クラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイ2002のドレスアップカーコンテストで見事優勝された、アリストV300TTEに乗るNO.3595のTTEひできさんが、そのカスタマイズ&チューニング内容について紹介してくださいました。
クラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイ2002のドレスアップカーコンテスト優勝車両をご紹介致します。皆様この度はドレコングランプリ、誠にありがとうございました。ここに改めまして皆様に御礼申し上げます。
![]()
まず私がこのTTEバージョンを選んだことについてお話させていただきます。このTTEが発表されたとき私は大変な衝撃を受けました。それは正に私が16アリストに求めていた理想形でした。装備されていますパーツ全てが私好みのヨーロピアンパーツばかりだったからです。そしてそれに増して魅力的だったのがこのボディーカラーです。カタログモデルにはないスパークリングゴールドメタリック(4P2)色は大変魅力的でした。しかしカタログ冊子に載っていました印刷の色は大変派手で少し戸惑いました。ですのでモデリスタに問い合わせて、実車が展示されている場所を聞き見て決めました。
ですので私はこのオリジナルのTTEの雰囲気が大変気に入っておりますのであまりこの形を崩したくはないと思いました。そこでドイツ本国のレクサスGS300TTEに近ずけるべくレクサス化をベースにカスタマイズしようと思いました。私のアリストはVで、私には十分な性能を持っていますのでエンジン等のチューニングは実施していません。先立つものもないのですし、私には中身より小技で外観をカスタムするのが好みでした。私は妻子もあり普通の会社員であります。この車両を購入するだけで精一杯でしたので、なるべく安価にカスタマイズしなければなりませんでした。それにはこのクラブアリストでお知り合いになりました、多くの友人の方々に多大なご協力をいただきましてここまでできましたことをここに御礼申し上げます。
リアセクション
定番のレクサスエンブレム化です。GS300の下についています「Nur」エンブレムは先頃販売されました、R34GT−Rの限定車「ニュルスペック」のものです。これはTTEに装備のビルシュタイン車高調がドイツのニュルブルクリンクでセッティングされたことにあやかってです。
フロントセクション
まずヨーロッパ仕様のヘッドライトウオッシャーノズルです。もちろんダミーですが(笑)顔の表情が変わってお気に入りです。ヘッドライトのレンズはウインドウに塗るグリーンの塗料でグリーン化してます。フロントウインカーもグリーン色の窓用フィルムでグリーン化してみました。ハイビームのレンズには友人に作成いていただきましたリアルカーボンアイラインです。その中には6発LEDポジション球が入ってます。このおかげでロービームのHIDをフィリップスの6000Kに換えることになってしまいいました。(笑)バンパーには今、流行り(?)のダミーセンサーです。いろいろなところからこのパーツはでていますが高価で買えない為、なにかイイモノはないかな〜と考えていました。そこで見つけたのがタンスなどの家具につけるクッション材でした。これをタッチペンで塗り装着してみました。総材料費は1000円以下です。(笑)
ドアミラーウインカー
先代メルセデスベンツEクラス用のドアミラーウインカーのレンズ部分を移植したものです。カバータイプも検討しましたがどうしてもベンツ用じゃなきゃと思い踏み切りました。先日のFISCOで本家ショップの社長様もこのドアミラーを知っておられまして光栄でした。(嬉)
ホイールのセンターキャップ
ドイツ本国のLマークに変更しました。その奥のブレーキキャリパーはもちろん(笑)ノーマルです。色を塗ってレクサスとTTEステッカーを貼ってみました。ホントは定番のスープラ用キャリパー等に交換してみたいですが、私にはこれで十分です。
カーボン調Cピラーガーニッシュ
リアピラー部分は自分でカーボン調カッティングを貼って、その上にイギリスのヤリス(ヴィッツ)のグレードエンブレム「GS」を貼って質感を高めました。
メーター
ちょっと見にくいですが、メーターもL化しています。スピードメーターにLEXUS文字を貼ってみました。タコメーターにはTTEを貼ってみました。ハンドルのエアバッグは本物のレクサス製は高価で購入出来ない為、他車種のレクサスマークを加工して装着しています。私の周りでは定番のL化メニューになっています。
フロアマット
フロアマットも純正の一番安価なものを使用していますが、この「ARISTO」ロゴのところに自作しましたレクサスワッペンを貼っています。これも本物は高価なため考えました。
その他、エクステリア関係では、 セルシオ用純正ルーフアンテナ、後期テールハーフスモーク化、EURナンバーベー ス、EURドイツナンバープレート、
インテリア関係では、、レクサスELスカッフプレート、EURカーテシランプ、運転席シートメモリースイッチ付き、助手席ドアロックスイッチ、灰皿黒木目化、シフトゲート内カーボン調化、オリジナルレクサスシートカバー、レクサスサンバイザー、MOMOシフトノブ
以上長々と書きましたが、ドレスアップは人それぞれいろいろなやり方があると思います。機能パーツ重視派、外観ドレスアップ派、etc・・・。それはそれでいろんなやり方がるので面白いな〜と思います。皆同じだったら面白くないですよね。 ですので皆さんのびのびカスタマイズを楽しみましょう!
PS.いつも私のドレスアップの手助けをしていただいています皆さん、ろば様、Special thanks!!
GO TOP | メンテTOP | ←BACK | NEXT→ | 投稿する |