初めての北海道'2004!!

七日目

2004/09/10(7日目) 道東編2 一人旅・・・・・。


ふぁぁ〜〜〜、お早うさんw。本日の起床6:30っす。
昨日の寝際かなり不調だったのですが、薬の威力発揮したらしく、絶好調です!!

気持ちいい朝っすねぇ〜

目を覚ます為、ちょっとボーっとした後、顔洗ったり歯磨きして目を覚まし、朝飯を作りました。
まぁ朝飯作ったとは、言ってもインスタントらーめんなんですけどね。
そんで、K-ZRXさんが・・・。
「鳩ちゃん、今日は一人で走ってきなよ〜、俺、洗濯とかするからさぁ〜」
ちゅうことで、本日はオイラの一人旅になりました。
ほんで、今日はテントの撤収とか無いので、手早く身支度が出来ます。
そのあと、本日のルートを考えました・・・・・。
そんじゃぁ〜「美幌峠を通って、北見を抜けて網走まで行って、網走からは海沿いを走って、
知床まで行って知床横断道路(知床峠)を走って、それから摩周湖を見てこよう!!
という、ルートでございます!!

そんなこんなで、準備完了!!
K-ZRXさんに、じゃぁ〜、いってきま〜〜っす!!っと告げて
ハヤブーのエンジンを掛けて、早速しゅっぱーーつ!!
ぶぃぃぃぃ〜〜〜ん、とゆっくりハヤブーを走らせて行きます。
10分くらい走ると・・・、「美幌峠」に差し掛かりました!!
おお!!いいじゃん、美幌峠!! 高速コーナー続きでいい感じですよ、殆ど車も走っていなくて
貸切って感じで、尚Gooな感じですよぉ〜。うほほほぉ〜〜〜!!

美幌峠で一休み〜!!

ほんで、再び走り出し網走方面へ向かいました・・・。
出発時点では、結構雲が多かったのですが、次第に日差しが強くなり、ビカビカに晴れ渡りました〜。
おお〜、本日も天気に恵まれてラッキ〜!!
一時間ぐらい走ると、網走に差し掛かりました。

網走湖ってあるんだぁ〜!?

網走に来たからには、あれ見に行かなくては・・・・。
そうそう、網走刑務所です!!
走っていると、看板が出てきたので、早速、網走刑務所へGO!!です。
そのまま、看板にしたがって網走刑務所に到着です。

着きました〜、網走刑務所!!

入場料を払って、見学開始です〜。
まァ〜、刑務所にはあんまり興味があるって訳じゃないけど〜、なんか網走っていったら
ここが真っ先に思いついたので〜・・・・。
ちゅーことで、色々と見学しているんですが、結構難しい事かいてあって、ちょっと飽き気味です。
なぁ〜んか全体的に暗い雰囲気ですね・・・・・。

独房でぇ〜っす。

まぁあと、お決まりで〜、「脱走する人」が再現してあったので、パチリと一枚。

うぉ〜、ふんどし一枚でがんばりますなぁ〜!!

1時間くらい時間を掛けて、見学終了!!
さてさて、次なる目的地は・・・・!!とその前に、何やら看板があります。
なになに!?、この網走刑務所の上に、流氷博物館があるみたいです。
なんか興味をそそられるので、Let's GOです。
ほんの1kmあるかないかの所にありました。
中に入ってみると〜、流氷についていろいろ、ウンチクが書いてありました。
あと、クリオネが展示してありました!!、良く見てみるとこのクリオネは、
巻貝の仲間なんですって!? 皆さん知ってました????
そんで、ここの最大のウリ、-20℃の部屋で濡れタオルを振り回して部屋を出るときには・・・・・。
なんと、濡れタオルが固まってしまうという、イベントです。
実際に、中に入ってみると・・・。
結構オイラ厚着していたので、ちょっと汗をかいていたんですよ〜、だから意外と冷たくって、
気持ちいいです。周りに居た人たちは、さむさむぅ〜といいながら、さっさと出て行ったのですが
オイラは、暑かったので一人で涼んでいました・・・・が!!
さーて、そろそろでるかなぁ〜と思い、部屋を出てみると、みごと濡れタオルは棒のように固まっていたんですが・・・。
その他に、鼻毛まで凍り付いてしまいました・・・・・。
トイレにいって鏡を見てみると・・、鼻の中がうっすら白くなっているではありませんが・・・。
結構恥ずかしいっすね〜、ティッシュで鼻かんで、鼻毛を解凍!?して外に出ました。

