古地磁気学と岩石磁気学の基礎

恐竜の画像旧式の古地磁気解析プログラム

このページでは, MS-DOS 時代の生きる化石である筆者が,古地磁気データを解析する C 言語による旧式のプログラムを紹介します.最近の GUI (Graphical User Interface) によるアプリケーションと異なり,ユーザは Linux システムの端末からコマンドを入力する必要があります.プログラムは2シリーズあります.

第1のシリーズのプログラムは下図のように Wessel et al. (2019) の Generic Mapping Tools 6 の classic mode をシステム・コールすることでポストスクリプトの図を描きます.GMT 6 の classic mode は GMT 5 と完全な互換性があります.そのため,プログラムは GMT 6 か GMT 5 がインストールされた Linux システムのみで動きます.コマンドが入力されると,プログラムは必要な計算を実行し, GMT 6 (GMT 5) を使用してポストスクリプトの図を作成します.そして,ポストスクリプト・ヴュワーの Evince が結果の図を表示します.

第2のシリーズのプログラムは計算のみを行い, GMT のツールは使用しません.よって,プログラムは多くの Linux システムの端末上で動くと思われます.

古地磁気解析プログラムの例.Linuxのターミナルからコマンドを入力することで動きます.

プログラムの概要

GMT 6 (GMT 5) を使用する第1シリーズのプログラム

GMT 6 (GMT 5) を使用して図を描く第1シリーズの8つのプログラムのうち,5つは古地磁気データの解析を,2つは統計的検定を,1つは円近似を実行します.

  1. "pdemag": 段階消磁の結果から残留磁化方向を決定する試料レベルの解析.
  2. "pdirec": 平均古地磁気方向と VGP を決定するサイトレベルの解析(上図).
  3. "pstat": 古地磁気方向の総平均と古地磁気極を決定するグループレベルの解析.
  4. "psvar": 連続溶岩層序のグループレベルの解析.
  5. "pinte": テリエ法による古地磁気強度の実験結果の解析.
  6. "histo": 1つのデータセットに対する分布の検定.
  7. "histo2": 2つのデータセットに対する分布の検定.
  8. "pcirc": 2次元 X-Y データの円近似(Taubin の代数学的方法).

第1シリーズ・プログラムのシステム環境

プログラムは ”Ubuntu 20.04.2” で動いていますが,システムには ”GMT 6.0.0”, ”evince 3.36.7”, ”gcc 9.3.0” がインストールされています.他の Linux 環境での互換性については分かりませんが, "GMT 6" (または "GMT 5") と "evince" がインストールされていれば動くと思われます.

ここでは, C ソースのみが提供され,それらは gcc によるコンパイルが必要です.プログラムは,ログイン・シェルとして TC シェル "tcsh" が使われているターミナルで動いていますが,他のシェルもおそらく可能と思われます.これらのプログラムの使用は自己責任でお願いします.但し,現在まで使用時にいかなる問題も発生していません.それでも, UNIX コマンドの最小レベルの知識は必要です.例えば,プログラムが万一フリーズし,"Ctrl+C" も無効な場合の,"ps" や "kill" コマンド等です.

インストール

"pmagm301.tar.gz" (→ダウンロード) を適当なディレクトリに置き,次のように入力して解凍します.

        tar xvfz pmagm301.tar.gz
ディレクトリ "pmagm301" が作成されるので,そのディレクトリへ入ります.
        cd pmagm301
そして,次のコマンドでソースファイルをコンパイルします.
        make

実行可能なファイル(プログラム)がディレクトリ "pmagm301/bin" に作成されています.それらを, "/usr/local/bin" 等の通常のバイナリ・ディレクトリにコピーします.ソース・ディレクトリのそれぞれには,テスト用のデータファイルがあります(ディレクトリ "pmagm301/psvar-src" には "t-iceland.d" など).プログラム使用の前に,使用方法が記述されている "MEMOS_PMAGM301.pdf" を読んでください.

注意:

GMT を使用しない第2シリーズのプログラム

第2シリーズの7個のプログラムは以下の通りです.

  1. "tmean": 2つのスカラー・データが共通の平均を有するかの検定.
  2. "tmeandir": 単位ベクトルの2つ又は複数のグループが共通の平均方向を有するかの検定.
  3. "pcalc": 簡単な古地磁気計算機(IGRF と円近似を含む).
  4. "igrf": IGRF-13 を利用した主磁場成分の n=m=10 まで含めた計算.
  5. "sunpmag": サンコンパスによるコアのオリエンテーション(夏原製オリエンテーター用).
  6. "sp2m": スピナー・データファイルの変換(夏原製 SPIN2 新ファイル "*.txt").
  7. "_sp2m": スピナー・データファイルの変換(夏原製 SPIN2 旧ファイル "_*.txt").

第2シリーズ・プログラムのシステム環境

プログラムは ”Ubuntu 20.04.2” で動いてますが,システムには ”gcc 9.3.0” がインストールされています.第2シリーズのプログラムは,最近のヴァージョンの "gcc" がインストールされていれば,他の Linux 環境でも動くと思われます.

ここでは, C ソースのみが提供され,それらは gcc によるコンパイルが必要です.プログラムは,ログイン・シェルとして TC シェル "tcsh" が使われているターミナルで動いていますが,他のシェルもおそらく可能と思われます.これらのプログラムの使用は自己責任でお願いします.但し,現在まで使用時にいかなる問題も発生していません.それでも, UNIX コマンドの最小レベルの知識は必要です.例えば,プログラムが万一フリーズし,"Ctrl+C" も無効な場合の, "ps" や "kill" コマンド等です.

インストール

"pmagt4.tar.gz" (→ダウンロード) を適当なディレクトリに置き,次のように入力して解凍します.

        tar xvfz pmagt4.tar.gz
ディレクトリ "pmagt4" が作成されるので,そのディレクトリへ入ります.
        cd pmagt4
そして,次のコマンドでソースファイルをコンパイルします.
        make

実行可能なファイル(プログラム)がディレクトリ "pmagt4/bin" に作成されています.それらを, "/usr/local/bin" 等の通常のバイナリ・ディレクトリにコピーします. ”pmagt4/tmean-src” などのソース・ディレクトリには,テスト用のデータファイルが含まれており,それらの多くは ”t-*.d” というファイル名です.プログラム使用の前に,使用方法が記述されている "MEMOS_PMAGT4.pdf" を読んでください.

参考文献: