マイファミリーライフ



IGUAZ


2022年3月9日 出窓雨戸清掃
4枚の出窓用雨戸、内側の2枚は27年間昼も夜も陽に照らされて、劣化し色も変わったと思ってましたが、アルミ専用クリーナーで磨いたら、写真右のように4枚ほぼ揃って同色になりました。
   


2022年3月5日 こんにゃく作り
千葉さんから頂いた蒟蒻芋でこんにゃく作りに挑戦しました。芋800gと水3L、一週間分位出来ました。最初は柔らか過ぎた感じでしたが、しっかり炒めると硬くなり歯ごたえもあり、いろいろなものと炒めて美味しく頂きました。

これが芋                皮剥いて白い部分だけにした、800g    黒ずんだ部位は捨てた

ミキサーして溶かした炭酸ナトリウム注入 型に流し込み固まったら取り出す      煮ながら灰汁取り

新たに茹でる               一口サイズに切って炒める        完成




2022年3月1日〜4日 スノコ改修と再塗装
2017年に作り直したスノコ、2020年6月に再塗装しましたが、雨ざらしのスノコは2年経たずに傷んで来たので分解改修しました。
先ずは、左写真のように2階から脚立を利用して降ろしました。傷んでいたスノコは分解してドリルサンダーで磨いて塗装しました。
   

     
 

2022年2月25日〜27日 出窓ルーフ修復
2004年に追加工事で設置した出窓用ルーフ、18年経過してポリカーボネイトの劣化が激しく汚れも目立つので改修しました。
久しぶりに透き通るルーフになりました。費用は6000円位でした。
       

ルーフを分解するのは困難だったのでポリカーボネイト部をジグソーでカットしました。
 

中空ポリカーボネイトをカットし穴を開け、ルーフ用フックで固定しました。
 


2022年2月7日〜8日 ロールカーテン2本修復
当初から使い続けたロールカーテン、かなり汚れていたので改修しました。ロールカーテンの外し方が判らず放置してましたが、何とか外し方が判ったので思い切りました。素材はビニールのテーブルクロス、スーパービバホームで買って来ました。4000円位かな?
   

真っ白なデザインを選びましたが殺風景なので、写真右のように富士山のフィルムを貼りました。
 

こちらは洗面所のロールカーテン、やはりかなり汚れているので改修しました。こちらはシマホで1000円位でした。
     


2022年2月1日〜3日 仏壇台製作
下の写真は元の棚、30年位前に作ったものです。新作は塗装で苦労しました。何度塗った事か?
 

2022年1月27日〜31日 カウンター下棚製作
Before:元の棚は簡易的なものでした。             After:がっちりした板で作り直しました。
 

奥行必要なため壁の石膏ボードを抜きました。塗装は小引出と同じ油性ニスエボニー色、3度塗りでこの色になります。



2021年5月11日〜14日 開閉可能よしず設置
夏場用の取り外し可能、上下可能なよしずを設置しました。3枚目は雨カバー、4枚目は軒下収納です。



2021年5月7日 サブテーブル製作
炬燵のテーブル下に納まるサブテーブルです。食事中の取りこぼしによる掛け布団の汚れを防止します。
板厚3mmのMDFを2枚重ね、板厚2mmのカラーベニヤが納まるように加工しました。
  


2021年4月25日〜29日 テーブル・踏み台製作
踏み台の予定で作りましたが、強度不足でテーブルにしました。折り畳み式です。
  

改めて踏み台を作りました。納まりよくするため分割式です。
  


2021年3月6日〜9日 越谷実家の襖張替
70cm幅4枚、90cm幅2枚、天袋用3枚の襖を自宅に運び3日間で仕上げました。90cm襖は下地が弱かったので上白紙を張りましたが強度足らずで表紙を2枚張りました。



2021年2月 ドリル補助器とスチロールカッター改造
ドリル補助器、ドリル穴を垂直に開けるための治具、ドリルドライバーとドリルに対応
 

スチロールカッター、昨年5月に作ったものの改造、というか作り直し。
←5月に作ったもの














↓今回作り直したもの、30cm深さまでカット可能、スイッチ埋め込み。

↓さらにニクロム線の抵抗値を可変でき、高低のバッテリー電圧に対応できるようにした。



2021年2月 リビングルーム壁洗浄とキッチン壁塗装
リビングルームの壁・天井をクリーニングした。
エアコン洗浄用液剤を使用して、アルカリ洗浄・水拭き・リンスの三段階洗浄をした。2012年末に塗装をして以来の洗浄です。綺麗になりました。


