これまでのゲストブック・掲示板(〜7月23日まで)

[ 戻る ] [〜7/15〜7/6] [6月5月4月3月2月1月1999年 ][ Top Pageへ ]


風間 れい - 00/07/23 23:38:11
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/3282/index.html
電子メールアドレス:satoko.funazaki@worldnet.att.net
サンダーバード

asktakaさま> 去年初めてこの名前を聞いた時は『あやつり人形で、ロケットがでてきて、 昔のSFドラマ?』と大勘違いをしましたが、実は学校の方が歴史が古かった(笑) ロゴも『地球に鳥』のマークで、何やらミリタリー臭いなと思ったら、学校の 敷地が元空軍基地で、創設者が元元帥なのです。学校史のページを読んで 大納得した記憶があります。日本にもTB Japan Centerが新宿にありまして、 先月そちらにお話を伺いに見学に行きました。今年トライする学校なので こちらのHPにリンクがアップされたと聞いて、思わずニヤリでした。 人間喜劇さま> しゃぶしゃぶに限っては絶対和牛が美味しいと思っています。 (私も今海外なので、『和牛……しゃぶしゃぶが食べたい』と思わずホワリ・笑) アルゼンチンの肉は良質の赤みなので、あれはやっぱりステーキに向いて ると思います……ステーキと言えば、一度ピーター・ルーガーという NYのブルックリンにある有名なステーキ屋に行った事があります。 確かに美味しかった!美味しかったけど、でもアルゼンチンのRiverside というお店で食べたステーキの方が感動する味だったですね…… アクセス向上のお話> あれはやっているジャンルにもよると実感する事が。先日裏ページに全く違う ジャンルのページをオープンさせたのですが、3日で50hitもありました。 (今まで1日平均5hit以下でしたから、私にしてみれば物凄い数の増え方!)

人間喜劇 - 00/07/23 22:18:15
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/9761
Stay cool

「アクセス向上は数ではありません。(数そのものには意味は ありません)」 = Sounds too negative. そうですかね。わたしは一つの指標 として重要だと考えますが。アクセス数が増えると当然、管理人が コンテンツを充実させるプレッシャーは大きくなり、結果として コンテンツは劣化どころか、良くなっていくはずです。また、 「不健全なサイト運営」などというのもおかしな言い方 であり、各個人が趣味でやっている限り、アクセス数に関係なく 「健全」だとわたしは思いますが。尤も、devil's advocate (議論を活性化させるために必ず反対意見を述べる人)の役を演じ られているのかもしれませんが。 最後に、アスクたかさんも、気が向いたら使ってみてください。 かなり細かいアクセス統計が出てきます。 http://usa.nedstat.net ベイシックをクリックしてアプリケーションフォームを埋めるだけで即座に使い始められます。 レイさん= なるほど。わたしはパサパサした肉(これがアルゼン チン牛に対してわたしが勝手に持つイメージですが=尤も、理論的 には日本の肉よりも健康的に作られている訳だからまずいはずはない のですが)は苦手です。過保護に作られた日本の牛の柔らかい霜降り 肉などはアルゼンチン人に言わせると邪道であり、気持ち悪いそう ですが、わたしはどういう訳か好きです。(こちらにはないので) ないものねだりでしょう。

りんご - 00/07/23 20:18:53
ホームページアドレス:http://www.d1.dion.ne.jp/~r_ing_o/
つれづれなるままにその4

私がアロマと足裏に詳しいって、どっからそんな話が。>ファイト!さん 健康に不安があるという説がしみついてるのかしら(ちょと違う) でも今日も布団かぶって寝てましたからなあ(汗) : とても励みになり、嬉しいですね。 こういう気持ちだと問題ないのですが、ノルマ的に一日○アクセス目標とか カウンタを回すために宣伝に走ると不健全なサイト運営に陥りがちです。 日経のベスト10私も読みました。 実家の母と妹を見る限り、あてはまっているのはカーデニングのみ。 (これは昔から。おやじもやってる) おかんは生け花とお茶の師範は持っていますが。 ランク中に今後始めそうなものも見当たらず、私にとっては実感の湧かない結果です。 パソコンなんかうちのおかんもやればいいのに。 (妹たちは大学で使ってるのでいまさら習うでもない) 英語もおやじしか勉強してない。 : 皆で手をつないで全員一緒にゴールするように教育・指導 : 足の速い生徒と遅い生徒が同時にゴールできるように、スタートラインを換えて競走させる こういうことは私は現実に体験していません(見たこともない)。 もっと若い人たちでしょうか?(それとも地域?)

asktaka - 00/07/23 12:51:16
ホームページアドレス:http://www.asktaka.com
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
Thunderbird

古い友人で(かっての有能なスタッフで、現在某大手コンサル会社の 部門長)Thunderbirdを20年ほど前に卒業したOBから、 「海外B-Schoolsへのリンク集」の仲間にThunderbirdも加えてほしい という要望がありました。そこで、先ほど更新しましたので、興味がお ありの方は是非ご覧ください。なお、Thunderbirdは、US Newsの国際 ビジネス部門で毎年トップにランクされている、International Biz では定評のあるビジネススクールです。 ◆りんごさん >アクセス向上は数ではありません。 そうです。ご指摘の通りです。でも正直言って多くの方々に閲覧して いただくと、とても励みになり、嬉しいですね。ここは5万アクセス を素直に喜んじゃおっと。まぁ、こういう心境です。(笑) Ring−oさんも大分元気が戻ってきたようで何よりです。今日は朝から ガンガンクーラーをかけていますが、Ring-oさんはまさか今日も室内 で上着を着てるなんてことはないですよね?なんだか中身を覗いてみた い気がするなぁ。(爆笑) ◆ファイト!さん 0.6%の貢献有難うございます。(笑)しかし、ファイト!さんには、 それこそRing-oさんのいう通り数ではなく、雑感シリーズで多大な 貢献をしていただいております。雑感を楽しみしにておられる読者も多 いのですよ。この場で改めて感謝の意を表明したいと思います。何だか 政治家のような口ぶりになりましたが、本当に有難うございます。 さて、日経の記事はワイフも喜んで見ていました。れいさんと同様に 友人達の行動なども想像しながら納得していたようです。 ガ−デニングは、あのあまり当てにならないといわれる「家計調査」の 支出を見ても時系列で伸びています。それも30代から40代の女性 が牽引していることは、別の調査結果からも明らかです。これは、自宅 に大きな庭がなくても、マンションのベランダや室内、屋上などを利用 するなど、場が広がっていることも成長の一因です。郊外のホームセン ターなどで、園芸・ガーデニングの売場が拡大していませんか? アロマテラピー・リフレクソロジーは10年以上前から、つまりバブル の頃から話題になっていました。しかし、根付いてきたのは最近で、 特にリフレクソロジー(欧州風足裏療法)などは今チェーン展開して いる会社もあります(福永某の「法の華」のやっていたやつではない ですよ)。 女性が関わるマーケットや活動のパワーは草の根的に広がっていく点に あります。パソコンを通じたコミュニケーションなどは、あっという間 に男性社会の量と質を超えるのは時間の問題だと思います。可愛い奥様 に、パソコンを開放してはいかがでしょうか。そのうち奥様のEビジネス が大化けする可能性もありますよ。(笑) ◆人間喜劇さん 例の馬主をやって会社から追放されたオーナーですね。違いましたっけ? この人であれば、150億円ぐらいの資産を使い切ろうとしてい るわけですからね。あと30年生きるとして、毎日140万円弱使わ なければいけないのです。あら皮のステーキじゃとっても追いつかな いから、エンジェルを気取ったりしているのです。こういう人が大勢 出てきてリスクをテイクする風土がないとベンチャーは育ちませんね。 ステーキは米国あたりですと、一人50ドル出せば美味しいですね。 NYでは行きつけの店が何軒かあって、ソイソースにホースラディシュ を付けて食べるとほっとしますね。れいさんのいうように、アルゼン チンのお肉も美味だと友人から聞いたことがありますね。 渡辺昇一は70年代半ばの確か「知的生活の方法」という新書版で 売り出したドイツ文学か歴史の専門家ですね。少しピンとこない面も ありますが、右よりの論客として今や貴重な存在だと思います。 >皆で手をつないで全員一緒にゴールするように教育・指導 このへんは事実のようです(だった、かもしれませんが)。足の速い 生徒と遅い生徒が同時にゴールできるように、スタートラインを換え て競走させるという話もあります。こうなると、日教組の連中の頭を 疑いたくなりますね。asktakaは日本の教育を悪くした責任は日教組 にあると確信しています。教育改革は日教組の解体からはじめるべき だ、なんて過激なことを言って実現させる政治家が登場する夢を見た いものですね。 ◆れいさん ファイト!さんや人間喜劇さんへのコメントに同感。よく分かる気がし ますね。ところで、虫除けのスプレーや塗り薬は効果があるのでしょう か?

