アリストオーナー&ファンの交流を深めるとともに、スタイルとコンセプトの独自性から日本が世界に誇る「アリスト」というクルマの持つ魅力を多くの人々に知ってもらいたい、もう一度確認したい、そしてアリストのカスタマイズやチューニングを手掛ける代表的なディーラー/チューナー/ショップが一堂に会することにより、アリストの魅力をどのように引き出しているのか、そしてまた21世紀を迎え「アリスト」というクルマの進むべき方向性とはどのようなものなのか、など多くの関心を持ちつつ、各方面からのアクセスが良好な地である富士スピードウェイにて今年もミーティングを開催いたしました。当日は、デモカー21台のほかに300台を越えるアリストと500名のオーナー達が一同に会するミーティングとなりました。★10時〜オープニング
オープニングでは運営のワタルがご来場の皆さんに御挨拶させて頂いたあと、協賛ディーラー/チューナー/ショップさんからも順番に御挨拶と当日限りのミーティング特価商品等の説明を行いました。かなりお買得な商品がありました。会場オープンよりもはるかに早く8時前からメインゲートにはアリストが次々に現れてアリスト談義に花が咲いていたようです。そして会場一番乗りの方は睡眠もそこそこに驚くことに朝の5時には到着していたそうです。
ミーティング会場全景
↑ 写真をクリックすると拡大してご覧頂けます ★10時15分〜ドレスアップカーコンテスト過去受賞者のカスタマイズ車両紹介
過去のドレスアップカーコンテストでの優勝&入賞車両をメインステージ部分に並べて各オーナーの自己紹介とアリストの紹介を行ないました。参加されていた皆さんは身を乗り出すようにして見たり、カメラのシャッターを何枚も切っていました。
- 2001年富士ミーティング優勝車両 しろくま号(NO.2208)S300VE(ホワイト)
- 2001年富士ミーティング準優勝車両 しんや号 (NO.881)V300VE(シルバー)
- 2001年東日本ミーティング優勝車両 SOARISTO号(NO.2007)V300VE(シルバー)
過去のドレスアップカーコンテスト入賞車両の紹介
左上:しろくま号
右上:しんや号
左 :SOARISTO号★10時30分〜各種マフラーサウンド比較大会
ドレスアップカーコンテスト入賞車両のカスタマイズ紹介に続いて、各種マフラーサウンド比較を行いました。昨年に引き続いてのサウンド比較ですが百聞は一見にしかずということで、やはりマフラーの開発コンセプトやオーナーの感想も聞くことができ、そして実際にサウンドを聞き較べできるのは会場がサーキットだからこそ実現できる企画ではないでしょうか。マフラー選びでは、音量・音質が気になるもの。この模様は会場に足を運べなかった皆さんにもマフラー選びの参考にしていただけるように各種マフラーサウンド比較ビデオのページでご紹介いたします。以下のリンクよりビデオでご覧いただくことができますので、ぜひマフラー選びの参考に活用してください。
なお、ブレーキ比較の企画は会場にアリストが入り切らないということで進行を一時中断した関係で中止致しました。
★11時15分〜メディア各誌の撮影会/個別取材
各種マフラーサウンド比較に続いて、澄み切った青空の元、参加者全員で富士山をバックにメディア各誌の写真撮影を行ないました。今年の富士山はまだ冠雪がなかったですね。
全員の記念写真と雑誌取材風景
<メディア掲載予定>(順不同、敬称略)
- オートファッションEXE誌
- L/S誌
- OPTION誌
- VIPCAR誌
- カッチャオ誌
★11時20分〜 フリータイム/ドレスアップカーコンテスト投票
お昼のフリータイムには協賛各社のブース巡りや各オーナーのアリストを見て回ってのドレスアップカーコンテストの投票などそれぞれに楽しんでいらっしゃいました。また希望者によるサーキット体験走行を行いました。14社のブースに加えて300台のオーナーアリスト達を見て回るだけでもかなり時間が掛かってしまいますね。
★12時25分〜 サーキット体験走行(希望者80台が参加)
お昼のフリータイムを利用してのサーキット体験走行には80台のアリストが参加しました。富士スピードウェイの参加受付にはドッと希望者の皆さんが押し寄せあっという間に締め切りとなったようです。コースイン前、ピットロードに2列に並んだ80台のアリスト達の姿は圧巻でした。体験走行ですのでペースカー先導、追い越し禁止でのサーキット走行でしたが、走行後パドックに戻って来た皆さんは、国際格式の迫力と広いサーキットならではのスピード感を存分に楽しまれたようで、その笑みが印象に残っています。しかしちょっとしたハプニングがありました。一台のアリストが広いコース幅と普段とは違うスピード感覚に第一コーナーでコースアウトしてしまいました。広いサーキットだったため怪我やアリストへの大きなダメージもなかったのは幸いでした。
ピットロードに整列したアリスト達 待ち時間に記念撮影!
