書評と読書案内

私の主な書評と、『名著案内』として北海道新聞に連載した読書案内を載せておきます。
書評は、著者名と題名をクリックすればそれぞれの内容があらわれます。読書案内は、読書案内をクリックすれば全体を一括して読むことができます。 
        書評した本   掲載誌
 三谷邦明著『物語文学の方法』T・U 有精堂 1989 『物語』創刊号 砂小屋書房刊 1991
 斉藤英喜著 『アマテラスの深みへ』 新曜社 1996.10 『図書新聞』 1997.1.18
 石井正巳著 『絵と語りから物語を読む』 大修館書店 1997.9 『国文学』学燈社 1998.3
 山田富士郎著 『短歌と自由』 邑書林 1997.12 『短歌』角川書店 1998.5
 小林幸夫他編 『〈うた〉を読む―三十一字の詩学』 三省堂 1997.11 『日本文学』日本文学協会 1998.6
 古橋信孝著 『平安京の都市生活と郊外』 吉川弘文館 1998.4 『図書新聞』 1998.7.11
 藤井貞和著『詩の分析と物語状分析』 若草書房 1999.6 『図書新聞』 1999.11.6
 読書案内1
 『意志表示』  岸上大作 (角川文庫 「岸上大作歌集」国文社)
 『生きがいについて』  神谷美恵子 (みすず書房)
 『成熟と喪失―母の崩壊』  江藤 淳 (講談社文芸文庫)
 『日本語はどういう言語か』  三浦つとむ (講談社学術文庫)
 『家出のすすめ』  寺山修司 (新潮文庫)
 『共同幻想論』  吉本隆明 (角川文庫) 
 『反=日本語論』  蓮見重彦 (ちくま文庫)
 『マルクスその可能性の中心』  柄谷行人 (講談社)
 『構造と力』  浅田 彰 (勁草書房)
 『チベットのモーツァルト』  中沢新一 (せりか書房)
 『サラダ記念日』  俵万智 (河出書房新社)
 『セクシイギャルの大研究』  上野千鶴子 (光文社)
北海道新聞に『名著案内』のシリーズとして1997年に書いたものです。
 読書案内2

 村上春樹 『神の子どもたちはみな踊る』 (新潮社 2000.2)
 柄谷行人 『倫理21』 (平凡社 2000.2.23)
 田口ランディ 『コンセント』 (幻冬社 2000.6.10)
 『複雑系』 新潮文庫 M.ミッチェル ワールドロップ (著), 2000.5
 中島義直「働くことがイヤな人のための本」(日本経済新聞社)
 田澤拓也著『脱サラ帰農者たち』(文藝春秋社)2001.3
 中沢新一 『緑の資本論』 2002年5月発行 集英社
 吉本隆明『超戦争論上下』(アスキーコミュニケーションズ) 2002.11
 村上春樹『海辺のカフカ』新潮社 2002.9
このHPの現代時評に載せたものです。
 ホームページへ戻る