風間 れい - 00/07/23 11:27:03
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/3282/index.html
電子メールアドレス:satoko.funazaki@worldnet.att.net
アルゼンチンのステーキも中々……

ファイト!さま> ファイト!さんの書き込みの『習い事』を見てふと気付いたのですが、 トップ10の中で結構私に当てはまるものが多い事を発見しました。 1.パソコン関連==これは毎日使っている様なもんですね(笑) 2.英語==これも同上……しかしもうちょっとGMATのスコアを       何とかしないと(冷汗) 3.料理==習う程じゃないですが、でもとにかく料理は大好き! 4.楽器==……は弾けませんので、これはパス 5.ガ−デニング==……これもあまり興味ありませんねえ…… 6.陶芸・アクセサリー作り==アクセサリーは自分で作っちゃいます!                たまに大作作って売ったりしてます。 7.アソマテラピー・リフレクソロジー==興味ってほどではないですね〜 8.フィットネス・整体==ちょっと前までジム通いしてましたっけ。 9.ダンス==以前半年程クラスを取りましたが、また習いたいです!        (NYだとダンスの場が多かったのでよかったなあ……) 10.フラワーデザイン・生け花==ブーケを作る事には興味あります。                  (でもきっと習う程ではないだろうけど) 結構ツボをついたトップ10リストでした。 少なくとも私にはとても信憑性があります(笑) 人間喜劇さま> 以前アルゼンチンでステーキを食べた事がありましたが、 和牛と全く違う赤身タイプと内蔵を食べました……これが激ウマ! 岩塩振って焼いただけなのに、世の中にはこんなに美味しい肉が あるんだと感動した想い出があります!(私のHPにそのくだりが レポートしてあります……よろしかったらどうぞ・笑)

人間喜劇 - 00/07/23 04:21:33
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/9761
Los mosquitos son muy peligroso.

日本の雑誌を読んでいたら、数年前にスペインからマタドールを 呼んで闘牛を入社式でやった社長が「週に三回は通う新橋あら皮にて」 というキャプション付きの写真とともに出ていました(たしか放漫 経営で創業した会社を追い出されてしまった人だと思いますが)。 あの会社は儲かっているんですかね。ここのところステーキを外で立 て続けに食べましたが、どれも頂けません。欧州人は何故こういう肉 が好きなのかわかりません。柔らかい和牛ステーキが恋しい人間喜劇 でした。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> れいさん=蚊には気をつけてください。わたしのいる国も旧植民地が アフリカにあり、毎日飛行機がその国と行き来しているし、少数です がその国からの移民もいるので、そういうリスクは十分あります(因 みに、その国はあの恐ろしいエボラ熱が発生した国の一つですが)。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ファイトさん=「勉強が趣味」とは凄いですね(だけど欧米人には 言わない方がいいですぞ。気味悪がられるか、不必要にネガティブな イメージを与えるだけです:笑い)。わたしは必要に迫られてやる 「勉強」若しくは「勉強のための勉強」は苦手です。今、特に必要 ないけれども、好奇心から「学ぶ」ことは好きですが。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> あすくたかさん= 渡辺昇一っていう人はかなりの碩学ですね。 以前読んだ本を読み返していますが(歴史の終わり:フランシス・ フクヤマ著:渡辺氏が訳して解説)、彼の博学さには畏敬の念さえ 抱きます。「ゆとり教育」など馬鹿げたシステムは早くやめてもらっ て、こういう日本人のインテリをどんどんつくり出してもらいたい ものです。10代のうちは頭が柔らかいのだから徹底的に鍛えるべきだ と思いますが(ところで、日本の幼稚園か小学校では徒競走で最後は 皆で手をつないで全員一緒にゴールするように教育・指導する、と 何かの雑誌に書いてありましたがこれは本当なのでしょうか。もし そうだとしたら、平等主義を履き違えた偽善行為にしか思えませんが。 人間に内在する健全なる競争心・闘争心を否定したら何が残るので しょうか?)

