多いなぁ。。。
「この全員が「武装錬金」というマンガを愛し、ジャンプの掲載位置でヤキモキし、打ち切りに涙し、 と、行列を眺めながら感慨深くなってくる。
ピリオドとファイナルに歓喜し、
深夜アニメを見て、
招待状を胸に日本全国から集まってきたのか・・・」
「いや、応募しても落選してしまった人もいるから戦友はもっとたくさんいるんだ・・・」
「・・・これだけいてもやっぱり打ち切られちゃうんだ・・・」
「この行列の中にあのサイトの神絵師様とかあの神絵師様とかが一緒に並んでて、これから同じものを見て聞くのか・・・」
・みんなそれとなくパピヨン(蝶)グッズを身につけてて嬉しくなってくる。商品化されてるTシャツを身につけているのはもちろん、普通のアクセサリーで蝶モチーフのものや、お手製のパピヨンマスクをかばんから取り出す方々も。
・1時間くらい並んで無事に会場入り。席も「K-5」という、中段でナナメだが舞台がよく見える位置を確保できた!
入場時に渡されたチラシは、11月に創刊される「ジャンプSQ」と福山芳樹の東京LIVEのチラシ。 あと『真赤な誓い』Aパートのみの歌詞を印刷したもの。(こういうイベントにしては少ない・・・。ちと残念)
ロビーではグッズ販売・・・ってTシャツばっかりw 舞台上はプロジェクターで1話と2話をBGMと一緒に上映中。
ときおりパピヨンの「会場の諸君!もうちょっと待っててネ」の生声アナウンスが入り、場内が沸く。
今回のイベント、「パピヨンフェスタ」という名前になったのはパピヨンが言いだしっぺだからだそうで! 会場爆笑w
■ とうとう開演!
・いきなり福山芳樹(以下、福山アニキ)氏登場! 「真っ赤な誓い」熱唱ゥゥゥー!! TVサイズ(Aパートのみ)だが会場のスイッチが入る! 全員総立ち!!
って、ええっ!? もう引っ込んじゃうの?
・パピヨンこと真殿光明さんがパピヨンマスクをつけて登場! 女性の方へ、って紫のバラ投げたっ! 残念ながらゴンドラでの登場ならず。
プロデューサーさんと壮絶な戦いがあったらしい。。。
・続いて、カズキ役の福山潤さん、トキコ役の柚木涼香さん、まひろ役の平野綾さん登場、・・・って全員パピヨンマスクを装着! 楽屋で全員、メガネのレンズ部分を抜いてマスクを作っていたそうで・・・!
福山さんはメガネを忘れたため、今朝になってマネージャーさんが新橋駅の¥100均まで走ってサングラスを買ってきたとか。お疲れ様ですw
■ まずは武装錬金の思い出話
・戦部役の小山さん(力ちゃんじゃなくてアニキの方w)が熱が入ると何故か右足が上がってくる。 とか。
・武装錬金ラジオの話も。 当初は15分番組だったのに延長して20〜30分番組に。柚木ねーさまのほとんどがカットされたとか。
・真殿さんの散々な1日の話。
スケジュールがぎゅうぎゅうな日。急いで大泉スタジオに移動しなくてはならないため、途中、新宿の事務所でパピヨンの修正台本とファンからのプレゼントをバックに詰めて新宿繁華街を歩いていた。
道の向こうから巡回中の警官が来たため、道を譲ったら「なんで今避けたの?」と職務質問をかけられる。
バックの中から出てきたのはパピヨンマスクを始めとした怪しげな数々の物体・・・。 そして『武装、修正』と書かれた紙の束・・・。。。
なんとか誤解を解いて大泉に到着。求められた台詞は「イヤ〜ン、バカ〜ン(はあと)」。 変態に翻弄された一日でした☆
・ゲーム「パピヨンパーク」の話も。
ここでスペシャルゲスト参入! ソウヤ役の三浦祥朗さんとゲームプロデューサーの小倉さんが登場。もちろんお二方ともパピヨンマスクは装着済み!
三浦さん、パピTに黒いデニムジーンズ姿なので遠目から見るともろパピヨンスーツ姿ですよ。 さっすが息子っ!
・三浦さんは『武装錬金』は知っていたが、ゲームからの参加ということで緊張していた。台本を渡され、開いたら和月先生のソウヤ絵があって緊張し・・・
真殿さん「・・・そこは、『ゲームに参加して蝶サイコー!』って言わなきゃ」(三浦さんを端に呼んで小声で)
三浦さん「あ!そうですね!」
真殿さん「あらためて、ゲームで参加できてどうだった?」
三浦さん「台本もらったら和月先生の(ry」
真殿さん「うぉおいっ!」
・ソウヤってゲームの中では真面目キャラだよね。
三浦さん「だってネタバレですけど、両親がアレですよ」(福山さんと柚木さんを指しながら)
真殿さん「両親があの変態で、育てたのがこの変態w」
柚木さん「変態ってゆーなっ!!」
・ところで、ゲームやってます?