★13時30分〜 各ブースでのアリスト用の商品紹介、カスタマイズQ&A、じゃんけん大会
午後の部では、まず、協賛ディーラー/チューナー/ショップさんのブースで順番にアリスト用の商品紹介やカスタマイズQ&A、そしてじゃんけん大会を行ないました。協賛各社からはアリストオーナーが喜ぶ様々なパーツやグッズが惜し気もなく商品提供されたいへん盛り上がりました。
< 協賛企業各社 >(順不同、敬称略)
- ネッツトヨタ東京クラブバージョン(デモカー2台)
- ネッツトヨタ千葉ネッツシュポルト(デモカー1台)
- TRD(デモカー1台)
- トムス(デモカー3台)
- ビバリーオートジャパン(デモカー1台)
- レヴォルフェ エス.アー.(デモカー3台)
- クエストパワー(デモカー3台)
- ジャンクションプロデュース(デモカー1台)
- COCKPITコジマ(デモカー3台)
- オーリンズ
- BBS
- artisan spirits(デモカー1台)
- WIN.CORPORATION(デモカー1台)
- G−CORPORATION(デモカー1台)
- セッション
- サウンドサイエンス
ネッツトヨタ東京クラブバージョンのブース クラブバージョンリアスポイラーのカーボンタイプなども展示 ネッツトヨタ千葉ネッツシュポルトのブース TRDのブース
トムスのブース アドボックスといえば西島氏!ということでサスペンションセッティングについての
レクチャータイムでは皆真剣そのもの。
ビバリーオートジャパンのブース レヴォルフェ エス.アー.のブース
クエストパワーのブース COCKPITコジマのブース ジャンクションプロデュースのブース オーリンズのブース BBSのブース artisan spiritsのブース WIN.CORPORATIONのブース G−CORPORATIONのブース 14フリークスも多数参加しました ★15時35分〜 ドレスアップカーコンテストの結果発表
ミーティングの最後を飾るのはドレスアップカーコンテストのウィナー発表です。ドレスアップカーコンテストのグランプリには、ゴールドのTTEアリストにオリジナリティあるカスタマイズを施したTTEひでき号が獲得しました。2位はサーキット走行本気印のあきちゃん号、3位にはトムスアリストに惜し気もなくカスタマイズを施したトムアリ号が受賞しました。入賞したアリストはどれもオリジナリティを生かした素晴らしいアリストに仕上がっていました。昨年のグランプリは白アリでしたが、今年はゴールドと2台のシルバーのアリストでした。アリストはどんな色でも似合っているってことなのでしょうね!入賞された3名には、クラブアリストサポーターのトムスからゴールドとシルバーのトムスエンブレム、そしてサウンドサイエンスからはホームオーディオ用のサウンドシャキットが贈られました。本当におめでとうございました。
なお、入賞された皆さんにはメンテコーナーヘのインプレをお願いしておりますので楽しみにしていて下さい。
![]()
GP TTEひでき号(NO.3595)V300TTE(ゴールド) → カスタマイズレポートはこちら
2位 あきちゃん号 (NO.2000)V300VE(シルバー) → カスタマイズレポートはこちら
3位 トムアリ号(NO.5760)TOM'S ARISTO(シルバー) → カスタマイズレポートはこちら
左から
2位 あきちゃんさん
GP TTEひできさん
3位 トムアリさん★16時00分〜 ラストじゃんけん大会/エンディング
ドレスアップカーコンテストの表彰が終了し、いよいよエンディングを迎えましたが、その前にラストじゃんけん大会&抽選会を行いました。最後にたいへんな盛り上がりを見せ、またの再会を誓いミーティングはエンディングとなりました。
ラストじゃんけん大会の協賛商品
受賞された皆さんおめでとうございました!