ファイト! - 00/07/23 00:51:07
電子メールアドレス:uscpa@clubaa.com
雑感その83

いつのまにか5万ヒットですか。つい先日3万ヒットおめでとう メールを送った気がするのですが。まあ、このうち300回ぐらいは 貢献しているのではないかな。 今日の日経の別刷「NIKKEI プラス1」に主婦が始めたい習いごと のベスト10が出ていました。 1.パソコン関連 2.英語 3.料理 4.楽器 5.ガ−デニング 6.陶芸・アクセサリー作り 7.アソマテラピー・リフレクソロジー 7.フィットネス・整体 9.ダンス 10.フラワーデザイン・生け花 一昔前の習い事というと習字・そろばん・着付けなどが一般的だった ように感じますが、最近はやはり主婦といえども情報武装してきまし たし、ファイト!の職場の女性はほぼ100%携帯電話とメールアド レスを持っています。やはりOLは流行物には敏感ですが、主婦もこ うした流れを受けているのでしょうか?ファイト!の嫁さんは、機械 オンチですが、それでもファイト!のいないスキを狙ってメールで遊 んでいるようですが。 2位の英語。これは男性・女性区別なくいつの時代でも人気が高いよ うですね。つぶれるといわれていた英語学校も、例の労働省のバラま き制度(上限20万円)によって復活の感があります。でも、こんな に英語学校が氾濫しているのに日本人の英語はちっとも上達しないの は????? 3位の料理。これはファイト!の嫁さんにぜひ通ってもらいたい、、、 (切実な願い、、、)。やはり、疲れて帰ってきたときにおいしいもの が食べられないほど悲しいものはないですからね。ファイト!も時間が あったら男性料理教室に行きたいと思っていますが。 4位の楽器。これも根強いですね。ピアノ・バイオリン・ギター等々。 まあ、音楽的素養のないファイト!にはカラオケ教室しか興味があり ませんが。 5位のガーデニング。これはここ最近でしょう。それにガーデニング の教室なんてあるんですね〜。でも、庭付きの家に住んでいる人か、 広いベランダのある高級マンションに住んでいる人しか縁がないかな。 どちらかというと「家庭菜園教室」なんていうお腹の足しになるもの のほうが興味はあるが。 6位の陶芸・アクセサリー。特に陶芸は年配の人には人気のようです ね。ファイト!にはまだこのよさが理解できないのですが、大学時代 の友人のアメリカ人は日本で窯を持って陶芸家を目指しています。 あ〜あ、ファイト!は日本人失格です。 7位のアロマテラピー・リフレクソロジー。なんか舌を噛みそうなも のですが、これは−)さんが詳しいでしょう。 同7位のフィットネス・整体。ファイト!はフィットネスにはうるさ いです。バーベルを持ち上げるほうですが。そういえば先日155kg上が りました。新記録です。身体は鍛えられるけど、脳みそは鍛えられな いのが悩みの種ですが。でも、新聞ではボクシングフィットネスが 人気なようですね。何年か前にアメリカでブームになっていたような 気がするが。確かハワイに行ったときに、ボクシングフィットネスの ビデオが爆発的に売れていたなぁ〜 9位のダンス。これは例の映画の余波ですかね。ファイト!の通って いるジムの横で時々おばちゃんおじちゃん達がダンスをしています。 広い体育館のようなところで、50〜60代のおばちゃんがひらひら のドレスを着ている姿には思わず目をそらしたくなる気分ですが、 彼女達はそうした目も全く気にせずに踊っています。まあ、こちらは 苦笑いをしてしまうのですが。でも、元気そうな姿を見ると、まだま だ熟年パワーは衰えていませんね。 10位の生け花。これは定番ですね。でも、嫁さんに言わせれば、こ れほど簡単だけどお金のかかるものはないともいっていましたが。 お茶と同じだそうです。なんていう嫁さんは、師範かなにかの称号を もらっているそうで、押入れにでっかい木の板があります。その割に は観葉植物をよく枯らしてしますのは?????? 習い事の流行にもその時代時代の世相が反映されているんですね。 ファイト!の習い事は、、、強いて言えば英語かな?嫁さんに言わせ ればMBAの勉強は趣味らしいですからね。(笑)

りんご - 00/07/22 23:19:27
ホームページアドレス:http://www.alpha-net.ne.jp/users2/michiok/access/
カウンター

うちはカウンターを見せてないんですけど(実はある)、 カウンターを表示すればずるっコをしてくれる人が現れるのでしょうか(笑) 画像表示オフの私の場合、訪問してもカウンタが増えないんだよね。 : 5万アクセス突破ですか。凄いですね。わたしのHPから見ると気の とおくなる数字です。 アクセス向上は数ではありません。(数そのものには意味はありません) 数字を気にしてコンテンツの劣化を招いては 手間暇を投入して自分のサイトを維持する意味がないです。 といいつつまるっきり宣伝しないのも問題ありですが。 (私がこのサイトをはじめて訪れたきっかけはホームページ宣伝メール マガジンでした) あそうそう、JUSCPA NewsLight読みました>入門生さん

りんりん - 00/07/22 22:48:09
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1733/
こんばんわ

はじめまして!りんりんです。 暇などございましたら一度お越しください^^; http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1733/

asktaka - 00/07/22 13:47:53
ホームページアドレス:http://www.asktaka.com
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
れいさん、蚊に気をつけて!

カキコ中に中断して昼ご飯を食べて先ほど下記をアップしたところ、 れいさんのカキコに気付きました。 >50000hitおめでとうございます! 有難うございます。れいさんとの共同執筆の「今日の話題」を楽しみに 毎日ご訪問されるお客様が多いものと理解しています。(笑)最近は、 1日平均200アクセス(150〜250ぐらい)、ページビューで 400〜600ぐらいでしょうか。比較的固めのHPにこんなに多くの 方々にご訪問いただけるとは思いませんでしたが、これも皆さんのお かげと感謝しています。 CNNはもちろん日本のTVでも西ナイル脳炎ウィルスのニュースで持ち きりです。れいさんも蚊には十分気をつけてくださいね。

asktaka - 00/07/22 13:29:05
ホームページアドレス:http://www.asktaka.com
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
朝青龍が来場所から関取

若松部屋の期待の星、朝青龍が、幕下西2枚目で7戦全勝(優勝)の好 成績をおさめ、十両昇進、つまり関取になることが確実になりました。 やはり、素質は大事で朝青龍はモンゴルではスポーツの名門一家で、現 在の幕内力士旭鷲山などよりも潜在能力はずっと上だそうです。この話 は、ひいきの一ノ矢から聞いた話ですから確かだと思います。ただ、 一ノ矢は今場所は1勝5敗とすでに負け越し決定です。それと、雅山と 武双山が不調なのはちと残念ですが。 ◆アポロンさん 確かに小泉氏は変人奇人で終わるかどうかの正念場ですね。やはり政治 の王道を行くには安定感が必要ですね。といっても現総理のように、身 体だけ安定感があってもね。(笑) 竹中氏はどうも三田といってもピンとこないですね。彼はいろんな意味 でSFCを象徴しているのでしょうね。でも正統派の経済学者や三田の経 済学部にいる人たちの間では評判は悪いですね(実はちょっとここでは 書けない話があります。セクハラのような破廉恥な話ではないですけ ど)。 江藤淳は私も好きな文筆家でしたが、彼が応援した福田某が頑張って いるようですね。若いだけにちょっと過激なのが気になりますが。 上野・本郷近辺はとんかつかすき焼き以外は食べたことがありません ね。上野連玉庵のマスターの件は残念ながら知りません。 ◆Sumikoさん 36度とはアフリカ並みですね。ただ日本の方が湿気があるので実際は 温度以上に過ごしにくいでしょうね。私の場合、自宅では25度にして いますが、ワイフは28度に設定します。今度教えていただいた温度で 試してみます。 >クーラーで気分が悪くなるのは 27℃以下にして 冷え過ぎるのが 原因ではないですか。 恐らくそうなのでしょうね。たまに酔っ払って真っ裸で、しかもクーラ ーを付けっ放しで寝ても、夏風邪も引かない体質ですから、ワイフから は、人間とは思われていないようです(では一体私は何なんでしょう (笑))。というわけで、夏はワイフとは家庭内別居です。 ◆littlebutaさん どうも有難うございます。どうも走り出したら止まれないということ でしょうか。やはり、こまめな更新が多くのお客様にご訪問いただいた 要因なのでしょうね。いずれにせよ皆さんに深く感謝にています。最 近、合併号が多くなってしまい申し訳なく思っています。 エバンストンに行く機会を作りたいと思っていますが、問題は時間です ね。 ◆入門生さん 私も何年か前に若松部屋のHPでリロード合戦をやったことがありますが、 なかなか難しいですね。何の問題にせよ、目の前にあるチャンスを 生かすというのは大事なことだと思います。 ◆人間喜劇さん ルクセンブルグ大公国ですか。噂では聞いていますが、本当に綺麗な国 のようですね。やはり伝統的な古い街並みや風景が多いヨーロッパは オフでゆっくり訪問すべきなのでしょうね。そうすると引退後の大分先 の話になりそうですね。 人間喜劇さんもご自愛くださいね。ではまた。