さてさて、次は・・・・。
知床までいって、昼飯!!そう、うに丼を食うのだ!!
ひたすら、知床へ向けて海岸線を走ります。
車も少なくって、天気もいいしガンガン走れます!!綺麗な景色を眺めながら、
一人気ままに、ハヤブーを走らせます。

知床へ向かう途中で・・・・。

気持ちよく走りながらあっという間に、知床到着!!
さぁーて、丁度昼飯時に到着できたのですが・・・、どのお店で食べようかな???
辺りのお店をみていると・・・、看板に蟹の絵が書いてあるお店ハッケーーン!!
お!!ここにしよっと!
お店に入って、メニューをみると・・・、結構いい値段しますねぇ〜・・・。
うに丼だと、3000円しちゃうので・・・・、う”ぅ〜〜〜ん
ここは、海栗といくらの半々の海栗いくら丼に変更、これでも2500円するんですよぉ〜〜
待つ事数分・・・・。
じゃ〜〜ん!!ご対面!!
うほほ〜〜!!これだよこれ!!

まじで、旨いっす!!超まいう〜〜〜〜。 幸せなひと時です。
ゆっくり、海栗いくら丼を堪能して・・・、つぎは知床横断道路(知床峠)です。

20分くらい走って、知床横断道路に突入!!
すっごーーーい、綺麗な道です、これで有料じゃないのが不思議なくらいです。
おおーーーっし!!
ハヤブー、スロットルワイドOPENだぁ〜〜!!

高回転をKeepしつつ、高速コーナーを一気に駆け上がります。
結構Powerを掛けられるので、いつもより安心してバンク角も深く寝かせられます。
意外と早く頂上に到着ぅ〜・・・・。

う〜〜ん、満足満足!!

頂上で、ちょいと休憩していたんですけど・・・、だんだん雲が多くなってきて・・・・。
こりゃ、やばそうだなぁ〜・・・、ほんじゃ、早めに下るかぁ〜。
こんどは、羅臼側へ下りていきます。
上りとは違い、タイトターンが連続しておりますぅ〜〜〜。
うぅ・・・、下りのタイトターンは苦手だなぁ〜〜、まぁ道がいいからそんなに苦痛じゃないけどね。
ハヤブーを右左にパタパタ寝かして、下りていきます。
そんで、羅臼につくと・・・、ポツポツと雨が降ってきました・・・あーあ、雨降ってきやがった!!
まだ、雨脚が強くないので、合羽を着ないで走っていました。

そんで、羅臼に光ゴケが見られる洞窟があるので、見に行きました。

あ!!光ってるじゃん。

まぁ、光ゴケ見れたのは見れたのですが、すっごっく少ないです・・・・。
ほんじゃー次々!!
次は、摩周湖を見に行きます!!
摩周湖に向けて走り始めたのですが、とうとう本格的に雨が降ってきたので、合羽を装着
ペースを落としつつ、ゆっくり走り摩周湖に向けて走っているのですが、雨の中、地図見るのが
面倒なので、大体あっちのほうだなぁ〜っと見当をつけて、走っていたのですが・・・・・。
看板に「根室」って出てきたので、やっべ〜行き過ぎたかも・・・。
仕方なく、路肩に停まって、地図で確認・・・、やはり行き過ぎでした。
少しばかり、戻ってみたのですが・・・・、なんだか現在位置が把握できません!!
どーしよ!!周りをキョロキョロ見回してみると、「開陽台 10km」って看板に書いてあります!!
おお!!開陽台かぁ〜、ここ行けば場所を把握できるから、ここいくかぁ〜!!
急遽、寄り道つーことで開陽台へむけて走り出しました。

開陽台に着く前の道で、北19号線を走り、地平線に向かって延びている直線道路がとても印象的でした。
そんで、開陽台到着!!

ふぅ〜、雨も上がってラッキ〜!!

周りをぐるぅ〜〜っと見渡す事ができて、あぁ〜やっぱ地球は丸いんだなぁ〜って実感できます。
天気がよかったら、もっといい眺めなんだろうけどねぇ〜。
さて、あまり時間が無いので、摩周湖へむけてGOです。
もう、地図で現在位置を把握できるので問題なっしんぐ!!
時間があまりないので、ガンガン飛ばしていたら・・・・、後ろに走っていた軽自動車が
やたらクラクションを鳴らすのです!?あれれ??、オイラなんかしたのかなぁ??
ちょっと気になるので、路肩に寄せて停車して、軽自動車をやり過ごして、走り始めました。
そしたら、2kmくらい先に、ネズミ捕りしているではありませんか!!
うぁ〜軽自動車に乗っているおじさん、ありがと〜〜!!
そんで、10分くらい走ったら、摩周湖に到着!!