- ネッツトヨタ東京よりクラブバージョンスポーツブレーキパッド
オレンジさん(NO.3176) →レポートはこちら- ネッツトヨタ千葉よりネッツシュポルト・タイプ4グリル
MKMさん(NO.3619) → レポートはこちら- COCKPITコジマより18インチポテンザGIII1台分
じゅうんきさん(NO.1534)
なお、受賞された皆さんにはメンテコーナーヘのインプレを
お願いしておりますので楽しみにしていて下さい。ミーティングに参加された皆さん、ディーラー/チューナー/ショップの皆さん、会場協力頂きました富士スピードウェイの皆さん、暑い中、長い間、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。是非来年も素敵な笑顔でお会いしたいですね。
今後ともクラブアリストで良きアリストライフを!※写真協力(Terryさん、ティムさん、SOARISTOさん、のりぞーさん、ネッツトヨタ東京ハブポート若林さん)
クラブアリストでは昨年に引き続き全国規模のミーティングを企画致しました。アリストオーナーおよびアリストファンの交流を深めるとともに、日本が世界に誇るアリストという車の持つ魅力を多くの人々に知ってもらう。また、アリストのカスタマイズやチューニングを手掛ける代表的なメーカー/チューナー/ショップが一堂に会することにより、今後、アリストの進んでいく方向性を探るべく、各方面からのアクセスが良好な地、富士スピードウェイにてミーティングを開催致します。3連休に合わせての開催です。奮ってご参加ください!<< クラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイ開催概要 >>
日 時:2002年9月21日(土) 10:00 〜 16:00 (9:00開場予定)
※ 基本的に雨天決行会 場:富士スピードウェイ(Bパドック)
静岡県駿東郡小山町大御神645−4アクセス:東名高速道路 御殿場ICより10km(約15分)
中央高速道路経由東富士五湖道路 須走ICより7km(約10分)詳しいマップはこちらをご覧下さい → 富士スピードウェイへのアクセスマップ
→ ミーティング会場Bパドック ※ 正面ゲートからご入場下さい。
< 協賛企業各社 >(順不同、敬称略)
<メディア取材>
- ネッツトヨタ東京クラブバージョン(デモカー2台)
- ネッツトヨタ千葉ネッツシュポルト(デモカー1台)
- TRD(デモカー1台)
- トムス(デモカー3台)
- ビバリーオートジャパン(デモカー1台)
- レヴォルフェ エス.アー.(デモカー3台)
- クエストパワー(デモカー3台)
- ジャンクションプロデュース(デモカー1台)
- セッション(デモカー2台)
- COCKPITコジマ(デモカー3台)
- オーリンズ
- BBS
- artisan spirits(デモカー1台)
- WIN.CORPORATION(デモカー1台)
- G−CORPORATION(デモカー1台)
- サウンドサイエンス
- オートファッションEXE誌
- L/S誌
- OPTION誌
- VIPCAR誌
- カッチャオ誌
< イベントスケジュール >
9:00 会場オープン
10:00 オープニング・協賛各社紹介(展示内容・特販等)
10:15 ドレスアップカーコンテスト過去受賞者のカスタマイズ車両紹介
10:30 各種マフラーサウンド比較&ブレーキ比較(各社デモカー&メンバーの皆様ご協力をお願い致します)
11:15 全員で記念撮影(雑誌社ほか)
11:20 サーキット体験走行受付