風間 れい - 00/07/22 11:06:42
電子メールアドレス:satoko.funazaki@worldnet.att.net
夏ですねえ

香水より虫除けスプレーの香りが日常となった今日この頃です(涙) 去年NYで西ナイル脳炎ウィルスで何人か死者がでたのですが、 今年は蚊を媒体としていたものが鳥にまで拡大したらしく、 テキサスもそのエリアに含まれてしまいました。私は非常に蚊に 好かれる上、ここの蚊は一度刺されると直径5・は腫れてしまう 強烈な蚊なので、ちょっと外に出るにも虫除けは欠かせません。 asktakaさま> ちょっとタイミング外しましたが、50000hitおめでとうございます! スゴイ数ですよね……一日100hitあったとしても500日掛かるのですから。 これからもちょくちょくお邪魔致しますので、asktakaさんも頑張って HPマスターして下さいね。 人間喜劇さま> そちらは寒いようですね。ここの気温を10度位分けてあげたい 気分です(ちなみにこちらは連日100・をマークしております)

人間喜劇 - 00/07/22 03:45:52
ホームページアドレス:www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/9761
ご無沙汰してます

5万アクセス突破ですか。凄いですね。わたしのHPから見ると気の とおくなる数字です。 ルクセンブルグ大公国という国から今戻ってきました。とても奇麗な 小国です。日本は暑いのようですね。こちらは薄手の長袖が必要です。 お身体ご自愛ください。

ズルっ子入門生 - 00/07/22 02:23:21
↓訂正

44989じゃなくて49989でした・・・すみません。 いくら僕でも5011回はリロードできません(笑)

ズルっ子入門生 - 00/07/22 02:21:32
>littlebutaさん

いや〜たまたま覗いたら44989とかだったので、つい誘惑に かられてしまいました(笑) 是非100000ヒットは頑張ってください。 私は以前同じような状況で、見知らぬ人とリロード合戦に なってあえなく負けたことがあります(笑)

littlebuta - 00/07/22 00:43:23
電子メールアドレス:littlebuta@geocities.co.jp
御気分は?

すごいですね、50000ですか。こまめなUPを心がけていらっしゃる asktakaさんの努力の賜物ですね。 これからもがんばってください。 おめでとうございます。 エバンストンにいらっしゃるかもしれないとのこと。とても楽しみに しています。 必要な情報などありましたら、直接メールいだだければ、 できるかぎりお調べします。 >入門生さん、 > 10回ほどリロードしましたが・・・ それってズルっ子じゃありませんか(笑)。 100000は私が同じ方法で 踏みましょう! ちなみにPopularみました。 P.S. 下の方の書き込みはかなり乱れた日本語で失礼いたしました。 もともと飲めないのに、送別会続きで、頭が働いていなかったのが、 後から読んでわかりました。なんともお恥ずかしい・・・。

Sumiko - 00/07/21 22:28:01
ホームページアドレス:http://www.ac.wakwak.com/~digitalo/sumiko/
電子メールアドレス:sumichan@za.wakwak.com
遂にクーラー スイッチ・オン

暑いですねェ〜 昨日今日と36℃にもなって、日中は、扇風機では 行けなくなりました。asktakaさんは、奥様は未だ頑張っていますか? 尤も東京は大阪ほどではないでしょうが。33℃位までは扇風機で、 いけるのですが・・・  クーラーは温度設定を29〜30℃にして、扇風機で部屋の空気を攪拌すると あまり冷え過ぎないで、湿度が下がるから、快適ですよ。クーラーで 気分が悪くなるのは 27℃以下にして 冷え過ぎるのが原因ではない ですか。 一度 私が言ったような方法で試してみて下さい。

アポロン - 00/07/21 11:33:51
『独り言』感想ーその2

askataさん 三田人脈論では私は小泉純一郎に注目しています。 郵政民営論をもっと訴えて欲しいと希望してますが、森派の為、 最近は声を潜めてしまっているのが残念です。 でも塾生時代は横須賀の麻雀屋の常連の様でしたから、何処まで 論陣を張れるやら...『変人』で終わらないで欲しいですね。 三田で一番の正統派は、竹中平蔵先生ではないでしょうか。 hbsをバックにしたit委員会の発言に期待大なのですが、 稲門の森総理が何処まで理解するか甚だ疑問です。 橋本氏も今度領袖の座に就きましたが、ブレインが、体育会系に 成り過ぎないか心配です。 あと、論客の江藤淳が欠けたのは誠に残念ですね。 蕎麦やの話し面白いです。 上野連玉庵も良いと思うのですが.....マスターがデユーク・ エリントンのレコード蒐集家なのは御存じですか。

asktaka - 00/07/21 08:21:56
ホームページアドレス:http://www.asktaka.com
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
50,000アクセス、有難うございました。

入門生さん、50000番目を踏んでいただき有難うございました。そ ちらはNY時間で午後4時半頃でしたか。ではお言葉に甘えて、帰国 されるまでプレゼントはとっておきます。お目にかかる機会(贈呈式) を楽しみにしています。 ◆digitaloさん 50001番とは残念でしたね。私も他のHPで切り番の二つ目か三つ目 は経験していますが、一つ目はなかなか難しいですね。また、次の機会 にはよろしくお願いします。 =================== P.S.「今日の話題」は時間切れで今晩以降になりますので、よろしく お願い申し上げます。

digitalo - 00/07/21 06:17:01
ホームページアドレス:http://www.ac.wakwak.com/~digitalo/akio/
電子メールアドレス:digitalo@ac.wakwak.com
残念!

50001番でした。タッチの差でしたか?

入門生 - 00/07/21 05:29:56
あれれ?

