
本ツールはとてもシンプルですが基本情報は全て表示されております。
また、『四柱八字』以外の部分も効率的に配置しておりますので各部品ごとの説明をおこないます。
●四柱八字

四柱推命の基本値です、年月日時の4つ柱があります。
本ツールでは全ての柱の五行と陰陽を表示させています。
五行は表示しなくても天干・地支をみれば分る値ですが、やはりある程度の経験が必要となるようです。
十干
五行 | 木 | 火 | 土 | 金 | 水 |
陽 | 甲(きのえ) | 丙(ひのえ) | 戊(つちのえ) | 庚(かのえ) | 壬(みずのえ) |
陰 | 乙(きのと) | 丁(ひのと) | 己(つちのと) | 辛(かのと) | 癸(みずのと) |
陽 | 子(水) | 寅(木) | 辰(土) | 午(火) | 申(金) | 戌(土) |
陰 | 丑(土) | 卯(木) | 巳(火) | 未(土) | 酉(金) | 亥(水) |
●蔵干

薄ミドリ色の部分は『「蔵干」の十二運星』です。
また、日柱がないのは、天干と同じ値だからです。
●十二運星

『「天干」の十二運星』です。
十二運星には「蔵干」と「天干」の2種類が存在しておりますが、両方とも表示させております。
ここまでが「四柱推命」の基本情報となります。
これらの値を使って占い或いは、さらに大運などを求めてゆくこととなります。
●五行

本ツールでは『五行』をあえて表示しておりますが、ここでは集計の機能を持たせています。
五行の上のプラス・マイナスは、日柱天干からみた場合の関係です。
五行の下の数値は、天干・地支を五行にして、それぞれの合計値です。
例の場合だと、
『水』は日干と同じ五行で日干を助けるのでプラスとなります。
『金』は「金」->「水」と日干に力を与えますからプラスとなります。
『その他』は相克なのでマイナスとなります。
五行点=(水+金)−(木+火+土) の計算で8となりなす。
●空亡

空亡とは、十干と十二支の組み合わせが不調和のため天のエネルギーの助けが得られないときのことで、別名「天中殺」言います。
●点数の計算

この部分は流派によって全く違う説明がなされているのが実情です。
従いまして、ほとんど役に立たない値が表示されていると感じる方が多いと思います。

●身旺・中和・身弱:
上記の点数計算結果にもとづいて表示させています。
たんに合計点数の値の大小で判断しているだけです。
上記の仕様で「点数の計算」を行わせておりますが、無視されてかまいません。
汎用のツールでは対応不可能な部分ですのでしかたがありませんから!
しかし、この値を使って四柱推命の占いをおこなうことはまず無いと考えます。
あくまでも参考値とするのが本筋ですから。
●日数と節入り

『日数』の計算結果を表示。
これは「命式」を算出する過程で必要な値です、手作業で検証するときに役立つものです。
上が「蔵干」の日数、下が「大運」の日数です。
大運では性別により順行運・逆行運が変わるために複雑です。

最上段の節入りもそうです。
つまり、その「年月日時」が節入りかどうかを知ることができます。
●九星

四柱推命では不要ですが汎用ツールですのであえて「九星」も表示させております。
●備考・空き

上記の薄い水色の部分は、自由に記入できる備考欄として設けてあります。
この表が完成すれば、あとは占いに専念することができます。
簡単に(苦労しないで)表を作成して、占いの本筋に時間と頭を集中してください。