初めての北海道'2004!!
六日目
2004/09/09(6日目) 道東編 やっと、晴れたぜぇ〜!!
-
ドコドコドコ・・・・。うひぃ〜朝っぱらから誰だぁ〜エンジン掛けてるのは〜〜〜。
ぼぉ〜っとしながら、ベットの中でウトウトしていたんですけど・・・、K-ZRXさんが、起きて身支度をしている感じがしたので
オイラも起きようと思い、ベッドから出てきました〜。
すると、K-ZRXさんが、歯医者のおじさん先に出て行ったよぉ〜って教えてくれました。
あ〜さっきのあの音が、そうだったのか〜!!別れの挨拶しなかったのが、ちと心残りだったけど、ま、いっか〜
そんで、K-ZRXさんが、ちょっと早めに出よう!!って事になったので早速身支度。

バンガローの周辺&荷支度するK-ZRXさん
あそだ〜!!K-ZRXさん、途中で電気屋さんあったら止まってくださいね〜、デジカメのメモリーがもう無いので
メモリーカード買いますぅ〜。途中、帯広よるから電気屋くらいあるでしょ〜といい、部屋を片付けていました。

オイラが寝ていた、二段ベット&オーナーの飼っている犬、クレッセ
さてさて、準備が完了したので、オーナーに挨拶をしにいきました。
お世話になりました〜と、告げてそれと、最後に犬のクレッセの写真を撮ろうかなぁ〜と思ったのですが、
そそくさと、逃げていってしまって撮れませんでした・・・・。(T-T)
さぁ〜出発!! 天気のいい中、帯広へ向けてしゅっぱーーっつ!!
ちょっと、肌寒いけど天気が良くってなんでもない道走っていても、ウキウキな気分です。
こういう天気が、初めっからづーーーっと続いてくれたらよかったのになぁ〜。
と思いつつ、ハヤブーを走らせるのでありました。
途中、コンビニで朝飯食ったりしていて、本日初めの峠に差し掛かりました!!
その名も「勝狩峠」!!ちょっとばかり風が強くて、結構寒いです。
道的には、高速コーナーが続いていて、気持ちよく走れます。
そんで、頂上付近に着いたので、一休み。

ウホ〜寒いぃ〜〜〜。
次に、勝狩峠を越えて〜、帯広へやってきました〜!!
さーて、ショッピングTimeの始まり始まり〜〜〜〜♪
意外と、探すと見つかりません、電気屋さん。なんだかんだと走り回り、ようやくはっけーーん!!
店内で、メモリーカードを探して、早速購入!!
そんで、さて行きましょうか〜といったら、K-ZRXさんが・・・、
「鳩ちゃん、店員に100円ショップの場所聞いてきなよぉ〜」
つーことで、店員さんに100円ショップの場所を教えてもらい、100円ショップへLet's GO!!
ほんで、色々迷ったり、はぐれたりして、100円ショップにたどり着きました。
オイラは、前日のバンガローで一緒になった、OFF車乗りの方に教えてもらった、カップとサンダルと椅子は
必需品!!と言われたので、カップとサンダルと椅子を探したのですが・・・・、ないっす!!
あちこち、うろついている中K-ZRXさんが来て、「鳩ちゃんこれ買いなさい。」と計量カップを渡されました。
なるほど、これだったらマグカップ代わりにもなるし・・・。ちゅーことで〜
この計量カップとレンゲとビニールシートを買いました。
再度走り出し、昼近くになるとK-ZRXさんが「吉野家」に入り、昼飯Timeになりました。
そそくさと、昼飯を食って〜またまた走り始めました。
そんで、偶然にも100円ショップ発見!!
とりあえず、見るだけ見よう〜ということで、店内に入り物色していると〜!!
ありましたありました!!「サンダルが!!」それも健康サンダルっすよ〜!!
そんで、サンダルを買たんですが、肝心な椅子がありません。
ど〜しよ!! すると道を挟んだ所に「アルペン」があるではないですか!!
K-ZRXさんは、ちとくたびれモードだったので、オイラ一人で行ってきました。
見てみると、ちと値が張りますが1000円で折りたたみの椅子があったので、迷わず購入。
さぁ〜て、大体2時間を費やして、帯広でのショッピングが終了し、次なる目的地・・・・。
阿寒湖へ・・・・。
その前に・・・・・、そうそうナイタイ高原へ行きました。
ここの、高原に着く前の道が、すごいのなんのって!! まるで空にでも飛んで行きそうな感じの
コーナーが一杯あります!!
ほんで、ナイタイ高原に着くと・・・・。すっごーーーっく広くって超感動!!