保存しておいたスクリーンショットを確認しようと思ったら うまく保存できてませんでした(泣) なので証拠はありませんが・・・確かに取ったので信じてくだ さい(笑)

入門生 - 00/07/21 05:26:49
50000人目は

不肖私めが取りました(笑)。 10回ほどリロードしましたが・・・ズルしてすみません。 一応スクリーンショットも保存してあるので、よろしければ メールでお送りします。 プレゼントは、今度お会いするときまで取っておいてくださ い(笑)。 取り急ぎご報告まで。

asktaka - 00/07/21 03:30:16
ホームページアドレス:http://www.asktaka.com
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
50000人目のお客様へ

もうすぐ50000人目のお客様が誕生しそうです。切り番を踏まれた 方は是非こちらにご記帳いただき、上記メールアドレス宛にプレゼントの 送り先をお知らせいただければ幸いです。

asktaka - 00/07/20 11:42:13
ホームページアドレス:http://www.asktaka.com
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
先ほど「話題」をアップ

とうとう昨日は「話題」をアップできず、さきほど19〜20日合併号とし て更新しました。何度もチェックしていただいたお客様には申し訳あり ません。50,000人目に向けての助走とご理解いただき、是非狙ってくだ さいね。 ◆れなBieさん れなBieさんの投稿はほとんど手直しせずに切り出していますよ。最近 は他の方々の投稿もそうですが。私の場合、昔(30代前半の頃)バイリ ンガルのアメリカ人の秘書に私のペーパーを英語に直してもらったとこ ろ、主語と目的語、述語の関係がやはりあいまいだということに気が付 きました。それ以後、この点は意識しているのと、出来るだけ短い文章 を書くようにしています。 >今回の事業は「企業を支援しても大した成果が出ないのだから、 支援の対象を広くしよう」という意図があるらしいので・・・ 期待したいですね。でも政府の金を当てにしようという魂胆で真の創造 的なものが出てくるのでしょうか? ◆アポロンさん エイズと金価格の関係はそういうことですか。タイなどもエイズ患者が 随分多いようですが、同性愛者は社会的に認められている国だそうです ね。つまり、人前で公然と関係を口外できるということですが。 >『援助交際のカップルの朝食』このシーンは一目でそれと判りますし asktakaもすぐ分かります。でも、友人の娘達と同じくらいの年頃の女 性と援助交際する気分にはなりませんね。どうもこのへんが名誉ス〇ベ といわれるゆえんかもしれません。(爆笑) ◆KOHさん 家族サービスとはうらやましいですね。少し早めの夏休みですか。ご家 族でゆっくろ寛いでくださいね。切り番を踏んでいただく機会はまた 今度つくりますから。 サミット費用は沖縄をメイン会場にしたことと関係があるのでしょうね。 沖縄振興に寄与するといいですね。

KOH - 00/07/20 11:09:48
電子メールアドレス:koh_21@geocities.co.jp
これから家族サービス

に行ってきます。みなさんのような遠出はとてもおぼつかなく近所に泊 まりに行くだけなのですが、普段CPA受験勉強でろくに相手をして いない妻子に対してのせめてもの罪滅ぼしです。 そんなわけで50,000は踏めそうにありません。いつも巡り合わせが 悪いです(笑)。 職場の近所である米国大使館の周りにお巡りさんが増えてきました。 もっともみなさん派遣らしく、地図を見ながらうろうろしています。 先週のO氏の番組によるとサミット費用は900億で、過去の他国での サミットに比較し数十倍とか。単純比較はやや眉唾にしても、うちの 家族のように(笑)もっと貧乏旅行はできないものでしょうか。金を使 うこと自体が目的なのでしょうけど。

アポロン - 00/07/19 17:26:40
続『独り言』雑感

>れなBieさま >日本の現状を考えると『援助交際カップルの朝』にしか >見えないですかねぇ、何だか寂しいなぁ。。。 話が大分飛躍して仕舞いましたが、ホテルの寿司やでは所謂 『同伴』と称するカップルに遭遇するチャンスが多く、香水に悩まされる確率も高いのでは、というたわいのないやや俗 っぽい感想です。『援助交際のカップルの朝食』このシーン は一目でそれと判りますし、少々目のやり場に困りますしね。 出張の時、良いホテルに泊まるとたまに見ます。

アポロン - 00/07/19 15:03:26
エイズと金価格

askataさん >金取り引き価格が、エイズ蔓延に影響され、向こう6年の内に >10パーセント高騰するとの予測 >エイズと金価格との関係はどうなっているのでしょうか?以前シ >ンガポールで金製品を買い込んだことがありますが mining workforceがHIV-AIDSの影響を受け年一割ずつ減少し、輸出 価格を釣り上げるとの推測を云った記事です(japan Times )

れなBie - 00/07/19 12:57:45
にほひ

日本語がまるでダメなれなBieでございます。 「ソフトなお話」は原稿をつくるようにしたのですが、 いざアップすると、あらららら、だめですねぇ。。。 「asktakaさんにコンサルタントしてもらわないと」 って何だ?ハズカシイ。。。(#。。#) >風間 れいさん >でも香水と煙草は遠慮して欲しいですよね。 欧米で寿司を食べるときには避けられないのでしょうね>香水 香水の匂いの中で寿司を食べるなんていい気分しないだろうなぁ。 >さて、日本で『高齢ビジネスマンと、出勤前でも何でも無い美人とのコンビ >ネーションが座るテーブル』を拝める日はあるのでしょうか…… 日本の現状を考えると『援助交際カップルの朝』にしか 見えないですかねぇ、何だか寂しいなぁ。。。 >asktakaさん >でも、どうゆうわけか、れなBieさんは最初から♂だと思っていましたよ。 私の書込みは男臭いってことですね。まあ、私のカキコにも ちゃんと目を通して頂いているということで、感謝です! >「未踏ソフトウェア創造事業」の件、何だか変ですね。出来レースのよ >うな匂いがしますね。本当に匂ってきたなぁ。 やっぱり匂いますか。。。一応、匂い消しのために補足です。 IPAの成果物(http://www.ipa.go.jp/ipa/fruits/index.html)を ご覧になれば今までも企業や研究機関を支援している様が見てとれます。 要するに、わざわざ「未踏ソフトウェア創造事業」などという 形を取る必要もないだろう、と。 今回の事業は「企業を支援しても大した成果が出ないのだから、 支援の対象を広くしよう」という意図があるらしいので、それなりに (あくまでそれなりに)考えた上のことだろう、ともとれます。 これで少しは匂いが、、、取れないですよねぇ。。。

asktaka - 00/07/19 08:03:30
ホームページアドレス:http://www.asktaka.com
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
50,000人目のお客様

早いもので5万アクセスが近づいてきました。多くの方々にご訪問いた だき心より感謝しております。新しい企画が遅々として進みませんの で、お詫びの気持ちを兼ねて5万人目のお客様にささやかなプレゼント を考えております。是非記念にゲストブックご記帳いただき、住所等を メールにてお知らせいただければ幸いです。 ◆風間れいさん 私も結構外食は好きですが、最近は栄養バランスを考えてなるべく自宅 で食事をするようにしています。加えてお酒を控える意味もあります が。しかしながら、休みの日などに外出すると、やはり外食はつきもの でどこで食べようかなとわくわくしますね。 >窓際の席ですんごく可愛くて美人な20代前半の女性と、中々ダンデ ィーな50代前半位の男性のカップルが、・・・・ うーん、素敵な光景ですね。男性の年齢だけはasktakaと近いようです が・・・・・・。(笑)