あ!!ここって裏摩周湖なんだぁ〜!!

実は〜ここは、摩周湖の裏側「裏摩周湖」らしいのです。
まぁ、摩周湖には違いないので我慢することに・・・、そんで偶々後ろを振り返ると・・・。

あ!!ダブルで虹だよん!!

めづらしいです、2本の虹が出ています。縁起がいいんだか、悪いんだか〜。
摩周湖も、霧がなくってチト残念ですけど、まいいっか!
だんだん日が暮れてきました・・・・、いかーーん。
時間的にもだんだん厳しくなってきたのですが、折角北海道に来たのですから〜、ちょっと無理しても・・・。
ちゅーことで、気合で「神の子池」に向かいました。

神の子池は2kmほどダートになっているんですよ。
ちょっと、心配なんですけど・・・・、ダートの入口まできたら、「ここまで来たんだから、行かなきゃ!!」
ハヤブーには、悪いんだけど、ゆっくりダート走行を開始!!
雨上がりだから、ちょっと走りづらいです、それに、急ブレーキをかけると滑りそうです。
なんとか、ダートを走りきってやっと到着です、神の子池!!

うわぁ〜やっぱ、水の色が青色にみえるぅ〜

ちょっと、落ち葉がおおくて、汚く見えるけど水の色は、青くってとても綺麗です。
さっすが、日本一の透明度を誇る、池です。

さぁ〜、これで本日のノルマ達成です。 あとはベースキャンプの和琴へ帰るのみです。
だんだん暗くなってきたので、ちょっと飛ばさないと・・・・、K-ZRXさんが夕飯、待ちくたびれていると
悪いので、大急ぎでハヤブーを走らせます。
途中、夕飯の食材を買うために、セイコーマートへ寄って、肉とウインナーを調達!!
本日の夕飯は、ジンギスカン!?つーか焼肉って、言っていたので、肉を調達して、キャンプ場へ帰りました。

無事戻ると、K-ZRXさんが夕飯の準備をしていました。
「鳩ちゃん、早く風呂入ってきて、飯食おうぜぇ〜」
オイラはダッシュで、温泉に入りに行って、さっさと体を洗って温まって出てきました。
テントに戻ると、K-ZRXさんが炭に火をつけていて、いつでも焼肉開始状態にしていました。

お待たせしましたぁ〜!!、そんでは「乾杯〜」
風呂上りの一杯は、格別に旨いです!!
さてさて、焼肉スタートです!! もうぅすげー腹減っているので、はじめっから飛ばします!!
ガンガン肉焼いて、バクバク食いますぅ〜。
K-ZRXさんが、もうちょっとゆっくり食べようぅ〜といい、すこしペースを落とします。
そだそだ!!ソーセージ買ってきたんだっけぇ〜
買って来たソーセージを出して焼いて、食べると結構旨いです!!
オイラが絶賛すると〜、K-ZRXさんが・・・・・。
「鳩ちゃん、子供と同じ味覚じゃん」なんて言われたんですけど、
でもでも、この味侮れないとおもうんだけどなぁ〜。
いろいろベラベラ話しつつ、夕飯を楽しみました。

夕飯が終わり、寝る前ですが・・・、ちょっと体が冷えたので、奥に無料の露天風呂があるので、
ほろ酔い気分で、オイラ一人で入りに行きました。
ちょっと、あっついけどまぁいいでしょぅ〜(酔っているから、何でもOKです)
結構熱めなので、長くは浸かっていられないので、数分で上がってきました。
さてさて、体も温まったのでこのまま、就寝〜!!!
ふぅ〜〜、あぁ〜、明日、最終日だなぁ〜・・・・。
ZZZzzz・・・・・。



 --1日目--〔最悪のコンディション!!〜フェリーでの様子〕
 --2日目--〔フェリーでぼぉ〜っと&いよいよ上陸!!〕
 --3日目--〔積丹半島_大爆走!!〕
 --4日目--〔道央編 北の国から・・・、迫り来る台風18号〕
 --5日目--〔道央編2 うぉ〜!!大自然の驚異台風18号!!〕
 --6日目--〔道東編 やっと、晴れたぜぇ〜!!〕
 --7日目--〔道東編2 一人旅・・・・・。〕
 --8日目--〔さよなら、北海道!!〕
 --9日目--〔フィナ〜レ〕


ホームに戻る