*** サウンドファイル *** |
Title | Comment |
Real Audio |
討手の武士 |
典型的なヘビメタそのものです。この曲は広田豹がドラムを叩いた時に、どの様なリズムパターンなら気持ちよさそうに叩くか、と言うことをイメージしながら作りました。でも稽古場ではドラム叩くのとは勝手が違い、棒を使ったハードな振り付けを、彼一人鏡に向かって汗だくで練習していたのが印象的でした。
|
 |
桃六登場 |
能管とこんちきで構成されている前半部の"桃六登場(エンディング)1"は、清楚な空気の雰囲気をイメージしています。後半部の大団円へと向かう部分の"桃六登場(エンディング)2"でのバッキングギターがキースです(上の文章を参照)。
|
 |
宇宙船 |
曲はロックばかりではありません。これはハウスです。亀姫御一行が宇宙船から降りて登場してくる設定の場面です。ファッションショーのように次々と登場してくるシーンは印象的でとても気に入っています。
|
 |
図書之助登場 |
完全にアレのパロディーです。そっくりでしょ?
|
 |
天守の奥1 |
雅楽で使われる篳篥(ひちりき)の音色がミュートしたトランペットに似ていたんで、曲の途中からそれ風なメロディーに変えてしまいました。前半部の"天守の奥1"では、雅楽的な調子で曲が流れていきます。曲の変化する"天守の奥2"からが、加納さん曰く、"篳篥が遊びだしちゃって"の部分です。
|
 |
Copyright: 1997 by Akira Sakamoto, Hanagumi-shibai & Grass Fruits All Rights reserved.
|