風間 れい - 00/07/19 02:12:10
電子メールアドレス:satoko.funazaki@worldnet.att.net
外食いろいろ

私も外食は好きで、NYに居た時はそれこそ週に1度の外食は避けられないと言う程 友人との外食を楽しんでいた気がします。もっともNYの場合はそれが普通の『日常』 として成り立っていた訳ですが。仕事で時間がないから『チャイニーズレストラン からテークアウト』とか、〆切りが終わったから『自分に御褒美』とか、友人と 久し振りにゆっくり会話を楽しみたいからとか、外食をする理由というのが とにかく多かった!朝食、昼食、夕食それぞれのお気に入りの場所っていうのが ありましたが、基本は『リーズナブルで美味しい』に尽きました。 日本に戻ってからは、実家が埼玉の田舎なもので(笑)夜に気軽に外食する のが大変だった為、あまり外食する機会はなかったですね〜。知人に会う為 わざわざ足を延ばしてという形でないと、中々外食は出来ませんでした。 (またそういった理由で出かける訳ですから、意地でも『楽しく夕食を食べる』 ということがNYにいた時以上に大事に思えました) アポロンさん> >ホテルの寿司店は、かなり高齢のビジネスマンが、実に元気がよく食べ >しかも、これから御出勤かと思われるピカピカの美人なぞ従えていたりすると、 >ついつい劣等感に駆られるので、出来れば敬遠してます。 その方達も『見え張り』半分でやってきているだけですから、あまり 気になさらない方がいいと思いますよ。折角美味しいものを前にしている のですから、食事に目を向けるのが一番よいのではないかと…… でも香水と煙草は遠慮して欲しいですよね。特に煙草は苦手なので、 一度すし屋のカウンターで食べていた時『すみません、苦手なので (煙草を)遠慮していただけますか?』と聞いて止めて頂いた事が あります……香水は申し出て止めて頂く訳にはいきませんが(笑) NYでの朝食の席での事。お気に入りのNoHo Starというお店(Bleeker St. & Laffyet St, near Houston St.)で友人と朝食を食べていました。 友人がふと窓際の方に指を指し『Look at that!』と言うので、どれどれと 振り返ってみると、窓際の席ですんごく可愛くて美人な20代前半の女性と、 中々ダンディーな50代前半位の男性のカップルが、ゆったりとカフェオレ ボールを手にしながら朝食をとっていました。彼が彼女の頭を愛おしそうに 撫でながら、彼女が嬉しそうに差し込む朝日の中で微笑みかえしていた表情が とても素敵で、『映画のワンシーンみたいよね……』と、友人と二人でホウッと 溜息を付きながら眺めていました。後にも先にも、あれ以上素敵な『歳の離れた』 カップルは拝めまいと思ったものです(実際今でも拝んだことありません・笑) さて、日本で『高齢ビジネスマンと、出勤前でも何でも無い美人とのコンビ ネーションが座るテーブル』を拝める日はあるのでしょうか……

asktaka - 00/07/19 00:03:49
ホームページアドレス:http://www.asktaka.com
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
真夏の夜の夢

を見たい気もしますが、最近夢を見た記憶がありません。必ず夢はみて いるようですが、人によって朝目覚めてから覚えているかどうかは個人 差があるようです。そういえば、近頃はお昼に正夢(?)を見ることが 多いですかね。ジャパニーズ・ドリームという類の夢のお手伝いですけ どね。(笑) ◆digitaloさん 雪の丞七変化、いやこれは少し古いかな。であれば怪人20面相、明智 小五郎などなど、いろんな顔を持つ主人公が出る映画やドラマも少なく なりました。せめてBBSでは、あちこちに出没していくつかの顔を持ち たいと思っています。(笑) >逆を言えばある人の開設しているHPを見ているだけでは、その人のよ そ行きの一面の顔しか、見られないことになります。 奥様のサイトでは、リラックスした気分でカキコをして楽しませていた だいております。当HPでも大分地を出しておりますが。(笑) ◆Ring-oさん >台風で悪化させたという説もあります(笑) その説を唱えているのは“もどき”さんでしょうか。(笑)でも回復さ れて何よりでした。 >八重洲のポケモンセンターとはなんでしょうか? ボケモンの関連グッズを売っている店です。八重洲口を出てブリジスト ンに向かう正面の大通りを途中で左に曲がって、丸善に行く道に出る 1,2ブロック手前にあります(これで分かったかな?)。今、インな スポットの一つで、最近テレビでよく取り上げられているようです。 ◆アポロンさん 鮨屋ではタバコと香水は勘弁してほしいですね。それとホテルの中には 著名な鮨屋が出店していますが、私は出店よりも本店の方がいいです ね。「独り言」で紹介しているお鮨屋さんは、いずれもリーズナブル です。 >金取り引き価格が、エイズ蔓延に影響され、向こう6年の内に10パー セント高騰するとの予測 エイズと金価格との関係はどうなっているのでしょうか?以前シンガポ ールで金製品を買い込んだことがありますが、最近の金相場は大分安く なりましたね。ワイフは金の信奉者で、いろんな金製品を集めています が(私がシンガで仕込んだものも含めて)、値上がりすると聞けば喜ぶ でしょうね。 ◆れなBieさん 実は、内緒の話ですが、asktakaは当初Ring-oさんを女性かと思って 時期があります。逆に、てっきり男性だと思っていた古くからのお客 様もいらっしゃいます。ハンドルネームだけでは分かりにくいことは 確かですね。でも、どうゆうわけか、れなBieさんは最初から♂だと思 っていましたよ。(笑) Asktakaは「話題」「独り言」などのペーパーを書く際に使おうかと思 っています。カジュアルには従来どおり、asktakaで行こうと思います。 「未踏ソフトウェア創造事業」の件、何だか変ですね。出来レースのよ うな匂いがしますね。本当に匂ってきたなぁ。