11:20 フリータイム(各社ブース巡り等お楽しみ下さい)ドレスアップカーコンテスト投票開始
12:15 サーキット体験走行準備(12:25〜走行)富士スピードウェイで普段より開催する以下の内容と同じ。希望者が参加
・ペースカー先導によるコース3周(時間が許せば+α周)
・前走車の追いこし禁止
・乗車定員まで同乗可能
・服装は一般公道を走るスタイル
・希望者¥2,00013:30 各社ブースでの商品紹介/じゃんけん大会
14:45 フリータイム(各社ブース巡り等お楽しみ下さい)
15:00 ドレスアップカーコンテスト投票締め切り・開票
15:35 ドレスアップカーコンテストウィナー発表&車両紹介
15:50 ラストじゃんけん大会(ビッグプレゼント)
16:00 エンディング※各社ブースにて随時カスタマイズ相談、特価商品販売
※天候等により予定変更の場合もございますが、あらかじめご了承ください< 参考:昨年のミーティングの模様 >
2001年9月24日に開催したクラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイの模様はこちらをご覧下さい。ミーティングの雰囲気がどんなものかぜひご覧下さい。
< 参 加 費 >
参加費:無料
※ 富士スピードウェイへの入場料(¥1,600)は必要となります。ただし、ゲートにてS会員ステッカーを提示の場合は、¥1,400に割引きになります。
< 食事について >
昼のフリータイム中に各自でお願いいたします。サーキット内には、ミーティング会場Bパドックの隣のサーキットレストラン「FLAG'S Terrace」がございます(ミニコンビニ併設、もちろんトイレもございます)但し、たいへんな混雑が予想されるため予めお弁当をご用意されるのも一考だと思います。
< 参加申込み方法 >
参加人数の概算把握が必要ですので事前にVOICEコーナーにて参加表明をお願い致します。また、ミーティングエントリー用紙及びドレスアップカーコンテスト投票用紙をプリントアウトの上、エントリー用紙は当日アリストのフロントウィンドウに掲出を、投票用紙は投票に使用して下さい。
※参加表明の際、ハンドルネーム、会員番号、車種(例:V300VE)、カラー、お住まいの都道府県、参加人数等もよろしければ明記してください。
ミーティングエントリー用紙およびコンテスト投票用紙(81kb) ご覧いただくためにはAdobe Acrobat Reader日本語版が必要です。お持ちでない場合は、左のボタンでダウンロードしてください。(フリーソフト) < 出展希望のメーカー/チューナー及びショップ様へ >
出展受付中です。オートサロンなどと比べても格安の出展費用を当日、富士スピードウェイに直接お支払い頂き、領収書が発行されます。出展に関するお問い合わせはこちらまでお願いいたします。
< 注 意 事 項 >
- 当日は、指示により会場整理等速やかに行えますように、ご協力お願いいたします。
- 会場内での空ぶかし、急発進など周りに迷惑、苦情となるような行為は慎んで下さいますようお願い致します。
- 当日発生した接触事故等のいかなるトラブルなどについても、当事者同士で解決して下さい。
- 車両の管理、車内の貴重品等についても、ご自身で責任をもって管理して下さいますようお願い致します。
- 会場については、閉会後清掃・片付けがございますので、参加者全員のお力にて来たときよりも美しくお引き渡しできますようにご協力をお願い致します。是非、ごみゼロのオフミにしましょう。
GO TOP | メンテTOP | ←BACK | NEXT→ | 投稿する |