福山さんはまだクリアしてないものの、ちびちび進め中。
柚木さん、平野さんは未プレイw 「うちのプレステ壊れてるんですっ」と主張する柚木さんに「そーやってファンからプレゼント期待してる〜w」と、真殿さんが突っ込み。
・福山さん、小倉さんにコンボのつなげ方を訊く。
福山さん「どのキャラが使いやすいですか?」
小倉さん「ソウヤ(そうや〜)」
真殿さん「なんなんだ!お前はっww」
・ゲームのダイジェスト映像を見ながら「どれくらいまで(コンボ)数字出るんですか?」という福山さんの質問に小倉さんが答えるよりも早く、会場から「999!」という声が。
・ゲームの話をしてもらおうと、一番詳しい人として呼んだハズなのに! 小倉さんは『ゲームプロデューサー』→『通行人A』に降格されて舞台を後にされました。小倉さんは蝶イイ声ですよw
■ 生アフレコのコーナー
・アニメ武装錬金の名シーンを、キャストをシャッフルしてこの場で演ってしまおう!というコーナー。 あ、OPでミスった映像はこのためのものかw
・選出されたのは第2話のオバケ工場でカノジョ疑惑で土下座のシーンと
福山さんがスンゲェ乙女だったんだよ!
第7話の銀成市駅前で待ち合わせしてロッテリやうまかバーガーでテンチョー!のシーン
(真殿さんの票操作によって)パピヨン役になってしまった平野さんが「なんですかこの罰ゲーム〜!(泣)」
一人だけキャストがそのままの柚木さんに会場から軽いブーイングが。 「お前らナマで聞けるんだぞっ!」
平野さんverのパッピーはすんごいかわいくって「あの腰をクイクイさせてるとこ、後でビデオください」と真殿さんも言ってました。
そして! 第23話の一心同体!
![]()
うんわかった!つまり、パピヨン×ソウヤってことだな!(ぇ
真殿さんと三浦さんは「どっちやる?w」とノリノリ、演っても蝶ノリノリ。 同じ事務所ということもあって舞台上では仲良すぎ!でしたw
・残念ながら仕事があるということで平野さんがここで退場。
いや〜、皆さんすごかったですが、個人的には特に平野さんの演技力を垣間見たって感じでした(笑)
そういえば平野さん、前半のフリートークではあまり話をされなくてこのアフレコ直前からやっとお声を聞けた気がします。「一番若いし、マジメな方なのかな〜?」とか思ったのですが、・・・どう考えてもお三方(真殿さん・福山さん・柚木さん)の暴走にタイミングを逃されていただけですね!
■ 武装錬金トリビア(クイズコーナー)
・一足先に抜けてしまった平野さんに代わり、ここでブラボー役の江原正士さんからのメッセージが! なぜメッセージかって?
「何故ならそのほうがカッコイイから!」
・続いてクイズコーナー。ここでまたもゲストが!
3バカこと、岡倉役の風間優刀さん、大浜役の園部好徳さん、六枡役の近藤考行さんがおそろいのホムンクルス黒Tとパピヨンマスク姿で登場!
す、すごいよ!なんなんだこの豪華大盛りなゲスト様方はっ!!
・出題された問題は↓、()内は答え※反転
1 まひろの着ていた水着の色は?(黄色)
三浦さんのスク水好きがここで発覚。 言えば言うほど墓穴を掘る!
2 ムーンフェイスの本名は?(ルナール=ニコラエフ)
柚姉さま、本名とサテライト30使用時の分身名をカンチガイ。 「え?満月とか三日月とかじゃないの?」
真殿さん「だから『本名』って言ってんじゃ〜ん!」
3 ソウヤの武装錬金の名前は?(ライトニングぺイルライダー)
真殿さん「自分の武器ならわかるよね〜?w」
三浦さん「えっ!?」
真殿さん「ちなみにカズキはサンライトハート〜♪ パピヨンは黒死の蝶〜♪ ・・・・・・え? ・・・ちっがうよ!お前らを試したんだよっ!」
4 和月先生と黒崎先生は武装錬金のOAを見ながら何をしている?(正座)
ここで各レポにも必ず上げられている名言が!
近藤さん「えーと、だからYES/NO枕の準備的なことを・・・」
柚木さん「だって絶対してるよ!子作り!子 作 り !!」
「13歳も来てるんだぞ!」「あと5年もすれば知るよっ!」
・・・柚姐さん!オブラートに包んでw だから今回、生みの親の和月先生と黒崎先生がゲストじゃないのかっ!
そして、963先生のブログ。
5 名台詞「臓物をブチ撒けろ!」は作中で何回言われた?(4回)
福山さんが『パピヨン』と掛けたのか某韓流スターと掛けたのか、「ヨン」と書いたら見事正解!