れなBie - 00/07/18 18:57:45
ソフトなお話 9

前回予告した「面白い企画」はボツとなりました。。。(^^; そんなわけで、今回は時事ネタをご紹介です。 IPA(Information-technology Promotion Agency、情報処理振興事業協会) http://www.ipa.go.jp という通産省の外郭団体が「未踏ソフトウェア創造事業」という事業を 開始するそうです。これは、http://www.ipa.go.jp/NBP/12nendo/12mito/ によると、 「本事業は、優れた能力を有する個人又は数名のグループによる市場性、 研究開発要素の独創性等に秀でたソフトウェアの開発 を支援するもので、 IT分野における有識者の方々からなるプロジェクト・マネジャーに、 独自の視点からテーマの選定等を行って いただきます。」 だそうです。 概要を説明すると、12人のプロジェクトマネージャーがそれぞれ 提示するプロジェクトに該当する提案を個人及び団体に対して公募し、 良い物にはお金を出しましょう、ということです。 この様な試みは国家プロジェクトとしてはなかなか面白いかなあ、 とも思いますが、実際に上記ページの案内を見てみるとどうも しっくりこないです。 このプロジェクトの公募期間ですが、たったの1ヶ月しかありません。 #いつ頃からこれに関する情報が流出したのかは不明ですが。 その間に12(以上?)もの「未踏ソフトウェア創造事業」などと 言うほどの極めて優れた開発が募れるのでしょうか?もっと長期間の 公募期間を設定して、本当に優れたものと判断できるものに対して 支援を行うのなら分からないでもないのですが。。。 詳細が分からないので何ともいえませんが、これって結局、凡庸な プロジェクトに対して援助するだけに終りそうな気がします。 で、大した成果を挙げられない、なんてことに。。。(^^; まさか、既に決められた所に資金繰りするためのプロジェクト だったりするわけでは。。。(^^;;;;; そもそも、このプロジェクトはIPAの手詰まりを暗示しているような 気がしないでもないです。情報処理産業の現状の問題点を分析、 抽出してそれを基に施策を練るようなことはしていないのでしょうか? IPAのこれまでの成果を見ても、業界が要望することやその問題点 について分析するような姿勢は感じられません。 #形だけはやっているようですが。 #http://www.ipa.go.jp/CG/cyousa99/ 国家プロジェクトもasktakaさんにコンサルタントしてもらわないと 駄目ですかね。(^^) まあ、つべこべ言っても仕方が無いので、未踏のプロジェクトが 日本のIT産業をリードすることに期待しましょう。

れなBie - 00/07/18 18:56:31
ハンドル

Ring-oさんが「りんご」だったとはヤラレタ、れなBieです。(?) asktakaさんも最近「Asktaka」としていることがありますが、 改名されたのでしょうか?今後、どちらでお呼びしましょう?? ところで、私もハンドルは所々で使い分けてます。「れなBie」は いまのところここだけです。しかし、これってどうやって読まれて いるのですかね?ちょっと気になりました。 しかし、私のハンドルって、「女性かな?」と思われるかも しれないですね。改名しようかなぁ。。。 てなわけで、「ソフトなお話」を上記します。

アポロン - 00/07/18 14:17:51
『独り言』読後感など

askata様の独り言 愛読させて頂いてます。 流石にご教養ご見識、話題の確かさ格調の高さに何時も感心いたして居ります。 さて、寿司屋に関する『独り言』にも同感のものが多々あります。 私のcriteriaを付け加えさせて頂くと、 ホテルの寿司店は、かなり高齢のビジネスマンが、実に元気がよく 食べしかも、これから御出勤かと思われるピカピカの美人なぞ従えていたりすると、ついつい劣等感に駆られるので、出来れば敬遠してます。 おまけにその美人が流行りの香水など臭わせたりすると、味にも影響する上、これも どなたかの海外出張の土産かなどと良からぬ詮索が働いたりして、 ムカついてきて消化にも良くありませんしね。 大臣クラスが、外国高官をよく接待したりするあのホテルの有名な店でもそれは同じですね。無論味は最高の部類でしょうが。 ついひがみが出ます。 話は変わりますが、金取り引き価格が、エイズ蔓延に影響され、 向こう6年の内に10パーセント高騰するとの予測がされていると ジャパン・タイムスにでておりました。 今度のサミットでもエイズ対策が話されるようですが、抜本的手が打てるとよいのですが。

Ring-o - 00/07/18 09:56:06
ホームページアドレス:http://www.d1.dion.ne.jp/~r_ing_o/
冷房にやられた

: 寒さに弱いRing-oさんが暑さにやられたのかお熱があるようですね。 台風で悪化させたという説もあります(笑) 今でも冬物のスーツで出勤する日もありますから。 熱は下がったのですが、ノドの炎症があります。 八重洲のポケモンセンターとはなんでしょうか? 実は私も道を歩いていて場所を聞かれたことがあるのですが、 なんやねんそれ?という感じです。 そんなわけで複数のBBSに現れ(しかも名前まで別な)りんごでした。

digitalo - 00/07/18 06:23:34
ホームページアドレス:http://www.ac.wakwak.com/~digitalo/akio/
電子メールアドレス:digitalo@ac.wakwak.com
BBSの楽しみ方

初心者のdigitalo、最近ようやくBBSの楽しみ方を一つ覚えたよう です。つまり、それぞれのBBSには独特の雰囲気があり、同じ人で も違うBBSに出現するときは、違う顔で現れるということです。 考えて見れば当たり前のことですが、複数のBBSに投稿している人 の方が人物像はより正確に把握出来るということです。逆を言えば ある人の開設しているHPを見ているだけでは、その人のよそ行きの 一面の顔しか、見られないことになります。 メーリングリストも同様で、一つのメーリングリストの中では、メ ンバーのそれぞれが、常に同じ顔で出ているようです。 そういうことが分かって来ると、digitaloも方々の皆様のところへ お邪魔してカキコをしなければと、思うようになり、このような駄 文を残して行きますが、これはこれで忙しいですね。では又。

asktaka - 00/07/17 14:24:22
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
夏日到来

関東甲信越も梅雨明け宣言が出たようですね。年々暑さが堪えるように なってきて、外から戻ってくると全身汗びっしょりです。最近では、会 社に着替えを置いて、来客のないときはカジュアルな出で立ちで仕事を することにしました。やはり、リラックスして仕事がはかどりますね。 ◆littlebutaさん 実は「さくら」はまだ見ていないのです。れいさんのおかげでアニメの 知識が少しは増えるのですが、実際に観ないことには何ともいえませんね。 れいさんが書いていた八重洲のポケモンセンターについて、今日会社で スタッフに聞いたところ、口を揃えて“知らなかったのですかぁ”とい う答えが返ってきました。皆Asktakaは年中あのへんをうろうろしてい るくせに、という顔をしていました。 同様に、littlebutaさんのHPを訪問して、映画の知識だけ仕入れても 実際に鑑賞しなきゃだめですね。(苦笑) ところで、MinaさんのHPのカキコをみると、littlebutaさんもいよい よKellogg生活も秒読み段階ですね。美しいEvanstonに、littlebuta さんが留学中に一度訪れたいと思っています。もちろん、Conference かExecutive Programかのどちらかに機会を見つけてですが。 Evanston便りを楽しみにしていますね。

littlebuta - 00/07/17 02:35:10
電子メールアドレス:littlebuta@geocities.co.jp
カードキャプター

この作品好きです。 なかよしのマンガで、単行本が出始めたころに、 妹にかりて読んで、すごいおもしろいと思いました。 それも、 何回読んでもおもしろい。 そしたら、いつのまにかTVアニメが 中国語でも英語でもこちらで放送されるようになりました。 最近のTVゲームのデモを見ているとメマイがしそうになってしまって、 ジェネレーションギャップを感じていたところでしたが、時代が変わっ ても、おもしろいものはおもしろいんだな、と「さくら」で 少しホッとしました。 ディズニー同様、マーケティングとその後のグッズ売り上げを見込んだ 作品づくりになってしまうのも、ちょっと悲しい気もしますが・・・。

asktaka - 00/07/16 11:45:21
ホームページアドレス:http://www.asktaka.com
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
RE:Home Depot

れいさん、早速お返事有難う。同時並行カキコのようですね。 >いきなり先月に送ったネタがアップされててビックリでした(笑) あれ、吃驚させるといけないので、どこかで予告したような気がします が、夢だったかな。(笑) Home Depotの件、昨晩HPでチェックし大体めどはつきました。EXPO Design Centerは AtlantaとNYは空港から30分ぐらいのLocation でおなじみの街でもあるので決まりです。あと1、2箇所をどこにし ようかなと思っているのです。IKEAも面白そうですね。たまには Newarkもいいかもしれません。 Oyster Barはやはりそちらですよね。PlazaのOyster Barに行ったの は、昔NYに1泊だけする際にそこに泊まって食後にハードリカーをいた だいただけです。ちょうどクリスマスシーズンでざわざわして落ち着き ませんでした。

asktaka - 00/07/16 11:04:01
ホームページアドレス:http://www.asktaka.com
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
梅雨は明けた?