キッチン、26年間拭き掃除だけだったのでスッカリ黄色くなっているので、思い切って塗装しました。冷蔵庫や食器棚の裏は塗れませんでしたが、見えるところは真っ白になり気分がいいです。



2021年2月(20年10月〜) 玄関タイル塗装DIY
外壁塗装後、玄関ポーチのタイルが白華現象(エフロ)で気になるので外壁の色合わせに買った塗料を塗ってみた。
3ヶ月間、雨や汚れに耐えたので2月に天面も塗装をした。



2021年1月9日〜16日 縁台製作
今年のお正月に次兄から「縁台が古くなったから作って貰おうかな?」との話があったのでその気になり、1月9日〜16日の8日間で自宅のガレージで製作しました。事前にフリーの3DCADソフトを入手し図面を作製、初めてのソフトなので手こずりました。
費用は木材等で8000円位、塗料3800円位、手間賃も幾らか頂きました。



2020年12月3日〜5日 襖張替DIY
畳裏返しをした和室の襖、同じく26年放置していたので、フルサイズ5枚、天袋用3枚の計8枚、全て桟を外し分解して張り替えました。


 ↑襖表は麻入りで剥がすのに苦労しました。                ↑模様が見えにくいけど張り替え完了です。


       ↑張り替え前               ↑張り替えた6枚              ↑張り替えた2枚


2020年12月12日〜15日 坂戸フローリングDIY
息子の拓が住んでいる坂戸の家の8畳和室をフローリングにしました。私は未経験、友人の増永が経験者だったので応援を頼んで思ったより早く完成しました。12日は準備、作業は3日でした。増永の電気丸ノコが威力を発揮、この作業には必需品です。助かりました。
材料費は80000円位だったでしょうか?事前に畳も処分、坂戸の清掃センターに持ち込ましたが、畳の処分は一日5枚まで、なので2度に分けて処分しました。



2020年11月 畳の裏返しDIY
和室6畳間の畳を裏返した。25、6年経って表が傷んできたので裏返したらどうなっているか、確認のため畳を分解、裏返すと使えそうなので自分で縫い合せた。買ったものは畳針、千枚通し、畳縁、畳縁用ケント紙、糸、両面テープ。畳縁が1m300円で24m、7200円。
延べ日数は11日、針を何回通したか?1枚600針として3600針以上だ!



2020年11月 マウスシールド製
初台連の阿波踊り用マウスシールドを製作しました。



2020年10月4日〜25日 外壁塗装DIY
外壁は2006年に前面塗替えをして14年経過、ヒビや退色が目立ち業者の営業が多いので自分で塗装する事にした。
業者に頼めば100万円近く掛かるのでそんな余裕はなく、自分で出来る範囲でやってみた。白い壁の2階部分は、高くて危険だし、白いので退色やヒビが目立たないから放置した。費用は塗料関係24000円、足場関係12000円、その他5000円で合計41000円で済んだ。

10月2日から塗料探し、4日塗料テスト、5日足場探し、6日〜7日足場テスト、8日足場踏み台製作、9日雨の中アンカーボルト設置、11日外壁洗浄と養生、12日塗装開始、24日塗装終了、25日修正と片付けで、総日数20日間、実際の塗装期間(洗浄、片付け除く)は7日間だった。







2020年9月&12月 エアコン&換気扇クリーニング
エアコン洗浄用のクリーナーを購入(セットで4300円)し、ケルヒャーの高圧洗浄機を使い、エアコンをクリーニングした。
リビングには2台のエアコンがあり、9月に一台洗浄し、12月の大掃除でもう一台洗浄した。
この洗浄剤505はアルカリ系で良く落ちます。アルカリで洗浄したら必ずリンス404で中和します。錆防止のようです。



ついでに、換気扇も徹底洗浄した。洗浄中フィルタを潰したので作り直した。



2020年7月29日 マスクケース製作
プラ段(プラスチック段ボール)を利用して不織布マスク用ケースを作りました。既に60個以上作り、あちこちに配布しました。





2020年4月26日〜5月3日 ガレージリモコン取付&ストッパー設置
ワイヤレスリモコンシャッターが反応しなくなったので、市販のリモコン(コムエンタープライズのAiry、リモコン2個バージョンで13800円(税別)とガレージ蛍光灯用パワーリレー1800円(税別))を購入し、ガレージのスイッチに配線しました。
この時、回路の構成がOPEN検知である事が判り、以前からやりたかったシャッターの全開防止スイッチを取り付けました。開けるときはガレージ内が明るく(3分で消灯)なり、閉めれば消えます。シャッターは2m弱でオートストップするようになりました。