おお〜広くてでかぁ〜い!!
それと、お決まりのこれこれ!!
見た目より、ボリュームがあるっすよ!!
そして、次なる目的地、阿寒湖へ向けてGO〜です。
意外と距離があるので、だんだん燃料が底をついてきて、結構心臓バックンバックンしていたんですけど・・・、
なんとか、寂れたホクレンのガソリンスタンドがあって、先にK-ZRXさんが給油していました。
しかし!!ここのスタンド、ハイオクが無いのです・・・・。
お店のおばちゃんが言うには、阿寒湖の側にガソリンスタンドがあるけど〜って言っているので
あと、どれくらい先にありますかね??って尋ねると。。。、2,30Kmくらいかな〜っていったので
何とかなるでしょう、と思いそのまま走り出しました。
そんで、走り出した途端、K-ZRXさんが・・・・。
ブィィィ〜〜ン〜〜〜って、カッっとんで行きました・・・。
まるで、オイラが同行して居ないかのように走り去ってしまいました。
そんな、自分が燃料満タンにしたからって、それはないでしょぉ〜〜〜〜〜〜〜。とオイラは心の中でささやいていました。
そんで、一人ガス欠に怯えながら、チンタラチンタラ走って行き〜
なんとか、阿寒湖までたどり着きました。
すると、待ちくたびれた感じでK-ZRXさんが待っていて、ようやくハヤブーにハイオクを腹いっぱい飲ませてあげました。
さぁて?どこいくのかな?と思いK-ZRXさんに聞いてみると・・、熊の剥製見にいこう!!
湖の近くにある、資料館に辿り着き見学開始!!
すると、お目当ての剥製が!!!

こんなのに、ぶん殴られたら秒殺されるっすよ!!
一通り、見学して今度は、今夜のキャンプ場「和琴」へ向かいます。
結構、いい感じのワインディングがあって、気持ちよく走り続けて、1時間くらい走り、和琴へ着きました。
今回は、4:30くらいに到着できたので、テントの設営も楽々でした。

屈斜路湖の側でテント設営!!眺めがいいです。
テント設営完了後、温泉に入り汗を流して、夕飯Time です!!
オイラは、ハイテクご飯(お湯を注いで、蒸らすご飯)を作って、おかずもお湯を掛けて作る、親子丼のもとを作り、安易に済ませました。
そんで、オイラとは対照的なK-ZRXさんは、コッヘルでご飯を炊いていて、フリカケや、缶詰をおかずにして食べていました。
夕飯が終わって、ぼーっとしていらた・・・、くしゃみが止まらなくなり、次第に頭もボーっとしてきたので、
なんか、喋るのがだんだん辛くなってきたので、黙っていたら・・・・。
K-ZRXさんが「鳩ちゃん突然黙り込んでどうしたんだ???」
って言われたんですけど、体の調子が悪いっていって、変に気を使ってもらうのは悪いなぁ〜って思ったので。
なんでもないっすよ〜。って誤魔化していたんですけど、さすがに喋る気力がありませんでした。
そうこうしているうちに、K-ZRXさんが焚き火を始めてくれて、すこし暖かくなってチョッとは落ち着いたんですけど、
やっぱ、だるかったので、本日は薬を飲んで、早々と寝ました・・・・・。
明日は、調子良くなるかなぁ・・・・・・。 ZZZzzz・・・・・。
--1日目--〔最悪のコンディション!!〜フェリーでの様子〕
--2日目--〔フェリーでぼぉ〜っと&いよいよ上陸!!〕
--3日目--〔積丹半島_大爆走!!〕
--4日目--〔道央編 北の国から・・・、迫り来る台風18号〕
--5日目--〔道央編2 うぉ〜!!大自然の驚異台風18号!!〕
--6日目--〔道東編 やっと、晴れたぜぇ〜!!〕
--7日目--〔道東編2 一人旅・・・・・。〕
--8日目--〔さよなら、北海道!!〕
--9日目--〔フィナ〜レ〕
ホームに戻る