・優勝は2問正解の福山さん。 商品は和月先生直筆のパッピーが描かれた色紙! 会場からため息は出るし、舞台上からも「賞品がこれってわかってたら最初から頑張ったのに〜!」という声も。
一方、ビリは三浦さんだったようだが「こっちのほうがおもしろい」で柚木さんが罰ゲームをすることに!
・罰ゲームはさっきの生アフレコ。用意されてたシーンは第14話のブラボーvsムーンフェイス(サテライト30発動中w)
柚木さん「台本に『ムーン』しか書いてないじゃない!いらないっ」
・「ムーンムーンムムムーンっ!糸(武装錬金)が来たムーン!まいっちんぐムーン!にゃー!逃げるニャー!やめてニャー!ニャー!ニャニャーッ!」
■ そろそろお別れ、また会う日まで
・残念ながらお別れの時間。濃厚で暴走もあったけど、ちょうど2時間で予定通りなのか。。。
・真殿さんの「福山さんの生歌をもう一度聞きたい」というリクエストで福山アニキがギター準備! ドラムがないので会場の手拍子で「真赤な誓い」を再び熱唱! 手拍子早いっ!とやり直すものの、生ギターの真っ赤な誓い、カッコエェェェッ!!
・バックの映像がアニメEDのホシアカリに。そして出演者の方々からの御挨拶。
近藤さん「今日は本当にありがとうございました」
園部さん「このようなイベントに参加したのは初めて。いつもならそちら側(観客側)なので。」
風間さん「・・・泣きそうです。」
柚木さん
「今日会場に来られたのは、DVDやゲームを買ってわざわざ応募してやってきてくれた方々。本当にありがとうございます。 私にとっても斗貴子は一番のハマリ役と言われる大切な作品。 みなさん気をつけて帰ってください」
福山さん
「今日は本当にありがとうございました。 武装錬金という作品はちょうど1年前の今頃にアフレコが始まって、あとは最後のDVDの発売を残すばかり。その1年という節目に、こんな素晴らしいイベントを行えて幸せ。 作品としては終わってしまっても、2年3年経っても皆さんの心の中で『武装錬金』が生きていくんだと思います」
。。。もう!一番暴走していた人たちがきれいにまとめやがって・・・っ!(目頭を押さえながら)
■ パピ・ヨン!
・出演者の皆様が退場したものの誰一人として席を立たない! そして会場に沸きあがるカーテンコール!ならぬ「パピ・ヨン!」コール!
・プロジェクターの映像が切り替わり、アニメ後半で使われていたパピヨン神EDに! そして真殿さん再登場っ!!
・第一声が「やっとマスク外せた・・・」
・今回のイベントが小規模ながら関係者のたくさんの協力の元に行われていたというお話。 残念ながら途中で抜けられた平野さんはもともと今日は来れなかったのに無理に予定をあけてくれた、とか風間さん園部さん近藤さんのお三方も予定に無かったのに来てくれたとか。 福山さん柚木さんのお二人にはとてもお世話になったとか・・・。
・真殿さんが舞台を後にされてから、
パピヨン「今日は蝶サイコーだ。みんな、気をつけて帰ってくれ」
カズキ「パピヨン! お前はイベントの達人だっ!!」
トキコ「カズキ・・・、いいのか? それで・・・」
■最後に■
本っ・・・当に素晴らしいイベントでした!!
作り手側と見る側の武装錬金への愛しか詰まってないような非のつけようがないイベント!
そういえばお約束の台詞とはいえ「もっと愛を込めて」って聞かなかったなぁ・・・。
これは、始めから愛がビンビン!に詰まっていたということですね!
心の底からこの「武装錬金」という作品を好きで良かったと思えました。
腹がよじれるほど笑ったし、血が沸き立ちました。
ものすっごく元気をドレインできましたよ!
本当に会場を後にするのも、家に帰るのも惜しい一日でした。
連載もアニメ化もゲーム化もDVD発売も、作品としてできること全て終わってしまって、
ああ〜やっぱりコレが最後の祭か・・・と思ってたんですが、最後のパピヨンコールでの真殿さんの
「これで終わりなわけないよなぁっ!!」
という力強い言葉を聞くと、本当にまだまだこれからも何かが残ってるんじゃないか、始まるんじゃないかって気になります!
ちゃんと第2部の始まる、「第一部完っ!!」て感じw
パピフェス終了間際からレポ報告がネット上にたくさん上げられてて、そのどれもこれもがあの日の記憶を呼び覚まします。
このつたないページでも、
・・・あの日あの場所であの時間を共にした戦友(ファン)・・・
・・・残念ながら同じ場所にいることができなかった戦友(ファン)・・・
の補完になれば幸いです。
長文・乱筆・カンチガイ、多々ありますがとりあえずこれで失礼いたします。
2007/09/21
2007/10/01 絵3枚追加
武装錬金投稿ログ
その1 / その2 / その3 / その4 / その5 / その6 / パピフェス / その7 / はてなようせい / その9 / そうやと! / その10