壁に穴を開け室内から電源供給      複雑な配線      マイクロスイッチで検知、シャッター側に板バネ


2020年4月16日〜28日 土木工事
自宅裏側にある物置が地盤沈下で傾き、しばらく放置していたが、暇もたくさん出来たのでD土木工事のDIYにチャレンジした。
10日間の土木作業、床が乾燥してから物置の洗浄と組立をした。







2020年5月 スチロールカッター製作
クルマの12Vを電源として使用する発泡スチロールのカッターです。


スチロールカッターで自宅の通風孔の蓋を製作、大雨の浸水対策です。



2020年3月~4月 ソファー改修
平成7年に建てた自宅のソファ、25年間使用してますが、だいぶ前に、囲いから脱走したハムスターがかじってボロボロにされたり、クッションの合皮が擦り切れたりしていたのを放置してたが、思い切ってDIYでクッションを作る事にした。






2019年4月 阿波踊り初台連用巾着作り
商盛会初台連オリジナルの巾着を作りました。
初台の浴衣生地を利用して、裏地にはあずみ野木綿を京都の生地屋さん、ファスナーや紐はユザワヤ、根付はビバホームから調達して、慣れないミシンを駆使して24個製作、さらに追加があり全部で42個になりました。1個500円の手間賃頂きました。材料費は初台連から支給されました。





2017年4月3日 2Fベランダ用スノコ製作



2016年6月 自宅いろいろ
炊飯器に不具合がありPanasonicの大火力IH炊飯器をネットで購入23500円
浄水器のフィルターも在庫が尽きネットで購入しようと思ったら4個で14500円、フィルター4個に浄水器本体付きが15500円だったのでそちらを迷わず購入。
届いた浄水器を開けて見るとピカピカで22年使った蛇口にマッチしないので蛇口を島忠ホームセンターで購入9800円。取付方法が異なるため穴径が1mm小さくジグソーで穴径を拡大し無事取付終了。
同時に、かみさんのクルマNOTEがホーンが鳴らなくなり、バッテリーインジケーターとパーキングインジケーターも点灯しっ放しになり、ヒューズが切れたのでは?と思ったが場所が解らないため日産へ。やはりヒューズが切れていたが、何故切れたかは不明。外付けしたユーロフォーンの突入電流が10Aを超えたのではないか?となった。修理代2500円。帰宅してフォーンの電源をリレー経由にした。


2014年3月 小型整理タンス製作
キッチンカウンター下(写真下段3列目)の整理のため小型タンスを作製しました。
桐に似た軽量で柔らかい板材を使用。板材・塗料・道具(小型カンナ上段4列目)で費用は18000円、既製品にはこのサイズはないので止むを得ず!
仕上げのニスは、最初マホガニー色で赤過ぎたんので、エボニー色の3度塗りでかなり高級感でました。



2012年12月 リビングルームリフォーム
2012年年末、17年間喫煙ルームとして使用してきたリビングルームの壁面リフォームをしました。
年末フレバケを取り、4日間掛けて、煙草のヤニが染みついた14畳の部屋を真っ白に塗り替えました。
部屋を3ブロックに分け、全ての家具・家電・カーテンを外し、塗装前にスチームクリーナーで汚れを落とし、テープとシートで養生し、壁紙用水性ペイントで全面塗装です。
掛かった費用は4万円位、塗料は一斗缶で2万円強、その他養生材、塗装用具、スチームクリーナー等々です。それよりなにより、労力が一番掛かりました。途中で嫌になってもやめる訳にいきません。昼間作業して、夜は飲み会と言うのが2日あり、かなり疲れました。
ついでにエアコンも2台交換、作業手順からして2台一辺には無理なので最初のブロックをクリーニングして塗装した翌日午前中に業者が取付に来て、午後次のブロックをクリーニングして塗装して翌日再び取付業者に来て貰う、と言う綱渡りをしました。
完成後は写真の通り、部屋が明るくなり、臭いも爽やかになり、まるで新築の気分、気持ちの良いお正月を迎えることができました。



2009年5月 CDラック製作
ロータリー式4連CDラックを製作しました。コンセプトは省スペース・多収納・イージーアクセスです。
1カーゴに80枚、計320枚のCDを収納できます。木製なので強度のため厚みがありますが、軽量スチールで作れば商品になるのではないでしょうか?