空港へ向かう。
帯広市内から帯広空港に向かうまでの間が、この辺りでは一番北海道らしい北海道の景色な気がする。
と、いうのも先に述べたとおり、帯広の辺りは死にかけた工場が多く、あまり農業をしている風がないのだ。
もう農作物は収穫された後で、それらの残りカス(茎や葉の部分)が乾燥させてトイレットペーパーのように巻き取られていた。そして、上に申し訳程度にビニールシートが掛けられている。
遠目から見ると、それは肉団子の上にとろけるチーズが乗っかっているように見える(写真)。かわいい。
所々にある牧場では、牛や馬が横になってだらしなく腹を見せている。
他にも、ホップを育てているところも目にすることが出来た。
植生の違いを一番感じたのは、川だった。
北海道の川は、殆ど河原というものがない。川っぺりからいきなり木がこんもりと茂っている。どちらかというと暖かい地方の(極端に言えば沖縄の方の南西諸島にある、マングローブガニとか採れちゃうような)川に、雰囲気が似ている。
ゆったりと蛇行して流れている。
そんなこんなを眺めながら、帯広空港着。
ここには、航空大学校がある。ここで飛行機乗りになるべく勉強し、第一線で活躍しているパイロットは数多い(ノブの知り合いにもたくさんそういう人がいるそうだ)。
訓練用だろうか?セスナ機が何台か置いてあった(写真)。
空港でお土産を買いあさる。
これは帰ってくるまで知らなかったのだけど、帯広ってあのチョコレートで有名な「六花亭」の本社があるのね。道理で六花亭の「マルセイ
バターサンド」を買ってきて、って頼まれたわけだ。
これ、自分の分も買ってきたんだけど、相当美味しかった。
平たくいうと、レーズンサンドなんだけど、サンドはしっとりして甘さ控えめ、中のクリームはココアバターを使って上品な甘さになっており、レーズンの風味とよく合っていた。もっと買えば良かった(笑)。でも、1週間しか賞味期限がないので、あまり欲張っても仕方ないか…。
10:00の飛行機に乗って、13:00から、ノブは仕事。
皆様、毎度ご愛読感謝でした! またの機会に…。
1.プロローグ 2.帯広へ 3.豚丼 4.ゴルフ
5.十勝ガーデンホテル 6.バイプレーン
7.キノコリゾット 8.千代田堰堤 9.エピローグ