updated Aug. 24 1998
派遣110番によく寄せられる質問と回答例(FAQ)


質 問 と 回 答 例 (F A Q)

3120. 年休の要件である8割出勤とはどう計算するのですか。会社の都合で就労日数が減って7.5割になったのですが、何とかなりませんか。
 出勤率は、分母(全労働日)と分子(出勤日数)をもとに計算します。
 注意する必要があるのは、分母にあたるのは「労働日」であって、暦での「総日数」ではないことです。
 つまり、出勤8割というのは就業規則などで決められた「労働日」の8割です。
 例えば、週休2日や国民の休日などで月20日平均の労働日であれば、年間では240日になりますので、その8割は192日となります。8割を下回る出勤率となるのは、病気等による長期の欠勤がなければ、通常はほとんど問題にならないと思います。
 なお、出勤率の算定に当たり、次の期間は出勤とみなされます。
 (1) 業務上の傷病による休業期間、(2) 育児休業法に基づく育児休業期間、3 産前産後の期間、4 年次有給休暇の期間などです。
 出勤率7.5割とありますが、分母にあたる「労働日」の計算や分子に当たる「出勤日数」を、もう一度計算し直してみる必要があると思います。
 年次有給休暇を与えないことを目的に、就労日数を減らすなども「脱法的」なものですので、労働者の出勤率の計算にとって不利にならないように計算することになっています(派遣元や派遣先の事情による就労不能は、「分母」の全労働日から除外されます)。
 もう一度、分母と分子を計算し直して下さい。8割を超える可能性が出てくるのではないかと思います。

 年次有給休暇に関連したQ&Aとしては、次のものをご覧ください。
  qa1060.派遣か正社員か? 派遣で働くときの注意は?
  qa2005.派遣労働ってどういうものですか?
  qa3088.派遣労働者の有給休暇の取り扱いは?
  qa3090.有給休暇はだれに請求したらよいのでしょうか?
  qa3100.有給休暇(常用型の場合) 
  qa3110.登録型派遣労働者も年次有給休暇があるのですか。
  qa3115.登録型の場合、年次有給休暇の要件の8割の出勤とは?
  qa3120.年休の要件である8割出勤とはどう計算するのですか。
  qa3132.年休は月3日が上限だとされ、賃金から減額されたが?
  qa3133.契約満了前に残っていた年次有給休暇を行使したい
  qa3134.年次有給休暇の按分付与は認められるのでしょうか?
  qa3135.1ヵ月と1日以上の空白があれば年次有給休暇が消える
  qa3136.未消化の年次有給休暇を行使するためにだけ契約期間を延長することができますか?

FAQの目次に戻る
110番の書き込み欄へ