毎日蒸し暑い日が続きますね。皆さんは暑さには強いのでしょうか。 そういえば、寒さに弱いRing-oさんが暑さにやられたのかお熱がある ようですね。皆さんもくれぐれもご自愛くださいね。 ◆digitaloさん 私もワイフが不在の時は冷房をかけっぱなしですが、それ以外は窓を 開けて扇風機を回しながら一緒に汗をかいています。もちろん別々な 行動をしながらですが。(笑い)どうも世の中の女性はクーラー嫌い が多いようですね。 『8月の鯨』はCATVかWOWOWで時々見かけますが、ゆっくり見たことは ありません。今度放映される際には、ビデオにとってみます。 >敗戦直後から大学を卒業するまで、大の映画フアンでした。 私も映画フアンでしたが、ご同様に社会に出てからあまり映画館に足を 運ばなくなりました。この点はアメリカ人は映画好きで、中年やお年寄 りもよく映画館で見かけますね(海外では時間をみつけて滞在中何回か は映画を見ます。現地で話題の映画を見るのです)。日本ではたまに映 画館に行っても若者ばかりで、隣に座ると2組に1組はイタ飯を食べた せいかニンニク臭くてたまりません(おっと、これは余談です)。 >最近ではテレビで映画を観ると、釘付けになってしまいインター ネットができなくなる うちの場合は書斎は物置化しているので、リビングでテレビを見ながら キーボードをたたいています。ただ、ながらではストーリーを見失うこ とがありますね。 ◆ファイト!さん 連続2回の投稿をいただき有難うございます。もしかすると、帰りの電 車の中でリフレッシュされるのではないでしょうか。 さて、そごうの問題は、銀行、金融再生委、自民党、消費者などの視点 からいろいろな見方があるでしょう。しかし、基本的には次の3点だと 思います。 1.新生銀行(旧長銀)の契約は交渉ごとで決まったことで、今更政治   家が「瑕疵担保条項」は問題だと言う筋合いはない(もともと、   1,000億円の税金を国民に大ぴらにしないで投入していた) 2.そごう側に経営責任等の自己責任を明確にして再生するイメージづ   くりの努力が感じられなかった 3.そのため、おとなしい日本の消費者も「そごう離れ」をして、売上   が対前年で2割も減少してギブアップした 新生銀行が契約に則って、金融再生委に2次損失の補償を求めたのは当 然のことです。問題は、誰も引き受けてのいない旧長銀の処理そのもの にあったわけです。いわば外資にお願いして引き受けてもらったような ものですから、それ以外の選択もあったわけですね。 こうしたやり方や報道の仕方を見て野中某などが、そごうの借金棒引き を問題にしました。これは今回の総選挙で自民党が事実上敗北したの で、一層人気取りに走らざるをえなかったのでしょう。機を見るに敏だ といわざるをえません。 それよりも顰蹙だと思うのは、何とかいう政調会長です。直接そごうに 電話して鬼の首を取ったような顔をして下品に笑っていますが、これも 輪に輪をかけたご機嫌取りです。そんなことをしなくても、消費者にそ っぽをむかれれば、自ずとそごうも判断したでしょう。 Kの強権発動的な行動は、名奉行を気取っていたかもしれませんが、ち ゃんと消費者、国民は正体を見破っていると思いますよ(ちなみに、 ワイフは何年か前広島の紙屋町そばの某ホテルでちょうど現政調会長の 秘書にそこのけそこのけ式で突き飛ばされて怒り心頭に達して、現在も 大のK嫌いです。知り合いの社長がKの筋のいい後援者なので(筋の悪い 人とのお付き合いも指摘されているので念のため)、私がいたらお前さ ん何様だと言ってやりたかったですが、後の祭りです)。 ちょっと政治家の話になると余計暑くなります。思いつくままに、そご う問題について書きましたが、支離滅裂な点はお許しください。

風間 れい - 00/07/16 10:12:49
電子メールアドレス:satoko.funazaki@worldnet.att.net
Home Depot

asktakaさま> いきなり先月に送ったネタがアップされててビックリでした(笑) 『さくら』もデジモンやポケモンの様にトレーディングカードが あるらしいので、いずれ近所のスーパーに出回るんだろうなあと 楽しみにしています。 八重洲口のポケモンセンターに行くと、子供達から頼まれたらしい 日本のポケモングッズを買い漁る外国人ビジネスマンの姿が 当たり前の風景になってきたそうです。実際冷やかしで覗いてみたら スタッフと英日チャンポンの会話で格闘する外国人を二人見かける 事ができました(笑)どこの国の親も、こういう所は所詮変わらない のですね。店の入り口で記念写真を恥ずかしそうにスタッフに撮って もらってる姿には、微笑ましいものがありました。 所でHope Depotの件ですが、このお店は郊外の高速道路を走ると やたらと見かける事が出来ます。(私がしってる地元ヒューストンの 店だけでも3店鋪あります)Webサイトを持っている筈ですので、 そちらに支店情報が載っているのではないでしょうか? (店の感じは殆ど『ドイト』と一緒だと思いますけど……) あまり大した事書けなくてごめんなさい。 Home Depotじゃないのですが、NJ州のNewark空港のそばにIKEAが あります。ここも結構見てると楽しいです。2階にIKEA商品 (セルフ組み立て家具や注文家具)のディスプレーや、キッチン 用品やベッド用品が並べられ、1階にはそのセルフ組み立て家具の パッケージが倉庫の様に並べられてるんです。大きなショッピング カートに箱を積んで、そのままカートをレジまで運んでスーパーの 様に支払いを済ませるシステムになっています。 Dutch Herringは油漬けではなく、Herringそのものの油しかありません。 みじん切りにした玉葱とゆで卵とチャイブと一緒に供されるのですが、 とても食べ易い前菜ですよ。Oyster Barはグランドセントラル駅にある ほうのお店ですが、この店は土日はバッチリお休みな上、NYにしては 夜10時に閉店という希有の『健全時間』経営店です(笑) PlazaのOyster Barは敷居が高すぎたので行った事はありませんが、 きっと値段も敷居が高いのだろう(笑)

[ トップページへ ]